タグ

2008年3月6日のブックマーク (6件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):秋田名物「きりちんぽ」、非難続出により発売中止

    1 名前: 屯田兵(岐阜県) 投稿日:2008/02/28(木) 12:44:28.26 ID:LcEAXJu+0 ?PLT 秋田名物「きりたんぽ」をモチーフにしたマスコットが発売中止へ 先日GIGAZINEで取り上げた秋田の名物料理「きりたんぽ」を モチーフにしたマスコットですが、発売中止が決定してしまいました。 話のタネになる面白いお土産だと思ったのですが、どうやら思いのほか不評だったようです。 発売元の株式会社フルゥールによると、発売を予定していた秋田の名物料理 「きりたんぽ」をモチーフにしたマスコット「きりちんぽ」グッズに対して、 電話やメールなどでの非難が多かったことから、販売中止に踏み切ったそうです。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080228_kirichimpo2/ 元ニューススレ:まりもっこ

    cyuushi
    cyuushi 2008/03/06
    逆にプレミアついて、ヤフオク高額取引とかなったりして
  • 【中国産品問題】 中国製ステンレス鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国産品問題】 中国製ステンレス鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2008/03/02(日) 01:09:55 ID:???0 イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。国営イタリア放送などが1日、伝えた。 捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段階で誤って混入した可能性があると報じている。 鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には 使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。当局は国際刑事警察機構 (ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを調べるとみられる。 鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリ

    【中国産品問題】 中国製ステンレス鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Google製のOutlookとGoogleカレンダーの同期ソフトウェア·Google Calendar Sync MOONGIFT

    個人や少人数の企業であればGoogleカレンダーでも十分かも知れないが、数百人規模の企業ではまだまだExchange Server + Outlookという形のところもあるだろう。そんな中、利便性を求めてGoogleカレンダーを使いたいと思う人もいるかも知れない。 だが、データをそれぞれ登録するのは面倒だ。そこでデータを同期させてしまおう。 今回紹介するフリーウェアはGoogle Calendar Sync、Google製のGoogleカレンダーとOutlookの同期ソフトウェアだ。 Google Calendar Syncはタスクトレイに常駐するソフトウェアで、IDとパスワードだけ登録すれば後は定期的に同期処理を行ってくれる。英語版のソフトウェアだが、日語も問題なく扱える。 同期の方法は二種類あり、2wayまたは1wayだ。2wayの場合は双方向、1wayの場合はOutlookまたはG

    Google製のOutlookとGoogleカレンダーの同期ソフトウェア·Google Calendar Sync MOONGIFT
  • 圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」

    ウォークラフトシリーズやスタークラフトシリーズで知られているブリザード・エンターテインメント (Blizzard Entertainment)にてシネマティック・コンセプト・アーティストとして活躍しているのが、SFやファンタジーの美麗で迫力あるグラフィックを描くことで有名なMathias Verhasselt氏。フランス生まれで、その圧倒的な画力もさることながら描くスピードも驚異的なもので、YouTubeに作業の様子を記録したムービーを自分で公開しているほど。 というわけで、その作品の画像と制作する様子のムービーは以下から。グラフィックやイラストを描くことを仕事にしたい人は必見です。 これは3時間で描いています これは1時間半 これも3時間 例えばこれは20分で完成させる様子を4倍速で再生したもの。実物はこちら。 YouTube - Speed Painting これも20分で完成したもの

    圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」
    cyuushi
    cyuushi 2008/03/06
  • 【やじうまPC Watch】足で操作するマウス「FOOTIME」を試す

    PCによる「ながら作業」の時代 PCで作業をする時はそれのみに集中し、ほかの作業には一切手をつけない──というスタイルはすっかり過去の話。いまやPCの使われ方の大半は「ながら作業」の一部になっているのではないか。最近、そう思うことが多い。 筆者自身も、昼の休憩時間には弁当をべながらネットを見たりするし、自宅に帰ればPCテレビを観ながらを読んだりしている。PCに向かって襟を正して作業をする時間は限りなく減少し、PCを操作しながら並行して別の作業をする機会が増大しつつあるように思う。進化して2.0になったと噂のWebに比べ、PCの場合はハードウェアそのものが進化しているにもかかわらず、その地位はむしろ低下して0.8とか0.9くらいになったような気がしないでもない。 そんな筆者がふと思うのが、「ながら作業」が増えてきた今、それに応じた入力機器が登場してもよいのではないか、ということだ。マ

  • mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News

    一般のネットユーザーが、著作権に敏感になってきている。SNSやブログなどユーザー投稿サービスが一般化する中で、権利者団体は著作権に関する啓発活動を強化。ネットサービスと著作権法との矛盾も指摘され続けている。 そんな中で起きたのが「mixi規約改定騒動」だ。3月3日に公表されたmixiの新規約(4月1日から適用)に新設された著作権に関する条項(18条)について、「mixiに投稿した日記が、無断で書籍にされるのではないか」という憶測が出回り、ネット上で騒動になった。 ミクシィにはユーザーから問い合わせが殺到。翌4日になって「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」とした上で、改定の意図を説明したが「下手な言い訳だ」「規約を変更しない限り、信頼できない」などと反発するユーザーも多く、騒動は収まっていない。 ユーザー投稿型サイトの著作権に関しては、2001年ごろから何度も騒動になっている。ユーザ

    mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News