タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (22)

  • 本名をベーコン・ダブル・チーズバーガーに変更した英男性 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by headless 2016年02月27日 17時21分 do-you-want-fries-with-that? 部門より 英国の男性が名を「Bacon Double Cheeseburger」に正式に変更したそうだ(Evening Standardの記事、 Consumeristの記事)。 この男性、元 Sam Smithさんは33歳。パブで一緒に飲んでいた友人に乗せられて変な名前に変更することになり、頭に浮かんだのがバーガーキングの好物メニューだったそうだ。酒の上での話だが、Cheeseburgerさんは実際に書類を作成し、正式に改名したとのこと。 仕事のメールに「B D Cheeseburger」と誇らしげに署名を入れているCheeseburgerさんは、特に出張先のホテルを予約するのが楽しみとのこと。この事態に母親は怒っているが、父親は面白がっているらしい。一方

    cubick
    cubick 2016/02/29
  • 個人的なアーカイブに最適なメディアは? | スラド Slashdotに聞け

    重要なファイルをバックアップして金庫にしまっておくとしたら、メディアは何を使用するといいだろうか。多くの人と同様に、私たちのコンピューターには重要な情報がたくさん保存されている。個人的にリッピングしたメディアファイルや、家族の写真、重要な文書など、クラウドにバックアップしたくはないが、保存はしておきたいファイルは数多い。Blu-rayやHDD、SSDなどを考えているが、スラッシュドットの皆さんならどうするか聞いておきたい。 2015年の現在、皆さんはデータを確実に長期間保存するためにどの技術を利用するだろうか。そして金庫はどこに置いておくだろうか。

    cubick
    cubick 2015/02/02
    サイズがそこそこなら光学メディアだけど経年劣化で読めなくなるので定期的に確認が必要 / いっそHDDそのまま差し替えた方が早い
  • 2015年、一番いいアンチウイルスソフトウェアは?無料?有料? | スラド Slashdotに聞け

    古いノートパソコンを下取りに出して、新しいノートパソコンを入手した。精算を待つ間に、パソコンとセットになっている適当なアンチウイルスソフトウェア(トレンドマイクロ)を店員から渡された。しかし店員も私も、それをCD/DVDドライブの搭載されていない新しいノートパソコンにインストールできないことに気付いていなかった。 ともかく、私はそれを使用すべきかどうか迷っている。AvastやMalwarebytesのようなものをダウンロードする方がいいようにも思う。他のアンチウイルスソフトウェアと比較して圧倒的に優れたものはあるだろうか。有料版を選択する価値はどれぐらいあるだろう。無料バージョンで十分だろうか。アンチウイルスに加え、おすすめのセキュリティーソフトウェアがあればお教え願いたい。

  • スラッシュドットに聞け:Amazonで買える麺関係のおすすめは? | スラド Slashdotに聞け

    個人的にAmazonは長年にわたって利用していて、ガジェットやIT系の書籍は積読とか後から読むとか箱から出して終わりとか飾って楽しむとかになってそろそろ指が鈍ってきていたり、資金が大幅に制限されてきていたりといった中で、指が最近動く方向が品ストアに偏りつつある。その中でも即席とかな麺類の品揃えをツラツラと物色していて、いくつか試しもしている。気温も下がってきたし、小腹がすくとあったかいものが欲しくなる季節だし、秋は欲も……ということで、/.Jer諸氏のおすすめがあったら教えてくれないか。 自分の場合だが、定番な日清関係などはメジャーなので敢えて書きませんが、パスタソースならアラビアータとかはカゴメストア、ミートソースはハインツ。5袋でおいくら系のもの。パスタは会社から帰宅する途中のkaldiのリアル店舗(AmazonのKaldiは送料必要)でモンスーロのリングイネ。ちょっと値段が安

    cubick
    cubick 2014/10/16
  • スラッシュドットが聞く: スマートウォッチ、欲しい? | スラド Slashdotに聞け

    時刻を表示する以上のことができる懐中時計はかなり昔からあった。フィクションの世界ではジェームズ・ボンドやディック・トレーシー、マイケル・ナイトなどが非常にハイテクな腕時計を持っている。しかし、SamsungやLGの新しいスマートウォッチの場合、スマートフォンとの接続なしに使えるのは時刻表示やアラームといった一般的な腕時計の機能(Samsungは心拍数の測定も可能)のみで、ボイスサーチのような機能を使用するにはスマートフォンとの接続が必要だ。体だけでは音楽再生や写真撮影もできないし、GPS機能も組み込まれていない。 それでもスマートウォッチはGoogle Glassなどと比べて身に着けやすく、腕時計を持たずにスマートフォンの時刻表示で済ます人が増えている現状でも売りやすい商品ではないかと思う。Android Wearが注目を集めているが、Microsoftは独自の製品を計画しており、App

    cubick
    cubick 2014/07/17
  • テキストエディターとプログラミング言語の相関関係は? | スラド Slashdotに聞け

    シェルやテキストエディターをめぐるフレーム戦争は長く続いているが、私の疑問は別のところにある。特定のテキストエディターと特定のプログラミング言語に結びつきはあるだろうか。Rubyプログラマーの多くはEmacsを使い、Perlプログラマーの多くはvimを使っているのだろうか。 皆さんが選ぶテキストエディターとプログラミング言語の組み合わせをコメントしてほしい。

  • パスワード、どうやって管理している? | スラド Slashdotに聞け

    たくさんのパスワードを使わなくてはならないのは、ITプロフェッショナルの多くに共通の悩みだと思う。年を重ね、パスワードの数が増えていくと、すべてを覚えるのは次第に難しくなってくる。いつかは忘れてしまう時がくるだろう。当然だがLastPassや1Passwordのようなオンラインサービスは利用できない。すべてのシステムで同じパスワードを使うのも当然問題外だ。携帯電話で使えるパスワード管理ソフトも知っているが、オフラインモードで使うにしてもセキュリティーリスクがあり、雇い主はパスワードを携帯電話に保存することを快く思わないだろう。YubiKeyのようなハードウェアトークンも調べてみたが、ほとんどのシステムで認証方法の変更は認められていない。Pitbull Walletにも興味を持ったが、Indiegogoでキャンペーンが開始されたばかりで、8月までは入手できない。Amazonでもパスワード管理

  • クロスプラットフォームの(少なくともLinuxで動く)良いオーディオ編集ソフトウェアは? | スラド Slashdotに聞け

    以前からギターを弾いているが、最近はピアノを習ったり歌を歌ったりすることも含め、音楽でクリエイティブになると心理的に良い効果があると思うようになった。今のところAudacityを使って即興やデモを作っているが、オーディオ関係はあまりやったことがない自分でも、機能的には不足を感じる。そこで、複数のプラットフォームで動作し、オーディオの処理や編集、加工に対応した良いソフトウェアを探している。なお、90年代半ばからのLinuxファンとしては、Linux上で使用できることが特に重要だ。オープンソースでもプロプライエタリーでも構わない。おすすめのオーディオ編集ソフトウェアがあればお教えいただきたい。

    cubick
    cubick 2013/11/05
  • /.に聞け:Windows XP向けの軽いウイルス対策ソフトのおすすめは? | スラド Slashdotに聞け

    家/.にてスラッシュドットに聞け:Windows XP向けの軽量なウイルス対策ソフトは?というストーリーが掲載された。が、多くのツッコミが寄せられる事態となっている。 家タレコミ人は、引退した人たちにPCを提供することをしているそうで、そこにインストールするウイルス対策ソフトを探しているそうだ。まともな回答としては、「AVG」や「Microsoft Security Essential」、「Avira」などが挙げられているが、XPは来年4月にサポートが終了するということもあり、「Linuxを入れろ」という回答や、「新しいPCを買え」というツッコミもされている。 さらに提示された「modest speed (2 GHz Centron) and modest memory (512 MB)」というスペックに対し、「古めのマシン(older machines)?それは『古いマシン』というん

    cubick
    cubick 2013/07/19
  • 求む、PC 周りのケーブルをすっきりさせるアイデア【エクストリーム配線】 | スラド Slashdotに聞け

    家 /. にて、PC 周りに沢山あるケーブルの管理方法を尋ねるストーリーが掲載されている。 タレコミ子も PC 周りのケーブル、特に PC と周辺機器をつなぐケーブルやコンセント周りが大変なことになっており、いつか事故が発生しないかと心配になっているのだが、家コメントではあまり有用なものがないようにも見える。コメントで紹介されていたLifeHacker の記事の記事もまあ参考にはなるのだが、どれも付け焼き刃なような気もする。ずぼらな人にもできるような、ケーブル管理のためのナイスアイデアはないだろうか? 昨年、ケーブルを賢く配線するにはどうすればよい?という記事があったが、今回家記事は「賢い配線」どころか「エクストリーム配線」を求めているので、/.J 諸兄姉弟妹におかれましてもそのつもりでご議論いただければ幸いです。

  • 間違ってデータベースを削除してしまったらどうする? | スラド Slashdotに聞け

    2ちゃんねるのニュース速報(VIP)@2ちゃんねる板で、「30分前に顧客DB消しちゃったけど質問ある?」というスレが立ち話題となっている(ログ、VIPPER速報)。2ちゃんねるの話題なので真偽は不明だが、バックアップを取っていないデータベースに対し手動で「TRUNCATE TABLE」コマンドを実行してしまった、という話だ(スレ立て主のコメント、コメント2)。 削除するテーブルと、削除すべきでないテーブルの名前が似ていたためにうっかり削除してしまったという非常にリアリティのある話で、最終的には別の似たようなデータから再生成、作業をしていたスレ立て主はボーナスカット&1週間の出勤停止ということで決着が付いたという内容だ。 実際、データベースを触る技術者にとっては笑えない話なのだが……。こうならないように対処するのが当然なのだろうが、そのような対応策をとれない場合もあるだろう。こういうミスを防

    cubick
    cubick 2012/03/08
  • 新年にはパスワード変更を? | スラド Slashdotに聞け

    毎年新年になると、私は大文字と小文字を混ぜたランダムな7~10文字の文字列を生成して覚え、Webサイトごとに異なる文字を付加して新しいパスワードを設定している。しかし、問題になるのはWebサイトを訪れた際にのみパスワードを変更するという点だ。そのため、あるWebサイトを数年ぶりに訪れた際に、パスワードがどうしても思い出せないということがあった。皆さんはどのようにパスワードを変更しているだろうか。また、私と同じような状況になったときにはどうしているのだろうか。私はKeePass(パスワード管理ソフト)を利用しているが、常に同じパソコンを使うわけではないので役に立たない場面もある。 実際のところ、手を抜かずに新しいパスワードをすべてのサイトに設定すればいいという話なのだが、何年もアクセスしていないサービスの場合はパスワードを思い出せないこともあるだろう。忘れにくく、破られにくいパスワードを設定

    cubick
    cubick 2012/01/05
  • ハイパーリンクのメンテナンス、どうしてる? | スラド Slashdotに聞け

    ウェブの記事を読んでいるとき、リンク先を参照しようとして 404 Not Found が出ると、イラッとしませんか? 三菱総研のコラム「週刊 Take IT Easy」の記事で、404 Not Found が起こる理由や、それが起こる確率について述べられています。 同記事の最後で提案されているようなリンクを自動でメンテナンスする機能を持つブラウザ拡張を、誰か既に作っていないでしょうか? また、皆さんが管理しているウェブサイトではきちんとリンク先の参照関係、メンテナンスしてますか?

    cubick
    cubick 2011/11/22
  • 偉い順にIPを割り当てろという上司にはどう答える? | スラド Slashdotに聞け

    そもそも「IPアドレスの数字が低い方が偉い」という発想が理解できないが、実際こんなことを言われたら皆さんならどう回答するだろうか。 ちなみに私はすでに返答してしまっているが、「背任行為だと脅す」以外にもいくつか思いついた。例えばその上司をネットワークから切り離して「ほら、168から始まってる一番『上位』のIPですよ」と言って差し上げるとか「数字が小さい方が偉いんですか? 私は大きい方が偉いと思っていました。これって人によって考え方が違いませんか?」と答えるとか。 皆さんも是非、悩めるSEさんに良回答を。

    cubick
    cubick 2010/05/03
  • 「普通じゃない」サーバーのおすすめは? | スラド Slashdotに聞け

    未来検索ブラジルのエンジニア、末永匡氏のBlogに「ニコニコ大百科ではEeePCをロードバランサおよびセッション管理に利用している」という旨が掲載されている。 EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォームです。 メンテナンスの際、キーボードやモニタをつなぐ必要もありません。 また、各種Linuxの導入情報が充実しています。 メモリ増設などを行っても5万未満で調達を行うことができます。 消耗品として扱えるため、減価償却の必要もありません。 ラック内占有体積も少ないです。 このように EeePCをサーバーとして利用することのメリットが挙げられているのだが、確かに負荷がかかりにくく、大規模なファイルアクセスも不要なロードバランサやセッション管理にEee PCを利用するのは良いアイデアだと思う。しかし、ノートPCをそこそこ大規模なアクセスのあるサーバーとして利用する例というのは

    cubick
    cubick 2009/04/18
    ヨーグルトサーバにワロタ
  • PCになぜシールを貼るのか。 | スラド Slashdotに聞け

    Web系のデザイナーとか、米国のプログラマーとか、持ってるパソコン(Mac Bookとか)にステッカーを貼りまくってますが、私の美学からすると体自体のデザインを損なうので貼らない方がよいと思ってます。 あなたは貼ってますか?貼ってませんか?そしてそれは何故ですか。

  • 自宅サーバ構築に当たって、あなたのベストな選択肢は? | スラド Slashdotに聞け

    昨日は「自宅利用のNAS」についてのストーリーがありましたが、NASやファイルサーバに限らず、自宅サーバ全般についてのご意見をお聞きしたく、タレコみました。 現在、自宅サーバを立ち上げようとしています。目的は「自分の覚え書き用wiki」「Subversionサーバ」「新しいソフトのテスト用」などです。ゆくゆくは部分的に外部公開することもあるかもしれませんが、当面は公開するつもりはなく、LAN内のみで使おうと考えています。 今の所、市販のNASを改造して対処するか、あるいは安いマシンを購入しようかと検討しているのですが、まだ決定には至っていません。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、こうした目的の自宅サーバ構築に「これがベストだ」と考えられる選択肢には、どのようなものがあるでしょうか? サーバを語るに当たってはもちろん、HDD容量、処理性能、価格、信頼性、静音性など、様々な観点があるかと

    cubick
    cubick 2008/12/07
  • スラッシュドット・ジャパン | 自宅向けNAS、あなたのベストな選択肢は?

    初代のTerastation(1TB)を購入して、気がつけば今度のお正月で丸4年が経過します。 250GB(IDE)を4発内蔵していて、個人向けなのにRAID5が組めて、そこそこリーズナブル(2005年当時で約9万円)だったことが導入の決め手でした。RAID5を組んで、午前9時起動~午前1時シャットダウンの自動スケジュールで、故障もなく今まで使ってこられました。BUFFALO(旧メルコ)製品ではハズレばかりを引いていたタレコミ子ですが、これは当たりだったようです。 しかし流石に古さが否めないのと、今後の故障が怖いこと、IDE-HDDの新品が手に入りにくくなったこともあり、乗り換えを考えています。素直にBUFFALOやIOデータの同系統製品でも良いのですが、ML-110で試用中のFreeNASの使い勝手の良さにも惹かれており、どう乗り換えるかをこの年末年始でゆっくり考えようと思っています。

    cubick
    cubick 2008/12/07
  • (便利で)くだらないVim技は? | スラド Slashdotに聞け

    先日、家/.および/.Jで(便利で)くだらないUnix技は?」(家では「(Useful) Stupid Unix Tricks?」)というストーリーが盛り上がっていましたが、家ではこの盛り上がりの尻馬に乗りたいのか、「(Stupid) Useful Emacs Tricks?:(便利で)くだらないEmacs技は?」や「 (Useful) Stupid Vim Tricks?:(便利で)くだらないVim技は?」というストーリーが立っています。 さすがにUnix技のようにはいきませんが、そこそこに盛り上がっている模様。ということで、/.Jでも便乗して(便利で)くだらないVim技を聞いてみようかと思います。 ちなみに家では、「:Sex」や「:b#」、「marks」、「ctags」が挙げられています。

    cubick
    cubick 2008/11/12
  • スラッシュドット・ジャパン | サーバ監視、何使ってる?

    SF.JP Magazineで「Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法」という記事が掲載されています。Webインタフェースを持つ4つのサーバ監視ツール(collectd、Cacti、Monitorix、Munin)の特徴をそれぞれ解説した記事で、筆者は記事の末尾で以下のように述べています。 データをじっくりと分析する場合や、管理者以外のユーザからもシステムの統計情報を参照できるようにする場合は、最初にCactiをあたるのがよさそうだ。すでに十分な負荷がかかっているシステムで情報収集を行うなら、システムに与える影響の小さいcollectdを試せばよい。また、多数のノードで個別のアプリケーションパッケージを使って情報を集めるMuninは、同じようなマシンで構成される小規模なグループの監視に向いており、1台しかないサーバの状態を手っとり早く把握したければ、とりあえずCactiかMoni

    cubick
    cubick 2008/11/09