タグ

2024年3月12日のブックマーク (7件)

  • 【小ネタ】Officeが入ってないLinuxなどのマシンでPowerPointファイルをスライド一枚ずつJPEGファイルに変換する方法 | DevelopersIO

    こんちには。 データアナリティクス事業機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 Officeが入ってないLinuxなどのマシンでPowerPointファイルをスライド一枚ずつJPEGファイルに変換する方法を紹介します。 手順 以下の手順で行います。 pptxファイルをpdfファイルに変換 LibreOfficeを使いました 実はLibreOfficeであればpptファイルをpptxにすることも可能です(便利!) pdfファイルの各ページをJPEGファイルに変換 Pythonpdf2imageを使いました 動作環境 WSL(Ubuntu-20.04 LTS)で行います。 環境準備 環境準備は以下を実行すればOKです。 # pptxをpdfに変換するlibreofficeをインストール sudo apt install libreoffice # 日語フォルトをインストール(

    【小ネタ】Officeが入ってないLinuxなどのマシンでPowerPointファイルをスライド一枚ずつJPEGファイルに変換する方法 | DevelopersIO
    cubick
    cubick 2024/03/12
  • Raspberry Pi 5にM.2 NVMe SSDを2基増設できる拡張ボード

    Raspberry Pi 5にM.2 NVMe SSDを2基増設できる拡張ボード
    cubick
    cubick 2024/03/12
  • CentOS後継として「Rocky Linux」と「AlmaLinux」が人気な訳

    関連キーワード Linux | Red Hat Enterprise Linux | OS | Red Hat(レッドハット) | IBM(アイ・ビー・エム) Red Hatは、OS「Linux」のディストリビューション(配布パッケージ)を提供する「CentOS」プロジェクトを通じて、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の無償版である「CentOS Linux」を提供してきた。ところがIBMが2019年にRed Hatを買収した後、IBMはCentOS Linuxを廃止する方針を発表し、代わりとなる「CentOS Stream」を打ち出した。この事実は、「Linux」を活用していた企業に衝撃を与えた。 CentOS Streamは、小さな更新を小まめに提供する「ローリングリリース」方式を採用している。この方式はアップデートの公開スケジュールが固定されていないため

    CentOS後継として「Rocky Linux」と「AlmaLinux」が人気な訳
    cubick
    cubick 2024/03/12
  • 小学生が「2chのAA」や「スプー」を知っている理由

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は3月2~8日までの7日間について集計し、まとめた。 春に向けて寒暖差が激しすぎ、体調を崩している方も多いようです。東京では暖かくなって花粉が爆散している、と思ったら突然雪が降ったり。身体がついていきませんね……。 さて、先週のアクセストップは、突如発表された新型「MacBook Air」について。2画面の外部出力に対応したことなどが歓迎された一方、「先日買ったばかりなのに」など、嘆きの声も聞かれた。 2位は駐車中のTeslaの監視機能などを解説した記事だった。Teslaは「セントリーモード」と呼ばれる監視機能を標準搭載しており、人やクルマが接近するとヘッドライトが点滅し、周囲の映像を記録するという。Teslaを見かけるとついつい近づいてじっくり

    小学生が「2chのAA」や「スプー」を知っている理由
    cubick
    cubick 2024/03/12
  • 毎日がちょっと便利で楽になるChatGPTの使い方10選

    毎日がちょっと便利で楽になるChatGPTの使い方10選2024.03.11 13:00103,211 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 上手に使ってちょっと楽しちゃおう。 AIChatGPTの話を聞かない日はないくらいになってきていますが、日常生活でAIをどのように使えばいいのかわからない…という人も多いはず。にもかかわらず、ChatGPTの実用的な使い道はこうだよと教えられていません。AIの登場で私たちの仕事が奪われ、世界が急速に進歩するはずだったのに、メールを書くことさえAIにお任せできていない状況。 任せられること、任せすべきではないことChatGPTを実生活でコツは、使うべきタスクと、使うべきではないタスクを知ることです。一般的なルールとして、比較的リスクの低い小さめのタスクを自動化することから始めるのがいいかもしれません。AI

    毎日がちょっと便利で楽になるChatGPTの使い方10選
  • レッドハットが考えるNFV環境向けのチューニング - 赤帽エンジニアブログ

    レッドハットでコンサルタントをしております織と申します。赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の5日目のエントリーです (6日目の方が先に出ちゃいましたが)。 記事では、「レッドハットが考えるNFV環境向けのチューニング」についてご紹介します。 前提 NFV環境向けのレッドハットの製品は、現時点ではOpenStackが相当します。レッドハットの考えるOpenStackを使ったNFV環境とはどういうものかというと、 KVMホスト(OpenStackコンピュートノード)上でSR-IOVもしくはOVS-DPDKを使い 仮想マシン上でDPDKのアプリをぶん回し ショートパケットの通信でなるべくパケットをドロップしない というユースケースを想定しています。 仮想マシン上で稼働するDPDKアプリがパケットを落とさないようにするためには、DPDKのPMD(Poll Mode Driv

    レッドハットが考えるNFV環境向けのチューニング - 赤帽エンジニアブログ
    cubick
    cubick 2024/03/12
  • パフォーマンスチューニングを自動化するtuned | Red Hat Portal

    Red Hat Enterprise Linuxの6.0から、パフォーマンスチューニングに必要な設定をまとめておこなう tuned が同梱されています。今回はこのtunedをご紹介します。 レッドハットの森若です。 Red Hat Enterprise Linux のパフォーマンスチューニングを行いたい場合「どんな場合でも利用できるある1つの設定」というものはありません。たとえば以下のようなケースが考えられ、これらはそれぞれ異なる設定をおこなうことになります。 計算スループットが重要で、イベントに対するレイテンシはあまり重要ではない場合省電力が重要なノートPCでのデスクトップ用途の場合ネットワークのレイテンシを重視する場合今回はこれらのパフォーマンスチューニング設定を簡易に行うための仕組みである tuned を紹介します。 tunedtunedはRHEL 6.0から導入されたデーモンで、I

    パフォーマンスチューニングを自動化するtuned | Red Hat Portal
    cubick
    cubick 2024/03/12