タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (68)

  • 低価格のスマホ端末を手がけるXiaomiは利益度外視でスマートフォンを提供している? | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2016年12月01日 8時00分 といってもAppleはコンテンツ販売による収益も大きいわけで 部門より 低価格ながら高スペックのスマートフォンを提供していることで知られる中国Xiaomi(小米科技)は、スマートフォンの販売で利益を確保することを目指していないという(TechCrunch、日経ITpro)。 中国内でXiaomiのスマートフォン売り上げが落ちていることを受け、同社幹部のHugo Barra氏が述べたもの。同社はスマートフォンの販売ではなく、「数年後に継続してもたらされる収益」を目指したビジネスを行っているという。具体的にはソフトウェアやサービスを提供し、そこから収益を得たい方針のようだ。 これについてTechCrunchでは「Apple流ではなくAmazon流のハードウェア戦略に近い」と評している。

    低価格のスマホ端末を手がけるXiaomiは利益度外視でスマートフォンを提供している? | スラド モバイル
    cubick
    cubick 2016/12/01
  • ソフトバンクが25か月以降の契約解除料なしの新プランを発表、従来プランよりも割高に | スラド モバイル

    大手携帯電話キャリアでは、いわゆる「2年縛り」を課すプランが主流となっている。その場合、2年ごとの契約更新月以外で解約を行うと別途解約料が必要となるが、ソフトバンクが25か月以降であればいつ解約しても契約解除料がかからない新プランを発表した(ケータイWatch)。 この新プランの「通話し放題プラン」は月額3,000円、「通話し放題プラン(ケータイ)」は月額2,500円、「通話し放題ライトプラン」は月額2,000円で、それぞれ従来プランより300円高くなっている。契約解除料は9,500円なので、32か月未満(かつ契約更新月以外)で解約すればお得、ということになる。 なお、2年契約の更新月を従来の1か月から2か月に延長することも発表された。

    cubick
    cubick 2016/03/17
  • 米MVNOがXiaomiとMeizuの端末を発売、米国で正式発売との報道をXiaomiに否定されて販売休止に | スラド モバイル

    2月1日、米MVNOキャリア、US MobileがXiaomiとMeizuのスマートフォンを米国で正式に発売したと報じられた。しかしXiaomiが報道を否定し、US MobileのWebストアからは製品ページが削除されてしまった(Softpediaの記事、 The Vergeの記事、 Phone Arenaの記事、 Neowinの記事)。 現在のところXiaomiは米国向けの製品としてヘッドフォンやモバイルバッテリーなどをWebストアで販売しているが、スマートフォンは販売していない。Xiaomiによれば、米国の正規代理店を通じてスマートフォンを販売する予定はなく、US Mobileは正規代理店でもないという。 これに対してUS Mobileはブログ記事で、AmazonやeBayのマーケットプレースで販売されているものと同様で、同社のマーケットプレースでXiaomiやMeizuのスマートフォ

    cubick
    cubick 2016/02/08
  • スマートフォンにヒートシンクを外付けすると性能が向上する? | スラド モバイル

    スマートフォンの高性能化に伴い、搭載されるCPUやSoCなどの発熱も増加している。そのため多くのスマートフォンでは動作クロックや有効にするコア数を制限するといった方法でこれらを抑えている。それなら、スマートフォン体を冷やしてやればCPUやSoCの性能を寄り引き出せるのではないだろうか。この疑問に答えるべく、週刊アスキーがさまざまな実験を行っている。 防水スマホを冷水に漬けた状態での検証を行ったところベンチマークテストのスコアが向上したとのことで、スマートフォンを冷却することで性能が向上するのは確かなようだ。しかし、冷水での冷却は現実的ではない。そのため、スマートフォン体にヒートシンクを付けたところ、この方法でもベンチマークテストのスコアが向上することが確認できたという。 皆様も試して見てはいかがだろうか。

    cubick
    cubick 2015/08/26
  • キャリアによる「通信の最適化」が原因でスマホ向けゲームに不具合が発生 | スラド モバイル

    複数のiPhone向けゲームアプリで、キャリアによる「通信の最適化」が原因でゲームデータがダウンロードできないという不具合が発生していたそうだ(開発者による告知、すまほん!!、Togetterまとめ)。 ファイルサイズなどが変わってしまうため、ゲーム内の不正行為チェックに引っかかっている模様。このような最適化はユーザーへの告知が不十分なことなどの問題が過去にも指摘されていた(Yahoo!ニュースの山一郎氏の記事)。 この問題を受けてセキュリティ研究者の高木浩光氏は「見よ!これが電気通信の信用が地に落ちた現場だ。」とのTweetを行っている。

    cubick
    cubick 2015/06/30
  • ASUS、「世界初」という4GB RAM搭載Androidスマートフォンを発表、CPUはAtom | スラド モバイル

    ASUSがAndroidスマートフォン「ZenFone 2」を国内発表した(PC Watch)。 最上位モデルのCPUはAtom Z3580(2.33GHz、クアッドコア)で、メモリ4GB、5.5インチ(1080×1920ドット)液晶ディスプレイ、32GBもしくは64GBストレージといったスペックとなる。また、CPUがAtom Z3560(1.8GHz)、メモリ2GB、ストレージ32GBの下位モデルも用意されるようだ。Androidのバージョンは5.0。4GBメモリをフルに使うには後日提供予定という64ビット版OSが必要になるとのこと。 SIMフリーで、Micro SIMを2枚搭載することも可能。データ通信と通話を別のSIMで行うこともできるという。SIMフリーモデルなので単体購入が可能で、価格は最上位モデルが50,800円、ストレージ32GBモデルが45,800円、下位モデルが35,80

    cubick
    cubick 2015/04/23
  • 多くのスマートフォンではFMラジオチューナーが搭載されているにも関わらず無効にされている? | スラド モバイル

    今日のほとんどのスマートフォンには、FMラジオチューナー機能がハードウェア的には搭載されているそうだ。しかし、それらのデバイスのうち3分の2はこのチューナー機能を無効にしているという。こういった背景から、全米放送事業者協会がモバイル機器メーカーに対し、ラジオチューナーを有効にするよう要請した(npr、Slashdot)。 しかし、モバイル機器メーカーなどは「ラジオの需要は無い」として拒否したという。iPhone用にFM視聴用の外部アダプタが販売されており、需要がないという主張は無理がある。nprは、モバイル業界側は音楽系アプリなどによるトラフィック収入を得るためにFMチューナーを無効化したいのではと推測している。 いっぽう、スマートフォンのFMラジオ搭載は災害時などに便利という声もあり、米緊急事態管理庁のCraig Fugate氏は有効化を支援する立場だという。なおWindows Phon

    cubick
    cubick 2015/04/22
  • ソフトバンク、「一括購入割引」での契約について1年以内の契約解除におけるペナルティを強化 | スラド モバイル

    ソフトバンクの一部スマートフォン端末では、MNPを利用した新規契約で購入すると「一括購入割引」が利用でき、月々の料金が場合によっては端末購入代金以上に安くなる、実質的なキャッシュバックを受けることができる(ソフトバンクの一括購入割引/分割購入割引ページ)。 この一括購入割引について、契約後13ヶ月未満での解約などの際、契約解除料が必要になるよう変更された。対象は2015年4月2日以降の申込みで、機種によって金額は異なる。たとえばAQUOS CRYSTALやXperia Z3、AQUOS CRYSTAL Xの場合、利用期間が1ヶ月の場合解除料は4万5,540円。また、2~12ヶ月の場合は4万5,540円から「1,980円×端末利用月数」を引いたものが解除料となる。13ヶ月移行の解約は0円。 解約時のほか、データ定額パックの解除もしくはパケット定額サービスの変更時にも契約解除料が必要になるのに

    cubick
    cubick 2015/04/03
  • VAIO Phoneに「FOMAプラスエリアが利用できない」との疑惑、実際は利用できる? | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2015年03月26日 18時01分 あくまですべて噂で公式見解は「FOMAプラスエリアは利用可能」 部門より VAIOの冠が付けられていながらもその実態はほぼ海外端末そのままという点で話題になった日通信のVAIO Phoneだが、NTTドコモのFOMAおよびFOMAプラスエリアをサポートするとされているものの、実際にはFOMAプラスエリアは利用できないのではないか、という疑惑が挙がっている。 事の発端は、VAIO Phoneの「端末について」ページのFAQ「通信規格はどんなものに対応していますか?」において、W-CDMA(いわゆる3G)については「Band 1( 2100 MHZ )/ Band 19 ( 800 MHZ ) 」のみのサポートと記載されている点。 バンド1はドコモのFOMAエリアで使われている帯域で、バンド19はFOMAプラスエリアで使われ

    cubick
    cubick 2015/03/27
  • ドコモがスマホの持ち方に注意、指が変形するおそれ? | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2015年03月09日 14時35分 一昔前ならTVゲームのやり過ぎで指が変形したものですが 部門より NTTドコモの公式サポートTwitterアカウントが、「スマホの持ち方」に対する注意喚起を行っている(ITmedia)。 たとえば小指の上にスマートフォンをのせるように持つなど、特定の指に負荷がかかる持ち方でスマートフォンを長時間操作すると「テキストサム損傷」なる指が変形する症状が起こることがあるという。 最近ではスマートフォンのゲームにハマって何時間もプレイしてしまう人も少なくないようだが、ときどき持ち方を変える、休憩を取る、などの対処をするよう呼びかけている。

    cubick
    cubick 2015/03/10
  • ソニー、Xperiaの旧モデルを格安SIM向けにイオンなどで安価に販売へ | スラド モバイル

    ソニーがスマートフォン「Xperia」シリーズの旧モデルをイオンなどの量販店で低価格で販売するという(産経ニュース)。MVNOで提供される低価格SIMと組み合わせて使うことを想定しているようだ。 記事では「格安スマホ」とされているが、価格は3万円台とのことで、「格安」と言えるかは疑問だ。

    cubick
    cubick 2015/01/28
  • インドで発売されたサムスンのTizen初号機、不評 | スラド モバイル

    人口12.5億人、日円で1万円を切る携帯がシェアの半数近くを占めるインドで、世界初のTizenスマホ「Z1」がついに発売された(過去記事)。しかし、インド人からは「カメラがショボい」だの「アプリがない」だのとその評判はさんざんだという(gizmodo)。 愛にスマホを買いにきたムンバイの映画監督Ahmed Sheikhさんは「メインカメラが315万画素、フロントカメラは30万画素。これではまるで2010年のスマホだ」 「Android Oneと比べると、Z1がいかにヘボいかがわかる」 としている。さすがインド人、評価も辛口だ。

    cubick
    cubick 2015/01/28
  • Xiaomiが低価格のスマートフォンを発売できる理由 | スラド モバイル

    中国でもっとも売れているスマートフォンメーカーであり、また世界でも第3位のスマートフォンメーカーとなった中国Xiaomi(小米)の特徴の1つに、価格競争力の強さがある。廉価モデルは150ドル以下という価格で、フラグシップモデルでも300ドル程度と、ほかのスマートフォンと比べれば非常に安い。この理由について、同社の国際部門担当副社長が語ったところによると、同社は品種を絞り込み、さらに機種毎の販売期間を長く取ることで低価格化に成功しているとのこと(TechCrunch)。 同社製品の販売期間は18~24ヶ月と比較的長く、さらに発売後数回の値下げも行うという。販売期間が長ければ、その分部品メーカーとの値下げ交渉がしやすくなり、さらに同じ部品を採用する新モデルのコストも下げられる、という仕組みらしい。 模倣品の販売などで批判されることも多いXiaomiだが、微妙な製品を短いスパンで出してアップデ

    cubick
    cubick 2015/01/21
  • 携帯電話の2年契約プランにおける解約金、「妥当な金額で適法」との判決で確定 | スラド モバイル

    2010年に京都の消費者団体が携帯の「2年縛り」契約は不当としてドコモとau、ソフトバンクを提訴していた裁判で、最高裁が上告を棄却、「解約金は妥当」との判決が確定した(NHKニュース、読売新聞)。 同団体はauとドコモ、ソフトバンクの3社それぞれを訴えていたが、まずauに対する裁判では第一審の京都地裁は中途解約金は違法との判決を下したものの、第二審の大阪高裁は適法との判決を下していた。 ドコモに対する裁判では第一審は請求を棄却、第二審も棄却と、適法との判断。また、ソフトバンクに対する裁判でも、第一審は適法、第二審も適法との判決だった。

    cubick
    cubick 2014/12/18
  • 日本通信が「03」で始まる電話番号が付与されたスマートフォンを提供へ | スラド モバイル

    通信が新サービス「03スマホ」を発表した。「03」で始まる電話番号をスマートフォンに割り当てて使えるというもので、『どこにいても「03番号」で発着信』をうたっている(ITmedia)。 03スマホはスマートフォン端末(LG G2 mini)とNTTドコモのLTE回線を利用できるSIMのセットで、月額料金は3,980円(税別、含む端末割賦代金)。通話料は20円/1分、データ通信は月3GBまでが無制限となる。 電話番号は日通信が持つ在庫から割り振るとのこと(日経新聞)。また、110番などの緊急番号へはかけられないそうだ(朝日新聞)。

    cubick
    cubick 2014/12/12
  • 月額1,980円のデータ通信無制限の高速定額SIMが登場 | スラド モバイル

    通信が、LTE/3G通信を容量無制限で使い放題の「b-mobile SIM 高速定額」を12月12日に発売するという(プレスリリース)。 月額使用料は税別1,980円で、トラフィック制御に関して「ファイル交換(P2P)アプリケーション等に制限を設ける場合があります。また、大容量のダウンロード及びストリーミングでの連続通信については、時間帯によって制限をかける場合があります」とは書いているが、ほかのMVNOがやっているような「三日間連続使用1GB」のような制限は設けないようだ。090や080番号による音声通話が可能な音声付プランを選ぶ場合はプラス800円の2780円(無料通話なし、通話料税別20円/30秒、テレビ電話税別36円/30秒)で、データ量3GB制限のライトプランならマイナス800円の月額1180円となる。 できれば電話番号そのままに今使っている「スマホ電話SIM フリーData

    cubick
    cubick 2014/12/10
  • ドコモのLTE回線を月額2480円、速度制限無しで使えるMVNOサービスが登場 | スラド モバイル

    MVNOによって提供される通信サービスはキャリアが直接提供するサービスとと較べてコストが低いものの、容量規制や通信速度規制がある場合も多い。そんな中、U-NEXTがU-mobileブランドで通信速度制限無しのサービスを開始する(ニュースリリース、週アス+、ケータイWatch)。 U-mobileはNTTドコモ回線を使ったMVNOサービスで、新たに発表された「LTE使い放題」プランの料金は月額2,480円(税別、データ専用の場合)で、通信速度制限もない。ドコモ体の「パケットパック」は諸々の割引があるにせよ最小の2GBですら3500円かかるので、U-mobileの「LTE使い放題」が、実際どの程度の性能なのかは気になるところである。

    cubick
    cubick 2014/11/06
  • 総務省が4G携帯電話サービスにおいてキャリアに対し低価格サービスの提供を義務付けるとの報道 | スラド モバイル

    総務省が携帯キャリア各社に対し、2016年ごろにサービスが開始されると言われている「4G」対応の携帯電話サービスにおいて、データ通信をあまり使用しないユーザーに向けた低価格の定額プランを提供するよう義務付けるという話が出ている(オクトバ、日経新聞、GIZMODO)。 「携帯電話各社に通信量が少ない利用者向けの低額プランを設けるよう事実上義務付ける」という話らしい。4Gを使った通信サービスに向けた周波数の使用免許審査時に各社の料金計画を提出させるとのことで、さらにデータ通信を多く使う利用者と少ない利用者の割合も報告させ、利用実態とかけ離れた料金プランしか用意されていない場合は指導も行うという。

    cubick
    cubick 2014/08/18
  • ソフトバンク、NOTTVの周波数帯域はドコモの保有周波数帯域に含めるべきと主張 | スラド モバイル

    電波利用の将来についての検討を行う総務省の「電波政策ビジョン懇談会」にて、ソフトバンクモバイルが「携帯端末向けマルチメディア放送サービスに使用される周波数帯域はドコモが保有する帯域として合算すべき」との意見を出している(blog of mobile、総務省の「電波政策ビジョン懇談会 中間とりまとめ」及び意見募集の結果の公表)。 この意見は、「意見募集の結果(PDF)」の173番として掲載されている。 携帯端末向けマルチメディア放送のコンテンツは放送波で受信しきれなかった場合に通信で補完 して受信することが可能であり、周波数に対して働くレバレッジを考慮し、携帯端末向けマルチメ ディア放送サービスに使用される周波数帯域についても評価の対象とすべきではないかと考えま す。例えば、株式会社NTTドコモ殿(以下「NTTドコモ殿」と言う)は、連結子会社である株式会社 mmbi殿、及びその子会社である株

    cubick
    cubick 2014/07/16
  • 携帯電話のSIMロック、原則解除へ | スラド モバイル

    総務省は27日、携帯電話会社が販売した端末を他社回線で使えないように制限する「SIMロック」を原則、解除させる方針を固めたと報じられている(時事通信)。 2010年6月にSIMロック解除の指針が示されたが、義務化が見送られたため、大きくは進んでいない状況が打破できるだろうか。

    cubick
    cubick 2014/06/30