タグ

2007年3月29日のブックマーク (6件)

  • Part7 データベースにまつわる怖い話

    怖い話 その1 終わらないバッチ処理 インテグレータ勤務 Aさん お正月気分も抜けてきた冬のある日,普段と同じように仕事をしていると,突然部長から呼び出された。あるプロジェクトでシステムの稼働開始を1カ月後に控えているのだが,開発が遅れているので支援してほしいと言うことだった。 そのシステムは製造業のある中堅企業向けで,全国の売り上げを集計して販売分析を行うという普通によくあるものであった。3週間前にプログラミング作業に着手し,予定ではすでにシステム・テストに入っているはずなのに,まだ修正を続けているらしい。 「やはりオープン系RDBは使えない?」 聞いてみると,夜間の6時間で終わらなければならないバッチ処理が,12時間たっても終わらないのだと言う。ちなみに,そのバッチ処理は,Oracleのストアドプロシジャを使って記述している。売り上げの元データの件数は100万レコード以上。データ量が多

    Part7 データベースにまつわる怖い話
  • 【能登半島地震】ニフティとBIGLOBE、被災者を対象にネット接続料金の無料化を発表

    3月25日に発生した「能登半島地震」で被災した個人向けに、27日にニフティ、翌28日にBIGLOBEが、インターネット接続料金の3月分を無料にすると発表した。ニフティの場合、基料金とダイヤルアップの接続料金が対象となる。BIGLOBEは基料金のみが無料で、ダイヤルアップ接続時に発生する利用料金は別途必要だ。 無料サービスが受けられる地域は、今回の能登半島地震の災害救助法が適用された市町村。ホスティングなどの法人向けサービスは、29日時点で、ニフティ、BIGLOBEとも対象外だ。なお、インターネット接続サービス大手のNTTコミュニケーションズは、個人向け、法人向けともに無料化などの震災対応サービスを予定していない。

    【能登半島地震】ニフティとBIGLOBE、被災者を対象にネット接続料金の無料化を発表
  • Artificial Intelligence, With Help From the Humans (Published 2007)

    Jeff Bezos, chief executive of Amazon, has created Mechanical Turk, a service in which humans are paid a small sum to do jobs that computers can’t do.Credit...Stuart Isett for The New York Times COMPUTERS still do some things very poorly. Even when they pool their memory and processors in powerful networks, they remain unevenly intelligent. Things that humans do with little conscious thought, such

    Artificial Intelligence, With Help From the Humans (Published 2007)
    cx20
    cx20 2007/03/29
    登録が必要なのか・・・。
  • PS3のSPUライブラリに見える今後のゲーム機アーキテクチャ - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●Cell B.E.が当に使い物になるかが議論に PLAYSTATION 3(PS3)の、膨大な演算パフォーマンスは、はたして“使える”のか。これが、現在のPS3タイトル開発の大きなテーマとなっている。これは、さらに波及して、PS3のCPU「Cell Broadband Engine(Cell B.E.)」のような、ヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコアCPUは、実際に使いものになるのか、という論議まで引き起こしている。CPUアーキテクチャが、ソフトウェア開発側にとって使いにくければ、理論上のCPUパフォーマンスがいくら高くても意味がないのでは、という論議だ。 特に、今のフェイズでは、PC向けとサーバー向けCPUは対称型のマルチコアで、汎用CPUコアの数を倍々に増やしている。そのため、PC&サーバー向けCPUの方が、同じマルチコアでも、ソフトウェア開発のハードル

  • 10PFlopsを目指す世界最高速スパコンの立地場所が神戸に決定 | スラド

    @ITの記事によると、理化学研究所が、世界最高速を目指す 次世代スーパーコンピュータ施設の設置場所を神戸市に決定したとのこと。(理研のリリース)。 スパコン施設の建設地は神戸市中央区のポートアイランド地区内で、広さは4万m2。グリッドミドルウェアの設計や各種アプリケーションの開発は既にスタートしており、2010年度内に運用開始し、2012年までに1150億円の予算を投じて、10PFlopsを目指す。 地球シミュレータのように長期間世界一を維持できるだろうか。

  • 日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?

    「日の大手サイトのアクセスが伸び悩んでいる」,「Web 2.0サービスの成長が鈍化している」---最近,こんな論調をマスメディアやブログでよく見かけるようになりました。 J-CAST ニュース : SNS最大手ミクシィ 成長神話の終焉 ラージアイ・イレブン - 大手サイトのページビュー推移比較 九段ではたらく社長のここだけの話 - alexaが伸びていないのは当たり前 メディア・パブ - Web2.0が失速?! Dave's Blog: Web2.0の次 これらのエントリでは,インターネットの視聴率サービスであるAlexa(アレクサ)でのリーチ(Reach)指標が漸減していることを根拠に,パソコンによるネット利用の減退の可能性について警鐘を鳴らしています。 Alexaは,オンライン書店米Amazon.comの子会社で,世界中のウェブサイトのアクセス数の多寡を調べ,提供しています。インター

    日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?