タグ

2006年8月26日のブックマーク (8件)

  • OutlookライクなAjax Webメール/スケジューラScalix,オープンソース化し日本上陸へ:ITpro

    「近く日でのパートナーを発表する」(Scalix Vice President International Sales Hans Brouwer氏)---Webメール・ソフトScalix Web Accessを開発,販売している米Scalixは,9月にも日企業と販売代理店契約し日に進出する。来日したScalixの幹部がITproに対し明らかにした。 Scalix Web Accessは,Ajaxを活用しWebブラウザ上でMicrosoft Outlookライクなユーザー・インタフェースを実現したWebメール・ソフト。ドラッグ&ドロップでメールをフォルダに移動させたりすることができる。メールだけでなく,スケジューラも備え,マウス操作でスケジュールを設定できる。「ユーザーに再教育を施さなくともOutlookから移行できる。Webメールに移行することでクライアント・ソフトをバージョン・アッ

    OutlookライクなAjax Webメール/スケジューラScalix,オープンソース化し日本上陸へ:ITpro
  • 自律型恐竜ロボット「Pleo」、来年3月に発売

    ロボット技術の米UGOBEが、恐竜型ロボット「Pleo」の発売スケジュールを発表した。2006年12月24日から注文を受け付け、2007年3月前半に出荷を開始する。小売店での販売も、2007年3月前半に開始される。 Pleoは、センサーを搭載した自律型恐竜ロボット。自主的に動き、周囲の環境を認識しながら、音や動きで感情も表す。時間が経つにつれて行動も進化するという。 Pleoと開発者のケーレブ・チュン氏は、雑誌Forbesの特集で取り上げられ、ForbesのWebサイト「人生を変えるロボット7」でも紹介されている。 UGOBEでは、注文受付開始を控えた2006年11月から、製品発表ツアーを行う予定。場所と日時は未定となっている。

    自律型恐竜ロボット「Pleo」、来年3月に発売
  • Google Earthの3Dぶりを「立体メガネ」で堪能

    Google Earthの画像を3Dで――米TriDefが、TriDef Visualizer for Google Earthを公開した。 グラフィックスカードを搭載したWindows PCに、バージョン3以上のGoogle EarthとTriDef Visualizer for Google Earthをインストールすると、3Dディスプレイか、3D眼鏡を使って立体的なGoogle Earthの世界が楽しめるという。 TriDef Visualizer for Google Earthは、Webサイトから、期間限定で無料でダウンロード可能。フルスクリーンバージョンは、1ライセンス50ドルとなっている。

    Google Earthの3Dぶりを「立体メガネ」で堪能
  • 山田祥平のRe:config.sys: 停電とコンピュータ

    8月14日にあった首都圏大停電には驚いた。クレーン線が送電線に接触したことが原因だそうだが、今の時代に、これほど長い停電が起こりうるのかと、ちょっとショックを受けている。コンピュータはもちろん、ペットを飼っている方は、そのためのエアコンなどが正常に運転再開できたかどうかも心配だったにちがいない。 ●再稼働しなかったルータ ちょうどお盆休みということもあって、ぼくは、8月11日から10日間自宅を留守にしていた。したがって、停電があったことに気がついたのは、ずっとあとになってからだった。海外、しかも、インターネット的に不便な地域にいたため、ダイヤルアップローミングでつなぐ気にもならず、お盆休みだから、まあいいやと、6日間、一度もインターネットを使わなかった。 8月16日になり、その日から宿泊したホテルには、部屋にブロードバンドが完備されていたので、久しぶりにインターネットにPCを接続したものの

  • MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か

    Microsoftが、現在準備を進めている無料オンラインストレージサービス「Live Drive」サービスについて、新たな情報を明らかにした。 Microsoftは現地時間8月22日、シドニーでの「TechEd 2006」カンファレンス開催を前にブロガーとの朝会を催し、その席上で、Microsoft AustraliaのテクニクカルスペシャリストJohn Hodgson氏がLive Driveの新情報を明らかにした。同氏によれば、Live Driveサービスの基構成は、ストレージ容量2Gバイト程度までを無料にするという内容になりそうだという。また、有料で追加のストレージ容量も提供すると、同氏は述べる。もっとも正式な価格体系や提供開始時期は、まだMicrosoftから発表されていない。 ブロガーの間では以前より、Live Driveに関するさまざまな憶測が流れている。しかし、Micros

    MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か
  • モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ

    Mozillaは、「Firefox」とMicrosoftの次期OS「Windows Vista」の相互運用性の確保に向けたMicrosoftの申し入れを受け入れた。 Microsoftの提案は米国時間8月19日、同社のオープンソース研究所のディレクターであるSam Ramji氏が、Mozillaの開発者が用いているブログに公開文書として投稿したことから明らかになった。Microsoftの提案は、ワシントン州レドモンドにある社に、オープンソース関連施設を新設し、そこではMicrosoft社員がMozilla開発者と1対1で対応するという内容だ。また、この提案には、Mozillaの電子メールクライアント「Thunderbird」に対する支援も含まれている。 これに対し、Mozillaの「現象学者」であり件に関する広報担当者でもあるMike Beltzner氏は「この1対1のサポートを受ける

    モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ
  • 次第に明らかになるMSのiPod対抗端末「Zune」の姿--東芝がFCCに関連文書を提出

    Microsoftが準備を進めているZuneプレイヤーの姿が次第に明らかになりつつある。連邦通信委員会(FCC)に提出された文書によれば、ユーザーはZuneを利用してモバイルソーシャルネットワークを築いたり、近くにいる人に音楽をストリーミングしたりできるという。 FCCに提出された米国時間8月24日付けの文書によれば、Zuneの所有者はDJ機能を利用して最大4台までのデバイスに音楽をストリーミングすることができるという。さらにワイヤレスネットワーク機能をオンにして、他の端末との間で画像のほかに「楽曲、アルバム、プレイリストのプロモーション用のコピー」を送受信できると、この文書には書かれている。 FCCにこの文書を提出したのは、端末の製造を請け負う東芝だ。この文書にはハードディスクベースのメディアプレイヤー「Zune」に関する言及が複数あるほか、「Argo」「Pyxis」というコードネームの

    次第に明らかになるMSのiPod対抗端末「Zune」の姿--東芝がFCCに関連文書を提出
    cx20
    cx20 2006/08/26
  • MSの携帯メディアプレーヤーは東芝製 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年08月26日 14時20分 一級の建築士の設計に文句を言う人は居ないけど、話題の蚊帳の外になりがち 部門より atapy曰く、"ITmediaの記事によると、MicrosoftがiPod対抗として投入するポータブルメディアプレーヤー「Zune」は東芝が製造するとのこと。また、「3インチの液晶」「30GBのHDD」「無線機能(Wi-Fiか?)」を持つことも明らかになっています。 ポータブルオーディオプレーヤーではgigabeatの実績がある東芝ですが、今回はついにビデオも扱いそうな気配。Apple相手にMS+東芝連合の勝機はいかほどなのでしょうか。"