2006年2月2日のブックマーク (4件)

  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    cyblog
    cyblog 2006/02/02
    能力がないんでなくて無能として備えるべき力だったのか。無理なソリューションは無理解。
  • [徳力] 仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法 (デビッド・アレン)

    GTD(Getting Things Done)と呼ばれるストレスフリーな仕事術を提案しているデビッド・アレン氏のです。 百式の田口さんが原書を読んだ方が良いと指摘されているように、原書に比べると確かに日語では読みづらい感じもするのですが、屋でみかけたので購入してあらためて読んでみました。 著者が書いているように、「頭をからっぽにする」というのは非常に重要だと感じます。 個人的には二つ気になることがあるだけで、思考回路がそれぞれをぐるぐる回って偏頭痛を引起してしまうタイプなので、これまでもToDoは仕事・プライベート問わずに全てPIMに入力するなどして過ごしてきましたが。 あらためて体系だった手法を提示されると、気づかされることがたくさんあります。 ブログ上でも様々なまとめ記事がありますから、それを参考にするのも良いかもしれません。 【読書メモ】 ■仕事を管理するための基的な必要条

    [徳力] 仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法 (デビッド・アレン)
    cyblog
    cyblog 2006/02/02
  • ITmediaニュース:「Web2.0よりユーザーの声を」――mixi笠原社長

    「Web 2.0」という言葉が注目を浴びており、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)も「Web2.0的」と言われている。しかし、日最大のSNS「mixi」を運営するミクシィの笠原健治社長は「Web2.0をあまり意識しないでいたい」と話す。 笠原社長は、「Web2.0の議論には注目しているし、そういったサービスが生まれているのは面白いとは思っている」とし、Web2.0の要素のうちいくつかはmixiにもあてはまるとする。 例えば、mixi日記で情報が双方向に流れたり、コミュニティー内でユーザーが知恵を出し合って価値のあるものを作っていく過程はWeb2.0的ととらえており、「mixiは結果的には、Web2.0的だったと言えるかもしれない」と分析する。 しかし「mixiにWeb2.0的なサービスをどんどん入れていく、というのもどうかと思う」と考えている。新サービス開発の判断基準の第一はユ

    ITmediaニュース:「Web2.0よりユーザーの声を」――mixi笠原社長
    cyblog
    cyblog 2006/02/02
    「Web2.0的なサービスをどんどん入れていく、というのもどうかと思う」
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG