タグ

ブックマーク / lu-and-cy.hatenadiary.org (6)

  • どこまでがゲームと呼べるのか - 失踪外人ルー&シー

    事前情報がほとんどなかったRPGを購入して来て、ケースをパカッと開けたらディスクの代わりにおせんべいが入ってたらどうよ?体験としての衝撃度はそこらのゲームとは比べ物にならんと思うんだわ。だって、せんべいだよ?確かに雑誌の紹介記事に書かれていた「かつてない驚きがある」「かなり歯ごたえがある」「味わい深い」という紹介は事実だし、「有名イラストレーター○○氏を起用!」という煽り文句に関してもせんべいの表面にプリントされた絵を見る限り全然間違ってない。 『ひぐらしのなく頃に』は選択肢によるストーリー分岐がなく、プレイヤーが介入できる要素のないにも関わらずゲームと呼ばれたけど、これは、同じ条件を与えられたプレイヤーが互いに意見を交わすことで推理を進行させるという盤外での体験も含めてゲーム的だったからという理由も少なからずあると思う。だとすれば、プレイヤーに与える衝撃において数段勝り、プレイヤー間で語

    どこまでがゲームと呼べるのか - 失踪外人ルー&シー
    cubed-l
    cubed-l 2009/04/20
    テーブルゲームへの回帰を促そうという企画ですか?
  • それを携帯と呼ぶな - 失踪外人ルー&シー

    わりと多くの人が気にしたことがあるらしいし、自分も気にしたことがあるはずなのに、この前、知人が「携帯電話の略称が携帯になったのはどうかと思う。携帯はあくまでも携えることじゃん」と言ったのを聞いた俺は「別にいいんじゃねえの」と軽く受け流してしまった。社会に洗脳され考える力を失った傀儡よの。着信のドレイよの。しかも、彼の話を聞き流す俺の手に握られていたのは携帯。 しかしだねー、思ったんだが、朝や昼を『朝』とか『昼』とか言うじゃないの。「お昼なんにする?だとか「朝はちゃんとべなくっちゃ」だの。もしかしてこれには、人前で事について言及するのは浅ましいことだという日人の美意識が関係してたりするのかもしれんが、この省略に疑問を抱く人はあまりおるまい。「朝をう」という超詩的表現に疑問を抱かぬのだから、「持つ事を携える」のぐらいチョロいもんじゃあねえのー。 というか正式名称にすら対象の重要な特

    それを携帯と呼ぶな - 失踪外人ルー&シー
    cubed-l
    cubed-l 2009/04/10
    表記としては「ケータイ」と書く俺が通りますよ
  • 「カッコいいこと言った方が勝つわ」 - 失踪外人ルー&シー

    少年漫画における戦闘能力の強弱の表現は難しい。登場キャラクターが多くなれば、それはより困難になる。戦闘力の数値化や組織内での階級を利用した格付けなどが流行るのも仕方のないことだ。強さを比較するにはものさしが要る。だが、ことあるごとにものさしを出していたのでは話が冗長になる。そんな中で『カッコいいことを言った方が勝つ』というのは現実的でないにもかかわらず、非常に説得力がある。現実の試合には(稀であるにしろ)ラッキーパンチによる勝利というのが存在しうるが、フィクションでそれをやってしまうと「リアリティがない」とのそしりを受けることとなる。リアルとリアリティは違うのだ。 では何故、カッコいいことを言った方が勝つのか。それは読者がカッコいいことを言った方に感情移入するからだ。そして読者はお客様なわけなので、当然のこととして彼等が支持する方が勝利する。わかりやすい味付けが施されやすい少年漫画において

    「カッコいいこと言った方が勝つわ」 - 失踪外人ルー&シー
  • 登場人物に言い間違いは許されない。 - 失踪外人ルー&シー

    会話の最中には気にならないが、我々のキャッチボールは思った以上に不恰好なものだ。録音して聞き返してみるとわかるが、いい間違いをしたり、口ごもったり、省略するべきでない単語を省いてしまっていたり、よくもこれでまともなコミュニケーションがとれているものだと感心する。お互いの脳内でうまいこと補完が行われているのだろうな。考えながらしゃべっているのだから、どうしてもこういうことは起こってしまうわけで、いちいち気にしていたのでは会話などできない。 しかし物語の登場人物は基的に言い間違いをしないもんだ。酩酊状態にあることを示すために不明瞭な調子でしゃべったり(例:酔ってらんかいないれすよ?)、キャラクタの心を読者に知らせるためにうっかりしゃべりすぎたり(例:だって俺はお前のことが好……いや、なんでもない)、フロイトの言う錯誤行為を使ったギャグとか(例:先輩のことを笑いに……じゃなかった心配して来た

    登場人物に言い間違いは許されない。 - 失踪外人ルー&シー
  • 憎悪念法憎しみ縛り - 失踪外人ルー&シー

    ネットで言われるところのムラ社会の形成においては馴れ合いについてばかり語られることが多い(憎しみについてはムラVS外部の話であることが多い気がする)が、憎悪ほど自分の立ち位置を制限するものはないんじゃないかなあみたいなことを思った。 前も藤井フミヤが「カラオケが嫌いなんでカラオケで歌えないような曲を作った」という発言をした話(http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050930#p2)をしたが、これは人自身こそカラオケの引力に完全にとらわれているということに気付いてないのだろうなと思うと、無自覚ゆえのヤバさみたいなもんは憎しみの方が上かなあなどとも考えた。 もし3つか4つばかし何かを憎んだ場合、その人の立ち位置はかなり限定されるんじゃないだろうか。それらから引いた線の交わる位置が自動的に居場所となるみたいな。そして同じようなものを憎む人が同様の手順で配置された

    憎悪念法憎しみ縛り - 失踪外人ルー&シー
  • 失踪外人ルー&シー - マジ脂肪と匿名コミュニティ

    一時期2chゲーム業界、ハードウェア板で人気を博した「〜すぎて〜マジ脂肪」というフレーズ、これは「マリオ新作つまらなすぎて妊娠マジ脂肪」のような形で使用される。意味合いとしては「マリオの新作があまりにもつまらないので任天堂信者はマジで死んでしまいますよ」といった感じだ。 しかし当然のことながらマリオの新作がつまらなかったところで任天堂信者は命を失わないし、仮にこれで任天堂という会社がなくなることがあれば、それは任天堂信者という種族の死と同義であるかもしれないものの、もちろんソフト1に任天堂ほどの会社を絶命させるほどの影響力があるわけもなく、つまりは、まあ別に誰も死なない。もちろんそんなことはこのフレーズを発した人間にもわかっているはずだ。このフレーズのキモは知性を感じさせないところにある。針ほどのことを棒ほどに、しかもインテリジェンスの欠片も感じない語彙で騒ぎ立てるところがポイントだ。

    失踪外人ルー&シー - マジ脂肪と匿名コミュニティ
    cubed-l
    cubed-l 2006/09/28
    おもしろい。ネットイナゴの成り立ちにも適用できそうじゃないか?
  • 1