タグ

2006年6月16日のブックマーク (30件)

  • Pretec、“世界一丈夫な”防弾/耐水/耐火USBメモリ

    6月10日 発表 米Pretecは、防弾USBフラッシュメモリ「i-Disk BulletProof」を発表した。すでに出荷開始されている。 2層の保護金属を使用して製造されたUSBフラッシュメモリ。これにより、水や火からのダメージを防ぐだけでなく、弾丸による強い衝撃も防御でき、同社は世界で一番丈夫なUSBフラッシュメモリとしている。 容量は32MB~2GBを用意。データ転送速度は最大20MB/secと高速。加えて、プレミア版として40MB/secのモデルもあり、同社は世界最速としている。このほか、パスワードによるデータ保護や暗号化、書き込み防御などのセキュリティ機能もオプションで用意される。 □Pretecのホームページ(英文) http://www.pretec.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.pretec.com/PR/2006/Computex/PR_0

  • R・オジー:「インターネットサービスの破壊力」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは先ごろ、「Windows Live」および「Office Live」という2つの新しいオンラインサービスを発表した。しかし同社は、広告を利用して製品を無料で提供している競合企業に追いつくためには、さらなる努力が必要であることを十分に認識している。10月末、同社のサービス戦略を率いるCTO(最高技術責任者)のRay Ozzieは、Microsoftが直面している課題をまとめたメモを送信した。 差出人:Ray Ozzie 送信日時:2005年10月28日(金) 宛先:幹部社員および直属の部下 件名:インターネットサービスの破壊力 まもなく、われわれは創立以来最大の製品サイクルに突入する。皆さんも、心躍る毎日を過ごしている

    R・オジー:「インターネットサービスの破壊力」
  • 新しい職務への準備は万端か--R・オジー氏の人物像を探る

    少し前までMicrosoftにとってアウトサイダーだったRay Ozzie氏はMicrosoftに入社してから瞬く間に、同社のオンラインサービス戦略の策定を率いる人物へと変貌を遂げた。Microsoftのチーフソフトウェアアーキテクトに就任した同氏は、自社の技術面におけるビジョンを内外に示すという大役を任されることとなった。 業界観測筋らは、Microsoftの目の前に立ちはだかるさまざまな課題について、Ozzie氏の準備は万端だと述べる。「Ozzie氏は業界の中でもMicrosoft社内でも非常に尊敬されている。そして何よりもBill (Gates)氏からも信頼されている」と、GartnerのアナリストDavid Smith氏は述べた。「『Ozzie氏がその大役を果たすことができるか』という疑問が出ているが、私は彼よりも適した人物を知らない」(Smith氏) Bill Gates氏は長い

    新しい職務への準備は万端か--R・オジー氏の人物像を探る
  • MSトップ交代--ゲイツ氏が社員にあてた電子メール

    Microsoft会長兼チーフソフトウェアアーキテクトのBill Gates氏、同最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏の両氏は、創設30年以上を経て迎えた今回のトップ変更について、自社従業員にあてた電子メールでそれぞれの見解を記している。以下がその電子メールの文となる。 Gates氏の電子メール 6年前にSteveと私はトップ交代を行い、SteveがCEOに就任した。Steveは、起用する人材、新しい経営スタイル、あるいは6年間で売上高倍増などの数字、どの点から見ても素晴らしい手腕を発揮してくれた。 --中略-- 言うまでもないが、これは簡単な決断ではなかった。Microsoftは常に私の人生において大きな位置を占めていて、これまで2つの役職に就けたことを幸運だと思っている。どちらも重要で、取り組みがいのあるポストだった。 個人的には、基金(Bill & Melinda

    MSトップ交代--ゲイツ氏が社員にあてた電子メール
  • ラウンドアップ:ビル・ゲイツはいつからレイ・オジーを後継者に考えていたのか

    [ラウンドアップ] Microsoft会長 兼 チーフソフトウェアアーキテクトのBill Gates氏が6月15日(米国時間)、2008年6月にMicrosoftにおけるフルタイムの仕事から身を引く意向を明らかにした。また、ただちに、最高技術責任者(CTO)のRay Ozzie氏にチーフソフトウェアアーキテクトの座を譲ることも明らかにした。突然にも思える今回の発表だが、Gates氏はかなり前から自身の後継者を決めていた。 Ozzie氏はLotus Notesの生みの親として知られる人物で、同氏が設立したGrooveをMicrosoftが2005年に買収したことで、Microsoftに入社した。この買収の時点で、すでにOzzie氏を後継者と見定めていたようだ。過去のGates氏とOzzie氏の発言や行動から、このことが浮き彫りになってくる。

    ラウンドアップ:ビル・ゲイツはいつからレイ・オジーを後継者に考えていたのか
  • Excelにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ファイルを開くだけで被害に

    Microsoftセキュリティ・チーム「Microsoft Security Response Center(MSRC)」は6月16日,Microsoft Excelに新たなセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにした。このセキュリティ・ホールを悪用した攻撃が既に報告されているという。 今回明らかにされたのは,Excelの文書ファイルを開くだけで,ファイルに仕込まれた悪質なプログラムを実行させられる危険なセキュリティ・ホール。実際,あるユーザーからは,今回のセキュリティ・ホールを悪用する攻撃を受けたとする報告が寄せられているという。この攻撃では,セキュリティ・ホールを悪用するファイルが,メールに添付されて送られた模様。 MSRCでは,セキュリティ・ホールの詳細を明らかにしていない。また,修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)も未公開。他のベンダーやユーザーからも公表されていない

    Excelにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ファイルを開くだけで被害に
  • ビル・ゲイツ氏、2008年7月に現役を引退!――会長職には止まる

    2008年7月に第一線からの引退を表明した米マイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏。写真は4月に来日時に講演を行なうゲイツ氏 米マイクロソフト社は15日(現地時間)、同社の創業者であり会長兼CSA(Chief Software Architect)のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏が、2008年7月に同社の経営から事実上退き、ゲイツ氏と夫人のメリンダ・ゲイツ(Melinda Gates)氏が運営する慈善団体“Bill & Melinda Gates Foundation”の活動に専念すると発表した。会長職には止まる。CSA職には、同社CTOのレイ・オジー(Ray Ozzie)氏が就任した。 CSA職を引き付いたレイ・オジー氏。Lotus Notesの開発で知られ、P2P型コラボレーションソフト“Groove”の開発会社である米Groove Networks社を創業。同社の買収とともに、2

  • ビル・ゲイツ氏、Microsoft経営の一線から引退

    6月15日(現地時間)発表 米Microsoftは15日(現地時間)、ビル・ゲイツ会長兼CSA(Chief Software Architect)が2008年7月をもって同社経営の一線から退くことを明らかにした。ゲイツ氏は、今後2年をかけて自身の権限を移行する。 同日をもって、CTO(Chief Technical Officer)であるレイ・オジー氏がCSA職を引き継ぎ、ゲイツ氏とともにソフトウェア開発の陣頭指揮に当たる。また、同じくCTOのクレイグ・マンディー氏が新たに研究開発の最高責任者であるCRSO(Chief Research and Strategy Officer)に就任する。 ゲイツ氏は'75年にポール・アレン氏とMicrosoftを設立。'86年に会長兼CEO(Chief Executive Officer)に就任。2000年にCEO職をスティーブ・バルマー氏に移管させた

  • ビル・ゲイツ氏、2年後にMicrosoft一線から退く | スラド

    とあるAnonymous Coward曰く、"ZDnet記事、家記事、また国内メディアでは読売が速報記事を出しているが、Microsoft現会長兼CSA(Chief Software Architect)のビル・ゲイツ氏が2008年7月に経営とソフト開発の一線から退任することを発表した(Microsoftのプレスリリース)。ゲイツ氏は現在、Microsoftの業務の他にビルゲイツ財団(Bill & Melinda Gates Foundation)に非常勤で兼務しているが、今後はこれを逆転させるそうだ。Microsoft CSAの役割はLotus Notesの開発者としても知られるCTO( Chief Technical Officer)であるレイ・オジー(Ray Ozzie)氏(Microsoftによる人物紹介)に引き継がれることになるという。「なぜ今さらRay Ozzieなんだろう。

  • 統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発

    語意味解析エンジンを開発するSematicsは6月15日、統計的確率論を用いた言語解析エンジン「Perceptron Engine」を開発したと発表した。統計的確率論を用いた日語解析エンジンは「世界初」(同社)という。 Perceptron Engineは「形態素解析」、「構文解析」、「文脈解析」、「意味解析」の4つの解析処理によって構成される。従来の言語解析技術は、辞書によるデータのマッチングにより処理されていたため、データ容量が膨大で、その処理に多大な時間を要した。一方、Perceptron Enginesは大規模な辞書を用いないため、少ないメモリやディスク容量でも高速処理が可能で、500文を1秒で解析できるという。 形態素解析とは、文章を形態素と呼ばれる、意味を持つ語句の最小単位まで分割して解析するもの。各語句を品詞単位、動詞や形容詞といった活用語句の場合はその活用形ごとに解析

    統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • http://japan.internet.com/busnews/20060616/10.html

  • ビル・ゲイツ氏引退、慈善家へ

    Microsoftのビル・ゲイツ氏(50)が、2008年7月で同社の第一線から退く。Microsoftが6月15日発表した。引退後も会長職にはとどまり、主要開発プロジェクトの顧問を務める。 ゲイツ氏の現在の肩書きであるチーフソフトウェアアーキテクトの職は、最高技術責任者(CTO)のレイ・オジー氏(50)が直ちに引き継ぐ。もう1人のCTOであるクレイグ・マンディ氏(56)は、新役職の最高調査/戦略責任者に就任し、調査およびインキュベーション事業を担う。両氏ともゲイツ氏と協力して円滑な引き継ぎを目指す。 ゲイツ氏は第一線を退いた後、世界の医療/教育問題の改善を目指す慈善団体Bill & Melinda Gates Foundationのために費やす時間を増やす意向だという。 ゲイツ氏は1975年、ポール・アレン氏とともにMicrosoftを創設した。1986年には上場を果たし、2000年まで

    ビル・ゲイツ氏引退、慈善家へ
  • 【TechEd】Longhornでターミナル・サービスを大幅強化

    Microsoft社は2007年に出荷開始予定の次期サーバーOS「Windows Server Longhorn」(開発コード名,以下Longhorn Server)で,ターミナル・サービス機能を大幅に強化する。ボストンで開催しているシステム管理者向けイベント「TechEd 2006」において,(1)アプリケーションの画面だけを配信する「Terminal Services(TS) Remote Programs」,(2)RDPプロトコルをHTTPSプロトコルでトンネルする「TS Gateway」,(3)ターミナル・サービス用のWebポータル・サイト「TS Web Access」の各機能の概要を明らかにした。 ターミナル・サービスは「アプリケーション配信」に進化 まず,(1)のTS Remote Programsを説明しよう。Windows Server 2003までは,ターミナル・サービ

    【TechEd】Longhornでターミナル・サービスを大幅強化
  • 【速報】米MicrosoftのBill Gates会長が2008年7月に現役引退

    写真:Microsoftの集団指導体制。写真は左からBill Gates会長,Chief Research and Strategy Officer(最高戦略責任者)のCraig Mundie氏,Chief Software ArchitectのRay Ozzie氏,CEO(最高経営責任者)のSteve Ballmer氏 米Microsoftは6月15日(米国時間),同社の会長兼チーフ・ソフトウエア・アークテクトであるBill Gates氏が2008年7月をもって「現役(day-to-day role)」を引退すると発表した。会長の座にはとどまるが,今後は自身の福祉財団「Bill & Melinda Gates Foundation」の運営に専念する。チーフ・ソフトウエア・アーキテクトの後任には,現最高技術責任者(CTO)であるRay Ozzie氏が就任する。 Microsoftは「代替わ

    【速報】米MicrosoftのBill Gates会長が2008年7月に現役引退
  • 【続報】Bill Gates氏の後継者はRay Ozzie氏

    MicrosoftのBill Gates会長とSteve Ballmer最高経営責任者は6月15日(米国時間),Gates会長が2008年7月に同社の経営の一線から退くことについて記者会見を行った。Gates氏が務めてきたチーフ・ソフトウエア・アーキテクトの職務は,現CTO(最高技術責任者)のRay Ozzie氏(写真)が引き継ぐ。Ballmer氏は「2005年に米Groove Networkを買収した理由は2つある。『Groove』というアプリケーションが優れていることと,Ozzie氏と一緒に働きたかったことだ」と述べている。 Gates会長は「現在は,Microsoftでの仕事が『フルタイム』で,Bill&Melinda Gates Foundationの仕事が『パートタイム』だ。それが2008年7月からは,Microsoftがパートタイムに,Foundationがフルタイムになる。

    【続報】Bill Gates氏の後継者はRay Ozzie氏
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:Ray OzzieはMicrosoftを生まれ変わらせることが出来るか?

    Ray OzzieはMicrosoftを生まれ変わらせることが出来るか? 公開日時: 2006/06/16 08:53 著者: 中島聡 Bill Gatesの引退宣言については、既に色々なところで発表されているので、目にした方も多いとは思うが、この発表で最も注目すべき点は、Bill GatesがChief Software Architectの地位をRay Ozzieに譲る、それもGatesが引退する2008年にではなく、「ただちに」譲るという点である。 今まで、Steve Ballmer、Paul Maritz、Brad Silverburg、Jim AllchinなどのそうそうたるメンバーにCEO、President、Office of Presidentなどのタイトルを与えてさまざまな形で会社経営に参加させていたものの、技術戦略を決めるChief Software Arch

    cx20
    cx20 2006/06/16
  • Life is beautiful: 速報!ビル・ゲイツ、事実上の引退宣言

    http://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2003063990_webgates15.html シアトルタイムズによると、(私の予想どおり^^)Bill GatesはChief Software Architectの地位をRay Ozzieに今日付けで譲ることを決めたそうだ。ただし、会長としての地位は今後2年間維持したまま、徐々に自分の役割を減らして行き、2008年には完全に引退するとのこと。 Gatesは引退の理由として「私は(Microsoftの成功により)、巨額の富を得ることに成功したが、富には責任が伴う。その富を必要とする人たちに最も適切な方法で再分配するべき時が来ている」と延べ、引退後は、世界の人々の健康と教育のために、Melinda夫人と一緒に設立したBill & Melinda Gates Foundat

  • ビル・ゲイツ氏がMSの経営から引退、08年夏以降は慈善事業を優先 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftは6月15日(現地時間)、同社会長兼CSA(Chief Software Architect)のBill Gates氏が2008年7月に経営の一線から引退する人事を発表した。同氏は会長職に留まり、アドバイザー的な役割を果たすものの、教育や医療分野での投資や慈善活動を行うために夫人と共に設立したBill & Melinda Gates Foundationに費やす時間を増やすという。1975年の会社創立からリーダー的な存在としてコンピュータ業界とMicrosoftを引っ張ってきた同氏だが、業界の表舞台から遠ざかることになる。Gates氏は2000年にCEO(最高経営責任者)の座を後任のSteve Ballmer氏へと譲り、ソフトウェア開発や技術ビジョンの立案に専念してきた。そして今回の人事でソフトウェア開発業務の後任を、Ray Ozzie氏とCraig Mundi

  • 新しい Microsoft を引き継ぐのは Ray Ozzieか?

    「あれ、何か辺だな?」と思うことが幾つか重なり過ごしているうちに、あるとき突然ピタッと合わさったクロスワード・パズルのように「あ、なんだそうだったのか!」と思えることがある。昨日の夜、それを経験したので、今日のエントリーはその話。 最初の「あれ?」は、今年の5月にMicrosoft が Groove を買収したときに、Ray Ozzie をCTOに任命したこと(参照)。Groove を買収することは納得できるとしても、なぜ突然CTOなんだ、と違和感をおぼえていた。 次は9月の組織替え(参照)。Jim Allchin が引退したがっていることは3年ぐらい前から元Microsoft幹部の間では噂になっていたので驚きではなかったが、外から来たOzzie が一番将来性のあるサービスのリーダーシップを取ることになったのは、元Microsoftの私としては少し驚きであった。 そして、今回のBill G

  • MS会長B・ゲイツ氏、2008年7月に事実上の退任へ

    Bill Gates氏がMicrosoftにおけるフルタイムの仕事から身を引く意向であることを明らかにした。Microsoftは株価の低下やGoogleとの競争、次期OS「Vista」の開発遅延などの問題に直面している。 米国時間6月15日の株式取引終了後に記者会見を開いたGates氏は、今後2年間をかけてMicrosoftでの日常業務から徐々に身を引いていくと述べた。 またGates氏はただちに、最高技術責任者(CTO)のRay Ozzie氏にチーフソフトウェアアーキテクトの座を譲ることも明らかにした。また、アドバンストストラテジおよびポリシー担当チーフテクニカルオフィサーのCraig Mundie氏をチーフリサーチ&ストラテジーオフィサーに就任させ、リサーチやインキュベーションの業務を担当させるという。 Gates氏はこれまでMicrosoftに常勤し、その合間を縫ってBill & M

    MS会長B・ゲイツ氏、2008年7月に事実上の退任へ
  • Wine派生のDirectX互換環境「Cedega 5.2」リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    カナダのTransGamingは13日(現地時間)、Wineの技術を利用したWindowsゲーム実行環境の最新版「Cedega 5.2」をリリースした。動作には、Linuxカーネル2.4以降、XFree86 4.0以降、glibc 2.2以降がサポートされたLinux OSのほか、OpenGLハードウェアアクセラレーションに対応するビデオカードが必要。 Cedega 5.2では、サポートするゲームタイトルを自動検出し、最適な条件で自動セットアップする「Games Disc Database (GDDB)」が新たに装備された。GDDBの機能によりユーザのフィードバックが得られることから、動作設定が大幅に簡略化される。また、OLDblivionをインストールすることにより、スタンドアロン型RPGとして高い評価を集める「Elder Scrolls IV: Oblivion」がプレイ可能となったほ

  • 編集部のブックマーク大公開!:ITpro

    記事の企画を立てるとき,取材を始めるとき,取材した内容の意味が分からないとき,その内容の妥当性を確認したいとき,取材メモや取材先から頂戴した資料と併せて,公開情報が欠かせない。その公開情報の集め方が,ここ数年でガラリと変わった。 以前は,特に大型の企画を進めるときはまず社内のライブラリにこもって雑誌や書籍,レポート類をあさり,参考にしたいページをコピーしていた。必要に応じて,書店で関連しそうな書籍をまとめ買いした。 今は,それらに加えてネットがある。社内イントラネットには記事検索DBが整備されているし,Googleで検索すれば机上でかなりの情報を集められる。私のような紙媒体の編集記者にとって,ネット情報は商売上の競合相手であると同時に,重要な情報源でもある。 例えば,話題の「SOX法対策ツール」に関する記事を「日経SYSTEMS」7月号(6月26日発売)で掲載するが,製品ベンダーのサイトの

    編集部のブックマーク大公開!:ITpro
  • Macのシェア拡大の起爆剤となるか--正式版の登場が迫るParallels - CNET Japan

    Macintosh上でMicrosoftのOS「Windows」を使用できるようにするソフトウェアを手がける新興企業Parallelsは、米国時間6月15日、「Parallels Desktop for Mac」の製品版を発売した。 Apple Computerは4月、Mac上でWindowsが利用できるソフトウェア「Boot Camp」のパブリックベータ版を発表し話題になった。しかし、Boot Campでは一度に立ち上げられるOSは1種類のみで、WindowsMac OSを同時に利用することはできない。 ほぼ同じ頃にParallelsは、仮想化技術によりMacのアプリケーションと同時にWindowsプログラムも動作させられるソフトウェア、Parallels Desktopのテストを開始した。Parallels Desktopでは、WindowsプログラムはMac OS上の別ウィンドウに

    Macのシェア拡大の起爆剤となるか--正式版の登場が迫るParallels - CNET Japan
  • Google Mapsと事件報道を組み合わせた「ハザードマップ」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ITmedia News:はてなは「風で動く」

    はてなは6月15日、同社のサーバが消費する電力と同等の電力を風力で発電してもらう契約を、7月1日付けで結ぶと発表した。「はてなは風で動くインターネットサービスになる」としている。 日自然エネルギーと契約して「グリーン電力証書」を取得。同社サーバ250台の消費電力量と同じ年間30万キロワット時を、風力で発電してもらう。 グリーン電力証書は、風力や地熱など自然エネルギーによる発電を推進するため、発電にかかるコストを企業などが負担する仕組み。発電した電力は、発電地周辺の電力会社に売却される。証書を購入した企業が自然エネルギーを直接利用できるわけではないが、会社周辺に風力発電施設がないはてなのような企業でも、風力発電の推進に貢献できる。 同社の近藤淳也社長は「大規模なWebサイトの運営には日々膨大な電力が必要となり、そのために地球環境を犠牲にしてしまっている事も事実。『ネットサービスで人々の生活

    ITmedia News:はてなは「風で動く」
  • はてなは風頼り | スラド

    elfbin曰く、" internet.comの記事によると、 はてなが 日自然エネルギー との契約でグリーン電力証書を取得したとのこと。 年間30万kWhの風力発電を同社に委託することで はてなの全サーバーがグリーン電力化され、風で動くサービス になるということらしい。"

  • Intel CTOラトナー氏、Tera-Scale Computingについて解説

    6月15日 実施 米IntelでCTO(Chief Technology Officer)を務めるジャスティン・ラトナー氏が15日、同社の「Tera-Scale Computing (テラスケールコンピューティング)」に関する取り組みについて電話会議を行なった。 テラスケールコンピューティングとは、2010年以降に登場するであろう、何十から何百というコアを内蔵したプロセッサによるコンピュータやアプリケーションなどを指す言葉で、これまでは「Many Core (メニイコア)」と呼ばれていた。 呼び名を変えた理由についてラトナー氏は「メニイコアという名前では、現在のデュアルコアやクアッドコアの延長を思い浮かべるが、メニイコアがもたらすコンピューティングは、それらとは全く異なる次元のものとなるからだ」と語る。 例えば、昨今の映画などで使われるCGは非常に現実に近い描写力があるが、そのレンダリング

  • OSの起動用ドライブにいかが?  2.5インチIDE HDD接続のフラッシュドライブがエバーグリーンから! 容量8GBと16GBの2モデル!

    OSの起動用ドライブにいかが?  2.5インチIDE HDD接続のフラッシュドライブがエバーグリーンから! 容量8GBと16GBの2モデル! 2006年6月15日 エバーグリーンから2.5インチIDE HDD接続のフラッシュドライブが発売された。ラインナップは容量8GBの「FLHIDE-8G」と、16GBの「FLHIDE-16G」の2モデル。メーカーはSupertalentとなっている。 この製品は2.5インチIDE HDDと同じ44ピン仕様の大容量フラッシュドライブ。サイズもちょうど2.5インチHDD程度なので、容量さえ気にしなければノートPCへの換装(固定用ねじ穴付き)も可能だ。フラッシュを使用するので従来のHDDのような駆動音もなし。さらにアクセス/シークタイムはともに0.1ms以下、消費電力は読取時50mA以下、書込時60mA以下という低消費電力も特徴となっている。販売している

  • 山田祥平のRe:config.sys - Vistaがもたらす10インチGUIが待ち遠しい「VAIO type U」

    パソコンでやりたいことは、人それぞれで違うし、その時々でも異なる。そのそれぞれ時々に柔軟に対応できるからこそ、汎用機としてのパソコンの意義がある。だから、いつでもどこでも常に携帯し、ぼくらのわがままに応えてくれるパソコンが欲しい。でも、それには、ハードウェアだけではなく、ソフトウェアの進化も求められる。 ●カスタマイズさえ終われば何とかなる 500cc入りのペットボトルの重量は約500g。520gのVAIO type Uとあまり変わらない。軽くはないが、重くもない。ただし、これでは3.5時間しかバッテリが持たないので話にならない。そこで倍の容量のLサイズバッテリをつけて100gを上乗せすると620g。けっこうズシリとくるが、これでバッテリ運用時間は7時間になる。 Lサイズバッテリをつけた状態で標準添付のキャリングポーチに入れ、腰のベルトに固定する。さすがに身につけているのを忘れることはでき