タグ

2010年10月28日のブックマーク (11件)

  • Invoice Like A Pro: Design Examples and Best Practices — Smashing Magazine

    Your invoice should be prim and proper, so that you can get paid by your clients efficiently. While invoicing is not a fun task, it’s a necessary one: by keeping clients informed of your expectations, you will get paid punctually and reinforce your professionalism. After going over some best practices for creating invoices, we’ll review some great (and not so great) online invoicing tools, so that

  • Rails3でどう書けばいいかわからない時、参考になる7つのURL

    はじめに Rails3.0.0がリリースされて、2ヶ月(2010年10月末現在)。皆さんRails3ライフを満喫していますか? Rails3がはじめてという方、マニュアルやリファレンス探しに苦労されていませんか? Rails3でコードを書いていると、どうかけばいいのかな?ということもしばしばあって、自分なりに参照するサイトなどがまとまってきたので、今日は自分が参照する順番に、URLを晒していきます。少しでも参考になれば幸いです。 もくじ Rails Searchable API Doc Google – Search by date Rails 3 Ropes Course Railscasts – rails-3.0 episodes Ruby on Rails Guides Github – Search: rails3 example O’REILLY – Rails3 in a N

    Rails3でどう書けばいいかわからない時、参考になる7つのURL
    czblue
    czblue 2010/10/28
  • throw Life - MacBook Airの2倍速い超速MacBook Pro

    最近発表されたMacBook AirがSSD標準搭載でスゲー速くて超快適!って聞いて、 最近MacBook Proを買った身としては気が気じゃないのですよ。 一部では、MacBook ProにIntel SSDを入れても勝てねーとか、 (ref. [apple] MacBook Air のDiskが速いだって?こちトラ IntelSSD自腹じゃ! しかし、ベンチマークでボロ負け) swapなんて気にならねーゼとか、 (ref. そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか) あげくには、グッドバイとか言われて散々なんですよ。ハートがギザギザするのですよ。 (ref. グッドバイ、MacBook Pro―今度のMacBook Airはそれほど素晴らしい) あまりに悔しいので、MacBook Airがそれほど凄くないことをココで証明しますよ。 Are yo

    czblue
    czblue 2010/10/28
  • Maatkitはtcpdumpを食べられる上,memcachedも咀嚼出来る. - はまさき

    maatkitを一通り使ってみたメモ - ククラフト で紹介したMaatkitMySQLのクエリ統計ツールmk-query-digest. mk-query-digest /var/lib/mysql/db.slow.logという風にして,MySQLのスローログをべて # Query 73: 0.00 QPS, 0.00x concurrency, ID 0x2256C8F4C0666085 at byte 322977024 # This item is included in the report because it matches --outliers. # pct total min max avg 95% stddev median # Count 0 10 # Exec time 0 20s 2s 2s 2s 2s 0 2s # Lock time 0 0 0 0 0 0

    Maatkitはtcpdumpを食べられる上,memcachedも咀嚼出来る. - はまさき
    czblue
    czblue 2010/10/28
  • 絵画のススメ | oldwaveの日記 | スラド

    設計力を鍛えるために、絵を習ってはどうかと思う。 自分は小学生から高校生にかけてアトリエに通っていたのだが、そこで得た知見は大いにプログラミングに役立っている。 たとえば、ある程度大きなキャンバスに絵を描く場合には、より小さいキャンバスに習作を描くと有効である...プログラミングに直せば、プロトタイピングだ。習作を描く方が「早く」仕上るわけではない。完成度が高まるのである。 大きなプログラムはデバッグが難しい。完成度の低い大きなプログラムとなれば、その難しさは船を沈没させかねないほどだ。そこで苦労するより、プログラムの完成度を高める努力をする方が遥かにいい。 絵を描く経験が足りない人は、最初から確定的な線を一発で引こうとする傾向がある。いってみれば人物画を描こうとするとき、最初に顔の輪郭から描こうとする感じだ。だが、経験者はいきなり最適な線が得られるとは思っていない。まずは構図を検討する。

  • Webアプリケーション設計と継続 | oldwaveの日記 | スラド

    Webアプリケーションの設計をするとき、Schemeでいう継続(continuation)の概念を理解しておくと非常に役に立つ。 継続の概念は、なかなか理解が難しい。概念として理解できても、それが何に役立つのかわからないという人も多いだろう。実際、僕も継続の有効活用についてわかるようになるまで、何年もかかったし、今でも十分に馴染んでいると自負できるまでには至っていない。 しかし、最近になって気付いたのだが、Webアプリケーションというものは、ちょっと見方を変えてみると、GOTO文とグローバル変数の塊なのだ。そして継続はこういった問題を制御するための武器になる。 セッションに値を格納するとき、それが不変の値であれば良いが、状態を持つ場合、それはまったくグローバル変数そのものである。しかもWebアプリケーションの場合、複数のURIにまたがる処理はブラウザの「戻る」ボタンやブックマークによって、

  • Redmineにソースコードレビューをつける·Redmine Code Review プラグイン MOONGIFT

    ソースコードレビューは意味がないなんて言われることもあるが、適切に運用すればとても役立つシステムだ。他人のソースコードを見て勉強したり、人が見ることを意識するので奇麗なコードを書くようにもなる。 RedmineでソースコードレビューRedmineにはリポジトリブラウザがついているが、ソースコードレビュー機能がないのが残念に思っていた。が、プラグインを使えば実現できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedmine Code Review プラグイン、Redmineにソースコードレビュー機能をつけるプラグインだ。 Redmine Code Review プラグインはRailsのプラグインのようにvendor/plugins以下に配置する。そしてモジュール画面で有効にすれば利用が出来る。使い方は簡単で、リポジトリを表示した際にあるDiffリンクをクリックすれば良いだけだ。

    Redmineにソースコードレビューをつける·Redmine Code Review プラグイン MOONGIFT
  • Webプログラミング未経験からmixiアプリを作るまでにやったこと - nakawai’s diary

    mixiアプリ「大喜利PHPプレイバック」を公開しました - 理系のためのTIPS集 上記エントリでも書きましたが、今年の目標だったmixiアプリの公開までなんとかこぎつけることができました。 アプリ名:大喜利PHPプレイバック URL:http://mixi.jp/view_appli.pl?id=16441 2012/02/28 追記 mixiアプリの仕様変更に伴い、上記のアプリは提供を終了しました。 公開日は2010年10月26日。現時点での利用者数は50人(!)です。大喜利好きな人は使ってみてください!(泣) このエントリの趣旨 Webプログラミング未経験だった自分がmixiアプリの開発をすすめるにあたっては、以前話題になった下記の2エントリにたいへん刺激を受けました。 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620の日記 Webプログラミング素人

    Webプログラミング未経験からmixiアプリを作るまでにやったこと - nakawai’s diary
  • iPhoneアプリ「バーコードカノジョ」が個人情報を盗んでる?

    バーコードを読み込んで彼女を生成できるiPhoneアプリ「バーコードカノジョ」。 しかし、このアプリ、実はiPhoneの中にあるIDやパスワードを無断で収集する 危険性があるのではないか? と小池 陸氏(@ssig33)が指摘 http://cache.gyazo.com/23fcb40f8020d9996be59fa9afc08eb7.png (上記の画像はバーコートカノジョの開発者と小池氏の会話) 続きを読む

    iPhoneアプリ「バーコードカノジョ」が個人情報を盗んでる?
  • 老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた

    都会では珍しくなってきたのかもしれないが、我が地域では未だに近所付き合いが盛んだ。 休日に自宅前の掃除をしていたら、道路を挟んだ向かい側に住んでいるご主人(老人)から相談を受けた。 老人『増田さん、おはようございます』 増田『おはようございます』 老人『あぁ・・・増田さんにこんなご相談をするのも申し訳ないのですが、最近このあたりで不審な人物を見たりしませんでしたか?』 増田『いえ、家内からはそんな話は聞いた覚え無いですが・・・私も朝早く仕事に行って帰ってくるのも遅いもので。何かありましたか?』 老人『実は・・・』 ご主人の話をまとめるとこんな感じ。 ・1ヶ月くらい前からイタズラを受けている。 ・郵便受けにお菓子の包み紙などのゴミを入れられる。 ・チャイムを鳴らされて外に出ても誰もいない(いわゆるピンポンダッシュ) ・近くの交番で相談してみたものの、何の進展もない。 ・奥様(老婆)は『近所の

    老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた
    czblue
    czblue 2010/10/28
  • ドメイン駆動設計入門 - Digital Romanticism

    "Beautiful Develpment"(10/27 DevLOVE)の講演資料と原稿 はじめに 日(10/27)、DevLOVE様主催で、"Beautiful Develoment"と題されたイベントが開催されました。これは「ドメイン駆動設計("DDD:Domain-Driven Design")」を題材に、入門から実践までを語り尽くすというコンセプトのものです。このイベントにおける講演のトップバッターとして、ドメイン駆動設計の根底にある基的な考え方についてお話しさせて頂きましたので、講演資料と原稿を公開いたします*1。 スライドはこちら アジェンダは以下の通りです。 導入 オブジェクトとは? モデルとは? ドメイン駆動設計とは? まずは、ドメイン駆動設計のベースとなっている、「オブジェクト指向」や「モデル」について整理した上で、実際にドメイン駆動設計とはどういうものかを見ていき

    ドメイン駆動設計入門 - Digital Romanticism