タグ

*oracleに関するcyokodogのブックマーク (65)

  • O/Rマッパー当たり前な時代だからこそSQLテクニックを磨こう·SQL Fiddle MOONGIFT

    SQL FiddleはColdFusion製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 開発環境をセットアップするというのは意外に面倒で、せっかく学習しようと思ってもその時点で頓挫してしまいます。もしあなたがSQLを学んでみたいと思うならばSQL Fiddleを使ってみましょう。 こちらがメイン画面です。左に構造、右に実行するSQLを書きます。 実行例。結果はテーブルで下に表示されます。 SQLを変えれば実際に結果も変わります。 対応するデータベースは多様です。 SQL FiddleはJSFiddleに代表されるWebプレイグラウンドサービスで、SQLをWebブラウザ上で実行、確認ができます。最初のテーブルのCreate文からはじまり、任意のSQLを実行してその結果をテーブル表示で確認できます。MySQL/PostgreSQL/MS SQL Se

    O/Rマッパー当たり前な時代だからこそSQLテクニックを磨こう·SQL Fiddle MOONGIFT
    cyokodog
    cyokodog 2013/10/25
    これはめずらしい。でもsqlplusな人種ばかりのうち職場に不要か・・
  • Loading...

  • 【初心者向け】VBScriptからOracle Databaseを操作する方法 - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに VBScriptからOracle Databaseに接続して、データの操作(insert、update、select、delete)をやってみました。 10日でおぼえる Oracle11g入門教室(DVD付)posted with amazlet at 13.02.05井上 賢一郎 翔泳社 売り上げランキング: 228,266 Amazon.co.jpで詳細を見る Oracle Databaseに接続する はじめに、VBScriptからODBCドライバを使ってOracle Databaseに接続するには以下のようなコードを書きます。 CONNECTSTRINGはお使いの環境に合わせて変更する必要があります。Oracle 11g XEであれば、XEを指定します。UIDとPWDには、接続権限のあるユーザ名とパスワードを指定します。 Option Explicit Call Main(

    【初心者向け】VBScriptからOracle Databaseを操作する方法 - 小さい頃はエラ呼吸
  • Oracle DBをERMasterでリバースエンジニアリングしてみる - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに 今年から、あるシステムを引き継ぐことになりました。 リレーショナルデータベースを使うシステムで、各テーブルの項目定義書のような資料があることは分かっています。しかし、テーブル間のリレーションに関する資料をみたことがないので、既存のデータベースからリバースエンジニアリングで、ER図をおこすことができないかと考えました。 グラス片手にデータベース設計~販売管理システム編 (DBMagazine SELECTION)posted with amazlet at 13.01.06梅田 弘之 翔泳社 売り上げランキング: 34,882 Amazon.co.jp で詳細を見る DB設計の神ツール「ERMaster」 以下のページに書かれているERMasterというツールを使うと、既存のOracleデータベースからER図を生成できることが分かりました。 DB設計の神ツール「ERMaster」な

    Oracle DBをERMasterでリバースエンジニアリングしてみる - 小さい頃はエラ呼吸
  • Oracle Forms Builder 6iで外部エディタを使用する | wired raven - HIGH EVOLUTION

  • 命名法 - 主キーはサロゲートキーで、テーブル名はナチュラルキーで(笑) - SQLer 生島勘富 のブログ

    完全に新規の案件というのは当に少ないので、実践できることはほぼない理想論ですが、私の理想とするテーブル構造と命名法です。 まずは、サロゲートキーについて サロゲートキーというのは業務上意味のないキーのことです。 例えば、生徒テーブルは、年次・クラスID・生徒番号で一意になるとしましょう。 この「年次・クラスID・生徒番号」の複合キーを主キーとせずに、システム側で採番した一意な値を主キーとすることをサロゲートキーといいます。 「年次・クラスID・生徒番号」はナチュラルキーといいます。 基は全テーブルをサロゲートキーにする方が効率的です。 サロゲートキーを使わない例外 私なりの基準は関係テーブルの場合、他に情報がない場合サロゲートキーは使いません。 例えば ■ 生徒テーブル ID 年次 クラスID 生徒番号 名前 生年月日 …… ■ 科目マスタ ID 名前 …… ■ 履修マスタ(サロゲート

    命名法 - 主キーはサロゲートキーで、テーブル名はナチュラルキーで(笑) - SQLer 生島勘富 のブログ
    cyokodog
    cyokodog 2011/11/27
    確かs2buriのDB設計がこの思想だったかな 気持ちはわかるけど実際の現場では現実的でない(運用面、データの保守で支障がでる。。対策云々あるにしてもね)
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (116) 高機能なWindows用SQL開発環境「A5:SQL Mk-2」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A5:SQL Mk-2とは? A5:SQL Mk-2はWindows用のSQL開発環境で、以下のような機能を備えている。 強調表示、コード補完の可能なSQLエディタ SQL実行結果の比較 SQLデザイナ テーブルエディタ ER図の作成・編集 テーブルのデータのエクスポート・インポート テーブル定義書のエクスポート SQL実行計画の表示 コントロールパネル(Oracleのみ) 対応データベースはOracleMySQLには直接接続が可能、それ以外のデータベースにはOLEDB、ODBC経由での接続となる。 今回はデータベースを使用したシステム開発のお供としてこのA5:SQL Mk-2を紹介したい。なお、A5:SQL Mk-2はフリーソフトとして配布されており無償で使用することができる。 SQLの作成・編集 SQLエディタは強調表示やコードアシストが可能だ。コードアシスト機能を利用するには対象の

  • 【DB概論】正規化の手順

    正規化とは、データを一元管理するための理論です。 1データ1箇所の原則を実現するために、1970年にE.F.Codd氏がリレーショナルモデルの理論として提案しました。正規化の理論は、データの冗長性を排除し、更新時の整合性を維持しやすくすることを目指しています。 具体的には、属性間の関連性を分析し、属性の最適なグループ化を図ることを目的としています。 一般には第3正規化まで行えば十分といわれていますが、来は、あてはまる場合にはきちんと第5正規化まで行う必要があります。 まず、正規化の処理をする際によく出てくる関数従属という用語の意味を復習しておきましょう。 ◎ 関数従属とは ある属性Aの値が決まると他の属性Bの値が一意に決まるとき、「属性Bは、属性Aに関数従属である」(A→B)といいます。 完全従属とは、2の属性A、Bの間でA→Bが成立し、Aが複数の属性の集合で成り立っている場合、Aのいか

    【DB概論】正規化の手順
  • コメントを頂いたので - SQLer 生島勘富 のブログ

    数値を文字型で持つべきではない コメントをいただいたので。 前の記事はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/Sikushima/20110809/1312871002 元ネタはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20110808/1312805917 http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20100906/1283786846 システムはそれぞれ要件が全く違う。だから、何事も一概には言えない。 しかし、はっきり言えるのは数値を文字で置き換えて保存するのは、普遍的な超バッドノウハウでしょう。これはどう考えてもあり得ん。 インサートされた時点の数値エリアの入力率が50%でそれが最終的に90%になる伸長率が高いデータだったとしても、 PCTFREE = 100% × 数値エリア割合 × 50% としておい

    コメントを頂いたので - SQLer 生島勘富 のブログ
    cyokodog
    cyokodog 2011/08/10
    「全く同じ構造のテーブルがあって、同じデータで同時更新することだけを保証すればよいのであれば簡単なわけ。なんでコピーはイヤなのか?」すごく共感
  • 信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 - レベルエンター山本大のブログ

    ずいぶん時間があいてしまったけど、大規模コンシューマ向けサービスRDB設計の続き。 僕はこのプロジェクトを自分のRDBの知識を使って革新してやろうと思って臨んだ。 しかし結果として逆に、コンシューマ向けサービスに最適化されたRDBの使い方について教わることになった。 ※ あと、KVSでいいじゃんって言ってる人もいるけど、それはKVS導入の苦労を知らない人だと思う。KVSの苦労は後で書く。 僕らが最近手がけているのは、とても大規模なコンシューマ向けサービスだ。 100万人の契約ユーザが使い、1テーブルに1億レコード以上のデータを貯め、24時間止めることが許されず、 要求から応答までのターンアラウンドタイムが1秒以内という厳しいSLAのサービスである。 中でも僕はDBやフレームワークの設計とアーキテクトっぽいことを担当している。 僕がこの現場に来て、驚愕した文化が2つある それは「Join禁止

    信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 - レベルエンター山本大のブログ
    cyokodog
    cyokodog 2011/08/09
    「RDBの常識から考えて大いにバカバカしく感じていて、憤慨して絶対に覆してやろうと考えていた」自分の常識を信じすぎてはいけないという教訓
  • 10g リリース2 気になる新機能 - オラクル・Oracleをマスターするための基本と仕組み

    Oracle 10g リリース2 の新機能 SQL 新機能 Oracle 10g Release 2 が 9月7日から提供開始されました。 実際に安心して使えるかどうか別問題として、使ってみたい機能がいくつかありました。(初物に手を出すと痛い目をみることが少なくありませんのでご注意) 新しい SQL マニュアルしかみてないですが、さらっと見ただけで詳細については調べてません。 COMMIT 時の REDO ログ制御 コミット操作で生成されたREDO 情報をREDO ログに書き込む際の優先度を指定するWRITE 句の追加 COMMIT WRITE [IMMEDIATE|BATCH] [WAIT|NOWAIT] なにやら色々とトレードオフがあるようです。 CREATE RESTORE POINT フラッシュバックでのリストアするポイントの作成、セーブポイント(ROLLBACK)のフラッシュバッ

    cyokodog
    cyokodog 2010/10/07
    group by to
  • 地獄のようによくわかるSQLテーブル結合 - こせきの技術日記

    テーブルのJOINが苦手でしたが、この例を思いついてからは、すっきりくっきり理解できるようになりました。むしろ頭から離れません……。 ※ INNER、OUTERは飾り。省略できる。 INNER JOINJOIN LEFT OUTER JOIN → LEFT JOIN RIGHT OUTER JOIN → RIGHT JOIN ※ ON ...=... をまとめて USING(属性) と書ける。 ※ 何で結合するか言うまでもない時は、NATURALを指定すると勝手にJOINしてくれる。NATURALにJOINして……。 ※ WHEREは結合した結果に作用する。 ※ 現実には上図のように1対1で結合しません。 ※ おまけ。CROSS JOIN。 こんなの使いません。 ブクマ用画像。

    地獄のようによくわかるSQLテーブル結合 - こせきの技術日記
    cyokodog
    cyokodog 2010/09/16
    cross joinたまにつかう
  • ところで、Oracle ASってどうなった? (オラクルのAPサーバーの歴史など) - S/N Ratio (by SATO Naoki)

    http://twitter.com/btnrouge/status/16427110015 ところで、Oracle ASってどうなってしまったのでしょう?サポート契約結んでいる立場として気がかりです。@satonaoki さんに訊けばいいのでしょうか? というわけで、@btnrouge さんの声にお応えして(?)、OracleASを含むオラクルのアプリケーション・サーバー製品群の歴史と現状を簡単にまとめてみます。 オラクルのWebアプリケーション・サーバーの第1世代は、1990年代後半のインターネット黎明期に登場しました。(リリースごとに名前が変わっていますが) 最後には「Oracle Application Server」(OAS) という名称だったものです。 この頃は、CORBAや、(OASの頃には) 黎明期のJavaサーブレットなどをサポートしていましたが、PL/SQL (Orac

    ところで、Oracle ASってどうなった? (オラクルのAPサーバーの歴史など) - S/N Ratio (by SATO Naoki)
  • ストアドプロシージャでできないと思うのはOracleのせい - SQLer 生島勘富 のブログ

    ストアドプロシージャでできない。できるわけがない。というのは、Oracleのストアドプロシージャ(ファンクション)でSELECT系の処理がどうしても難しいからです。 ストアドプロシージャで弊社で使っているスタブとしてのストアドプロシージャ(ファンクション)は以下のようになります。特にOracleは長くなりますが、番時に書き換えるのは赤い部分だけです。 Oracleの場合 CREATE OR REPLACE PACKAGE TEST_PKG AS /* * テスト作成 */ -- TEST_FUNC 用のオブジェクトタイプを作成 TYPE TEST_FUNC_ROW IS RECORD ( ID NUMBER  -- 主キーです , NAME VARCHAR2(40)  -- 名前 , Bdate DATE  -- 誕生日 , ADDRESS VARCHAR2(255)  -- 住所 );

    ストアドプロシージャでできないと思うのはOracleのせい - SQLer 生島勘富 のブログ
    cyokodog
    cyokodog 2010/06/15
    「既成概念を打ち破っていかないと技術者ではなく作業者です。」おおっ
  • ORACLE/Application Express - centromezzo wiki

    Oracle 10g XE に、APEX 3.0.1 をインストール † 詳細はマニュアルなどを参照ください。 OTN からダウンロード ダウンロードしたファイルを適当な場所で展開 コマンドプロンプトを開き、展開した場所をカレントディレクトリにする sqlplus に sys でログインする 「sqlplus sys/SYS_password as sysdba」 インストール用 SQL を呼び出す 「SQL> @apexins password SYSAUX SYSAUX TEMP /i/」 (password は APEX の管理者パスワード。 イメージデータの配置? sqlplus に sys でログインする 「sqlplus sys/SYS_password as sysdba」 「SQL> @apxldimg.sql ".."」 「SQL> @apxxepwd.sql passw

  • Wiki

  • Oracle Text索引付けの要素

    この章では、各プリファレンスの設定方法について説明します。オプションを使用可能にするには、この章で説明する型の1つを使用してプリファレンスを作成します。 たとえば、ドキュメントを外部ファイルに格納するように指定するには、FILE_DATASTORE型を使用してmydatastoreというデータストア・プリファレンスを作成できます。mydatastoreをデータストア・プリファレンスとしてCREATE INDEXのPARAMETERS句に指定します。 プリファレンスの作成 データストア、レクサー、フィルタ、分類、ワードリストまたは記憶域プリファレンスを作成するには、CTX_DDL.CREATE_PREFERENCEプロシージャを使用し、この章で説明する型の1つを指定します。一部の型に対しては、CTX_DDL.SET_ATTRIBUTEプロシージャで属性も設定できます。 索引付けの型は、索引プ

  • Life with Cygwin

    沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • PL/SQLのソースコードを難読化する

    PL/SQLをコンパイルするとデータベースに配置されますが、通常、そのPL/SQLはソースコードを見ることが可能です。 もし、見られたくない情報が記述されている場合、どのような対応策をとればよいでしょうか? 対応策の一つとして、wrapというOracleのユーティリティを使うことで、PL/SQLのソースコードを難読化することができます。 wrapユーティリティはOracleをインストールすると使えるようになります。(Database、Clientのどちらでも可) コマンドプロンプトで入力して使用します。 入力方法は、SAMPLE.sqlを例にすると下記のようになります。 D:\works\plsql>wrap iname=SAMPLE.sql PL/SQL Wrapper: Release 10.2.0.1.0- Production on 水 1月 27 21:29:45 2010 Co