タグ

2005年6月9日のブックマーク (37件)

  •  C言語で簡単なグラフィックをしたいです。  サンプルプログラムがTurbo CのGraphics.hを用いて簡単に実現させているので、これに変わるものがあればベストな…

    C言語で簡単なグラフィックをしたいです。 サンプルプログラムがTurbo CのGraphics.hを用いて簡単に実現させているので、これに変わるものがあればベストなのですが... 具体的にやりたいことは、 (1)描画ウインドウの表示 (2)三角形の表示 [座標p1,p2,p3間に線を引いて作成] (3)キーボードから値を入力し、これを元に座標p1,p2,p3を変更 (4)変更された座標で、新たな三角形の表示 OpenGL(glut.h)での描画もやってみたのですが上手く作れず混乱したので、もっと簡単に実現したいと思っています。重要な(3)の部分のプログラムはできていますので、大きな変更をせずに済むと嬉しいです。 BASICのような感覚でグラフィックができると楽なのですが、C言語でそういったことを可能にするライブラリなどはないでしょうか? 有料製品を買えばできるのかもしれませんが、原則フリー

  • はてな、知恵袋、教えてgoo以外で質問に答えてくれるホームページを教えてください。

    はてな、知恵袋、教えてgoo以外で質問に答えてくれるホームページを教えてください。

    cx20
    cx20 2005/06/09
  • JavaScriptでドラクエ

    suke1.net

  • 窓の杜 - 【NEWS】米Microsoft、IEにタブ切り替え機能を追加できる「MSN Search Toolbar」を公開

    Microsoft、IEにタブ切り替え機能を追加できる「MSN Search Toolbar」を公開 米Microsoft Corporationは7日(現地時間)、Web検索に加えてローカルファイルも検索できるソフト「MSN Search Toolbar with Windows Desktop Search」の最新版を公開した。主な変更点は、IEにタブ切り替え機能を追加可能になったこと。Windows 2000/XP/Server 2003に対応し、現在同社のホームページから無償でダウンロードできる。 「MSN Search Toolbar with Windows Desktop Search」は、Web検索に加えて、ローカルにあるOffice文書やHTML文書、テキスト、メールなどを全文検索できるデスクトップ検索ソフト。現在英語版のみの公開だが、日語検索も行える。 今回公開され

  • 窓の杜 - 【NEWS】プロセスの親子関係を階層表示できるタスクマネージャー「Process Explorer」

    動作中のプロセスの親子関係を階層表示できるタスクマネージャー「Process Explorer」v9.11が、5月27日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Process Explorer」は、現在動作しているプロセスの親子関係を階層表示できるタスクマネージャー。2ペイン型の画面で、起動すると上ペインに各プロセスの実行ファイル名やプロセスID、CPU使用率などをツリー形式で表示する。プロセスの種類に応じて分かりやすく色分け表示でき、サービスプロセスの背景は薄赤色に、サービスではないプロセスの背景は薄紫色に塗られる仕組み。 上ペインでいずれか1つプロセスを指定すると、下ペインにそのプロセスが使っているファイルやレジストリなどのハンドル情報が一覧表示される。ここで、[V

  • 窓の杜 - 【NEWS】アイコンサイズの画面でブロック崩しゲームをプレイ「アイこんブロック崩し」

    32×32ピクセルのアイコンサイズの画面内でブロック崩しをプレイできるゲーム「アイこんブロック崩し」v1.0.0が、1日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。 「アイこんブロック崩し」は、32×32ピクセルの画面内に表示されたバーでボールを弾いてブロックにぶつけていくゲームデスクトップアイコンと同じサイズの画面内で、全10ステージ構成のブロック崩しをこっそりと楽しもう。 左右のカーソルキーで画面下側のバーを左右に動かし、ゲームスタート時やクリア時にスペースキーを押すとボールを発射できる。画面内に表示されているブロックをすべて消すとステージクリアとなり、次のステージに進む。ボールをバーの下側に落下させるとミスとなり、5回ミスするとゲームオーバー。 クリアする

    cx20
    cx20 2005/06/09
    ははは。
  • DNSエラーで面白いネタを考えてください。…

    DNSエラーで面白いネタを考えてください。(既にある作品の紹介でも構いませんが、オリジナルの場合で面白ければ相当ポイント弾みます。) !ページを表示できません。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 -------------------------------------------------------------------------------- 次のことを試してください: [更新] ボタンをクリックするか、後でやり直してください。 アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。 (以下略) という、アレです。

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    cx20
    cx20 2005/06/09
    をを。
  • 2005-06-09

    フォトライフデスクトップv1.3の不具合について 先日バージョンアップしたフォトライフデスクトップですが、インストール時に「MSVCI70.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。」というエラーが表示され、インストールできない場合がございましたので、これを同梱し修正いたしました。その他の機能は変更ございません。 先日のバージョンがインストールできなかったユーザーさまには大変申し訳ございませんでした。再度インストールをお試しいただければと思います。 5人コースでの共有ファイル機能について 有料オプションをご利用中のグループ内でご利用可能でした、共有ファイル機能ですが、この機能を5人グループでも利用可能となるよう変更しました。 これまで、共有ファイル機能は6人以上のグループのみで利用が可能でしたが、5人以下の有料グループ内でも共有ファイル機能を使いたい、という

    2005-06-09
    cx20
    cx20 2005/06/09
    なんかすごいことになってます。
  • マイクロソフトが「Microsoft Update」を提供開始,OfficeやSQL Serverもサポート

    マイクロソフトが「Microsoft Update」を提供開始,OfficeやSQL Serverもサポート マイクロソフトは6月7日,同社製品の更新プログラム(パッチやサービスパック)を適用するためのサービス「Microsoft Update」を開始した(関連記事)。「Windows Update」では適用できなかったMicrosoft Office製品などのパッチも適用できる。Windows 2000/XP/Server 2003で利用できる。 Microsoft UpdateがサポートしているWindows 2000/XP/Server 2003のバージョンは次の通り。Windows 2000 SP3/SP4,Windows XP/XP SP1/XP SP2,Windows Server 2003/Server 2003 SP1。ただし,Windows XPについては2004年9月以

    マイクロソフトが「Microsoft Update」を提供開始,OfficeやSQL Serverもサポート
  • UNIX USER で Perl の短期集中連載を始めました - naoyaのはてなダイアリー

    作って学ぶ、いまどきのWebサービス 第1回 簡単便利! PerlでWebアクセス●伊藤直也 UNIX USER の最新号 7 月号に、Perl によるWebプログラミングの記事を書きました。短期集中連載の1回目になります。 Webサービスというと、いわゆるはてなダイアリーやはてなブックマークのようなウェブ上のサービスを指す場合と、XML Webサービスという技術的な意味合いのサービスを指す場合と2種類ありますが、この連載ではXML Webサービスを使ってウェブ上のサービスを作ってみよう、というのをゴール設定にしてます。Amazon Webサービスを使って amazlet.com みたいなを作りましょう、といった感じでしょうか。 まずはその足がかりとして、CPAN の使い方とか LWP や XML モジュールの使い方なんかについて書いてみました。次号では Google Web APIs と

    UNIX USER で Perl の短期集中連載を始めました - naoyaのはてなダイアリー
  • Internet Explorer 6もついにタブブラウザに

    数週間前から、Internet Explorerの次のバージョン(IE 7)にタブブラウザ機能を搭載すると約束してきたマイクロソフトが、この待望の機能をMSNツールバー経由でIE 6でも使えるようにした。 同社が米国時間8日に公開したこの「MSN Search Toolbar」によって、IE 6は複数のウェブページを1つのウインドウ内で開けるようになった。これらのページは上端にあるタブをクリックして選べるようになっている。 この機能は、IEと競合するOperaやSafari、Firefox、そしてIE上で動く各種ブラウザシェルではしばらく前から実現されていたもので、登場から時間の経過したIE 6に欠けている機能として、多くのウェブユーザーが指摘していたものの1つだった。 IEには、すでに3年以上にわたって大幅な機能のアップグレードがなされていなかった。Microsoftは先月、これから登場

    Internet Explorer 6もついにタブブラウザに
    cx20
    cx20 2005/06/09
  • Life is beautiful: 『恋はブックマーク』―ブックマーク・コメントはシャイな日本人向け?

    [プロローグ] A子「ねえ、今度営業部に配属になった田中くんってイケてると思わない?」 B子「え、あなたもブックマークしてたの?彼は私が先にブックマークしたんだから手を出しちゃ駄目よ!」 [編] このブログを始める前は、英語でブログを書いていたのだが、英語圏の読者はものすごく気楽にコメントを書いて来るので驚いた。それと比較すると、日の読者がコメントを残すことはとてもまれである。エレベーターに乗り合わせ時に、「5月なのにまだ雨だね~」だとか「かっこいいTシャツですね」などと初対面の人に平気で話しかけてくるアメリカ人と、じっと黙っている(=知らない人に突然話しかけてはいけない)日人の普段の行動の違いを見ればうなずける。 「そんなシャイな日人には、トラック・バックが向いている」という話をどこかで聞いたことがある。しかし、「読みましたよ」という足跡を残すだけのために自分のブログにわざわざ新

    cx20
    cx20 2005/06/09
    「沢山のブックマーク・コメントをいただいています。」って見られてると思うとちょっと恥ずかしいです。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    cx20
    cx20 2005/06/09
    PukiWiki のカレンダーモジュールみたいな感じになるのかな?
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 業務としてのスターウォーズ

    はてなの社内Blogに何気なく、「はてなに新人が入ったら、シリコンバレーの僕の事務所に何日か勉強に来てもいいよ」と、あるときに書いた。 そうしたら社長の近藤がすぐさま、 なんだかヨーダのところで修行するみたい。これで君も一人前のJEDIだ。 と書いた。僕は何を隠そうスターウォーズ音痴だ。たぶんスターウォーズのことだろうなと思ったが、この文章の意味がわからない。正直に白状したら、 http://images-jp.amazon.com/images/P/B0002ZFVGQ.09.MZZZZZZZ.jpg ヨーダの画像も貼り付けられた。 社内にはルーク・スカイウォーカーもおりますし。 と http://f.hatena.ne.jp/jkondo/20041018134444 の写真も貼り付けられた。ルークは、最近はどうも新しいおもちゃを買って振り回しているらしい。 http://d.hate

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 業務としてのスターウォーズ
    cx20
    cx20 2005/06/09
    じきに ITmedia あたりで「IT戦士=オタク」説が掲載される予感。
  • 今日の滝 - jkondoの日記

    cx20
    cx20 2005/06/09
    画像人力検索サービスがあると便利かも? → http://i.hatena.ne.jp/idea/685
  • blogWatcher、gooなど検索サービスの運用側から見た検索技術の動向

    幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2005」で8日、「インターネット検索技術にせまる! ネットから価値を引き出すあの技術、この技術」と題したワークショップが行なわれた。検索サービスに関する最近の動向や、実際のWeb検索サービスの構築から得られたノウハウなどが紹介された。 ● Web日記なども対象にするブログ検索サービス「blogWatcher」 東京工業大学精密工学研究所の奥村学氏は、主にブログを対象とした検索技術について解説した。東京工業大学の奥村研究室では、ブログ検索サービス「blogWatcher」を公開している。 奥村氏は、ブログサービスの普及に加えて、一般の消費者から発信される掲示板やブログなどの大量の情報を有効に活用したいというビジネス的な背景などから、ブログの検索技術にも注目が集まっているとして、国内でも多数のブログを対象とした検索サービスが開始されていること

  • http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/08/wwdc1/

  • 64ビットへの移行で懸念される問題――基礎編

    64ビットへの移行は、ビット数を増やすことによって得られるとても大きな恩恵があるが、問題が無いわけでもない。具体的な問題について触れる前に、問題の質はどこなのかを短時間で理解しよう。 C MAGAZINE 2004年10月号第3特集「64ビットコンピューティング」より転載 32ビットから64ビットへの移行 32ビットから64ビットへの移行は、16ビットから32ビットへのそれに比べて、それほど大きな変化はありません。 その昔、16ビットから32ビットに移行した際、メモリをセグメントに分けることによって問題を解決していた時期もありましたが、この方法ではプログラムが煩雑になってしまい、パフォーマンス面でも不利な状況となってしまうことがよくありました。この反省から、32ビットから64ビットへの移行は、単純にアドレス空間を64ビットの幅にすることで解決しようという考えが、シンプルかつもっとも現実的

    64ビットへの移行で懸念される問題――基礎編
  • SEと記者,どちらが短命?

    「コンピュータ技術者の定年は35歳前後」「システムズ・エンジニア(SE)のピークは30代半ば」。かねてよりコンピュータ業界では,こうした俗説が取りざたされてきた。最近ではSEとは言わず,IT技術者あるいはITプロフェッショナルと呼ぶようになったが「ITプロの寿命は35歳」という言い回しはあまり聞かない。 SEほど有名ではないが,同じように「35歳にピークを迎える」と言われてきた職種がある。記者である。今から17,18年くらい前になろうか,先輩記者に「いい仕事ができるのは35歳前後のころ。それまでに1人でも多くの人と知り合いになっておくことだ」と教えられた。そのときは「35歳なんて随分先のことだ」と思ったものだが,あっという間にその年を過ぎ,今や40半ばになってしまった。現在,筆者の肩書きは記者ではなく編集委員となっている。要するに「ピークを過ぎた記者」のことであると勝手に解釈している。 体

    SEと記者,どちらが短命?
  • 音声版ブログ? 「ポッドキャスティング」

    ネットラジオの新着音声をRSSで取り込み、iPodなどで持ち出して楽しむ「ポッドキャスティング」。対応ブログサービスを使えば、個人でも手軽にラジオ配信を試せる。 【ポッドキャスティング(PodCasting)】 ネットラジオ放送局などがRSS配信する音声データを、専用ソフトでダウンロードし、iPodなど携帯音楽プレーヤーに転送して聞く楽しみ方。i“Pod”で擬似的に放送(ブロード“キャスティング”)を聴くため、「ポッドキャスティング」と呼ばれる。 ネットラジオをロケーションフリーに ネットラジオといえば、ストリーミングデータをPCで再生するもの――そんな常識をくつがえしたのがポッドキャスティングだ。MP3などに記録されたネットラジオ番組を携帯音楽プレーヤーに自動転送し、外に持ち出していつでも聞ける。携帯音楽プレーヤーの普及とともに、国内外でブームの兆しを見せている。 米国で昨年末ごろから流

    音声版ブログ? 「ポッドキャスティング」
  • 仕様書のことについて質問なのですが、 仕様書が無い状態でコーディングを行い、ある程度プログラムが 完成した状態で「仕様書書いてってや〜」と言われました。…

    仕様書のことについて質問なのですが、 仕様書が無い状態でコーディングを行い、ある程度プログラムが 完成した状態で「仕様書書いてってや〜」と言われました。 以下の条件の場合、どのような仕様書を書けば良いと思われますか? ・前提知識のないプログラマが見た際に同等の動きをするプログラムが組める仕様書。 ・”仕様書が無い状態”というのは、コーディング前に簡単なブロック図などで 口頭で説明を受けて不明点はその都度指示を仰いで作業してました。 (よってプログラムの動作を示す資料などはほぼ皆無。全て頭の中^-^;) ・始めは「仕様書はコッチで作るから大丈夫」と言っておられたのですが 「ゴメン、時間作れそうにないから仕様書作って」といわれました。 どなたかアドバイスと仕様書制作のためになるページを紹介願います。 仕様書というものを書いたことが無いので今現在非常に不安な気持ちで作成しております。

  • 最近、質問者が個人ではなく、ある集団や団体の代表であることが増えているように思います。…

    最近、質問者が個人ではなく、ある集団や団体の代表であることが増えているように思います。 そこで、質問です。あなたは(はてなにより削除しました)を聞いてくる団体についてどういったイメージを持つでしょうか?

    cx20
    cx20 2005/06/09
  • SNS「mixi」が支える恋――オタクとキャリアの物語

    「……アムロか?」――それが出会い(実話)。 日記「59番」第1回、出会い編。ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「mixi」の日記としてつづられた、モテ系キャリアウーマンとモテないオタクの恋物語の冒頭シーンだ。 全20回のストーリーを読んだユーザーは累計20万人以上。オタク男性から特に強い支持を受けたというこの日記は書籍化され、6月15日に美術出版社から「59番目のプロポーズ」として発売される(関連記事参照)。 筆者のアルテイシアさん(ハンドルネーム、30歳)は、元大手広告代理店の営業職。今は独立してフリーのコンサルタントだ。 これまで“モテ系”男性――実業家や有名デザイナー、ミュージシャンなど――ばかりと付き合ってきたというアルテイシアさん。交際した数13人。告白された数58人。59番目に告白されたのが、“モテない病をこじらせた”32歳のオタクだった。 アムロがつないだオタクとキ

    SNS「mixi」が支える恋――オタクとキャリアの物語
    cx20
    cx20 2005/06/09
    「キャリア=オタク」説。って、どっかで聞いたような。→ http://b.hatena.ne.jp/entry?eid=249258
  • gooブログ、「おえかきツール」と「HTMLエディター」を追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    cx20
    cx20 2005/06/09
    はてなフォトライフとかで使えるといいなぁ。関連 → http://i.hatena.ne.jp/idea/550
  • 紙媒体の雑誌も、記事単位でPermalinkを用意すべきではないのか? - kokepiの日記

    梅田さんの記事の比喩を読んで、連想した。 ブックマークを一生懸命作ることは、インターネット上の厖大なコンテンツを自由に使って、一人で雑誌の目次を編集することに似ている。そしてそれらがネット上で他者のブックマークと結びつくことで、全く新しい発見がある。「お気に入り」機能で集積されれば、自分と同じような関心を持つ人々を巻き込んでの「専門誌」化。ここまでは「マイマガジン」だ。しかし、ブックマークの集合知・群集知(Wisdom of Crowds)、つまり不特定多数のブックマークが「人気エントリー」「注目エントリー」として集積されると、意外性をもきちんと含んだ「一般誌」化していくのである。 コンテンツの伝播には「一意なURI=Permalink」が必要 昨日の記事とも絡むが、コンテンツ伝播には他のツールに取り込まれる、言及してもらうことが必要だ。それには、一意なURI=Permalinkが必須にな

    紙媒体の雑誌も、記事単位でPermalinkを用意すべきではないのか? - kokepiの日記
    cx20
    cx20 2005/06/09
    ページの片隅に QR コードを印刷しておくとか。→ http://i.hatena.ne.jp/idea/758
  • 日本発、古いゲームをPSPでプレイできるエミュレーター(上) | WIRED VISION

    発、古いゲームをPSPでプレイできるエミュレーター(上) 2005年6月 8日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年06月08日 『ハロー、ワールド!』(Hello World!) これは、プログラマーがこれまで使ったことがなかった環境で初めてソフトウェアを作るとき、最初に表示させる定番の言葉だ。5月5日(米国時間)にも、あるハッカーがこの言葉をソニーの携帯ゲーム機『プレイステーション・ポータブル』(PSP)に表示する小さなプログラムを完成させた。この知らせを聞いて喜んだPSPのユーザーたちは、次は何が来るのだろうと思いを巡らせた。 それからわずか5日で、ハッカーたちは『ハロー、ワールド』をマリオ・ワールドにまで進化させた。 『PSPハッカー』をはじめとする複数のウェブサイトは先月10日、『みらきち』というハンドルネームを名乗る日人開発者が『RIN

  • http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news061.html

    cx20
    cx20 2005/06/09
    10年後に実用化?
  • 「ぜったいみつかるかくれんぼ」 栃木でIT防犯体験

    栃木県内のIT関連企業で構成する「とちぎITパートナーコンソーシアム」は、ITを活用して子どもを犯罪から守る方法を体験できるイベント「ぜったいみつかるかくれんぼ」を6月11~12日、井頭公園(真岡市)で開く。 同公園で開かれる県民の日記念イベント「どうゆうのけんちょう?」に合わせて行う。GPS端末や警報機能付きPHSが居場所を地図上に表示するのを確認できるほか、防犯ランドセルの展示やセキュリティ知識を学べるWebサイトの紹介などを行う。 参加は無料。

    「ぜったいみつかるかくれんぼ」 栃木でIT防犯体験
    cx20
    cx20 2005/06/09
    そんなかくれんぼはいやだ(w
  • Mac用次世代ソフトに取り組むMicrosoft

    Apple Computerが6月6日にIntelプロセッサへの移行を発表した際、真っ先に支持を表明した1人にロズ・ホー氏がいた。MicrosoftMacintoshビジネスユニット(Mac BU)のジェネラルマネジャーだ。 Microsoftの広報によれば、Mac BUはこの支持姿勢を裏付ける製品の開発に既に着手している。主なプロジェクトに、Office for MacとVirtual PC for Macの次期バージョンなどがある。 Mac BUはプラットフォームの移行に対応可能なソフトを開発するため、Apple技術者から協力を得て、開発ツールのXcodeで作業を進めている。Appleが将来発売するハードでもネイティブに実行できる、ユニバーサルバイナリ形式のOffice次期バージョンの開発だ。 現在バージョン2.0のXcodeは、リリース当時、開発者がMac OS X対応のアプリケ

    Mac用次世代ソフトに取り組むMicrosoft
    cx20
    cx20 2005/06/09
    Intel Mac 版の Virtual PC は、かなり快適かも。
  • テレビとWebを同時表示する初のSTB、NECが発売

    NECNECマグナスコミュニケーションズは6月8日、テレビ放送とWebを同時表示できる業界初のセットトップボックス(STB)をCATV事業者向けに発売した。 新製品は「楽ビジョン」。従来はテレビ番組とWebの表示を切り替える必要があったが、新製品は同時表示が可能な上、テレビ番組とWeb情報を連携表示する機能も備えた。テレビを視聴中に番組関連情報をチェックしたり、災害情報や広告などをリアルタイムに受信することができる。 番組と視聴者の双方向性を高められるため、自治体やCATV事業者による地域密着型放送などに活用できると見ている。価格は5万5000円から。3年間で80万台の販売を見込む。 6月15~17日の「ケーブルテレビ2005」(東京ビッグサイト)に出展する。

    テレビとWebを同時表示する初のSTB、NECが発売
  • AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ

    IntelとApple Computerがプロセッサ分野でパートナーを組むことは、5年前には考えられなかっただろう。当時、Appleのスティーブ・ジョブズCEOは、「万が一」、IBMおよびFreescale Semiconductorとの関係が行き詰まった場合に、Intelチップに切り替える計画を初めて練り始めた。IBMとFreescaleがAppleとは異なる方向に進んだことで、この予備の計画が現実のものになった。 ジョブズ氏は6月6日、サンフランシスコで開催のAppleのWorldwide Developer Conference(WWDC)基調講演で、何日も前から流れていた憶測に終止符を打ち、Appleが2006年からMacintoshコンピュータにIntelプロセッサを搭載することを正式発表した。これにより、ソフト開発者はアプリケーションをIBMとFreescaleのPowerPC

    AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ
  • 「“オープンソースへの移行阻止”商談は7勝15敗」---マイクロソフト

    「商談43件のうち,(Microsoft製品に戻った)『Win Back』は7件,(戻ってもらえそうな)『Positive』は11件,(移行阻止が難しそうな)『Netgative』は9件,(移行の阻止ができなかった)『Lost』は15件,その他が1件」――マイクロソフトIT総合研究室マネージャの春原久徳氏は,「プラットフォームバリューの理解に向けた取り組み」と題した説明会(関連記事)で,“オープンソースへの移行阻止”商談の状況をこう明かした。 マイクロソフトでは,電話セールスで判明した,オープンソース・ソフトウエアと競合状況にある顧客に訪問し,顧客の声を集めるとともに,「マイクロソフトの考え方をお伝えし」(同),マイクロソフト製品の採用を働きかける活動を行っている。 対象はパソコン25台以上,1000台以下の中堅・中小企業である。43件の内容は,ファイル・サーバーが17件,メール・サーバー

    「“オープンソースへの移行阻止”商談は7勝15敗」---マイクロソフト
  • http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/08/news025.html

    cx20
    cx20 2005/06/09
    「最終的にはCell用に同社が書いたオープンソース版Linux OSもリリースする予定」
  • ITmedia エンタープライズ:あなたホントに64ビットを説明できますか? (1/2)

    あなたホントに64ビットを説明できますか?:64ビットコンピューティング最前線(1/2 ページ) われわれは当に64ビットがもたらす恩恵を理解しているだろうか。特集では、64ビットに関する基的な知識から、64ビットプログラミングへの取り組み方やその考え方、注意点をなどを分かりやすく解説していく。 C MAGAZINE 2004年10月号第3特集「64ビットコンピューティング」より転載 プロセッサPCの世界は4ビットの時代から始まり、Z80に代表される8ビット、8086やMPU68000に代表される16ビット、i386やPentiumに代表される32ビットと常に進化を続けてきました。 そして現在、PCはついに64ビットの領域に入ってきました。この「64ビット化」によって、われわれはいくつかの恩恵を受けられることになりますが、それと同時にプログラミングの考え方も、64ビット化に合わせてあ

    ITmedia エンタープライズ:あなたホントに64ビットを説明できますか? (1/2)
    cx20
    cx20 2005/06/09
    「C MAGAZINE 2004年10月号第3特集「64ビットコンピューティング」より転載」
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    cx20
    cx20 2005/06/09
    まぁ、気長に修正されるのを待ってます。特に困ることではないので。
  • 技術者の評価を下げる「悪い」コメントに注意しよう

    ソフトウェアの受託開発や、オープンソースのプロジェクトでは、ソースコードが他の技術者の目に触れる。そのため、ソースコードから開発者の技術力が評価されやすい。 ソフトウェアの開発者は、モジュール分割やクラス設計には全力を傾ける。最近では、設計の完成度を高めるために、実装の後でリファクタリングを行うことも珍しくない。 だが、設計の善し悪しにこだわる開発者でも、ソースコードに書くコメントの品質までは、配慮が及ばないことが多い。コメントは質的なものではないので、つい気を緩めてしまうのである。 ところが、開発者の希望に反して、ソースコードの読み手が印象を受けやすいのは、コメントの品質である。ソースコードから設計を読み解くのは容易ではないが、日語や英語で書かれているコメントは目に付きやすい。 優秀な技術者の書いたソースコードでも、驚くほど「悪い」コメントが書かれていることがある。そのようなソースコ

    cx20
    cx20 2005/06/09
    コメントはその人の性格が出ますね。ちょっと関連 → http://www.hatena.ne.jp/1117074917