タグ

国際と環境に関するcvyanのブックマーク (15)

  • ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事は予想以上の反響で驚いた。書いてみるものだとおもった。「不正漁獲の話しはちゃんと新聞に載っていた」という書き込みをいただいたのだが、俺も新聞は気をつけてみていたけれど、不正漁獲についてまともに書いた記事は見つからなかった。「隠した」という表現は言い過ぎかもしれないが、きちんと伝えていなかったとは思う。不正漁獲の蔓延が、ICCAT不信の根幹にある以上、不正漁獲の実態を知った上で、それにどう対処していくかを、考えないといけない。その判断材料になるレベルの報道があったなら、「ワシントン条約断固阻止」という世論一色にはならなかっただろう。 不正漁獲の背景 クロマグロ激減の要因は、2000年ぐらいに、日の商社が、地中海にもちこんだ、畜養である。畜養の手順は、だいたい、こんな感じ。 1)産卵場で待ちかまえて、産卵群を巻き網で一網打尽にする 2)網の中でマグロを生かしたまま曳航し、いけすに入

  • 気象庁 | IPCC(気候変動に関する政府間パネル)

    「気候変動に関する政府間パネル(IPCC: Intergovernmental Panel on Climate Change)」は、人為起源による気候変化、影響、適応及び緩和方策に関し、科学的、技術的、社会経済学的な見地から包括的な評価を行うことを目的として、1988 年に世界気象機関(WMO)と国連環境計画 (UNEP)により設立された組織である。 IPCC は、議長、副議長、三つの作業部会及び温室効果ガス目録に関するタスクフォースにより構成される(図)。それぞれの任務は以下の通りである。 第1作業部会:気候システム及び気候変化の自然科学的根拠についての評価 第2作業部会:気候変化に対する社会経済及び自然システムの脆弱性、気候変化がもたらす好影響・悪影響、並びに気候変化への適応のオプションについての評価 第3作業部会:温室効果ガスの排出削減など気候変化の緩和のオプションについての

  • 太湖の汚染により水不足に…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    太湖の汚染により水不足に…中国 1 名前: 牛(北海道) 投稿日:2007/06/01(金) 13:16:40 ID:rE48n2jJ0 ?PLT 【大紀元日6月1日】中国江蘇省南部に位置する無錫市の太湖水域は5月29日、深刻な汚染により、水道水から異臭を放ち、飲用できなくなったため、住民たちはスーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。情報筋によると、水道水の異臭発生は、気温の上昇および雨が降らなかったため、太湖の水位が急激に下降し、藻類の過剰繁殖がもたらされ、水道局の取水口が汚染されたからだという。この状況は数日間続くとみられる。 太湖は中国の第3大淡水湖で、面積が2,400平方キロメートルがあり、流域面積は3万6,895平方キロメートルで、上海蘇州、無錫、常州、杭嘉湖地区間のもっとも重要な水源である。 太湖流域を人体に例えるとしたら、太湖は上海、蘇州無錫、常州、杭嘉湖7都市

    太湖の汚染により水不足に…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • asahi.com:燃料電池車 目指せ中国版カローラ―アジアの最前線から・5 - 地球環境

    燃料電池車 目指せ中国版カローラ―アジアの最前線から・5 2007年02月16日23時07分 上海郊外にある同済大学嘉定キャンパス。緑に囲まれた広大な敷地の中を昨年12月13日、銀色に輝く1台の車が時速150キロで駆け抜けた。 燃料電池車「超越―栄威」のバッテリーの具合を調べる研究者や学生たち=中国・上海の同済大学嘉定キャンパスで、樫山晃生撮影 中国が国をあげて開発を進める燃料電池車「超越―栄威」のお披露目である。スタートから時速100キロに達するまでの時間は前身の「超越3号」の19秒から15秒へ、連続走行距離も260キロから300キロに延びた。 現場責任者で同済大学新エネルギー自動車工学センターの馬建新副主任(52)は「日など先行開発国と肩を並べる水準に来た」と謙虚に話す。 嘉定キャンパスのある国際自動車シティーは、政府が01年から建設を進める自動車産業の一大拠点だ。約68平方キロのシ

  • 汚染された川で50万匹の魚が浮び上がり、付近住民ら大漁だと大喜び…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    汚染された川で50万匹の魚が浮び上がり、付近住民ら大漁だと大喜び…中国 1 名前: 神(兵庫県) 投稿日:2007/05/16(水) 19:13:20 ID:y7gp5Umu0 ?PLT 2007年5月15日、河南省洛陽市を流れる川、伊河に異変が起こった。 およそ30ヘクタールの広さで50万尾以上の魚が一斉に浮かび上がり、 水面でのた打ち回り始めたのだ。魚を捕まえるチャンスとばかりに 付近の住民たちが次々と川へ集まってきた。 網ですくったり、川に入って魚を手づかみで捕ったり、中にはゴムボートを 漕ぎ出す人さえ現れ、時ならぬ豊漁を楽しんでいた。 環境保全部門の担当者によると、魚が弱った原因はおそらく川の汚染によるもので、 COD濃度が急上昇したからではないかという。 この流域は漁業権を個人が請け負う形で管理していた。収入源を一瞬にして失った 管理人は泣くに泣けない事態に頭を抱えている。 ht

  • 美味しくお腹いっぱいのイベント - 観天望気 - 協働info.

  • 電気を使わない「非電化」という選択肢(後編)~道具を使うプロセスを愉しむことを忘れていませんか? - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    電気を使わない「非電化」という選択肢(後編)道具を使うプロセスを愉しむことを忘れていませんか? (前編はこちらからどうぞ) ●20世紀を総括して新たな一歩を踏み出すはずが、なぜかおかしな方向へと時代が流れていっているのではないか……。そこに大きな「訝しさ」を覚えた発明家の藤村靖之氏は、それまで先進国の人間が良いモノと信じて疑わなかった「電化」「電脳化」に対する造語として「非電化」を考案。2000年春に非電化に関する発明を行うための組織である「非電化工房」を立ち上げる。 ●当初、物質的に豊かになった日では、藤村氏が発明する非電化製品は必要とされないだろうと見られていた。しかし、具体的に非電化冷蔵庫が新聞紙面で紹介されるや、問い合わせが殺到し、すぐにでも購入したいという読者も数人いた。また、ガスコンロを使ってコーヒーの生豆を消費者自ら煎る珈琲焙煎機は、累計4000個を超えるささやかなヒ

  • 滅びゆくゾウの王国:日経ビジネスオンライン

    なかでもここは、ゾウの大規模な生息地として知られていて、乾期になると3500頭ほどがこの公園に集まってくる。ここには、決してかれることのない水場があるからだ。 1970年代、アフリカ中部には30万頭ほどのゾウが生息していた。しかし今日では、わずか1万頭にまで急減している。それだけに、ザクーマは今も残る貴重なゾウの王国で、時には1000頭を超す群れが移動する姿を見ることができる。 ゾウの生息数が激減した最大の原因は、象牙目当ての密猟だ。密猟者たちは今も、このゾウの王国を脅かしている。 ザクーマ国立公園内は、武装したレンジャーたち88人が取り締まっているが、密猟がやむことはない。米ナショナル ジオグラフィック協会の探検家J・マイケル・フェイをリーダーとする調査隊が2006年5月から10月にかけて調べたところ、27頭のゾウが密猟者に殺されていたことが分かった。

    滅びゆくゾウの王国:日経ビジネスオンライン
  • ビル・トッテン コラム(Our World)

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

  • 「アル・ゴアに不都合な真実」

    誰も期待してないけど翻訳したので第二弾です。 第一弾は「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」 http://anond.hatelabo.jp/20070124161750 映画観た人の感想を聞きたいな。 「アル・ゴアに不都合な真実」ビョルン・ロンボルグhttp://www.project-syndicate.org/commentary/lomborg6 元アメリカ副大統領アル・ゴアによる地球温暖化について描いた映画が、まもなくあちこちの映画館が公開されます。映画「不都合な真実」は米欧で絶賛を受けており、これから世界中で大くの観客を集めるでしょう。しかしこの映画は感情とプロパガンダに満ちており、展開に筋が通っていません。 「不都合な真実」は三点を指摘します。地球温暖化は当だ。将来は壊滅的な状況になるぞ。それについて考えるのが私達の最優先事項になるんだ。しかし映画のプロデ

    「アル・ゴアに不都合な真実」
  • スウェーデン原発事故と日本のメディア 青山貞一

    のメディアにとって電力会社、電気事業者連合会、原子力産業会議傘下の企業は、自動車、家電関連企業同様、大きなスポンサーであることに間違いない。 だからといって、この種の事故、事件に目をつむるとするなら、日のメディアは、メディアとしての機能を喪失しているといわざるをえないだろう。 いずれにしても、まったく信じられないことであり、情けないことである。 ※件に関し、メディア関係者からの意見を募集します。 ただし、実名、所属を明記してください。情報提供者の 守秘は必ず対応します。そのうえで、ペンネームなど による意見公開が可能な場合は、その旨を明記下さい。 一方、日のこの分野に関連するNPO/NGOはどうか? 事件当初からそうであったが、グリーンピース・ジャパン(GPJ)はなぜか、この事件について今ままで何の対応もしていないようだ。 この分野で世界有数のNGO/NPOであるグリーンピース(

  • 水がない!将来、米国の2倍以上を消費するインド:日経ビジネスオンライン

    みなさんは、地球にどれだけの水があるかご存知でしょうか。 現在、地球に存在する水の総量は約14億立方キロメートルです。これは、地球全体の表面を3000メートルの深さまで覆うぐらいの量になります。こう言うと、水は無尽蔵にあるかのような印象を受けますが、この水がすべて使えると思ったら大間違いです。 人間が利用できる淡水は、そのうちたったの2.7%にすぎません。しかも、淡水の75.2%は氷河や凍土となっており、現実に私たちが利用できるのは淡水全体の24.8%程度、つまり937.4万立方キロメートル(=14億立方キロメートル×2.7%×24.8%)です。 地球上に存在するほとんどの水が利用できないうえに、利用可能な地下水・地表水は特定の地域に偏って存在するため、世界で5億~10億人の人々が慢性的な水不足に苦しんでいます。 そして、将来は水不足の問題が一段と深刻化してくることが予想されています。地球

    水がない!将来、米国の2倍以上を消費するインド:日経ビジネスオンライン
  • 依存症の独り言: 黒字倒産しそうな中国

    相変わらず「中国経済バラ色」論をふりまく人たちがいる。 これも無理はない。公式に発表される数字は、どれも目を剥くようなものばかりである。 8日付の中国紙「中国経済時報」によると、中国・国家外貨管理局幹部は、中国の外貨準備高が9月中に1兆ドルを超えるとの見通しを示した(ちなみに、日の8月末の外貨準備高は8,787億ドル)。 また、同局幹部は、2006年の貿易黒字が1,200億ドル超となる見通しも併せて示している(前年の貿易黒字は、1,019億ドル)。 つまり、外貨準備高、貿易黒字とも依然として高い伸びを示しており、いずれもダントツの世界一であるということだ。 経済成長も高い水準を持続している。 アジア開発銀行(ADB)が6日に北京で発表した改訂版「2006年アジア発展展望」では、投資と輸出の急増によって、今年の中国の経済成長は10.4%に達すると指摘されている。 これらの数字を見れば、中国

    依存症の独り言: 黒字倒産しそうな中国
  • 第 二十三 回 自転車のまま列車通学

    エコ先進国ドイツとフランス国境に近い駅で自転車通学の女性が列車から降りてくるのを見つけて追いかけた。これだったら駅前や周辺を埋め尽す不法駐車はないだろう、と思ったからだ。その駅の設備は予想以上に簡単だった。登り降りする階段の左右の端に溝が切ってある。ちょうど自転車のタイヤより少し広い巾で。女性はその溝に車輪を落として、自転車をささえながら階段をゆっくり降りていった。自転車のまま列車に乗り込み許可の歴史が長いスイスでは専用改札口があったり、エレベーターなどで便宜をはかっている駅もあるが、ここでは階段に溝だけ。力も足元もしっかりしている人間にしか利用できないだろう。 だが駐輪場をつくるより、自転車に乗ったまま列車を利用できれば、ドアからドアまでの自動車と同じくらい便利になる。地方の高校生の通学などには有望だ。公共交通の利用は乗り継ぎがいかに便利かにもかかっている。北海道ではそのままレイルの上を

    第 二十三 回 自転車のまま列車通学
  • 負けず嫌いの慈善 - アンカテ

    ワールドカップを見て思うことは、やはり一流の選手は皆負けず嫌いだと言うこと。そして、超一流の選手はだいたい負けず嫌いの程度の超一流。 そしておそらく、負けず嫌いの程度においては、超一流のサッカー選手にも負けない超超負けず嫌いのビル・ゲイツが慈善事業を始めることには、もっと注目すべきである。 これを「WEB2.0競争でGoogleやYouTubeに負けることが見えてきてボロが出る前に逃亡したのだ」と見るのは違うと私は思う。もちろん、状況は不利だと思うし、株価に影響するからそれをそのまま言えなくても、ゲイツも同じように考えているとは思う。ただ、ゲイツには潤沢なキャッシュがあるのだから、それを使えば、いかに時代からはずれようともマイクロソフトを支えることはできる。長年蓄積した有形無形の資産をそういうふうに吐き出してしまう会社も多いから、ゲイツがそれをしたって、非難されることはないかもしれない。

    負けず嫌いの慈善 - アンカテ
  • 1