タグ

2009年4月23日のブックマーク (9件)

  • RIA時代のシステム構築 - TYAGE EMOTION

    最近の仕事では顧客側が当然のように画面機能にRIA的要件を求めてくるようになりました。私個人はJavaScript体やjQueryの勉強などをやってきたので、こういった要求にも何とか応えられているのですが、サーバサイドJava開発プログラマーとしてアサインされた開発者の人達には、こういったクライアント機能の実装が苦手な人が結構多いように感じています。こちら側が基盤機能としてのJavaScriptライブラリを提供しても、うまく使いこなせなかったり、JavaScriptの基的なDOM操作が出来ない開発者が多いのです。 サーバサイドJava開発では、長らくJavaScriptはオマケ的な扱いを受けてきて、あまり真面目に勉強してこなかったJava開発者は多いと思います。でも、もうそれでは顧客要求に応えられなくなりつつあります。JavaScriptを避けたとしても、結局はFlex・Silverl

    RIA時代のシステム構築 - TYAGE EMOTION
    cyokodog
    cyokodog 2009/04/23
  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
    cyokodog
    cyokodog 2009/04/23
    勉強
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 日本を拒否するムカつく海外サイトは「Hotspot Shield」で突破 :教えて君.net

    海外のウェブサービスにはヨダレもののお宝ファイルがたくさんある。だが最近は日での人気が高まりすぎて、日からのアクセスを遮断してしているサービスが意外に多い。せっかく便利に使っていたのに許せん! IPアドレスを偽装して日以外からのアクセスに見せかけ、規制されているウェブサービスを使い倒そう! ■日を拒否するムカつく超便利サイト! インターネットラジオサービス「PANDORA」。日での人気が出始めたくらいに、米国以外からのアクセスが禁止された。サイトへアクセスするとページすら表示されない ■VPN裏活用で規制を回避せよ! 日からのアクセスが禁止されているサイトにアクセスするには、「Hotspot Shield」を使うのが便利だ。来は「VPN」という技術を使って無線LANなどの暗号化が十分にされてない環境からネットを安全に見るためのツールだが、利用すると自分のIPアドレスが米国のも

    cyokodog
    cyokodog 2009/04/23
    IP偽装
  • 優れたユーザインタフェースを設計する際に考慮する8つのポイント

    ユーザーにとって有益なユーザインタフェースを設計する際に考慮する8つのポイントをUsability Postから紹介します。 8 Characteristics Of Successful User Interfaces 以下、その意訳です。 ユーザインターフェイスの設計時に、考慮する8つのポイントを紹介します。 Clear Concise Familiar Responsive Consistent Attractive Efficient Forgiving To conclude… 1. Clear 明快 明快であるというのは、最も重量な要素です。 ユーザインターフェイスデザインの目的は、ユーザーに意味と機能を伝え、利用するアプリケーションと相互につきあえるようにすることです。そのアプリケーションがどのように機能するのか、どこに進むべきか理解することができない時は、ユーザーは困惑しが

  • IE8が対応したCSS 2.1の機能:印刷とコンテンツの追加に関する機能 - builder by ZDNet Japan

    IE8はCSS 2.1の機能に一通り対応した。そこで今回からはIE8が新規に対応したCSS 2.1のプロパティや値についてまとめていく。まずは、古いIEでは未対応だった印刷関連の機能と、コンテンツの追加に関する機能について確認していきたい。 なお、新しく対応した機能を利用するにはIE8のStandardsモード(標準準拠モード)で表示する必要がある。Standardsモードや互換表示ボタンについては第2回の記事「IE8のレンダリングモードと互換表示」を参照してほしい。 印刷関連の機能 印刷関連の機能では、古いIEはpage-break-afterとpage-break-beforeプロパティに部分的に対応していた。IE8ではこれらのプロパティを完全にサポートするとともに、@pageルールやpage-break-insideプロパティなど、印刷関連の残りの機能にも対応している。 @pageル

    IE8が対応したCSS 2.1の機能:印刷とコンテンツの追加に関する機能 - builder by ZDNet Japan
    cyokodog
    cyokodog 2009/04/23
  • FlashでSVG形式のベクターグラフィックを利用する | デベロッパーセンター

    高輪 知明氏 http://nutsu.com この記事は、Spark projectが主催する勉強会での講演内容を、講演者とSpark projectの協力のもと、Adobe Developer Connection用に再構成したものです。Spark projectの勉強会は、毎月開催されています。詳しくは、「Spark project 勉強会」のページまで。 Flashで外部画像データを読み込んで表示する場合、外部画像データとしてPNGやJPEGなどのラスター形式の画像を利用することが多いでしょう。では、ベクター形式の画像を利用したいと思った場合、どうすればいいでしょうか? ベクター形式の画像を利用する場合、まずそのフォーマットを検討することが必要となるでしょう。SWFなのか、それとも別のフォーマットなのか。場合によっては、独自フォーマットを検討することがあるかもしれません。 フォーマ

  • 進化を諦めた保守などありえない - GoTheDistance

    さんが刺激的なエントリを書いていらした。 場当たり的な対応で工数が少なくてすみ、影響範囲も少ないが、コードは汚くなるという案と 影響範囲が広いし工数も掛かりそうだが、コードは綺麗になるという案があるとき、 僕は、よほどの差でない限り、コードが綺麗になるほうを選ぶ。 安全策が後手後手を生む - 山大@クロノスの日記 場当たりなので手間はかからないけどコードが汚染される 挑戦的なので手間もお金もかかるけどコードが綺麗になる それ自体は「よくある」葛藤だと思います。 山さんはよほどの差で無い限り後者を選ぶとおっしゃられており、僕は極めて英断だと思っています。そのような「英断」を支持してもらうためにはどうすべきか、という視点で続きを書いていきます。 コードが汚染されてしまうと、システムが技術的負債を抱えることにつながります。とても可視化しにくいコストなのですが、「ちょっと何かを変更するだけ

    進化を諦めた保守などありえない - GoTheDistance
    cyokodog
    cyokodog 2009/04/23
    その昔、機能追加はなんでもコピペ+ちょい修正で汎用化は一切せずソース肥大化させてたバグ王と呼ばれてた人を思い出した。保守する立場の今となっては彼が悪魔に思える
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA