2009年5月26日のブックマーク (5件)

  • マルチプロジェクト とは - コトバンク

    PRETやCPM(費用が最小となる最適工期を図る工程計画の一手法 Critical Path Method)は単発のプロジェクトを対象にしているのに対し、同時に進行している複数のプロジェクトを取扱い、プロジェクト間の人員、材料、資金などの諸資源を効果的に利用することを目的としているプロジェクト。 代表的なものにRAMPS(人員や資材の効率的な運用をめざす工程計画手法の一つ Resource Allocation and Multi Project Scheduling)がある。 それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/26
    こんな言葉があったとは知らなかった。複数プロジェクト間でのリソース共有。
  • 広告管理システム OpenX - オープンエックス phpadsnewsからOpenads、そしてOpenXへ 無料のバナー管理システム日本語化パッチ

    OpenX.JPは広告管理システムOpenXを紹介しているサイトです。オープンソースの広告管理ツール。 複数の広告を生成して管理します。 openXの最新版は、2.4.4です。 OpenX 家サイト http://www.openx.org/ 日語版パッケージのダウンロードはこちら OpenXはGPLライセンスで配布され、誰でも簡単に入手できる高機能なオープンソース広告配信システム(アドサーバ)です。 バナー、ボタン、ポップアップ、テキスト、動画広告などさまざまの種類、自由自在に広告を配信やトラッキングすることができ、また、キーワード、ドメイン指定、時刻別、多国言語対応、ブラウザ識別などの高機能を搭載しています。 デモサイト(英語) http://demo.openx.org/ Username: manager Password: demo マニュアル(英語) Quick start

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/26
    Openということばに反応してしまった。もうすこし、中身を知りたい。
  • クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」

    クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授 佐藤 一郎氏 「コンピュータサイエンスは終わった」。こう広言するコンピュータサイエンスの研究者がいる。国立情報学研究所(NII)の佐藤一郎教授だ。目ぼしい進展が見られない上、有望視されるクラウドコンピューティングの研究はクラウドを「持てる者」でないと困難だからだ。一方で、コンピュータサイエンスの研究成果は様々な分野に応用できると佐藤氏は主張する。(聞き手は、中田 敦=日経コンピュータ) 2008年後半から「コンピュータサイエンスは終わった」と明言しているそうですね。 コンピュータサイエンスが危機に陥っている証拠には事欠きません。バイオサイエンス(生命科学)と比べると、その差は歴然としています。バイオ分野では新しい実験装置や知見、医療技術、薬品が次々と登場しています。ところがコンピュ

    クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/26
    OSはシェアリングの技術。スケールアウトが無理ならば、スケールダウンという視点がこれからは面白いと思うんだが、どうでしょう。RFIDの周辺技術は、まさに、スケールダウンの組み合わせかなと。
  • 第2回LT大会やろうとおもいまつ - GoTheDistance

    もうやることに決めた。 197Xs's Wiki - Create /, ─── 、) //  /    ヽi |_|    ┃ ┃ |   まあとりあえず (     ⊂⊃ ヽ       やらないか? >、   \__ノ ノ  .nm /  \─── ´ヽ、 /)- | /    \--/ |  ̄|_丿 |      /   |  || !    /     ノ   | `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ ヽ、     |^ヽ、__ノ  ̄ ̄ ̄` - ′ 開催概要 7月上旬ぐらいで。ネタのカオス度は誇るべきものかも。前回は言語からファミコンからイラストから自炊まで幅広かった。 ゲストとか呼びたい。全然197X関係ない所から意味不明なゲストを。ありむーの二郎入門講座とか、タケルンバのうどん講座とか、ひがやすを貴腐ワインについて大いに語るとか、けんすうの我がWebサービス人生とか、まなめ王子のネ

    第2回LT大会やろうとおもいまつ - GoTheDistance
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/26
    わっ、わっ、面白そう。LTってなにと思ったら、リンク先に説明あった。チーム参加で、しゃべりありでもいいっすかね。
  • 「Happyプロジェクト」とは:とりあえず前向き。なブログ:So-net blog

    インターネット上に、新しい通貨概念を導入したWebサービスを提案し、多くの方に使ってもらえるものを、制作し、自由なメンバーで発展を目指すプロジェクトです。 私たちが考案する通貨概念をエンターテイメントとして多くの方に使ってもらい、そこから現在のお金の仕組みを改めて見直してもらうと思ってます。 これまであたり前と思っていたお金の仕組みは調べてみると実はとてもおかしな仕組みの様です。このまま何十年も同じ方法で使われ続けると、おそらく世界はもっとおかしなことになるのかも。と考えています。 そこで、このプロジェクトを通じて、現在から未来の価値観や技術に合わせた新しいお金の仕組みについて多くの人に考えてもらい、発展させて行こうと考えています。 すでにネット上では様々な新しい通貨の取り組みが数多く始まっています。Happyはその中の一つで、おそらくもっともゆるくて自由なプロジェクトです。 ■【更新】H

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/26
    私も取り組んでいるプロジェクト、Happyプロジェクト。初紹介です。気になる方は、はてブしてね。