タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Webと匿名に関するcubed-lのブックマーク (1)

  • aozoraさんにお返事 - takoponsの意味

    さらに付け加えると、高校生とオトナの会話なのだから、もし仮に、S嬢さんが上から目線で(偉そうな)発言をしたとしても問題はないと思われる。これには異論あり。私も高校生の親だが、たしかにオトナは高校生より年長であるし、年齢を重ねた分敬われるべき部分も多々ある。けれど、この場合のように、教授する関係でなく共通する一つの議題に付いて対等に論じ合っているシーンで目線が対等でなくなるオトナは子どもに信用されないと思う。ちょっと驚いたし。 「ネットは対等」という理想 現実社会における地位とか名声とか権力とか、学歴や性別や出身などの属性は、ネット上では関係がない。 であるから、誰が言ったか?は問題ではなく、「何が語られたのか?」に注目すべきだ。 大事なのは、書かれた言説そのものであって、「それを書いたのは誰で、どういった人物なのか?」はさほど重要ではない。 というような考え方がネットには存在しています。

    aozoraさんにお返事 - takoponsの意味
    cubed-l
    cubed-l 2006/03/09
    発言に属性情報は必要か。
  • 1