タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (939)

  • 【連載】PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方

    オープンソース化し、マルチプラットフォーム対応になったPowerShellでできることや、便利なコマンドなどを利用例とともに紹介する。

    【連載】PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方
  • Pythonパッケージを適切に管理するベストプラクティスとは?

    Pythonの魅力の1つが豊富なパッケージ群を持っていることだ。しかし、その多種多様なパッケージを適切に管理する方法についてはよく考える必要がある。ほとんどのPythonパッケージはPython Package Index(PyPI)と呼ばれるリポジトリに登録されているが、問題なのはこのリポジトリから実際にパッケージを取得してインストールする方法だ。 一般的には、何らかのパッケージマネージャーを利用して一元管理するのが望ましい。しかし具体的にどのパッケージマネージャーを利用するのが最適なのだろうか。稿では、Opensource.comの記事「Managing Python packages the right way」を参考に、Pythonのパッケージを管理するためのベストプラクティスを紹介しよう。 Python.org グローバルインストールで留意すべき点 pipは優れたPython

    Pythonパッケージを適切に管理するベストプラクティスとは?
  • テレワークを快適にするオープンソースツール8選

    新型コロナウイルスの影響で多くの人々がリモートワークに取り組むようになり、それをサポートするさまざまなツールやサービスが登場した。Opensource.comは「Top 10 open source tools for working from home|Opensource.com」において、リモートワークに役立つオープンソースで開発されたツールを紹介している。日頃使うツールの選択肢として興味深い。稿では、そこから8個のツールを紹介しよう。 Web会議ツール「Jitsi Meet」 Jitsi Meet Web会議はスムーズにリモートワークを進めるカギとなるサービスの1つだ。「Jitsi Meet」はそのWeb会議のためのツールで、スタンドアロンのアプリケーションを必要とせず、完全にWebブラウザだけで利用できる点を特徴としている。ユーザー登録なども必要なく、Webサイト上で「Star

    テレワークを快適にするオープンソースツール8選
    cubick
    cubick 2020/11/19
  • Windowsスマートチューニング(480) Win10編: 「設定」のヘッダーを削除する

    こんにちは、阿久津です。Windows 10 バージョン20H2の「設定」には、サインインしているユーザーやコンシューマー版OneDrive、Windows Updateの状態を示すヘッダーが加わりました。正確には同バージョン20H2のリリース前後で機能が加わり、同バージョン2004や同バージョン1909でも確認できます。 Windows 10 バージョン20H2から加わった「設定」のヘッダー デスクトップ領域が狭い環境では使い勝手が悪くなるという意見もあれば、各アイコンがリンクを兼ねているため、筆者のように便利に使っているユーザーも少なくありません。それでもヘッダーが不要だと感じるユーザー向けに、今回は「設定」のヘッダーを削除するチューニングをお送りしましょう。 1. レジストリエディターを起動し、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\C

    Windowsスマートチューニング(480) Win10編: 「設定」のヘッダーを削除する
    cubick
    cubick 2020/11/17
  • 生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦

    Red HatのシニアソフトウェアエンジニアのVictoria Martinez de la Cruz氏が「5 open source tools I can't live without|Opensource.com」において、生産性の向上に不可欠な5つのオープンソースソフトウェア(OSS)を紹介した。これは、技術者の間で話題になった「5つの道具だけを選ぶなら」というお題に答えたもので、5つに絞ることはかなり難しかったと語っている。 Cruz氏が取り上げているOSSは次のとおり。 tmate - ターミナルマルチプレクサtmuxから派生したソフトウェア。tmuxセッションを開始し、SSH経由で共有することができる。ペアプログラミングなどで特に便利。リモートコントロール目的でも使用できる。チームメンバーと頻繁に連絡を取り合ってプログラミングするようなケースではtmateが強力なツールとして

    生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦
    cubick
    cubick 2020/10/31
  • テレワークに役立つオープンソース・ソフトウェア9選

    新型コロナウイルスの影響で、日企業でもテレワークの導入が進んでいるが、コミュニケーションや仕事のやり方を変えなければならなくなり、ツールの選定に悩んでいる企業もあるだろう。そして、予算にも限りがある。そんな企業にとって参考になるのが、Opensource.comが「3 reasons small businesses choose open source tools for remote employees」で紹介しているオープンソース・ソフトウェア(OSS)だ。 Opensource.comは、OSSの中には有償のアプリケーションやサービスよりも優れた柔軟性やコラボレーション性、使いやすさ、セキュリティ、サポートを提供しているものがあり、こうしたソフトウェアを活用することで中小企業におけるテレワークをより優れた体験にすることができると説明している。 Opensource.comが取り上

    テレワークに役立つオープンソース・ソフトウェア9選
    cubick
    cubick 2020/10/30
  • Windows 10ミニTips(552) Windows 10 October 2020 Updateで「desktop.ini」をカスタムする

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 「desktop.ini」は、デスクトップの表示方法に関する情報を記録するファイルだ。Windows 10 バージョン20H2(Windows 10 October 2020 Update)の登場で気になったのが、desktop.iniの扱い。desktop.iniはシステムファイルと隠しファイルの属性を付与されており、標準状態のWindows 10では見えない。設定を変えて見えるようにして、desktop.iniの内容を編集すると、フォルダーのアイコンや名称を変更できる。 筆者は、日語フォルダーよりも英語フォルダーの方が直感的との理由から、desktop.iniをいじって一部フォルダーを英語表示させている。以前「『desktop.ini』は削除しても大丈夫?」でも手順を紹介したが、今

    Windows 10ミニTips(552) Windows 10 October 2020 Updateで「desktop.ini」をカスタムする
    cubick
    cubick 2020/10/30
  • ThinkPad トラックポイント キーボード IIは製品化になぜ7年もかかったのか

    レノボ・ジャパンから「ThinkPad トラックポイント キーボード II」(以後、この記事に限ってTTPK II:テーテーピーケー・ツーと呼ぶ)が登場してから早一カ月近く。デスクトップPCでもAndroidデバイスでもThinkPadと同じように快適なキータイプと便利なトラックポイントが使えるぞおおおおお! と狂喜乱舞しているユーザーは多い(少なくとも私はそう)。 しかし、このキーボード。従来モデルから7年間を経ての新モデル登場ということで、あまりにも間が空きすぎていないか、と。しかし、レノボ・ジャパンの担当者に聞くと「いや、これでも速かったんですよ」という。何がどういうわけで「これでも速かった」のか。それも含めて7年の時が可能にした新モデルのアップデートについて、「TTPK IIを世に送り出した中の人」に話を聞いた。 みんなが待ってた(よね?)、ThinkPad トラックポイント キー

    ThinkPad トラックポイント キーボード IIは製品化になぜ7年もかかったのか
    cubick
    cubick 2020/10/09
  • Microsoft Teamsの基本と活用(26) TeamsのPlannerのタスクを管理する

    前回に引き続き、Teamsのアプリ、Plannerについて紹介します。Plannerによるプランの作成、タスクの作成、バケットの追加については、前回の連載第25回の記事を参照してください。 終了したタスクの消し込みと管理 通常、プランには、未完了のタスクのみが表示されています。作業が完了したタスクを消し込みましょう。 (1)タスク名の先頭にある○をクリックし、チェックマークをオンにする。 )タスク名の先頭をクリックし、チェックマークをオンにする これで、完了済みタスクの表示が消えます。 完了済みタスクを確認するとき、あるいは未完了状態に戻したいときは、まず、完了済みタスクを再表示します。 (2)完了済みタスクを再表示するには、「完了済みを表示」をクリック。 「完了済みを表示」をクリック (3)完了済みタスクのカードが再表示される。完了済みのタスクは、タスク名が横線で消し込まれている。 (4

    Microsoft Teamsの基本と活用(26) TeamsのPlannerのタスクを管理する
    cubick
    cubick 2020/10/07
  • Windows 10ミニTips(543) 「時計」に日々のスケジュールを表示させる

    筆者は日々の予定をOffice 365で管理している。以前は家族と情報共有するため、Googleカレンダーで管理していた。だが、子供たちは皆巣立ち、家人との情報共有もさほど重要ではなくなったので、Office 365に移行し、登録した予定はPower AutomateでGoogleカレンダーに登録している。 常に起動しているMicrosoft EdgeでOutlookを複数ピン留めし、必要に応じてメールとカレンダーのタブを切り替えていたが、コロナ禍で外出する機会はほぼ皆無。発表会もオンライン開催のため、それほどカレンダーを参照する必要がないことに気付いた。それであれば、Windows 10の「時計」に当日の予定を表示させれば済む話である。 稿はシルバーウィーク中に執筆しているため、予定に並んでいるのは旗日のみ 「時計」は「Win」+「Alt」+「D」キーで開くため、アクティブウィンドウを

    Windows 10ミニTips(543) 「時計」に日々のスケジュールを表示させる
    cubick
    cubick 2020/09/26
  • Teamsでの案件管理や共同作業を推進する「Microsoft Lists」がGA

    Microsoftは米国時間2020年9月3日、Microsoft Listsの一般公開を公式ブログで発表した。Build 2020で発表したMicrosoft 365アプリケーションであるMicrosoft Listsは、Microsoft Teamsなどから実行し、チーム内の案件管理や共同作業のタスク管理などを可能にするソリューションである。 Microsoft Listsはモバイルにも対応(公式ブログより抜粋) 「案件管理」「従業員のオンボーディング(新人支援プログラム)」「イベントの日程」「アセットマネージャー(資産管理)」「採用トラッカー」「出張申請」「作業の進行状況トラッカー」「コンテンツスケジューラ」と8種類の標準テンプレートや、「インシデント」「患者」「ローン」と3種類の業界固有のテンプレート、Microsoft Excelのデータ、SharePointリストなどからリスト

    Teamsでの案件管理や共同作業を推進する「Microsoft Lists」がGA
    cubick
    cubick 2020/09/05
  • ゼロからはじめるPython(65) PythonでExcelを操作する二大手法を比較しよう

    業務でなくてはならないツールExcelExcelのマクロを使って自動化することもできるが、Pythonを使うとより幅広いライブラリと併用できて非常に便利だ。とは言え、PythonExcelを自動操縦する場合、「openpyxl」を使う方法と「pywin32」を使う方法の二台手法がある。ここでは、そのメリット・デメリットを比較してみよう。 Pythonの二大Excelライブラリを比較してみよう 「openpyxl」「pywin32」のどちらが良いのか? PythonExcelを操作して、業務の自動化をする場合、「openpyxl」を使う方法と「pywin32」を使う方法の二大手法がある。どちらにもメリットがある。 まず、どちらのライブラリを使う場合も、基的なExcelのシートの内容を読み書きすることができる。しかも、双方ともオープンソースであり無料のライブラリだ。しかし、決定的に異な

    ゼロからはじめるPython(65) PythonでExcelを操作する二大手法を比較しよう
  • ARCHISSのキーボード「Quattro TKL」レビュー! メカニカルなのに静音、マウスカーソル操作も

    キーボードを選ぶとき、どんな特徴を重視していますか? 文字入力で莫大な回数を押下するキーボードは、押すたびに音が出るさりげない騒音源だったりもします。例えばオフィスで、隣席から響く打鍵音に不愉快を感じたことがある人もいるのではないでしょうか。そのため筆者は、打ち心地はもちろんのこと、特に静音性を重視し、プライベートではダイヤテックの「FILCO Majestouch 2 S CHERRY MX SILENT(以下、Majestouch)」を愛用しています。 そんなある日、会社から支給されたノートPCのキーボードで仕事をするのに少し無理を感じていた筆者は、上司に陳情してみました。「がんばって仕事してくれるならいいよ」という交換条件と引き換えに、買ってもらえることになりました。でも私用のMajestouchと同じでは芸がないなあ、と調べていたところ、メカニカルかつテンキーレスで静音仕様、しかも

    ARCHISSのキーボード「Quattro TKL」レビュー! メカニカルなのに静音、マウスカーソル操作も
    cubick
    cubick 2020/08/26
  • ゼロからはじめるPython(58) 読み放題のネット小説をネガポジ判定で評価してみよう

    最近では、古今東西、いろいろな小説がオンラインで公開されている。それらの小説を読み始めたら時間がいくらあっても足りないほどだ。そこで、今回は、簡単なネガポジ判定の手法を使って、その小説を読む前に、小説を解析して好きな小説の傾向を掴む方法を紹介しよう。セットアップ不要でブラウザで使えるPython環境の実行環境Colaboratoryを使うので、気軽に形態素解析や自然言語解析の初歩を実践してみよう。 ネット小説は読み放題! 今は小説好きには堪らない時代だ。明治以前の文豪たちの作品であれば、多くは著作権が切れているので「青空文庫で読み放題で、オンライン小説の投稿サイトの「小説を読もう!」なら70万を超えるタイトルが読み放題だ。筆者も小説が好きなので、時々読んでいるのだが、とにかくいろいろな種類があるので、どれを選んで良いのか悩むほど。そこで、今回は、ネガポジ判定の手法を利用して、小説を簡単に解

    ゼロからはじめるPython(58) 読み放題のネット小説をネガポジ判定で評価してみよう
  • ゼロからはじめるPython(62) PythonでExcelを自動操縦しよう - ExcelファイルをPDFに変換

    今回はPythonを利用して、Excelを自動操縦する方法を紹介する。PythonからExcelを自動操縦できれば、事務作業の効率化に大いに役立つだろう。その一例としてExcelファイルをPDFに変換するプログラムを紹介する。 PythonExcelを操作してPDFを出力した VBAよりもPythonで自動化しよう ところで、マルチプラットフォーム対応のプログラミング言語Pythonだが今回はWindows専用だ。というのも、今回はWindowsに備わっているCOM(ActiveX)機能を使うからだ。もともとExcelには処理を自動化するのためにVBAというマクロ機能が備わっているが、外部のプログラミング言語から操作できるよう考慮されている。そのため、このCOM機能を利用することでPythonからもExcelを自動操縦できるようになっている。VBAよりも柔軟で先進的なライブラリを多数備え

    ゼロからはじめるPython(62) PythonでExcelを自動操縦しよう - ExcelファイルをPDFに変換
  • Linuxでハードウェア情報を表示するコマンドまとめ

    Opensource.comは9月16日(米国時間)、「Linux commands to display your hardware information|Opensource.com」において、Linuxにおいてハードウェア情報やネットワーク情報を表示するコマンドを紹介した。 Linuxでは、コマンドを使うことでシステムに関するさまざまな情報を得ることが可能。記事ではさまざまなコマンドが取り上げられており、情報を得る際の資料として参考になる。 記事で紹介している主なコマンドの使用例は次のとおり。

    Linuxでハードウェア情報を表示するコマンドまとめ
    cubick
    cubick 2019/09/18
  • プログラマーじゃなくても使えるマークダウンエディタ「Zettlr」

    It's F.O.S.S.に5月20日(米国時間)に掲載された記事「Zettlr - Markdown Editor for Writers and Researchers」が、コーディングを行わないプログラマー以外のユーザーにとっても便利なマークダウンエディタとして「Zettlr Markdown Editor」を紹介した。Windows版、macOS版、Debian版、Fedora版が提供されている。 Zettlr Markdown Editor実行サンプル Zettlr Markdown Editorで保存されたマークダウンファイル マークダウンを編集するためのエディタはすでに複数存在している。ただし記事では、これまでに使われてきたマークダウンエディタはプログラマやコーダを前提としたものが多く、コーディングを行わないユーザ向きではないところがあったと指摘。そんなユーザー向けの新たな選

    プログラマーじゃなくても使えるマークダウンエディタ「Zettlr」
  • ゼロからはじめるPython(49) Pythonでブラウザ自動操縦してカード明細を自動でダウンロードしよう(その1)

    クレジットカードの利用明細はこまめにチェックする必要がある。なぜなら、カードの不正使用などの危険があるからだ。しかし、最近ではオンライン明細が推奨されており、カード会社のサイトにログインして、明細をダウンロードしなければならないことも多い。カードが複数枚あるなら、それはかなり面倒な作業となる。そこで、自動でカード明細をダウンロードするプログラムを作ってみよう。今回は、環境の構築をし、簡単なプログラムを作ってみよう。 Webブラウザを自動操縦しているところ Webブラウザを自動操作しよう PythonにはデータをWebから取得する命令がいろいろある。最も簡単なのは、Pythonに標準で用意されているurllib.requestだ。これを使うと任意のURLからデータを取得できる。しかし、最近のWebサイトは、セッションという仕組みを利用していたり、JavaScriptでページをレンダリングした

    ゼロからはじめるPython(49) Pythonでブラウザ自動操縦してカード明細を自動でダウンロードしよう(その1)
    cubick
    cubick 2019/05/06
  • よりIDEライクなVimを目指す「SpaceVim」がv1.0に

    SpaceVimの開発チームは米国時間2018年12月25日、バージョン1.0.0をリリースしたことをTwitterで報告した。SpaceVimspacemacsに触発されて、VimおよびNeovimの機能拡張を行う設定ファイル、およびプラグイン集として、2017年1月から開発を着手している。SpaceVimはプラグイン単位ではなく、利用する機能をまとめたレイヤーという概念を用いているが、バージョン1.0.0では、オートコンプリートレイヤーのレイヤーオプションを新たに追加した。 Dockerで実行中のSpaceVim(Neovim) この他にもブートストラップログ機能やFlyGrep.vimでfindstrのサポートを追加している。Windows版に限ればvimdocコマンドやFlyGrep.vimおよびNeovimのサポートを修正した。詳しくはリリースノートをご参照いただきたい。インス

    よりIDEライクなVimを目指す「SpaceVim」がv1.0に
    cubick
    cubick 2018/12/29
  • Linuxディストロ、ローリングリリースとフィックスリリースを比較

    fossBytesに9月19日(米国時間)に掲載された記事「Rolling Release Vs. Fixed Release Distros — Which Linux Distributions Are Better?」が、Linuxディストリビューションのアップデートの方式であるローリングリリースとポイントリリース(フィクスドリリース)について、それぞれにどのような利点と欠点があるかを紹介した。 ローリングリリースは短周期でアップデートを実施する方式。明確なメジャーバージョンといった考え方はなく、パッケージもシステムも短周期で細かくアップデートを実施することを基としている。サポート対象は常に最新版となることが多い。代表的なディストリビューションとして、Arch Linuxがあげられている。この方式は最新のデバイスドライバやセキュリティアップデートの適用が早くなる反面、バグや不具合が

    Linuxディストロ、ローリングリリースとフィックスリリースを比較
    cubick
    cubick 2017/04/18