タグ

2017年2月1日のブックマーク (11件)

  • 残業「月60時間」、検討本格化=労使間になお隔たり-働き方会議:時事ドットコム

    cybo
    cybo 2017/02/01
    "連合の神津里季生会長は「月100時間の基準はあり得ない」と述べ、過労死基準と同等の上限では不十分と主張した。一方、経団連の榊原定征会長は上限規制の必要性は認めつつも、「業種によっては一律の規制が適さない"
  • 首相「円安誘導の批判、当たらない」 衆院予算委 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は1日午後の衆院予算委員会で、トランプ米大統領が日の為替政策を批判したことについて「2%の物価安定目標を達するために適切な金融政策を日銀行に委ねている。円安誘導との批判は当たらない」と反論した。民進党の大串博志政調会長らへの質問に答えた。10日に予定する日米首脳会談に関連し

    首相「円安誘導の批判、当たらない」 衆院予算委 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2017/02/01
    「リーマン・ショック以降、米国もQEを行った。米国がやっていることをわれわれもやっている。日本経済がよくなることは、米国にとってマイナスではないことを淡々と説明したい」
  • 米政権幹部「ユーロ過小評価」と指摘 メルケル首相が反論 | NHKニュース

    アメリカトランプ政権で通商政策を担う幹部が、通貨ユーロが過小評価されドイツがそれを利用して貿易で有利な立場を得ていると指摘したのに対し、ドイツのメルケル首相は「ドイツはヨーロッパ中央銀行に独立した政策を追求するよう常に求めてきた」と反論しました。 これに対しメルケル首相は31日、訪問先のスウェーデンでの記者会見で、「ドイツはヨーロッパ中央銀行が独立した政策を追求するよう常に求めてきた」と述べるとともに、「ドイツは競争力のある製品と公正な競争を通じて世界市場で生き残ろうと努力している」と反論しました。 ドイツのIfo経済研究所は、30日、2016年のドイツの経常黒字が2970億ドルに達し、中国を抜いて世界最大になったと見られると発表しました。 トランプ大統領は、アメリカの貿易赤字を問題視し、日中国の為替政策を批判しており、今回の幹部の発言は、トランプ政権がドイツの経済政策にも不満を抱い

    cybo
    cybo 2017/02/01
  • すかいらーく 大半の店舗で24時間営業取りやめ | NHKニュース

    深刻化する人手不足に対応し従業員の職場環境の改善を図るため、ガストやジョナサンなどを運営するファミリーレストラン最大手の「すかいらーく」は大半の店舗で24時間営業を取りやめることになり、1日から順次営業時間を短縮します。 1日からはおよそ100店舗で24時間営業をとりやめ、このうち横浜市にあるガスト横浜平沼店では、午前2時に営業をいったん終了しました。この店舗では、入り口や看板の営業時間の表記を変更し、午前7時からの開店に備えていました。 この店の高橋佑弥店長は「深夜の若い利用者が減っていて、時代の流れを感じる。営業時間の見直しによって、従業員をランチやディナーの忙しい時間帯に手厚く配置して接客サービスを向上させ、お客さんにさらに笑顔になってもらえるように頑張っていきたい」と話していました。 今回の取り組みは、人手不足が深刻化する一方で深夜の利用客が減っていることから、営業時間を見直して従

    すかいらーく 大半の店舗で24時間営業取りやめ | NHKニュース
    cybo
    cybo 2017/02/01
    これもいい動き. > 「首都圏を中心に32店舗を展開するラーメン・チェーンは、少ない人手で店を運営できるよう、およそ1年前さいたま市の店舗を改装し、5000万円をかけて最新の機械を導入」
  • トランプ大統領が日本の為替政策を批判 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、31日、製薬メーカーの経営トップを集めた会合で、為替政策について言及し、「中国が何をしているか、そして日が長年、何をしてきたか見てみろ。かれらは為替を操作して、通貨安に誘導している」と述べ、日を名指しして為替政策を批判しました。

    トランプ大統領が日本の為替政策を批判 | NHKニュース
    cybo
    cybo 2017/02/01
    FRBやECBと同様に日銀の金融緩和はインフレ目標達成の為であり, 為替レートを目標としたものではない, でいいんだけど, 理屈は通じないかもね. トランプ氏が自身の口先介入の限界を知った時にどうでるか.
  • 日本に必要なのは財政拡大、基礎的収支の目標年限撤廃を=シムズ教授

    2月1日、ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のクリストファー・シムズ教授(写真)は、日経済研究センターで講演し、プラスの物価上昇を実現するには現在の財政赤字を拡大することが役立つとの「物価水準と財政理論」を前提に、将来不安により支出が萎縮している日で必要なのは継続的な財政拡大とインフレ実現への政治的コミットだと指摘した。写真は都内で撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 1日 ロイター] - ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のクリストファー・シムズ教授は1日、日経済研究センターで講演し、プラスの物価上昇を実現するには現在の財政赤字を拡大することが役立つとの「物価水準と財政理論」を前提に、将来不安により支出が萎縮している日で必要なのは継続的な財政拡大とインフレ実現への政治的コミットだと指摘した。基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)黒字化に

    日本に必要なのは財政拡大、基礎的収支の目標年限撤廃を=シムズ教授
    cybo
    cybo 2017/02/01
    例えば, ギリシャは増税+歳出削減でPBを黒字化したけど, 経済が縮小してGDP比で政府債務が膨らんでしまった. https://goo.gl/uUVNrB 一方, 日本はPBは赤字なものの, GDP比での伸びは収まりつつある. https://goo.gl/WwdlRT
  • トランプ大統領の入国規制、支持が上回る=調査

    1月31日、ロイター/イプソス調査で、トランプ大統領が打ち出した難民・移民の入国制限について、より安全になったとの回答は約3割にとどまり、入国制限自体に対する評価は米国民の間でほぼ真っ二つに割れていることが分かった。写真はカリフォルニア州ロサンジェルス国際空港で、ボランティアとしてサービスを提供しはじめた移民弁護士たち(2017年 ロイター/Monica Almedia) [ニューヨーク 31日 ロイター] - ロイター/イプソスが31日公表した調査で、トランプ大統領が打ち出した難民・移民の入国制限について、より安全になったとの回答は約3割にとどまり、入国制限自体に対する評価は米国民の間でほぼ真っ二つに割れていることが分かった。

    トランプ大統領の入国規制、支持が上回る=調査
    cybo
    cybo 2017/02/01
  • 入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領による中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止や難民受け入れ停止をした大統領令の是非に関し、ロイター通信が全米50州で実施した世論調査で49%の人が賛成し、反対の41%を上回っていることが分かった。トランプ大統領は選挙中から「イスラム教徒の一時入国禁止」を掲げ、物議を醸す一方、熱狂的な支持も広げてきた。世論調査でも国内の分断が顕著になっている。 同通信によると、49%が「強く」または「やや」賛成とする一方、同様に41%が反対とした。「分からない」が10%だった。 支持政党によって、調査結果が全く逆になった。民主党支持層の53%が「強く」反対とする一方、共和党支持層の51%が「強く」賛成となった。 また、今回の措置で、「より安全と感じる」と答えた人は31%にとどまったが、「より安全でなくなったと感じる」とした26%を上回った。さらに、38%がテロ対策として米国が「良い手」を示

    入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2017/02/01
  • サマーズ氏:米大統領に反対の声を上げよう-企業トップに注文

    サマーズ元米財務長官は30日、トランプ大統領がイスラム圏7カ国からの入国を禁止する大統領令に署名したことについて、米国企業の最高経営責任者(CEO)は、大統領の政策への反対の声を上げるべきだと語った。 サマーズ氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、トランプ大統領が米国の実業界のリーダーらをおじけづかせているとすれば、「米国民の誰もが深く憂慮しなければならない」と発言。ハイテク業界の反応を喜ばしく思うとしながらも、主流となる産業セクターからは「われわれが耳にする声が少な過ぎる」との認識を示した。

    サマーズ氏:米大統領に反対の声を上げよう-企業トップに注文
    cybo
    cybo 2017/02/01
  • 名だたる先進経営者が「8時間睡眠」を推奨するようになった理由とは? | 『スリープ・レボリューション』が明かす真実

    酒を飲まずに飲酒運転をする簡単な方法 突然ですが、あなたの会社で、酔っ払った状態で会議や重要な決断をしている人がいたら、どう思いますか。 この質問には、きっと「もしいたら懲戒処分ものだけど、そんな人はまずいない」との答えが返ってくるだろう。 だが現実は違う。実は、多くの会社にそのような人が存在していており、日々、誤った決断を下している。もちろん、酒を飲んで決断をしているわけではない。酔っ払った原因は、睡眠不足にあるのだ。 「ハフィントンポスト」創業者で、2016年、健康情報ポータル「スライブ・グローバル」を立ち上げたアリアナ・ハフィントンは著書『スリープ・レボリューション』で次のように述べている。

    名だたる先進経営者が「8時間睡眠」を推奨するようになった理由とは? | 『スリープ・レボリューション』が明かす真実
    cybo
    cybo 2017/02/01
    米国ではトレンドが変わりつつあるみたい. // "4時間睡眠を自慢するのは、「私は酔っぱらったまま意思決定している」と吹聴しているのに等しい"
  • 「まちがった薬物報道はもうやめて」 専門家、当事者は声をあげる

    いい加減な薬物報道が誤解や偏見を助長している−−。 2016年、有名歌手や、元プロ野球選手など有名人の逮捕のたびに、薬物依存症に関する報道が多く出回った。 そのなかには明らかな間違いや、思い込みを前提にしたものがあった。依存症患者の回復に何が必要なのか。専門家と当事者が、正確な報道のためのガイドラインを作った。 ガイドラインに書かれていること「依存症については、逮捕される犯罪という印象だけでなく、医療機関や相談機関を利用することで回復可能な病気であるという事実を伝えること」 「『人間やめますか』のように、依存症患者の人格を否定するような表現は用いないこと」 ガイドラインは、望ましいこと編・避けるべきこと編あわせて17項目が並んでいる。2017年1月31日。東京・霞が関、厚生労働省の記者クラブであった記者会見で発表された。 参加したのは、国立精神・神経医療研究センターの精神科医・松俊彦さん

    「まちがった薬物報道はもうやめて」 専門家、当事者は声をあげる
    cybo
    cybo 2017/02/01