タグ

2006年4月11日のブックマーク (9件)

  • 富士通、ワンセグチューナカード付属の「LOOX T」

    富士通、ワンセグチューナカード付属の「LOOX T」 ~990gの「LOOX P」は大容量バッテリ標準添付 4月14日より順次発売 価格:オープンプライス 連絡先:購入相談窓口 Tel.0120-719-242 富士通株式会社は、モバイルノートPC「FMV-BIBLO LOOX」シリーズ2製品を4月14日より順次発売する。OSはWindows XP Home Edition(SP2)を搭載。価格はオープンプライス。 ●ワンセグチューナ付属の「LOOX T70S/V」 10.6型ワイド液晶(1,280×768ドット対応)を搭載する2スピンドルモバイルノート「LOOX T」シリーズは、ワンセグチューナが付属する最上位モデル「T70S/V」、ワンセグチューナなしの中位モデル「T70S」、Celeron M搭載の下位モデル「T50S」が用意される。 店頭予想価格と発売時期は、「T70S/V」が28

  • Vistaリリースを正常化させる、たった一人のリーダーとは?

    Windowsクライアントの開発と関連のオンラインサービス事業はSteven Sinofsky氏の監督下に置かれ、従来のWindowsクライアント部門は解散となった。しかし、誰であれ、Windows Vistaのリリース延期をもたらした各種の問題に、たった一人のマネジャーで対処しきれるかどうかは定かではない。 プラットフォーム&サービス部門の共同社長Kevin Johnson氏による2006年3月の組織再編に伴い、Windowsクライアント/オンラインサービス事業は新たな経営陣の下に置かれ、近く退任を予定している同部門の共同社長Jim Allchin氏の退任後はJohnson氏が一人で同部門を統括することになった。特筆すべきは、Officeチームを長年率いてきたSteven Sinofsky氏が同部門に加わり、WindowsクライアントとWindows Liveの設計を引き継ぐことになった

    Vistaリリースを正常化させる、たった一人のリーダーとは?
  • http://japan.internet.com/busnews/20060410/12.html

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    4月6日、7日に、東京プリンスホテルパークタワーにおいて、インテルの開発者向けイベントであるIntel Developer Forum Japanが開催された。その模様は別途すでにレポートがあがっている通り、基的な内容は米国で行なわれたIntel Developer Forumで発表された内容を日向けにアレンジし直したものである。そのため、すでに米国で行なわれたIDFの模様を誌で読んだことのある読者にはあまり目新しいモノは少ないのだが、それでも日向けに行なわれたいくつかの発表は、日PCユーザーにとっても要注目のものがある。 その代表は、インテル デジタル事業部 ネットワーク・メディア・プラットフォーム事業部長のビル・レジンスキー氏による基調講演で発表された、携帯電話を利用したViivコンテンツの配信システムの発表だ。 それだけを聞くと、もしかして、XScaleベースの携帯電話

  • 大塚商会が提案するバーチャルオフィス

    「上場企業でありながらも、業務プロセスがバラバラとなり、さまざまなリスクを抱える企業が多い。それぞれの業務システムが分断されていることから、与信限度を超えた注文を受け付けてしまったり、受注した製品が欠品していたり、受注原票を紛失してしまうといった問題が、頻繁に起きているのが実状だ。結果として、得意先に迷惑をかけたり、財務指標に悪影響を与えることにもつながっている。大塚商会が提案するバーチャルオフィスでは、現在、市場投入されているアプリケーションや技術を活用することで、こうしたリスクを回避できるようになる」(大塚商会S&Sコンサル推進グループの向川博英部長)としている。 例えば、WebEDIによって取り込まれた得意先からの電子受注情報は、与信承認を受けた後に、受注処理が行なわれ、そこから出荷指示、出荷、売り上げ処理、請求プロセスへと流れる。これらのプロセスの間では、手作業を限りなく削減し

  • Intel MacでWindowsが動くなら...:ITpro

    既に報道でご存知の方も多いと思うが,米Apple ComputerはIntel Mac向けMac OS Xの次期版「Mac OS X 10.5(開発コード名Leopard)」に,Windows XPをインストールし,起動する仕組みを組み込む予定だ。Leopardの発売に先駆け,そのためのモジュールのみをベータ版の「Boot Camp」として,4月5日からダウンロード提供し始めた。これを利用すると,現在のIntel MacWindows XPをインストールし,Mac OS Xと起動し分けることができる。 実は筆者は,PCの使用歴は25年以上と長いものの,Macintoshを使ったことはこれまでなかった。正確に言うと,このような仕事柄,触ったことはあった。だが,「使った」と自分で思えるほど使い込んだことはなかった。使ったことがないことについては,「普段利用しているソフトのMac版がないから」

    Intel MacでWindowsが動くなら...:ITpro
  • 人工網膜による視力回復がまもなく実現か

    網膜の病気が原因で失明した人にようやく光明が差してきた。 世界に2500万人いるとされる失明者の視力を、移植によって回復させるハイテク治療法の研究が進んでいる。これらの移植技術のなかには、数年以内に実用化されるものもある。 これらの研究は、米国やベルギー、日、オーストラリアなど、各国の大学や政府機関、民間企業などで進められている。 今月末にはフロリダ州フォートローダーデールで「ARVO 2006」が開催されるが、「Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)」のこの年次集会には数千人の視力研究者が集まり、これらの取り組みがここで相互に評価されることになる。 南カリフォルニア大学ドヘニー視力研究所の最高科学責任者Gerald Chader氏は、「ものすごい競争が繰り広げられている。一部の基的な移植方法はもうすぐ実用化

    人工網膜による視力回復がまもなく実現か
  • fedora.org is offline

    fedora.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    cx20
    cx20 2006/04/11
    リアル、わんわんワールド?
  • 指紋センサは、便利だけど… - stanaka's blog

    会社支給のノートPC(Thinkpad)には、指紋認証センサがついています。指紋のような生体情報を利用した認証は、長い複雑なパスワードと同レベルか、それ以上の強度、かつ、ワンタッチに近い簡単な操作で認証できる、というのが、最大のメリットです。どんなに慣れてもパスワードを打ち込むには、1秒から数秒かかりますが、指紋認証の場合は、1秒未満で、かつ、なぞるだけで、認証できます。*1 なので、セキュリティを高めたい管理者にとっても、面倒な認証は避けたい利用者にとっても、ハッピーという、なかなか幸せな技術だと言えます。しか〜し、Thinkpadの指紋認証センサには、大きな欠陥が! それは、風呂上がりのふやけた指では、認証をクリアできない!ということです。 しかたないので、諦めてパスワードを打ち込みました。指紋認証だけに頼る、というのは、まだまだ危険なようです。。 *1:あんまり指紋認証に頼ると、指を

    指紋センサは、便利だけど… - stanaka's blog
    cx20
    cx20 2006/04/11
    IE6 でも表示が崩れているっぽい・・・