タグ

2010年8月4日のブックマーク (9件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • GIGAZINE解雇されたけど質問ある? ニュース速報BIP

    cyuushi
    cyuushi 2010/08/04
    GIGAZINEが名誉毀損で訴える記事を掲載するまでがネタです。
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    cyuushi
    cyuushi 2010/08/04
    ただしソースは東スポ。
  • 会議中に話すのを我慢する - jkondoの日記

    役割上、会議の多い仕事をしています。全社的な経営責任者という立場に加え、はてなのサービスの責任者として進捗や方向性を見ていますので、各ディレクターと方向性や成果を確認したり、サービス以外の責任者との会議もあります。なので会議の生産性を上げるのは非常に重要で、いろいろな工夫しています。その中で、最近重要だな、と思っている事を少し紹介したいと思います。 会議中は聴くことに集中して、最後にまとめて話す 最近心がけているのは「会議中にあまりしゃべらない」ということです。基的なフォーマットとしては、会議をする相手に必ずアジェンダを作ってきてもらい、主に報告内容と相談内容をまとめてもらいます。そしてその内容を全部聴くまで基的にしゃべりません。とにかく聴きます。途中で質問はしますが、それをどうするのかという話は、聴き終わってからやります。聴き終わったあとで、「ここはどうするか」「こうしたほうが良くな

    会議中に話すのを我慢する - jkondoの日記
  • 朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」で知るマンガ家のリアリティと戦後メディアの興亡史

    トップ > アニメ・コミック > 朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」で知るマンガ家のリアリティと戦後メディアの興亡史 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.08.03 朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」面白いですねえ。あんまり面白いので、私は朝と昼と1日2回見ているぐらいです。 こんなに毎朝の連ドラを楽しみにしているのは、あの名作「ちりとてちん」以来です。 そういえば、ちりとてちんの音楽でピアノを演奏していたのは、ゲゲゲの女房主演女優の松下

  • 【手書きMAD】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。【カイミク】

    初投稿です!ほぼ日Pさんの「家に帰るとが必ず死んだふりをしています。」があまりにも素敵だったので勢いそのままに描いてしまいました。色々突っ込みどころ満載ですが、温かい目で見てあげて下さい…家様→(sm11480547)家様の家様→(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243817632)【11/10/28】「Vocalo Vision feat. 初音ミク」に収録していただけることになりました!皆様どうぞよろしくお願いいたします【13/8/25】大変いまさらですが ミリオン、感謝です…!ありがとうございます!

    【手書きMAD】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。【カイミク】
  • <ガリガリ君>猛暑で大売れ 品薄状態でメーカー陳謝(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    冷菓メーカー・赤城乳業は3日、同社が製造・販売しているアイスキャンディー「ガリガリ君」が品薄状態になっている、として陳謝した。 【物の?ガリガリ君】掘り出しニュース:交通安全教室にガリガリ君が登場 同社によると、連日の猛暑により通常の販売数量を大きく上回る状況が続いているという。増産体制を敷いているというが、安定供給の確保にはいたっていないという。  【関連ニュース】 猛暑:世界各地で「非常事態」 偏西風の蛇行が原因  夏物商戦:酷暑味方に活発化 衣料、ビール、エアコン… 余録:暑気払いの知恵

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカスサイクリングで筋力維持 サドルやハンドル位置にも注意(2019/8/17) 暑い夏はまだ続いていますが、涼しくなってきたらサイクリングはいかがでしょうか。普段の通勤路に少し坂道を加えたり、距離を延ばしたり。ちょっ…[続きを読む] 家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく[認知症と生きるには](2019/8/16) 新出生前診断、認定外施設で広がる 不確実なまま中絶も[ニュース・フォーカス](2019/8/16)  叱らないと決めてもつい愚痴が…夜尿症、薬出てほっと[患者を生きる](2019/8/16)  「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる[ニュース・フォーカス](2019/8/14)  PTSDに苦しんだ元兵士たち 支えた家族が交流会[ニュース・フォーカス](2019/8/17) 福島の被災地、医療・介護の体制は 人材確保に課

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと

    http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20100803/1280798862 素晴らしい記事だと思います。 そのうえで、なんかちょっと私の実感と違うというか 読者としてつけ足したいところがあるので書いておきます。 どこに引っかかったかというと「社会が手助けすべき」って言葉ですね。 これ、なんか漠然としすぎていて気持ちが悪いです。 手助けする側もそんな漠然と言われたらどうしていいか困るのではないでしょうか? たとえばこの記事を書いた人は私たちに何をしてくれるのでしょうか? だから、もう少し必要なことは何かを具体的にやりとりしたほうがいいと思います。 子育てはやってる側からしたら社会理念とかとほど遠いどこまでも現実的なお話なのです。 とはいっても、あくまで私の場合ですが、 私の場合は直接的な手助けはそれほど必要ありませんでした。 一番大変な3年間は専業主婦をやれていたか

    子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと