2023年1月1日のブックマーク (2件)

  • (追記)colaboがすごいと思う唯一のこと

    なんかいろいろ炎上してるみたいだし、代表のことはなんでそんな敵作るんだと思いながら見てるけど なんだかんだ目の前で弱者女性に危害を加えるやつがいれば身を挺して守りそうというか 弱者を守るという方向性はぶれていないということはすごいと思う(暴走してんじゃねえかとかしっかりと行動できているかどうかは別として) 自分は昔生まれた環境に恵まれなかった子供たちの支援に関わっていたけど 途中から「もうこいつら不幸になろうがならまいがどうでもいいわ、養分として搾取されて生きろ」と思い始めたし 支援を始める前より人間が嫌いになった 「助けを必要としている人は助けたいような姿をしていない」というのは最近一般層にも認識されはじめたことだと思うし 自分もそれを心に刻んでいたはずだけど想像の何倍もやばすぎた 嘘つきですませていいのかってくらい平気で嘘つくというか嘘しかつかねえし裏切りしかしねえし人から何かを奪うこ

    (追記)colaboがすごいと思う唯一のこと
    cyan0302
    cyan0302 2023/01/01
    女は夜職やればいいと安易に考えがちだけど、最貧困女子(鈴木大介)を読むと「デブで不細工で性格のゆがんだ少女」には合法のセックスワークが出来ないという事実。
  • 弱者は恩を仇で返す

    Colaboに助けられた人達がこの流れに乗じてColabo叩く側に回ってもてはやされている これに、「支援された人達にまでそんなこと言われるってColaboどんだけヤバいんだ」と言われている 違うんだよ 支援された人達だからこそ、Colabo叩きするの この増田が言ってるように、弱者は恩を仇で返すの 弱者は、自分を一切救わない他人よりも、なんなら加害者よりも、支援してくれた人を恨むの 親に虐待受けた児相出身者が児相叩いてるのもよく見るよ それで、「児相は拉致組織だ!子供返せ!」とか言ってる無自覚毒親どもと共闘したりしてる 確かに劣悪な児相はあるんだろうし、不自由など問題もあるんだろうけど いじめられっ子を助けたら、そのせいで自分がいじめのターゲットになり、あろうことが助けられたいじめられっ子がいじめる側に回る 「鬼」とかいう話題の漫画でもあったよな。よくある話だよ。弱者は強者におもねる。

    弱者は恩を仇で返す
    cyan0302
    cyan0302 2023/01/01
    だからこそ個人の助けじゃなくて、組織として支援するためにNPOとか役所とかがあるんだよね!