タグ

tipsに関するcumacumaのブックマーク (427)

  • WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技

    ブログをするのに便利なWordPressですが、もちろんその中でもアフィリエイトがメインの方も多いのではないでしょうか?よく「アフィリエイト乙」みたいな意味のわからないコメントを頂いたりもしますが、有益な記事を書いたり見たりした上でその代償で僅かなアフィリエイト(人によっては多額)を得る事は非常に理に叶っている事だと思います。誰も損していないし嫌な思いもしていない。「ユーザーは良い情報を手に入れ」「サイトオーナーは収入を得て」「企業主は広告から顧客を獲得する」という素晴らしいシステムだと思います。 まぁ、前置きはここまでにしてどんなブログをするにしろ、「どこに広告を置くのか?」や「どのようにアクセスを稼ぐか?」という事はアフィリエイトの成功に大きく影響します。せっかく記事を一生懸命書くなら、効果的なデザインで公開したいものです。 WordPress(ワードプレス)でアフィリエイトを行う上で

    WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技
    cumacuma
    cumacuma 2013/01/03
    "追尾型の広告スペースも非常に効果的です。ユーザーの視線をどこまでも追いかけてきます。ユーザーが広告に目を向けるのは読み始めと読み終わりなのでぜひ、取り入れておきたい機能です。当サイトでも右サイドバー
  • 学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、ちょっとしたイベントで、学生の方にこんな質問をされました。 「自分は早くプログラマになりたい、作りたいアプリもある。 だけど来年にならないとプログラミングの授業が始まらないから、作れない」 と。 なるほど。 その時、ぼくが答えたのは、 「今日、家に帰ったらプログラミングしてください」 だったんだけど、言葉が足りなかったかもしない。 だからここに、もうちょっと詳しく書いてみますね。 アプリを作る、プログラマになる、一番手っ取り早い方法を。 1. 目標を立てる 作りたいものを思い描くということ。 いきなりすごいものを作るのは大変だから、最初の目標は少し抑えてちょっとしたものがいいね。 できれば、自分にとって便利なものや、少しワクワクするものがいい。 例えば、スマホで動くキッチンタイマーとかでもいい。 (これはワクワクしないかもしれないけど) 2. すぐに作り始め

    学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!
    cumacuma
    cumacuma 2013/01/02
    4. 30%できたら勉強する 目標通りのものができてなくても、ここまででだいぶ「感じ」がつかめたはず。 この時点で、入門書を読むんだ。 そうすれば、まるでスポンジが水を吸うように 書いている内容が、体に吸収される
  • affkk.com - affkk リソースおよび情報

    affkk.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、affkk.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/31
    "熱中している人というのは、1000時間かかることを300時間で出来るように効率性を改善して、そのやりかたで1000時間取り組みます。 たとえ話なので、ちょっと分かりづらいかもしれませんが、アフィリエイトに取り組む時
  • 今年もっとも切り口に嫉妬したエントリー20個

    @yamada_nt です。 「今年」という大枠で紹介したいと考えてはいますが、やはり記憶は新しい記事のほうが印象に残っているケースが多く、すこし偏りがちになりそうな気もします。来年はEvernoteにもっとぶっこんでいこうと心の中で反省している限りです。 ただ今回はですね、記事自体が訴えかける情報が素晴らしいという内容ではないです。 私がこの記事の切り口が素晴らしいと「感じた」部分を表にだして書いていきますので、その時私が何を思ったのかを見てもらうイメージですね。 それではガンガン行きましょう。 今年これだけは読んどけっていうネタ帳のおすすめ セミプロブロガーの憂:#01 プロブロガーの「プロ」には二つある そうかそんな手があったか!となんとなくやられた感のある記事。 憂→解決のヒントを繰り返し連載しはじめたこの「セミプロブロガーの憂」シリーズ。ターゲットも明確で、プロまで目指した

    今年もっとも切り口に嫉妬したエントリー20個
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/30
    ようするに、教科書を理解し、わかりやすく噛み砕き、ターゲットを初級から中級にしぼり、自分の言葉でまとめたエントリー。
  • 目指せ達筆!綺麗な字を書くために私が心がけていることと、行った練習法

    「筆まめ」って言葉に異様なエロスを感じます。 @OZPA です。 さて、たまに当ブログにおいて自分の書いた文字を晒したりすることがあるのですが、そんな折に 「おつぱさんって意外に達筆ですね」 とか 「すごい字が綺麗ですね!顔は汚いのに」 などとお褒めの言葉をいただくことがございます。もっと後半を強めに言ってください。 自分の字にまだまだ納得のいかないところも多いのですが、今回は私が字を書くときに気をつけているいくつかのことと練習法をシェアしたいと思います。 上はこの間購入したLIFE ノーブルノートにいろは歌を書いてみたところ。ここか、ここがええのんか。 まず字の上達を目指すのであれば、罫無しのノートの使用はやめましょう。 行に罫があるもの、できれば方眼のマス目が入ったものの方がいいと思います。 字の上手下手はバランスで決まります。 綺麗な字を書くのに慣れないうちは、バランスがとれているか

    目指せ達筆!綺麗な字を書くために私が心がけていることと、行った練習法
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/30
    今年もっとも切り口に嫉妬したエントリー20個で紹介 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1078.html
  • 紐綴じのススメ

    「紐綴じ」と言うものを御存知だろうか。ちょっと高級な紙製の書類入れ等で、袋の体とフタ部分にそれぞれ丸い円盤状の物がくっ付けてあって、その円盤同士に細い紐をくるりくるりと渡して袋の口を綴じてある、あれである。 その「紐綴じ」が私は昔から大好きで、あれだけをバラで売っていないか色々と探してみたのだが、どうもそういう商品は無い様であった(ただ「ひもとじスタンプ」という、紐綴じのデザインのゴム印は見つけた)。「売って無いのか…そんなら、いっちょ自分で作るか!」こういう分野にだけ発動する超ポジティブ・シンキングのお蔭で、この度目出度く、それっぽいものを作る事が出来た。以下、その手順を公開したい。 まず道具だが、上は「日々雑感-2月」でもご紹介した、オルファの「コンパスカッター」である。直径1cm~15cmまでの円を、とても綺麗に切り抜く事が出来る。あまり厚い紙は駄目だが、色々と工夫すれば結構厚い

  • 万年筆評価の部屋:解説【萬年筆と科學】 その8

    拙者は万年筆の収集を始めて36年以上。そろそろボケが始まったので今のうちに【萬年筆調整と改造の記録】を残しとく。 エボナイトを詳細に説明した【第八章】 拙者、バルカナイトはエボナイトとは別の素材と考えていた。しかし、渡部氏の説明により、それが誤解であるとわかった。 【エボナイト(Ebonite)の名称は英国および日で用いられ、米国ではハードラバー(Hard rubber)と呼ばれています。時としてはヴァルカナイトと呼ばれる事もあります。西暦1852年に米国人のチャールス・グッドイヤー氏が初めて製法を発見したもので、万年筆の軸に利用され始めたのは1888年ごろからです】 ウォーターマンが万年筆を発明したのは1883年だから、初代万年筆はエボナイト製ではなかった事になる。金属製?気になるなぁ・・・・。誰か知っていたら教えてくりゃれ! 【エボナイトの製法 → ゴム:100 硫黄:50 硫化促進

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/24
    "エボナイトは熱伝導率が非常に悪く、手の熱が軸内の空気を膨張させないところ、更にインクの酸に対して安定的であること、比重が1.2で軽いこと・・・等万年筆の素材として最適であると述べられている。ただ唯一の弱
  • affkk.com - affkk リソースおよび情報

    This domain has expired. If you owned this domain, contact your domain registration service provider for further assistance. If you need help identifying your provider, visit https://www.tucowsdomains.com/

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/24
    "方向性2:被リンク構築を完全無視 サテライトサイト作りをしていたら、どれだけやってもキリがない。それならば最初から被リンクは無視して、被リンクがなくてもアクセスが集められるようなことをしようという方向性
  • 『SNSで文句や愚痴を書いていても、「うまいな」と思う人。』

    「文章が苦手」を克服!月野るなのネットで魅せる文章力講座ブログ文章術著者・ライター月野るなが伝える、WEB・ソーシャルメディアを使って文章(ライティング)で人脈と仕事を引き寄せるためのコツ。「文章を書くのが苦手な人でも書ける」ネットの文章力とは?ブランディング・集客・商品アピール力アップにも繋がります。 少し思うことがあったので、過去記事に少し手を入れて再投稿します。 ------------------------------------------- 「この人、書いているのは文句(愚痴)なのに、うまいな」 と思うことがあります。 ブログやFacebook、Twitterなど「自分メディア」を持ち発信していると、その時の感情を吐き出したくなることってありますよね。 文句や愚痴というのは、ネガティブ発言として、一般的にはSNSで書くべきことではない、とされています。 色々な方の発言を見て

    『SNSで文句や愚痴を書いていても、「うまいな」と思う人。』
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/24
    "文句や愚痴を書いていても、「うまいな」と思う人は、 ●感情がクールダウンしてから書いているので、怒りなどの感情が文章に露骨に出ていない。 ●体験したことを客観的に見ることができている。 ●そこに「同意」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • いま、なんの話をしているかわからなくなった - 24時間残念営業

    2012-12-23 いま、なんの話をしているかわからなくなった タイトルはパクリです。 以前に「ものの値段が安すぎる」というような記事を書いて、思いもかけぬ数のはてブをいただいた(社交辞令)(ほんとは「投稿する」ってボタン押して時点から行けるんじゃねえかなと思ってにやにやしてた)(昨日歯を磨かないで寝たので、いま口がくさい)のだが、期待していたような経済について詳しい人からの「おまえはばかだなあ」みたいな反応はあまりいただけなかった。いまアクセス解析が無料の簡易的なやつしかないんで見落としあるかもしんないですが。てゆうかグーグルアナルなんとかっていうつけようとしたこともあったんですが、わからなくなって癇癪起こしてチロルチョコ7個って太った。もうだめだ。 で、今回、俺は当に不思議に思っているので、滅多にないことブコメにもすべて目を通してみたし、言及されたとおぼしきものがあったらすべて読

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/23
    "人は「モノ」を買うんじゃないんです。機能とか経験を買うんです。肉とか野菜とかの食材なら「飢えない」という機能を買う。より安いものを求めるのは、お金の余裕を増やすためです。もちろん「安い」という満足感
  • https://anond.hatelabo.jp/20121101133544

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/23
    文章はできるかぎり短く、そして言い切るようにしよう。なぜなら、説得力が増すからだ。 よく文章の最後に伝えたいことを書いているブログを見かけるが、それでは読者に伝わらない。読者はまず、タイトルと1段落目を
  • 売れるサイト作成に必須!たった4つのWEBデザインの基本法則

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. インターネットをビジネスに活用することが当たり前になり、競合他社がひしめく現在のWEB市場において、WEBデザインは以前よりも遥かに重要性を増している。 なぜなら、WEBデザインそのものが、コンバージョンを大きく左右する要素の1つとなっているからだ。 しかし、デザイン的に素晴らしいスキルを持っているデザイナーは数多くいるが、デザインとコンバージョンの双方にフォーカスしているデザイナーはまだまだ少ないように思う。 そこで、日は、私自身の経験から、WEBデザイナーの方にも身につけておいて欲しい、コンバージョンを生むためのWEBデザインの考え方をシェアさせて頂こうと思う。 それでは、早速始めよう。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメ

    売れるサイト作成に必須!たった4つのWEBデザインの基本法則
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/22
    エド・バーネットの40/40/20の法則 マーケティングが成功して多くの売上げを生み出すかどうかは以下の3つの要素によって決まるという法則。 40%:正しいターゲットにアプローチできているかどうか 40%:商品の品
  • 『1日2時間の作業で7桁をキープしているアフィリエイターがいる理由』

    英語力はどのぐらいかというと、フェイスブックで外国人とチャットとか スカイプで「な・ん・と・か」意思疎通ができるぐらいのレベルですかねw

    『1日2時間の作業で7桁をキープしているアフィリエイターがいる理由』
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/21
    "僕が筋トレを始めた1か月後、 僕の英語講師もスタートしたのですが、彼の筋力は1ヶ月たたずに見る見る大きくなりました。 大胸筋とか上腕二頭筋とかぐんぐんパワーアップ!もうみごとな逆三角形! トレーニングシ
  • 一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方

    一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方Published by Keiichi Yorikane on 2012年12月18日2012年12月18日 趣味でブログを書いているだけならばともかく、目的を持って情報発信をしようとするのであれば、 「いかに読み手にストレスを与えず、効率よく読んでもらうか」 を真剣に考える必要があります。 自分の書きたいように書くのではなく、読み手の存在を最優先に配慮するわけですね。 とは言え、読み手に配慮して記事を書くのは、慣れないうちは意外に難しいのも事実。 これから紹介する9の法則を実践してみてください。 課題が明らかになり、自然に読み手に配慮したブログ記事の書き方が身につきます。 1. メディアとしての体裁を整える オンラインショッピングをするとき、機能的で洗練されたオリジナルEコマースサイトと、アメーバブログをカスタマイズしただけのサイトがあったら、多少値

    一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/19
    "「いかに読み手にストレスを与えず、効率よく読んでもらうか」を真剣に考える必要があります。自分の書きたいように書くのではなく、読み手の存在を最優先に配慮するわけですね。"
  • ブログ初心者に贈る!記事数か記事の質のどちらを優先するべきか? « マーケティング研究所

    FROM:山根@スタートアップカレッジ ブログをはじめようとしているが、そのような初心者の方にとって気になる重要な点が、「記事数」を重視するべきか、もしくは記事の質を重視ではないでしょうか? 私も良くお客様等からこの質問をされるケースが多いです。マーケティング従事者の意見もばらばらで、「SEO対策のために記事数を優先するべき」「読者の満足度を高めるために記事の質を優先するべき」等と意見が分かれています。 もちろん記事の数も記事の質も両方高めるのが大事なのですが、もし時間さく事が出来ない場合どちらがいいのでしょうか? ランチェスターの戦略「第2の法則」 このブログにもよく登場する、創業時のソフトバンクや旅行会社のHIS、イトーヨーカドー、セブンイレブンが用いた事で有名なランチェスターの戦略ですが、その戦略に「第2の法則」というものがあります。 元々のランチェスター戦略は、軍事に応用されていた

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/19
    この数値からお分かり頂けるかと思いますが、記事の質を優先させた場合、記事の質と記事の数のバランスをとった場合よりも記事の数を優先させて増やしたほうがブログの力は一番上がるという結果になりました。
  • Googleリーダーの「共有アイテム」を活用すれば、とっても簡単に情報共有できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Googleリーダー」は、いわゆるRSSリーダーで色んなサイトの更新情報をチェックできます。 (おすすめな使い方は私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますをご覧下さい) Googleリーダーは普段自分専用で使っている方がほとんどだと思います。 友達Googleリーダーを使っていて、 そいつにこの記事をおすすめしたい!是非見てもらいたいなどと思ったことはないでしょうか。 Googleリーダーには「共有アイテム」という機能があり、これを使うと友達と情報共有が簡単に行えます。 Twitterのようなユーザの「フォロー」もでき、自分の好みのユーザを登録することができます。 以下に、共有アイテムの使い方を載せておきます。 「Googleリーダー」を開き、左メニューをみてみましょう。 このような表示がでていたら、「共有を開始」します。 (※これを有効にすることにより、ユーザのフ

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/19
    共有アイテムの有効利用の仕方。
  • http://kinome.biz/2012/12/blog-77.html

    http://kinome.biz/2012/12/blog-77.html
    cumacuma
    cumacuma 2012/12/17
    "あなたは、「ネットビジネスはいける」こう直感し開始したはずです。その直感は、正しいと私は思います。だから、よっぽどのことがない限り継続するべきです。 そして、先日もメルマガで話した「ルール」を守ってく
  • Q&A -カリキュラム勉強会-

    神村がいままで受けた質問に答えたものをまとめてあります。おおむね業界スタンダードな答えとなっているはずですが、それでも個人的な意見です。カリキュラム勉強会の統一見解でもありません。 また対面して話しながらの答え方です。

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/16
    えー、わたしも絵がうまいほうじゃないのであれなんですが、いままで絵を描いた紙をこう重ねてね、その積み重ねた紙の厚さの分しか、絵はうまくならないと言われています。  わたしもそれが正解だと思います。  学
  • 2013年のアフィリエイトを占う。 | 事例で学ぶASPアフィリエイトテクニック!ASPアフィリエイトで1千万稼ぐ思考と手法

    アフィリエイトで稼ぐ方程式や成功する方法を事例と経験を交えて解説。ASPアフィリエイトは雪だるま式に報酬が膨らみます。アフィリエイト報酬を伸ばしたい、SEOを正しく知りたい、長期的な収益を得たい。そんな人に情報を提供中。1ASPアフィリの稼ぎ方、当のキーワード選び方からテクニックまでご紹介していきます。 どうも、久しぶりの更新です。 皆様、調子はどうでしょうか? 季節商品のカニとかを頑張っておられるのでしょうか? 僕はそろそろ春物に目を向けています。 スマホの拡大普及によって、来年は検索エンジン市場は必ず激変します。 先日のセミナーの最後でも話したのですが、 間違いなく来年度は「大きな波」が来るかと。 「過去の成功体験」をPDFで買ったり、 塾とかに参加するのは良いと思いますが、それらは全て「過去」のお話であり、 実は「近い未来」に向けて力を備え、戦略が練るのが一番正しいわけですね。 と

    cumacuma
    cumacuma 2012/12/16
    "ツールを探している人へ。 ツールで一発逆転を狙っている素晴らしい人へ。 ウルトラ稼いでいる人は「泥臭い作業」をしています。 調査や仕込み、戦略に時間を割き、 そこから出た結果から仮説を導き、修正し検証しま