タグ

ブックマーク / takopons.hatenadiary.com (4)

  • 指摘すると「偉そう」と反発される問題 - takoponsの意味

    誰かの意見に対して正否判定すると「お前は裁判官か?」と逆に質問されちゃう問題 「いいえ。私は裁判官でも検事でもありません」と答えると、「ぢゃあ黙っとけ」と返すような相手は、言説の内容(何を言ったか)ではなく、権威や肩書きなどの属人的な部分(誰が言ったか)を重視する人なんだろうね。 つまり、自分よりも偉いか偉くないか?が受け入れ判断の大部分を占めている人。有名な人か?とか、東証一部上場企業の社員か?とかで意見を評価する人。でも、そーゆー判断基準を持つ人って普通に居るよね?というか、数の大小で言ったら、属人的な判断を下す人のほうが多いよね? そして、友人が強く勧めるから〜、テレビに出てる芸能人が宣伝してるから〜、県警の幹部がやってるから〜「だから信用できる」といった理由でマルチ商法に騙される人たちも、属人的な判断に思考を委ねているのかもしれない。 相手に謙虚さを求める人は奥ゆかしいのか問題 以

    指摘すると「偉そう」と反発される問題 - takoponsの意味
  • 言葉を窒息させているのはダレ? - takoponsの意味

    はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言 『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」 - 琥珀色の戯言 「現実」と「当然の権利」 - 琥珀色の戯言 「権利」を持ち出されてきたようですけど、fujiponさんはご存じないのかな? 異論・反論を嫌う者が権力を持つと、ロクなことにならないのを。 (今回も長文なので、ネガコメ論争に興味のある方だけどうぞ) 最近、海外ドラマ「24シーズン5」を観ていて、そこには自分に害を及ぼす者を抹殺しようとする権力者の姿が映し出されています。まあ24はドラマでありフィクションですが、同様の事は現実でも起きています。 例えば、 中世ヨーロッパの魔女狩り(1500年〜1600年代) ナチス・ドイツのゲシュタポ(1933年〜1945年)や大日帝国の特高警察(1913年〜1945年)などの秘密警察 オウム真理教を批判していた坂堤弁護士(当時33歳)が

    言葉を窒息させているのはダレ? - takoponsの意味
  • ネットイナゴと虫使い - takoponsの意味

    この2chまとめブログのやっている「情報加工」という作業は、テレビや新聞がやっている事とほとんど同じなんだよね。 例えば、テレビを見ていて「みのもんたがあんなに怒ってるんだから、オレも怒っていいだろう」という、感受性が強いのか沸点が低いのかよく分からない便乗派の人達というのがいて、ネットイナゴも似たような分類に入るのかな、と。 白黒ハッキリしている時だけ強気に出て湧いてくるイナゴの群れ。 虫使いの存在 視聴者の情動を左右するスキルを持った司会者や編集局員がいるのと同じく、読者の脊髄反射運動を促す能力を持った虫使い達がいるのかもしれない。 上級の虫使いになると、ROMをイナゴに変身させたり、少しは論理的なことを書くインテリ・イナゴを生み出したりできるのかも。 lstyさんの対応 lstyさんが普通のブロガーと違うのは、事態を沈静化しようとはされなかったこと。 普通のブロガーであれば、記事を削

    ネットイナゴと虫使い - takoponsの意味
  • aozoraさんにお返事 - takoponsの意味

    さらに付け加えると、高校生とオトナの会話なのだから、もし仮に、S嬢さんが上から目線で(偉そうな)発言をしたとしても問題はないと思われる。これには異論あり。私も高校生の親だが、たしかにオトナは高校生より年長であるし、年齢を重ねた分敬われるべき部分も多々ある。けれど、この場合のように、教授する関係でなく共通する一つの議題に付いて対等に論じ合っているシーンで目線が対等でなくなるオトナは子どもに信用されないと思う。ちょっと驚いたし。 「ネットは対等」という理想 現実社会における地位とか名声とか権力とか、学歴や性別や出身などの属性は、ネット上では関係がない。 であるから、誰が言ったか?は問題ではなく、「何が語られたのか?」に注目すべきだ。 大事なのは、書かれた言説そのものであって、「それを書いたのは誰で、どういった人物なのか?」はさほど重要ではない。 というような考え方がネットには存在しています。

    aozoraさんにお返事 - takoponsの意味
    cubed-l
    cubed-l 2006/03/09
    発言に属性情報は必要か。
  • 1