タグ

*newsに関するcyokodogのブックマーク (15)

  • Incidents (本を送られた側が「献本」というのはやめましょう)

    よくブログやTwitter等で、新刊書籍の著者や編集者などからを送られた方々が「献いただきました」などといっているのがよく目につきますが、間違いです。 「献ずる」は「神仏や身分の高い人に差し上げる。たてまつる」(三省堂 大辞林より)という意味ですので、もらう側が「献」という言葉を使うのは、 間違った言葉を使っている 俺は偉いので相手が「献ずる」のは当たり前 のいずれかです。2番のような気持ちを当に抱いているなら(社会常識的にどうかとは思いますが)間違いではないのでよいのですが、そうでないならば、あらためるほうがよろしいでしょう。 ではどう表現すればいいか。 (ご)をいただきました 普通はこれで十分でしょう。「献」などという慣れない言葉を無理に使わず、シンプルに表現すればよいと思います。 (ご)をちょうだいいたしました などといってもいいでしょう。 他には「恵投」「恵贈」などと

    cyokodog
    cyokodog 2013/04/23
    「○○謹製って使い方はまちがい!」って指摘された過去を思い出した。正直どうでもいい
  • 女性たちの本音にドキドキ はてなブックマークで人気の 「発言小町」トピ - はてなニュース

    読売新聞社が運営するニュースサイトYOMIURI ONLINE内にある、女性向け投稿コーナー「発言小町」。ユーザーに主婦層が多いためか、人気エントリーがどこか男性目線の内容に偏りがちなはてなブックマークの中で、独自の人気を誇るサイトになっています。今回は、そんな「発言小町」の記事から、はてなブックマークで多くのユーザーがブックマークした記事ベスト10を紹介します。 ▽ 発言小町 ※以下のランキングは、2010年10月27日(水)時点におけるデータを元にしています。 ■ 第10位(258users):「年収1000万で許される贅沢」 ▽ 年収1000万で許される贅沢 | 生活・身近な話題 | 発言小町 まず第10位は、「年収が1000万円あったら、どんな生活が送れるんだろう?」というちょっとした疑問に答えてくれるトピです。夫の年収が1000万を超えているという女性からの、「他の方はどれくらい

    女性たちの本音にドキドキ はてなブックマークで人気の 「発言小町」トピ - はてなニュース
  • Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ

    Google中国での検閲を回避するために香港へ移動、Google.cnはGoogle.com.hkにリダイレクトされることになりました。検索結果は無検閲となり、中国政府に都合の悪い情報もバシバシ検索結果に表示されるという状態です。日Googleからもお知らせが出ています。 これはGoogle中国政府との交渉が決裂した結果であり、Googleは自社のサービスのどれに現在中国からアクセス可能であるかを示すページを作成して公開し始め、あからさまに中国政府へのけん制を強めています。 というわけで、一体どういう経緯でこのようなことになったのかというのを順にまとめてみました。2010年1月12日に行われた中国政府からGoogleへの「Aurora」攻撃が発端となっています。詳細は以下から。 ■Google中国政府から攻撃を受ける Googleは2010年1月12日に自身のブログで、Googl

    Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ
  • IEを使わないよう政府機関が呼びかけ-Google中国攻撃に使われた脆弱性の波紋

    Internet Explorer(IE)の使用を中止し、代替ブラウザを使うよう推奨する――。Googleへの攻撃で注目を集めたゼロデイ脆弱性は、各国政府が一斉にIEの使用を控えるよう呼びかける異例の事態を招いた。これを受け、Microsoftは緊急パッチを公開したが、出回った攻撃コードの悪用が引き続き観測されており、史上最悪のサイバー攻撃になると見る専門家もいる。IE離れが進むきっかけになるかもしれない。 問題の脆弱性は、IEの無効なポインター参照に存在するもので、リモートからコードが実行される危険性があるという。例えば、電子メール中のリンクをクリックすると、マルウェアをホスティングするWebサイトにとび、トロイの木馬を仕掛けられるといった可能性がある。Microsoftセキュリティアドバイザリでは、「Windows 7」「Windows Vista」「Windows XP」「Wind

  • おまえらいい加減にせんと無検閲のgoogle.com見せちゃうぞ! - アンカテ

    グーグル中国から撤退か?」というニュースが話題となっているが、もしそうなった場合、グーグル中国政府の間で、熾烈な情報戦が始まることになるだろう。 しかし、この情報戦は普通と違う。普通は情報戦と言ったら、互いに相手に自分の持つ情報を見せないようにしている中で、そのガードをかいくぐって、いかにそれをgetするかという戦争だ。 グーグル VS 中国政府の戦いはその逆に、中国の人たちにグーグルを見せるか見せないかの戦争になる。 グーグルはこれまで、中国政府の検閲を受けいれた google.cn を提供していたけど、中国から撤退するということは、google.cn をやめて無検閲の google.com を中国の人たちに見せるということだ。 中国政府は当然これを遮断して、 google.com はもちろん、グーグルのサービスにはどれも中国国内からアクセスできないようにするだろう。 何でグーグル

    おまえらいい加減にせんと無検閲のgoogle.com見せちゃうぞ! - アンカテ
  • SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro

    ユーザー企業のみなさんは、システム開発プロジェクトを進める際、ITベンダーに次のような依頼をしたことはないだろうか。 経営判断でシステムの稼働日は決まっている。だが、肝心の要件は固まっていない。「何としても納期を守ってくれ。要件定義と並行して、仕様が固まっている部分から、開発作業に着手してくれないか」。 すでに開発が済んだ部分について、利用部門から大きな仕様変更の依頼が来た。「予算はもう増やせない。申し訳ないが、最初に契約した金額のままで修正してくれないか。次の案件も御社に発注するから」。 新システムの予算を何とか確保した。あとはこの予算でシステムを開発してもらうだけ。「ハードウエア込み、要件定義から運用設計まで、すべて一括で契約してほしい」――。 頻繁とは言わないまでも、システム開発を進めるうえでは“よくある話”だ。問題があると分かっていても、経営層や他部門からの要請で、こうした依頼を

    SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro
  • 【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?

    【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか? 2008年5月3日(米国時間)。3カ月にも及んだ米Microsoftによる米Yahoo!買収の動きは,ついに「買収断念」で決着した(関連記事:【速報】MicrosoftYahoo!への買収提案を撤回)。MicrosoftYahoo!を買収しようと目論んだ唯一の目的は,米Googleの追撃であった。Yahoo!買収を断念した今,MicrosoftGoogleに追いつけるのだろうか? MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏が,Yahoo!CEOであるJerry Yang氏に送った公開書簡(関連情報:Microsoft Withdraws Proposal to Acquire Yahoo!)は,様々な意味で示唆に富んでいる。Yahoo!買収を提案し

    【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?
    cyokodog
    cyokodog 2008/05/06
    MS、yahoo買収断念。
  • 「御三家」vs. OSS vs. XML DBの世界を覗く(1/2) - @IT

    Database Watch 2008年4月版 「御三家」 vs. OSS vs. XML DBの世界を覗く 加山恵美 2008/4/21 花見には行きましたか? 満開の桜を見ると新入社員になった日を思い返し、心機一転また頑張ろうという気になりますね。今月は新たにデータベースにかかわる方に向けて、データベース関連の情報をご案内します。新入りさん、一見さん、いらっしゃい! ■商用RDBMS「御三家」――オラクル、IBM、マイクロソフト 連載ではデータベース業界や技術動向を追っています。データベースがシステムに重要な存在であるのは言うまでもないことですが、加えて、筆者は次のように考えています。 一概にITでシステムといっても、多種多様にあります。しかし情報に何らかの処理を行うのがシステムですから、データがないシステムはあり得ません。データが不可欠であれば、そのデータを格納するデータベースはシ

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/22
    rdb,xmldbの動向。
  • http://japan.internet.com/busnews/20080415/6.html

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/15
    XP打ち切りでmsがグダグダになってしまうお話。
  • この半年で最も伸びたOSはLinux系OS − @IT

    Webアクセス解析を提供するW3Counterが発表した3月31日現在のOSの利用シェアによると、この半年で最も成長したOSはLinux系OS だった。半年前の2007年9月にはLinux系OSのシェアは1.37%。2008年3月では2.02%となっている。母数が異なるので単純に比較はできないが、ポイントベースでは47%増えた格好だ。2007年5月時点では1.26%だった。 調査は約8200のWebサイトにアクセスした約2200万のユーザーがベース。2008年3月でのトップシェアはWindows XPで78.78%だった。依然として圧倒的なシェアを誇るが、XPとVistaを合計したWindows系OSのシェアは85.71%で、2007年9月時点の86.92%から約1ポイント強低下している。XPのシェア低下をVistaが補え切れていないようだ。 好調が伝えられるMac OS Xは4.91%で

    この半年で最も伸びたOSはLinux系OS − @IT
    cyokodog
    cyokodog 2008/04/15
    2008/03時点で各osのシェアが比較されてる。vistaのシェアが低い。
  • 多くのIT管理者は、まだ“仮想化”に慎重 ― @IT

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ Expired:掲載期限切れです » ページトップへ 検索 SpecialPR 注目のテーマ 人気記事ランキング ZabbixにCVSS 9.9の「緊急」の脆弱性が見つかる 速やかなアップデートが必要 Windows TCP/IPにCVSS 9.8の脆弱性 広範囲に影響を及ぼすため要注意 “年収1500万円”が夢じゃなくなる「資格」はこれだ “脱Excel”の移行先トップ3は?  移行状況と課題まとめ【2024年版】 Cloudflareのトンネル機能を悪用するマルウェアキャンペーンを確認 2024年5~7月から急増 半田病院を襲ったランサムウェア被害 当時者が語る「生々しい被害実態」と「教訓」 製品説明に「AI」と書かれていると購買意欲が落ちるという論文 Microsoft Entra IDに重大なセ

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/11
    googleとmicrosoftと企業向け戦力の違いが分かる。
  • Vistaに見切りをつけたMS、「Windows 7」登場は来年か - @IT

    Vistaは死んだ。 4月4日にマイアミで開催された企業の慈善活動に関するセミナーでビル・ゲイツ氏がそう言ったわけではないが、同氏の発言はそれに近いと言えなくもない。ロイターの報道によると、ゲイツ氏が実際に言ったのは、Windowsの次期デスクトップバージョンである「Windows 7」(開発コード名)が「来年ごろ」にリリースされる見込みだということだ。 さようならVista。君と会えて楽しくなかったよ。 わたしは1月の時点で、マイクロソフトがVistaを見限るだろうと予想した。どうやらわたしの予想は正しかったようだ。Vistaが登場したとき、マイクロソフトの上級幹部でさえもそれを嫌っていたのだから、ほかの人が好きになるのを期待する方が無理というものだ。 Vista SP1は痛ましいアップグレードとなり、そのパフォーマンスは依然としてXP SP2(そしてまだリリースされていないXP SP3

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/08
    MSが駄目なvistaに見切りをつけて次世代osのwindows 7を計画してるという話。
  • SaaSに追い風、桁違いに速い次世代Webブラウザたち ― @IT

    2008/04/04 Webアプリケーションがローカルアプリケーションに比べてもたついて感じられるのには大きく2つの理由がある。1つはネットワーク遅延で応答性が悪いこと。もう1つはコンテンツを動的に扱うJavaScriptエンジンが遅いことだ。 前者のネットワークの遅延についてはAjaxと総称される非同期通信のテクニックが進化したことで、体感速度は大幅に向上した。単純な文字列の書き換え程度であれば、サーバからの応答データをパーズすることなく直接HTML中に埋め込むことで高速化する“innerHTML”と呼ばれるようなテクニックも、メジャーなWebブラウザで使えるようになっている。 後者の理由、JavaScriptエンジンが遅いという認識は、まだあまり広く共有されていないかもしれない。Webブラウザベースの(JavaScriptを使った)アプリケーションの動作は「モッサリ」している。ネイティ

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/04
    だめなIEぶりが良く分かる。業務システムはほぼIE前提でかなしい。
  • Webブラウザ戦争でAcidレースの局地戦が白熱 - @IT

    2008/03/27 Internet Explorerのシェアを緩やかにFirefoxが奪いつつあるという調査が多くある一方、“世界最速”をうたうSafariがWindows版でもリリースされて評判となるなど、今また「Webブラウザ戦争」という言葉がささやかれ出している。1990年代後半のマイクロソフト対ネットスケープの激戦を第1次とすれば、今回は第2次Webブラウザ戦争だ。 ここ数日、第2次Webブラウザ戦争の局地戦“Acidレース”が加熱気味だ。Webブラウザの標準規格への適合度合いをテストする「Acidテスト」の最新バージョン「Acid3」が3月3日に登場して以来、どのWebブラウザが一番にAcid3に合格するかを巡ってデッドヒートが繰り広げられている。 AcidテストはWeb技術の標準化を目指した活動を行うWeb Standard Project(WaSP)が開発するテストスイー

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/01
    マイクロソフトが駄目な話。
  • マイクロソフトは本当にオープン戦略に転換したか - @IT

    個人的に気になったのは、最近突発的に過熱した「Webブラウザ戦争」だ。戦いといってもマイクロソフトやFirefox陣営が参加していないので一過性の熱病のようなものと見るべきかもしれないのだが、それでもInternet Explorerの動向は大いに注目だ。つい最近、IE8はWeb標準に準拠したレンダリングモードをデフォルトにするという方針変更をしたばかりだからだ。 IE開発チームは従来の独自路線を否定するかのように、次期バージョンのWebブラウザであるIE8で標準準拠を強く打ち出したきた。記者は、この方針転換がどうも理解できないでいる。 EUでの独禁法裁判への配慮か オープンな規格への準拠、相互運用性重視といったことは、もはやIT業界全体のマントラとなった感がある。だから、マイクロソフトの最近のオープン、協調路線への転換自体は合理的な方針変更に見える。マイクロソフトは2008年2月21日(

    cyokodog
    cyokodog 2008/04/01
    汚いマイクロソフト。
  • 1