タグ

ブックマーク / www.moriricca.co.jp (3)

  • F-22神話がまた一つ崩壊、模擬格闘戦演習でT-38がF-22を撃墜 – Technobahn

    2009/4/22 15:02 – 米空軍で行われた戦闘機を使った模擬格闘戦で、ジェット練習機のT-38が最新鋭のF-22を最終的にターゲットサイト内に収めて「撃墜」することに成功していたことが18日までにユーチューブ上に公開されたT-38側から模擬格闘戦の内容を撮影した映像によって明らかとなった。 F-22を相手にした模擬格闘戦でF-22以外の戦闘機がF-22の「撃墜」に成功したのは、EA-18Gに続いて2機目となる。 米空軍ではユーチューブ上にアップロードされた映像の内容の事実関係を認めた上で、この模擬演習はニューメキシコ州ホロマン米空軍基地で実施されたものだと説明。模擬演習では、(退役前の)F-117ステルス戦闘機と編隊を組む形で米空軍T-38戦闘支援団の隊長が操縦をするT-38が演習空域内に侵入することでF-22との模擬空中演習が開始。その上で、最終的には戦闘機操縦経験に勝るT-3

    cubed-l
    cubed-l 2009/04/23
    F-22の神話は格闘戦の話じゃないだろう
  • 夜空で一番明るい星は、もう金星ではありません… – Technobahn

    2009/03/11 天文学 夜空で一番明るい星は「明けの明星」や「宵の明星」として知られている金星となるが今月中にも金星を上回る明るさの物体が夜空に登場することとなった。 国際宇宙ステーション(ISS)となる。 11日打上げのスペースシャトル「ディスカバリー」には「S6トラス・セグメント(S6 truss segment)」と呼ばれる伸張すると70メートル超にも達する巨大なソーラーパネルが搭載されており、ISSまで運ばれて設置作業が行われる予定。 これまでに設置済みのソーラーパネルに加えて、この新しいソーラーパネルが太陽光に反射することによってISS全体の光の反射率が増大し、肉眼ではやや明るい星のようにしか見えなかったISSも、今月以降は、金星の明るさを上回り、夜空で最も明るい星となる見通しだ。 夜空を眺めた際に、一際明るく輝きながら比較的高速で動く変な星を見かけたら、それはISSだと思

    cubed-l
    cubed-l 2009/03/10
    空を見よう
  • マイクロソフト、フライトシミュレーターゲーム開発部門を閉鎖 – Technobahn

    2009/1/25 01:58 – 22日に発表された最大5000名にも上る人員削減の一環としてマイクロソフトが 「Microsoft Flight Simulator」の社内開発部門「ACE Studio」 の閉鎖を決めていたことが23日までに明らかとなった。 「ACE Studio」の公式サイト(www.fsinsider.com)は、1月5日の記事を最後に更新が停止。 更に19日以降にはサイトそのものが閉鎖され、サイトをアクセスするとマイクロソフトのサイトに飛ばされるようになっていた。 マイクロソフトのPC向けゲーム部門に関しては2007年9月には「MechWarrior」で知られている「FASA Studio」 が閉鎖、2009年9月には「Age of Empires」などで有名な「Ensemble Studios」が閉鎖されるなど、このところ部門の閉鎖が続いていた。 今のところ、

    cubed-l
    cubed-l 2009/01/27
    ショボーン
  • 1