タグ

QRに関するcx20のブックマーク (9)

  • QRコード入りの「QRえびせん」、受注開始

    ヘルツは、海老煎QRコード(2次元コード)を印刷する「QRえびせん」の受注を開始した。 「QRえびせん」は、QRコードを印刷した海老煎。インターネットコンテンツ制作を行なうヘルツが注文を受け付け、香川県観音寺市に拠点を置く海老煎製造・販売の志満秀の工場で製造される。志満秀では、さまざまな海老煎を取り扱っているが、QRコードが印刷されるものは、白色度・平滑度が高いもののみとなっている。 QRコードは、タマリンドという植物の種子から抽出した色素を用いて印刷される。ヘルツでは「焼き印ではなく印刷したことによって、品ながら、高コントラスト比、低歪率が実現でき、高い読取精度を誇る」とアピールしている。 価格は、印刷するQRコードの版代として10,500円と、海老煎代金がかかる。ただし印刷代はかからない。注文は、電話かメールでの受付となっている。法人・個人を問わず注文できるが、販促品とし

  • “音のQRコード”音響OFDM技術をデモ

    NTTドコモブースで、4月13日に開発発表があった「音響OFDM」技術のデモが行われている。スピーカーから流れる音声に乗ったテキストを、携帯で受信する様子を見ることができる。 音響OFDMは、音楽や音声などのオーディオ信号に乗せてテキストデータを送信し、携帯電話で受信できる技術だ(4月13日の記事参照)。音響OFDM技術を使ってテキストデータを乗せた音声に、携帯電話を近付けて音を「聴かせる」と、デコードしたデータが携帯に表示される。QRコードをカメラで読み取るように、マイクで音を録音してテキストデータを取得する、いわば「音のQRコード」ともいえる。送信スピードは約1kbpsで、約100文字のテキストを1~2秒で送信できる。 デモに利用されているのは、Windows Mobile端末の「hTc Z」(7月18日の記事参照)で、Windows Mobile用のアプリが動いている。会場のスピーカ

    “音のQRコード”音響OFDM技術をデモ
    cx20
    cx20 2006/07/23
    モデムとか FAX の「ぴ~がらがら~」の応用?
  • NTTドコモ“音のQRコード”を開発

    NTTドコモは4月13日、URLやテキストなどのデータを、音楽や音声などのオーディオ信号に乗せて送信し、携帯電話で受信できる「音響OFDM」技術を開発したと発表した。複数の周波数を同時に使って並列伝送を行う「OFDM変調技術」を、音響領域に応用したもの。OFDM変調したデータは、オーディオ信号の周波数分布に合わせて調整することにより、ノイズや音質劣化など、音を聞いたときの影響も少なく抑えているという。 音響OFDM技術でデータを乗せた音声に、携帯電話を近付けて音を「聴かせる」と、デコードしたデータが携帯に表示される。約100文字のテキストを、約1~2秒で送信できる。実際に利用する場合は、放送を送信する側に専用のエンコーダーが必要になるほか、携帯電話にもデータをデコードする仕組みを入れることになる。 ドコモでは「テレビやラジオのほか、ショッピングセンターやスーパーなどで放送を流し、そこにUR

    NTTドコモ“音のQRコード”を開発
  • 白黒のQRコードから「カラーコード」へ──韓国発の新規格

    携帯電話からインターネットに接続する際に、URLを直接入力するのは面倒だ。その作業を簡単にするため、数字入力やバーコード認識など、さまざまな方法が開発・運用されている。「カラーコード」もその1つ。カラーコードはその名の通り、色コードを携帯電話のカメラで読み取り、特定の情報を引き出すというもの。日でも実際に運用されているこのカラーコード、実は韓国で開発された規格だ。開発元のカラージップメディアに話を聞いた。 カラーパターンを解析しサーバと交信 カラーコードは赤・緑・青・黒の4色で描かれた絵(カラーコード)を、携帯電話のカメラで読み取り、それをアプリケーションで解析する仕組みになっている。ここで解析された色のパターン情報はサーバに送られ、対応した情報が携帯電話に表示される。 色のパターンが情報を引き出す鍵となるので、平らな紙だけでなくガラスや洋服、缶などの曲面に印刷したもののほか、走査線のあ

    白黒のQRコードから「カラーコード」へ──韓国発の新規格
  • QRコードで操作できるインターフェイスや視線による“もぐら叩き”

    東京都千代田区にあるインターネットカフェ「Necca(ネッカ)秋葉原店」で、NTTが主催するイベント「ちえらぼ2」が10月14日と15日の2日間にわたって開催されている。入場料金は無料。 「ちえらぼ」は、NTTエンジニアが開発した新技術や新発想をエンジニア自身が主体となって発表するイベント。3月にも開催されており、今回は第2回にあたる。XOOPSを用いたグループウェアを展示していたNTT第三部門コミュニティ推進担当の高雄信二プロデューサによると、NTT研究所などで利用されているXOOPSベースのグループウェア「知恵の輪」で開催を呼び掛け、賛同したエンジニアらが研究の成果を持ち寄ったという。 ● QRコードとの位置関係で操作できるインターフェイス チラシや雑誌、ポスターなどで見かけることも多いQRコード。携帯電話などのカメラを使って読み取ることで簡単に情報入手できることが特徴だ。NTTサイ

  • QRコードでネットワーク接続を簡略化、富士通が開発

    富士通富士通研究所は8月16日、QRコードを使ってネットワーク接続を簡略化する次世代技術を開発したと発表した。新技術を活用した通知サービスを年度中に製品化する計画だ。 インターネットでのデータの送受信は、OSなどを持つ比較的大きなシステムを前提に開発されており、ごく単純な機器がネット上でデータをやり取りするには煩雑すぎるという課題があった。 新技術では、QRコードなどの非電子媒体に、インターネットに直接送信可能なパルス信号、IPパケット(IPv4、IPv6)、IPアドレス、IDなどを直接記述しておき、これを読み取るだけで情報を送信する。普及しているQRコードを商品などに貼り付けておくことで、比較的簡単にIPデータ送信が可能になるとしている。 同技術を使った迷子の通知サービス実験を8月19~21日、志摩スペイン村(三重県志摩市)で行う。 迷子通知サービスを希望する家族の子どもにQRコード

    QRコードでネットワーク接続を簡略化、富士通が開発
    cx20
    cx20 2005/08/16
    レシートに QR コード印刷して読み取ると家計簿できる・・・とか出来ないかな?
  • QR画像コードを生成するPerlとPHPのスクリプトにサービスを停止させられるセキュリティ・ホール

    JP Vendor Status Notes(JVN)は7月28日,「QRcode Perl CGI & PHP scripts」に存在するDoS(サービス妨害)攻撃を受ける恐れのあるセキュリティ・ホールを公表した。対策は,最新版にバージョン・アップすること。 QRcode Perl CGI & PHP scriptsは,QR画像コードを生成するスクリプト。PerlあるいはPHPを用いてWebブラウザ上にQRcode画像を表示する。swetake.comで無償配布している。 セキュリティ・ホールが存在するのは,QRcode Perl/CGI & PHP scripts ver. 0.50f以前。特定のパラメータの組み合わせを持つアクセスにより,サーバーのリソースが過剰に消費され,サービスを停止させられる恐れがある。最新版であるver. 050gでは修正されている。 このセキュリティ・ホール

    QR画像コードを生成するPerlとPHPのスクリプトにサービスを停止させられるセキュリティ・ホール
  • 携帯とテレビ放送を連動させる次世代バーコード

    カラージップ・ジャパンは6月17日、東京放送およびフジテレビジョンと共に、次世代型バーコードシステム「カラーコード」技術を使用して、携帯電話とテレビ放送を連動させるアプリケーションの開発を行い、今夏からの運用を目指すと発表した。 「カラーコード」は2次元コードに赤青緑黒の4色を用いたバーコードシステムで、従来の二次元コードよりも組み合わせ数が多く、認識が容易であるという特徴を持っている。テレビ画面や印刷物、曲面など、様々なメディアや材料に対応しており、URLやデータの柔軟な設定が可能だ。 3社は現在、テレビ放送上に表示されたカラーコードを、携帯電話で認証することで、テレビ番組の内容に関連したモバイルコンテンツにダイレクトにアクセスできるアプリケーションの開発を進めているという。

  • http://japan.internet.com/allnet/20050530/4.html

  • 1