タグ

artに関するcut_c_mahのブックマーク (780)

  • 音楽と絵と写真とかと人の繋がりとかかっこいいやつ

    >fukuyou いえいー >dubmaru  サンキューっす やばい、色んな人とあとT.R.E.A.M.にRTされて久々にHIT数伸びてるわ―。やったー。 ありがとうございます! 返信削除

    音楽と絵と写真とかと人の繋がりとかかっこいいやつ
  • フキン展2012

    MENTAL HEADZ LIVE:B__R__F(@B__R__F) 11月24日18時 start TRANS ARTS TOKYO 9F 906にて フキン展2012 あなたと会って話すときは、知識や経験が出来るだけ必要のない、くだらなくバカバカしい話で笑って過ごしたい。そして笑顔でじゃあまたねとお別れしましょう。 フライヤー制作:pootee 2012 10.27〜11.25 (火曜日休み) 12:00-19:00 会場:東京都千代田区神田錦町2丁目2 旧電機大学11号館 TRANS ARTS TOKYO9F トランス・その他・ら・エクスプレス内 入場時に参加料:500円(期間中何度も使えるパスポート制です)がかかります ----- フキン https://twitter.com/fu_kin http://fukin.tumblr.com/ https://vimeo.com/u

    cut_c_mah
    cut_c_mah 2012/10/27
    ~11.25
  • David Gómez

    THUNDER ESTEFANÍA More pics at www.davidgomezmaestre.com PARÍS - SUMMER 2011. THE AMERICAN APPAREL MEN'S GUIDE PART 10. To find the Dov´s Hoddy click here. LOVE MAN RAY EGYPTIAN REGGAE Jonathan Richman- Egyptian Reggae por zoltard HENNA OH LAND - SUMMER 2011. More pics at www.davidgomezmaestre.com INTERVIEW MAGAZINE - August 1995. PAULA - SUMMER 2011 - SUNDAY MORNING. MARÍA MINERVA - LOVECOOL MANU

  • Ming Wong |

  • 三菱一号館美術館 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館

    JR東京駅徒歩5分。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。コレクションは、建物と同時代の19世紀末西洋美術を中心。

    三菱一号館美術館 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館
  • イ ン タ ラ マ ン ゴ 文 明

    というイベントの一室に文明がお出まし〼 http://qhonkan.anewal.net/ 他の参加アーティスト山盛り!!!!!! 伝統芸能から舞踏、演劇、音楽、ワークショップ、 などなどギッッッッシリ サイト要チェックです

  • 水戸のキワマリ荘

    美枝子 個展 そのやり方なら、知っている。 2012.12.22〜2013.1.27の金・土・日・祝(元旦を除く) open:12:00〜19:00 水戸のキワマリ荘内 Space AFA 3年ぶりの新作展示となります。お楽しみに。 お問い合せ(松美枝子) info@miekomatsumoto.com http://www.miekomatsumoto.com @miekomatsumoto

    水戸のキワマリ荘
  • mograg gallery

    SRBGENk 個展『PRETTY LIKE BLOOD』 2024.3.16.sat - 4.7.sun OPEN /13:00-20:00 CLOSE /月曜日 3.16.sat オープニングパーティ 18:00 - 21:00 内包するダークなエロスと真っ赤なお花畑。底知れない女性たちの溢れる美しき血を描く、甘美で耽美な世界。 SRBGENk | ゲンキ 怖いは美しく、恐いはエロティック。 kawaiiと恐怖が混在している血のペインター。 オカルティックで血に塗れた世界をベースとした幻想狂気に愛らしい絵柄が特徴。 一際目を惹く力強い視線や瞳、美しく描かれる血で見た者を魅了する。 映画ゲームイラスト音楽関連のアートワーク、肖像画や小説の表紙、イベントキービジュアル等を手掛けながら、 さまざまなジャンルの展示イベントやアートフェスティバルで活躍。 また自身のアパレル&グッズを取り扱う

    mograg gallery
  • 連載 椹木野衣 美術と時評 目次

    10/04/28 01:00 連載 椹木野衣 美術と時評... 10/04/21 10:41 連載 田中功起 質問する 3... 10/04/14 10:29 連載 編集長対談10:総集編 10/03/31 13:34 連載 田中功起 質問する 3... 10/03/26 15:24 連載 清水穣 批評のフィー... 10/03/20 10:43 連載 椹木野衣 美術と時評... 10/03/15 11:27 連載 田中功起 質問する 3... 10/03/15 10:33 連載 編集長対談9:椿昇(... 10/03/15 10:05 連載 編集長対談9:椿昇(... 10/03/13 17:04 連載 編集長対談8:三潴末...

  • THUG FOR LIFE

    意図的に危険に設計された鉄で出来た室内スケートパーク。空間アートプロジェクト。2007年に作られた最初のパークは62枚の鉄板と 等間隔に付けられた5022ヶのネジで作られたコンセプトパークを発表。4年の時を経て2011年 SADISTIC SKATEPARKは、THUG FOR LIFEcrewによって設計された全く新しい空間となっているので是非とも体感して欲しい。今回の展示作品は、poser graphicsによる鉄製 スケートボードiron deckや、海外での活躍が著しいharoshiによるスケートボードを再構築させたスカルプチャーScreaming my foot、 MUSTONEによって描かれた21枚のスケートボードをキャンパスにした蟒 蛇- uwabami -、カメラマンの平野太呂氏によるskate boader 等を予定している。会場の BGM は前回に続き、サウンドトラック

  • ゼロ年代のベルリン‐わたしたちに許された特別な場所の現在(いま) | 展覧会

    1989年の壁の崩壊後、ベルリンは変化を続け、政治、経済、文化の実験場として世界の注目を集めてきました。ゼロ年代、ベルリンは世界の中で、アーティストを最も魅了するホットな都市となっています。そこではゆるやかなソーシャルネットワークがつくられ、ジャンルを横断する恊働や交流がなされています。グローバル化によって加速された複雑な政治社会状況に対して、各々の作品に忍ばせられた社会に対する意見(こえ)は、ベルリンの街に音楽(うた)のように響き渡っています。 壁の時代、ベルリンは自由を熱望し、自由のための闘争の象徴ともなりました。その当時の熱気は今も残り、都市の中に散在するフリースペースとともに、現在のベルリンを「特別な場所」にしています。展の副題「わたしたちに許された特別な場所の現在(いま)」は、岡田利規氏の著書『わたしたちに許された特別な時間の終わり』* から着想を得ており、現在のベルリンを象徴

    ゼロ年代のベルリン‐わたしたちに許された特別な場所の現在(いま) | 展覧会
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
  • Mujin-to Production

  • 「草間彌生 ボディ・フェスティバル in '60s」 展 (ワタリウム美術館)

    この展覧会は、主に60年代の草間彌生のアートに着目したものです。草間彌生は1957年に日を離れ、シアトルを経由しニューヨークに活動の拠点を構えます。73年に帰国するまでの16年間には、ニューヨークだけでなくイタリア、ドイツ、オランダと精力的に作品を発表し、現在の多様な作品スタイルを生み出しました。草間の作品とその姿勢は、多くのポップアーティスト、ミニマルアーティスト、パフォーミングアーティスとたちの活動と呼応し、彼らに大きな影響を与えました。こうした初期の活動は海外の美術館によって、高く再評価され、2011年から2012年にかけて、ソフィア王妃芸術センター(マドリッド)を皮切りに、ポンピドゥーセンター(パリ)、テートモダン(ロンドン)、ホイットニー美術館(ニューヨーク)での欧米巡回展の重要なセクションとして展示されはじめています。 今回のワタリウム美術館での展覧会では、こうした貴重な映像

    「草間彌生 ボディ・フェスティバル in '60s」 展 (ワタリウム美術館)
    cut_c_mah
    cut_c_mah 2011/10/01
    ~11月27日
  • Tauba Auerbach

    Tauba Auerbach

  • sweet and sound – Just another WordPress site

  • 李禹煥 - Wikipedia

    李 禹煥(リ・ウファン、朝: 이우환[1]、1936年 -)は、大韓民国慶尚南道に生まれ、日を拠点に世界的に活動している美術家。多摩美術大学名誉教授[2]。貫は仁川李氏[3]。 ドイツのボーフムにある『4つの石と4つの鉄』(1978年) ヴェルサイユ宮殿での展示風景(2014年) 人物[編集] 日の現代美術の大きな動向である「もの派」を理論的に主導したことで有名である。個展および国際展への出品多数。代表作は『点より』『線より』シリーズ。 直島に安藤忠雄とのコラボレーションによる李禹煥美術館を開館。釜山市立美術館敷地に「李禹煥ギャラリー(Space LeeUFan)」を開設している。 また、1970年代韓国人アーティスト達によって創られた「単色画」というモノクローム・ペインティング(英語版)(単色抽象絵画)での平面作品でも知られている[4]。 来歴[編集] 1956年、ソウル大学校美術

    李禹煥 - Wikipedia
  • ギンザ・グラフィック・ギャラリー第276回企画展 Max Huber - a graphic designer

    ギンザ・グラフィック・ギャラリー第401回企画展 TDC 2024 (TOKYO TYPE DIRECTORS CLUB EXHIBITION 2024) 2024年04月01日(月)~2024年05月15日(水) Design: Yugo Nakamura 「文字や言葉の視覚表現」を軸に開催するグラフィックデザインの国際賞「東京TDC賞」。34回目を迎えるこの度の応募には、国内外から質の高い3675作品が寄せられ、 40名の選考委員による審査を経て、デザイン年鑑に掲載する486の入選作品が選出。同時に10の受賞作品、52のノミネート作品が決定しました。 「TDC2024」展では、その中から、受賞作品とノミネート作品を中心に特に評価の高かった約130作品を展覧します。今年も話題性のある豊かな作品が揃いました。

  • 大竹伸朗の1987年の伝説的個展を現在に繋ぐ『佐賀町アーカイブ COLLECTION plus,1』 | CINRA

    大竹伸朗の「佐賀町エキジビット・スペース」での活動を振り返る企画展『佐賀町アーカイブ COLLECTION plus,1』が、7月4日まで東京・秋葉原の3331 Arts Chiyoda地下1階にオープンした佐賀町アーカイブで開催されている。 佐賀町エキジビット・スペースは、1980年代初頭から国内外の現代美術を紹介することに尽力した日初の非営利オルタナティブスペース。大竹伸朗をはじめ、森村泰昌、内藤礼、杉博司、立花文穂など多数のアーティストを輩出してきた。 『佐賀町アーカイブ』は、2000年に閉館した同スペースの歴史を紐解き、現在進行形の活動としてショーケース化するシリーズ企画。初回となる今回は大竹伸朗にフォーカスをあて、1987年に佐賀町エキジビット・スペースで開催された個展から、絵画、映像記録を展示するほか、1970年代終わりの絵画『ミスタ ー・ピーナッツ』や、同展に合わせて描か

    大竹伸朗の1987年の伝説的個展を現在に繋ぐ『佐賀町アーカイブ COLLECTION plus,1』 | CINRA
  • MICHAEL WOLF | PHOTOGRAPHY | HONGKONG

    all images copyright michael wolf