タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (942)

  • ゼロからはじめるPython(118) WSLとAlpineで最小のPython実行環境を構築しよう

    手元のWindowsPythonの実行環境を用意したいけれども、余計なアプリやライブラリをインストールしたくないという場面は以外とある。そこで、WSLとAlpineを使って最小のPython実行環境を構築してみよう。 WSLにAlpineをインストールしてPythonのプログラムを実行したところ Windowsではいろいろな環境でPythonを動かせる Windows上でPythonを動かそうと思った場合、いろいろな選択肢が存在する。 まず、Python公式(https://www.python.org/)が用意しているインストーラーを使う方法がある。インストーラーをダウンロードして、インストーラーの指示に従うだけなので初心者に優しい方法だ。多くのPython指南書もこの方法が楽なので推している。 また、公式以外にも、Anacondaが提供しているパッケージ(こちら)を使う方法もある。こ

    ゼロからはじめるPython(118) WSLとAlpineで最小のPython実行環境を構築しよう
    cubick
    cubick 2024/06/19
  • サンワサプライ、くるくる回るコネクタを採用した100W対応USB Type-Cケーブル

    サンワサプライは5月28日、USB Type-Cケーブル「KU-CCP100KA10BK(1m)」「KU-CCP100KA18BK(1.8m)」を発売した。1m版は2,420円、1,8m版は2,750円。 サンワサプライ、くるくる回るコネクタを採用した100W対応USB Type-Cケーブル 左右方向に180°、水平方向に360°回転する特殊コネクタを採用し、断線の心配なく向きを気にせず使えることが特徴。回転式となるのは一方のみで、反対側は通常のコネクタとなる。 USB-C to Cで最大100W(20V 5A)のUSB PD給電に対応し、データ転送は最大480Mbps(USB 2.0相当)。充電状況を確認できるLEDランプを備える。

    サンワサプライ、くるくる回るコネクタを採用した100W対応USB Type-Cケーブル
    cubick
    cubick 2024/06/05
  • ロープロファイルキーボードやクラシック風マウスの「Lofree」、日本上陸

    三陽合同会社は5月20日、Shenzhen Lofree Cultureと代理店契約を締結し、メカニカルキーボード、およびマウスを取り扱うことを発表した。最初の販売商品として、ロープロファイルスイッチ搭載のメカニカルキーボード「Flow」シリーズ、ノーマルプロファイルのクラシカルメカニカルキーボード「Block」、3モード接続対応のマウス「Touch」を販売する。 Flowシリーズ Flowシリーズは、アルミニウムきょう体を採用するロープロファイルのメカニカルキーボード。ロープロファイルとしては世界初となる「ガスケットマウント」を採用する。ラインナップは、84キーで75%レイアウトの「Flow84」と、100キーで96%レイアウトの「Flow100」。体カラー、キーキャップ、キースイッチのバリエーションは以下の通り。 Flow84 体カラー:シルバー / キーキャップ:ホワイト / キ

    ロープロファイルキーボードやクラシック風マウスの「Lofree」、日本上陸
  • ゼロからはじめるPython(116) 金額合計ツールでExcel要らず - 合計/整形/コピーのツールを作ろう

    Excelは万能なので、商品金額をいくつか足し算したいだけでもExcelを起動することがあるだろう。しかし、業務でよく足し算するのなら専用ツールを作ってしまうと便利だ。稿では、計算処理をしてメールに貼り付けするという一連の処理を自動化するツールを作ってみましょう。 専用の税込み金額計算ツール 汎用ツールと専用ツールを使い分けよう Excelのような汎用表計算ツールに習熟しておけば、あらゆる計算処理をExcelだけで処理できる。世界中のオフィスでExcelが活躍しているのは、その高い汎用性と豊富な機能によるところが大きいだろう。 これに対して、簡単な専用ツールを自作するならば、汎用ツールを工夫して使うよりも、何倍も効率が良く、素早くタスクを完成させることができる。専用ツールは、特定のタスクに特化させるため、操作性がよく画面もシンプルで使い勝手の良いものとなる。 それで、今回は、入力した商品

    ゼロからはじめるPython(116) 金額合計ツールでExcel要らず - 合計/整形/コピーのツールを作ろう
  • 室井慎次メインでシリーズ再開へ 『踊る大捜査線』はドラマをどう変えたのか - テレビ解説者・木村隆志のヨミトキ(51)

    18日夜、『踊る大捜査線』プロジェクトが今秋に再始動し、新作映画の公開が明らかになった。その内容は柳葉敏郎が演じる室井慎次がメインの物語で、プロデュース・亀山千広、脚・君塚良一、演出・広克行とおなじみのスタッフが集結。すぐに「踊る大捜査線」というフレーズがX(Twitter)のトレンド入りするなど、ネット上は盛り上がりを見せている。 同作は1997年に放送された織田裕二主演の連ドラからスタートし、98年、03年、10年、12年に映画が公開。その他にもスペシャルドラマやスピンオフ映画なども含め、数多くのシリーズ作が制作されたが、それでも12年ぶりの再始動はコンテンツとしての相当な質と影響力がなければ成立しないだろう。 あらためて『踊る大捜査線』は何が支持され、どんな影響力を持つ作品なのか。テレビ解説者の木村隆志が掘り下げていく。 (左から)深津絵里、織田裕二、柳葉敏郎 “昭和の刑事ドラマ

    室井慎次メインでシリーズ再開へ 『踊る大捜査線』はドラマをどう変えたのか - テレビ解説者・木村隆志のヨミトキ(51)
    cubick
    cubick 2024/03/27
  • ゼロからはじめるPython(115) 簡単GUIライブラリ「PySimpleGUI 5」の有償化と互換ライブラリについて

    先日、手軽に使えるGUIライブラリ「PySimpeGUI」のバージョン5がリリースされ、それに伴って商用利用が有償化された。個人利用はこれまで通り無償だがライセンス登録が必要になる。そこで、稿ではPySimpleGUIを使い続ける方法と、互換ライブラリ「TkEasyGUI」に乗り換える方法の二つを紹介する。 「PySimpleGUI」と互換ライブラリの「TkEasyGUI」を紹介する 簡単GUIライブラリ「PySimpleGUI」について 連載の109回目でPySimpleGUIの使い方を紹介した。PySimpleGUIは独自のイベントモデルを採用し、二次元リストを使って手軽にGUIを構築できるライブラリだ。 PySimpleGUIのWebサイト - https://www.pysimplegui.com PythonGUIを持つデスクトップアプリを開発するには、TkinterやPy

    ゼロからはじめるPython(115) 簡単GUIライブラリ「PySimpleGUI 5」の有償化と互換ライブラリについて
  • 「Redmi Buds 5/5 Pro」ミニレビュー、1万円以下で買えるノイキャン対応ワイヤレスイヤホン

    レビュー 「Redmi Buds 5/5 Pro」ミニレビュー、1万円以下で買えるノイキャン対応ワイヤレスイヤホン シャオミ・ジャパンから、1万円を切る価格でアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能も備えた完全ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 5 Pro」「Redmi Buds 5」が1月15日に発売されました。短時間ながら試用する機会を得たので、両機種を一挙にご紹介します。 1万円以下で買えるノイキャン対応ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 5」「Redmi Buds 5 Pro」をチェック 「Redmi Buds 5 Pro」ミニレビュー RedmiといえばXiaomiのサブブランドで、スマートフォンやタブレットなど各ジャンルで、Xiaomiブランドよりも多少の性能・機能を抑えつつ、よりコストパフォーマンスの高い製品を展開しています。 イヤホンでも同様で、たとえば「X

    「Redmi Buds 5/5 Pro」ミニレビュー、1万円以下で買えるノイキャン対応ワイヤレスイヤホン
    cubick
    cubick 2024/02/13
  • 新生「Vポイント」4月スタート! 従来のTポイント/Vポイント利用者が知っておくべきこと

    2023年6月に発表された、CCCMKHD(CCCMKホールディングス)が提供する「Tポイント」と、SMBCグループ(三井住友フィナンシャルグループ)が提供する「Vポイント」の統合。その新しい「青と黄色の『Vポイント』」(正式名称:Vポイント)が、いよいよ4月22日からスタートすることになりました。これによってどう変わるのか、また、これまでのサービスはどうなるのかについて解説します。 TポイントとVポイントが統合し、今後は新しいVポイントに! TポイントとVポイントが統合したメリットは? 「Tポイント」は、2003年からサービスを開始した、抜群の知名度と7,000万人ものアクティブユーザーを抱える共通ポイントのパイオニア。一方の「Vポイント」は、三井住友カードの利用で貯まる「ワールドプレゼント」や、三井住友銀行の各種サービスの利用で貯まる「SMBCポイント」が2020年に名称変更され、SM

    新生「Vポイント」4月スタート! 従来のTポイント/Vポイント利用者が知っておくべきこと
    cubick
    cubick 2024/02/05
  • Microsoft、Windows 11に「sudo」コマンドの追加を準備中か

    Windows Latestの2024年2月1日の記事「First look: Windows 11 is getting native macOS or Linux-like Sudo command」によると、MicrosoftWindows 11にネイティブの「sudo」コマンドの追加を準備しているようだ。誤って一時的にWindows Updateサーバーに公開されたWindows Serverのプレビュービルドから明らかになったという。 sudoコマンドとは sudoコマンドは、指定したコマンドを管理者権限で実行するためのもの。sudoコマンドを使用すれば、システムの更新やシステムファイルの編集、システム設定の変更など、管理者権限が必要となる操作を、管理者ユーザーに切り替えることなく実行できる。LinuxmacOSなどのUNIXベースのOSを使っているユーザーにはなじみのあるコ

    Microsoft、Windows 11に「sudo」コマンドの追加を準備中か
    cubick
    cubick 2024/02/03
    お約束のメッセージ "大いなる力には大いなる責任が伴う" も表示されて欲しい
  • 「新NISA」利用率は約4割 - 毎月の積立平均金額は?

    400Fが運営する家計診断・相談サービス「オカネコ」は、「オカネコ 新NISAの利用意向調査」結果を1月17日に発表した。同調査は、2024年1月4日〜7日の期間、全国の「オカネコ」ユーザー1,594人を対象にインターネットを用いて行われた。 新しく導入されたNISA制度についてご自身の状況に最も当てはまるものはどれですか? 2024年1月から新しいNISA制度が導入されたことを知っているか尋ねると、「知っている」は86.6%、「知らない(アンケートで初めて知った)」は13.4%だった。 さらに、新NISAが導入されたことを知っている人に、内容把握ができているかを尋ねると、32.4%の人が「内容について把握していない」と回答。3人に1人は新NISA制度が導入されたことは知っていても、内容までは把握できていないことがわかった。 利用の目的を教えてください 2024年1月から始まった新NISA

    「新NISA」利用率は約4割 - 毎月の積立平均金額は?
    cubick
    cubick 2024/01/22
  • 中国発の越境オンライン通販「Temu」の安全な使い方

    ESETは2024年1月17日(現地時間)、「Is Temu safe? What to know before you ‘shop like a billionaire’」において、オンラインマーケットプレイス「Temu」を取り巻く問題点を取り上げ、Temuを利用する際の注意点を伝えた。Temuは中国の拼多多(Pinduoduo Inc.)を親会社とする越境オンライン通販サイトおよびアプリで、主に中国企業の製品を低価格で直接購入することができる。 Is Temu safe? What to know before you ‘shop like a billionaire’ Temuの問題点 ESETによると、Temuの顧客レビューは評価が低く、星による評価では2.5以下だという。批判的なレビューでは、スパムメッセージ、返金の難しさ、商品の質の低さ、商品が届かないといった問題点が指摘されて

    中国発の越境オンライン通販「Temu」の安全な使い方
    cubick
    cubick 2024/01/21
  • 山田祥平のニュース羅針盤(420) PCのUSB Type-Cポートは充電機能が気づかれにくい?

    例年、現地集合、現地解散で催している世代を超えたスキー合宿みたいな集まりに参加している。 楽しみに準備をしていたら、前日から入る予定で現地に向かっている一人から連絡があり、ノートパソコンのACアダプタを持ってくるのを忘れたので、もし合致するものの手持ちがあったら持って来てほしいと頼まれた。 コロナ以降に購入したパソコンで、そんなに古いものじゃないそうだ。製品の型番をきいて検索すると45WのACアダプタがあれば大丈夫のようだ。PCのDC-INは丸型プラグでDCを供給するバレルだという。パソコンにもDC-INポートが装備されている。 Ankerの30W充電器(Anker 511 Charger)を使い、USB Type-C経由でノートPCを充電。表示出力は58Wで、すでに(別のPCを動かすのに)28W使っている状態だったので、30Wがほぼフルで出ているようだ もはや丸形プラグのPC電源ポートは

    山田祥平のニュース羅針盤(420) PCのUSB Type-Cポートは充電機能が気づかれにくい?
    cubick
    cubick 2024/01/17
  • ゼロからはじめるPython(111) Googleカレンダーの予定を読み込んでカウントダウンしよう(上)カレンダー編

    Googleカレンダーを使ってスケジュール管理をしている人も多いことだろう。Googleカレンダーの予定はPythonを使って取得できる。今回は、予定一覧を取得してカウントダウンするプログラムを作ってみよう。 今回作るカレンダー Googleカレンダーについて Googleが基的に無料で提供するWebカレンダーが「Googleカレンダー」だ。スマートフォンアプリも提供されており、家族やチームで共有もできるので、利用しているユーザーは多いことだろう。 Googleカレンダー そして、プログラマーにとって、嬉しい点だかが、このGoogleカレンダーにはAPIが用意されており、自作のプログラムからカレンダーを制御できるようになっているという点だ。簡単なプログラムを利用して、予定の一覧を取得したり、イベントを追加したりすることができる。 今回と次回で、カレンダーから重要な予定を取得して、予定まで

    ゼロからはじめるPython(111) Googleカレンダーの予定を読み込んでカウントダウンしよう(上)カレンダー編
  • SteamOS搭載予告の「AYANEO Next Lite」、実は“HoloISO”プリインストールだった。仕様と価格も判明

    SteamOS搭載予告の「AYANEO Next Lite」、実は“HoloISO”プリインストールだった。仕様と価格も判明 AYANEOがCES 2024にあわせて発表したハンドヘルド型ゲーミングPC「AYANEO Next Lite」は、初出時SteamOSをプリインストールしているとして注目を集めていた。今回詳細な仕様と価格が明らかにされており、なんとOSにはSteamOSではなくHoloISOをプリインストールすることが判明している。 SteamOS搭載予告の「AYANEO Next Lite」、実は“HoloISO”プリインストールだった。仕様と価格も判明 ハンドヘルド型ゲーミングPCの大半は一般的なPCと同様、Windowsを導入している。これによって互換性の問題等を考慮する必要がなく、普通のゲーミングPCと同様に販売可能。一方でSteamを展開するValveのみ、独自にLin

    SteamOS搭載予告の「AYANEO Next Lite」、実は“HoloISO”プリインストールだった。仕様と価格も判明
    cubick
    cubick 2024/01/13
  • 今週の秋葉原情報 - 14型タッチ液晶を備えたケースが登場、リアパネルが交換できるフルタワーも

    SuperOから10GbE搭載のZ790マザーボード SuperO(Supermicro)の「C9Z790-CG」は、Intel Z790チップセットを搭載するマザーボードだ。Marvell 10GbE、Intel GbEのデュアルLANや、USB3.2(Gen2x2)タイプCポート×2などを搭載。基板上には、電源/リセットボタンも用意される。ツクモでの価格は121,000円。Wi-Fi 6Eを追加した「C9Z790-CGW」もあり、こちらは128,700円だ。 SuperOの「C9Z790-CG」。斜めのストライプやライティングがかっこいい インタフェースが強力。デュアルLAN、デュアルUSBタイプCなどを備える エントリー向けのゲーミングmicroATX ASRockの「B650M PG Lightning」は、AMD B650チップセットを搭載するmicroATXマザーボード。安定性

    今週の秋葉原情報 - 14型タッチ液晶を備えたケースが登場、リアパネルが交換できるフルタワーも
    cubick
    cubick 2023/12/14
  • Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選

    多機能メモアプリ「Evernote」が、無料プランの大幅な縮小を発表した。保存可能なノートの数がこれまでの10万から一気に50にまで減らされるなど、無料のまま使い続けるのは実質困難といっていい制限だ。影響を受けない有料ユーザの中にも、同社の唐突な対応を見て、将来への不安を感じる人も少なくないようだ。 今回は、そんなEvernoteからの移行先となりうるサービスを7つ紹介する。Evernoteはこの10年ほど、何かに付けて他サービスへの移行が話題に昇るが、候補として挙げられるサービスも変遷が見られる。今回は変わらず名が挙がる定番サービスはもちろん、最近名が挙がるようになったサービスもピックアップした。 なお選定にあたっては、WindowsMac/iOS/Androidで利用できること、また何らかの形で無料プランが用意されていることを最低条件にしているが、移行先となるサービスに求める機能は、

    Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選
  • Microsoft、各種シェルに600を超えるコマンド補完を掲げる「inshellisense」

    WindowsLinuxMacOS各OSでのbash、zsh、fish、pwsh、powershell(Windows Powershell)にIDEライクなコマンド補完機能を提供するOSS「inshellisense」0.0.1-rc.1がMicrosoft公式GitHubでこのほど公開された。MITライセンスで提供されている。 パッケージ管理ツールnpmを通じて下記のコマンドでインストールできる。 npm install -g @microsoft/inshellisense inshellisense --shell で起動できるのでPowershellで試したところ inshellisense --shell pwsh 入力を促すプロンプトが起動し、コマンドを入力すると選択候補や英語での概説が表示され矢印キーで選択し、Tabで決定。Ctrl+Dで抜けられるようになっている。"6

    Microsoft、各種シェルに600を超えるコマンド補完を掲げる「inshellisense」
    cubick
    cubick 2023/11/08
  • 「Redmi 12 5G」レビュー、3万円以下でワンランク上の充実ぶり

    Xiaomi(シャオミ)の新型スマートフォン「Redmi 12 5G」が登場しました。10月6日に発売されたau/UQ mobile版のほか、10月19日にはオープンマーケット版(SIMフリー版)も発売され、価格も29,800円と手に取りやすい機種です。 Xiaomiの新エントリースマホ「Redmi 12 5G」を試用した。au/UQ mobile/SIMフリー版が発売されており、価格はいずれも29,800円 今回はオープンマーケット版の実機をお借りしてレビューをお届けします。結論から言えば、価格的にはエントリークラスに属しながら+1~2万円ぐらいのミドルレンジモデル顔負けの充実した機能を備えるお買い得なスマートフォンです。 値上がり傾向のなか、「いま3万円で買えるスマホ」としてはハイレベル Xiaomiはハードウェア製品の利益率を5%以下に抑えるというポリシーを掲げており、コストパフォー

    「Redmi 12 5G」レビュー、3万円以下でワンランク上の充実ぶり
    cubick
    cubick 2023/10/21
  • Power Automateで世界を変える⁉ Windows自動化のすゝめ(9) 日常業務を簡単に効率化⁉ - メールの本文を自動で作成してみよう

    前回はPower Automateを使ってGmailで新規メールを作成した。続く今回は、件名やメール文を自動で入力する方法を取り上げる。さまざまなアプリケーションにも応用が効くので、ぜひ実際に試していただきたい。 メールを新規作成するフロー まずは前回のおさらいをしよう。新しく作ったフロー「Gmailメール ◯◯報告メール」を起動して実行する。 Power Automate「Gmailメール ◯◯報告メール」を実行 実行すると、次のようにMicrosoft Edgeが起動してGmailの新規作成を行い、宛先を入力した状態まで操作が進む。 新規メール - 宛先まで入力された状態 今回はさらにアクションを追加して、件名と文を自動で入力する。 件名と文を自動入力するアクションを追加 アクション「Webページ内のテキストフィールドに入力する」を選択する。 アクション「Webページ内のテキスト

    Power Automateで世界を変える⁉ Windows自動化のすゝめ(9) 日常業務を簡単に効率化⁉ - メールの本文を自動で作成してみよう
  • 「Excel」にPythonを統合、データ分析と可視化のスムーズなワークフローを実現

    Python」は現在、最も人気のあるプログラミング言語の1つである。Webアプリの開発から、近年需要が伸びているデータ分析機械学習、深層学習といった幅広い分野で利用されている。コードが分かりやすく、読みやすいため、プログラミング知識が少ない人でも扱いやすい。そのため、企業や学生の間でも利用が増えている。そのPythonを、データの整理、操作、分析の定番ツールであるMicrosoftの「Excel」で簡単に扱えるようになる。 米Microsoftは8月22日(現地時間)、開発プレビュープログラム「Microsoft 365 Insiders」のベータ・チャネルで「Python in Excel」のプレビューテストを開始した。まずはWindowsExcelbuild 16818)からロールアウトし、他のプラットフォームにも拡大する予定。 セットアップや追加のインストールは不要。Pyth

    「Excel」にPythonを統合、データ分析と可視化のスムーズなワークフローを実現