タグ

ITProとgooに関するcx20のブックマーク (7)

  • goo、タクシーの位置を地図上で確認できる実験サービスを開始

    NTTレゾナントは2007年9月7日、タクシーの走行情報を地図上に表示するサービスを実証実験として公開した。ユーザーは、現在地の近くを走っているタクシーを簡単に探して呼び出すことができる。ITS(高度道路交通システム)活用を目的とした実証実験「SKYプロジェクト」の一環として、同プロジェクトに取り組んでいるNTTドコモと共同で実施する。実験期間は2008年3月末まで。 このサービスは、ポータルサイト「goo」内に開設した実験サイト「gooラボ」において公開された。実証実験の対象エリアは、神奈川県横浜市。横浜個人タクシー協同組合、および三和交通の協力を得て、それぞれが配車システム用に集めている所属タクシーの走行データを利用する。gooの地図情報サービス「goo地図」上のほか、NTTドコモの携帯電話なら「iモード」上の地図から位置情報を確認できる。地図と同じ画面に、それぞれのタクシー会社の電話

    goo、タクシーの位置を地図上で確認できる実験サービスを開始
  • goo、検索のしやすさを追求したシンプルなページを開設

    NTTレゾナントは2006年8月23日、検索のしやすさを追求した「goo検索」を開始した。検索に必要な最小限の機能を並べたシンプルな画面構成で、キーワードの入力を容易にする補助機能を用意した。 現在、gooで提供している「ウェブ」「画像」「辞書」「ブログ」「ニュース」「教えて!goo」「地図」「登録サイト」の8つの検索機能をコンパクトなタブに収め、用途に応じて容易に切り替えられるようにした。一度入力したキーワードを利用して、他の検索機能を使うこともできる。 検索窓に文字を入力すると、入力途中の文字から推測されるキーワードを表示したり、同様のキーワードで利用頻度の高いキーワードの候補を表示するなどの入力補助機能も搭載する。通称や略称、同音異字で誤った文字を入力したときに、正しい表記を提示する機能もある。例えば、「PC」と入力すると「推薦ワード」として「パソコン」と表示する。結果として検索精度

    goo、検索のしやすさを追求したシンプルなページを開設
  • goo、約1万件の無料ゲームを検索できるサービス

    ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは2006年8月11日、実験サイト「gooラボ」において、無料ゲームに特化して複数のWebサイトを横断的に検索する「無料ゲーム検索」を開始した。 検索できるのはFlashを利用したゲームや、ダウンロードして遊ぶゲームなど約1万件。検索結果を表示するページでは、WebサイトのタイトルやURLだけでなく、ゲームのジャンル、タイトル、作者、更新日時などの詳細情報についても表示。無料ゲームのサムネイル画面も表示する。 キーワードで検索できるほか、「RPG」や「シミュレーション」といったゲームのジャンルで絞り込むことも可能。Webブラウザー上で遊ぶ、ダウンロードして遊ぶ、といった利用方法でも検索できる。検索結果のページはRSSに対応する。

    goo、約1万件の無料ゲームを検索できるサービス
  • NTTレゾナント、Ajax技術などでRSSリーダーを機能拡張

    NTTレゾナントは3月30日、提供中の「goo RSSリーダー(ウェブ版)」および「goo RSSリーダー(ケータイ版)」を機能強化すると発表した。 Ajaxなどの技術を活用し、操作性と表示速度を向上。サーバー増強も行いシステムの安定化を図った。さらに、対応ブラウザーも従来のInternet Explorer、Netscape、FireFoxに加え、Opera、Safari、Sleipnir、Lunascapeへ広げた。取得した記事内のキーワードを検索する機能も新たに搭載。 記事概要文の表示方法も拡張した。これまで、マウスで記事見出しに触れるとその直下に概要文をポップアップ表示する「ポップアップ」、記事見出しと一緒に概要文も同時に表示する「インライン」の2種類を提供してきたが、新たに記事見出しをマウスでクリックするか、キーボードを操作することで、概要文を別ウインドウで表示する「ウィンドウ」

    NTTレゾナント、Ajax技術などでRSSリーダーを機能拡張
  • NTTレゾナント、「goo」のスクロール地図を機能拡張歩行・自動車経路の案内機能を実験

    gooラボで提供中のスクロール可能な地図、「エリア情報検索実験」。3月23日から歩行・自動車の経路案内機能の実証実験を始めた NTTレゾナントは3月23日、「エリア情報検索実験」の機能を拡張する実証実験を始めた。エリア情報検索実験は、「gooラボ」で提供しているドラッグ・アンド・ドロップでスクロール可能な地図。今回の実証実験では、歩行経路案内、渋滞予測付き自動車経路案内の機能を付加し、検索窓に数文字入力することで候補のキーワードを表示する「キーワードサジェスト機能」の機能を追加する。 歩行経路案内をする「歩行者ナビゲーション機能」は任意に指定した出発地点から目的地点までの歩行者向け道案内を行う。東京23区、政令指定都市の主要部では、横断歩道や歩道橋、階段、エレベーター、地下鉄といった歩行者専用経路を含む詳細な経路を表示する。「距離優先」「時間優先」「楽な道優先」「地下道・屋根のある道優先」

    NTTレゾナント、「goo」のスクロール地図を機能拡張歩行・自動車経路の案内機能を実験
  • NTTレゾナント、ポータルサイト“goo”の事業戦略説明会を開催――“Web 2.0”にキャッチアップした“goo 2.0”への進化目指す

    エヌ・ティ・ティ・レゾナント(株)は20日、NTTグループが開催している展示会“NTTグループ コミュニケーション EXPO”の中で講演会を開催し、NTTレゾナントおよびNTTグループのポータルサイト“goo”の事業戦略に関する説明を行なった。 ポータル事業部 メディア事業部 メディア事業部長の国枝学氏は、今後の“goo”の展開について、“Web 2.0”(ユーザーによる情報整理/ユーザー体験の向上/ユーザー参加などの特徴を持つ次世代ウェブのあり方)にキャッチアップしたサービス展開を目指す“goo 2.0”を戦略として掲げ、静的サービスから動的サービスへの移行と、ニーズの多様化(ロングテール化)に対応できる「行動支援型メディアを目指す」と述べた。また、サービスの基方針としては、現在の消費者(=生活インフラのひとつとしてインターネットを活用する消費者)の行動にマッチした最新の消費行動モデ

  • 「Gooでは千数百台のLinuxサーバーを使用」――NTTグループのオープンソース利用状況

    「検索エンジンGooでは千数百台のLinuxサーバーを使用している。eラーニングのシステムはオープンソースとして公開した」――NTT 第3部門(R&D戦略部門)オープンソースソフトウェアチーフプロデューサ 柴垣斉氏は6月22日,イベント「VA Linux Business Forum 2005」でNTTグループでのオープンソースへの取り組みについて講演した。 NTTグループでは,グループ会社がオープンソース・ソフトウエアを利用する際のサポートを行う「OSSサポートセンター」をバーチャルな組織として持つ。またNTT研究所にはオープンソースに関する研究開発を行う「OSSラボラトリ」がある。柴垣氏はこれらを束ねるプロデューサである。 柴垣氏は,NTTグループでのオープンソース利用例のいくつかを紹介した。グループのインターネット・サービス・プロバイダ(編注:ぷららネットワークスと見られる。関連記事

    「Gooでは千数百台のLinuxサーバーを使用」――NTTグループのオープンソース利用状況
  • 1