タグ

libraryとloggingに関するcyboのブックマーク (5)

  • Log4J徹底解説~ファイル保存系Appender

    目次 FileAppdender RollingFileAppdender(1.2) DailyRollingFileAppdender(1.2) ExternallyRolledFileAppdender(1.2) RollingFileAppender(1.3) FileAppdender さて、超重要な FileAppender である。名前の通り、ファイルにログを吐き出すという一番使いでの大きな Appender だが、ちょっと待ってね。「ファイルをどう扱うか?」でこれから2つばかり派生クラスがあるんである。要するに「ログローテート」の問題で、ログファイルってものは、どんどんログが蓄積されてしまいには超巨大ファイルになって、馬鹿なエディタ(あるいはメモリ/スワップ領域不足)だと開けなくなる....かもしれない。というわけで、フツーは「ログローテーション」と呼ばれる機構があるのだ。こ

  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

  • log4jリファレンス

    log4jの設定は、プロパティファイル「log4j.properties」をクラスパスの通った場所に配置します。 その他に、「log4j.xml」でも設定は可能で、同じくクラスパスの通った場所に配置します。 ●log4jの設定内容 log4jのは以下の3つの設定でいろいろなログの出力方法を指定できます。 アペンダ ログの出力先/出力方法の設定。コンソール、ファイル、メール、データベースなどをログの出力先として指定でき、出力先は複数指定することができます。 レイアウト ログの出力形式を指定します。日付、ログレベル、ログを出力したソースファイル名などをアペンダごとに設定することができます。 カテゴリ カテゴリは、ログの設定単位です。Javaのパッケージもしくは、クラス単位でログの出力レベルを設定することができます。

  • Commons Logging

    オリジナルの簡単なロギング実装。System.outのみ。 Commons Logginでは、 これらのロギング実装の共通機能をまとめたインターフェイス と各ロギング実装のアダプターを提供します。 分散オブジェクトに対するWebサービスみたいなもんでしょうか。 どれかのロギング実装が天下統一すれば、 問題は解決しますが、 それは難しいので、共通インターフェイスを作って、 それを利用しましょうって感じ。 ログのレベルには以下のものがあります。 trace (最も深刻でない) debug info warn error fatal (最も深刻) パフォーマンス重視する部分では、以下のように書きます。 if (log.isDebugEnabled()) { log.debug(...); } まあ、簡単な仕組みですね。 めんどくさい(こともないけど)のは、設定の部分でしょうか。 簡単なサンプル

  • Commons-Loggingをいじる

    Commons-Loggingとは Commons-Loggingは、JakartaのロギングAPIのプロダクトである。ロギング実装を切り替えを容易にするためのプロダクトのようだ。切り替えられる実装としては、Log4J、JDKのLoggingAPI実装、Commons-Loggingがデフォルトで持っている実装(SimpleLog) 、そしてJakartaのAvalonというプロダクトで使用されているLogKitを利用できるようだ。 特徴 ログ出力の実装を何にするか決めなくてもコーディングを進められる。 Commons-Loggingを利用する唯一の理由といってもいいかもしれない。実際に、わたしはこんな経験をしたことがある。 とあるプロジェクトで、ログの出力と制御について、どんな風にするかは決めていないけれど、機能の実装は進めていかなければならないときがあった。実装の段階でデバッグも必要だ

  • 1