タグ

2011年11月17日のブックマーク (9件)

  • いいコーディング規約、悪いコーディング規約? - 暫停使用

    スラッシュドットのネタ。コーディング規約関係の話ってのは歳や言語を問わずに面白い。 悪いコーディング規約として挙げられているものを、ちょっとだけピックアップしてみた。若干編集済み。 変更する場合には、変更前のコードを全てコメントで残して日付・変更者を記載すること 関数名は連番 引数の使用は禁止。値の受け渡しはグローバル変数で行う(引数を理解できない開発者がいるから) 関数の行数を短くするために、if 文改行無し ローカル変数が使用禁止(スタックオーバーフローを未然に防ぐため) 「コーディング規約が守られているか、コードを全部プリントアウトして確認しろ」という規約 三項演算子は使わない 規約の見直しについて言及されていない規約 複数リターン文禁止 インデントはタブで行う テクニックに走らず、誰が見てもわかりそうな構文を使う できるだけ省略しないで書く SQL 使用禁止 ハンガリアン記法 変数

    いいコーディング規約、悪いコーディング規約? - 暫停使用
  • ウクライナの廃線路「恋のトンネル(The Tunnel of Love)」がジブリ過ぎ 【東京ナイロンガールズ】

    コンピューターグラフィックスじゃありません! カッコイイ、または面白い写真を毎日紹介するサイト「Damn Cool Pics」に掲載されていた写真が話題です。 撮影したのはウクライナのカメラマン、オレーグ・ゴルジェンコさん。 あまりにも現実離れした美しさにCGかと思いましたが、実在する場所です。 ウクライナはクレベンという町で、この線路はもちろん、すでに廃線のよう。⇒廃線じゃなかった!

    czblue
    czblue 2011/11/17
  • PHP フレームワークの「FuelPHP」がスゴすぎる - A Day in Serenity @ kenjis

    新しいことを勉強して、久々に心底感動しました。 Twitter である方が Fuel についてつぶやきをしているのを拝見し、この時初めてその存在を知りました。。 PHP の新しいフレームワークで、複数のフレームワークのいいところを集めたものということだったので、ちょっと触ってみるかとダウンロードしてドキュメントを読みながら Hello World! を作ってみる。すると・・・ こ・・これはすごい・・ なにがすごいって、これまで私は「CodeIgniter」を超愛用していました。CodeIgniter は、もちろんそのほとんどがすごくいいのですが、若干だけ不満があったのです。しかし、FuelPHP では CodeIgniter の好きなところはそのままに、不満が全部吹っ飛んでいたのです。 では、その全貌をご覧入れましょう。 [広告] FuelPHP 入門書の決定版が発売されました。詳しくは、

    PHP フレームワークの「FuelPHP」がスゴすぎる - A Day in Serenity @ kenjis
  • PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の大きな魅力であるユーザーMODの世界、早くも賑わいを見せる素敵“MOD”24連発! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    先日遂にローンチを果たしセールス的な成功も報じられたTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、シリーズにおける大きな魅力の1つにPC版で利用可能なユーザーMODの存在が挙げられます。OblivionやFallout 3/New VegasをPCで熱心にプレイされている方にその度を超えた調教具合はもはや説明不要かと思いますが、The Elder Scrolls V: Skyrimも近年のBethesdaタイトルと同様にまるで別のゲームかと思わせるようなMODが早くも登場し始めています。 まだMODツールがリリースされていない作ですが、熱狂的なTESコミュニティの剛の者達にそんな事は全く関係無い様子で、MOD導入がメインのゲームと化しているプレイヤーも少なからず存在する様子……。今回はそんなPC版The Elder Scrolls V: Skyr

    czblue
    czblue 2011/11/17
  • システムコールについてどれくらいご存じですか?

    システムコールについてどれくらいご存じですか?:知ってトクするシステムコール(1)(1/2 ページ) 「システムコール」と聞いて、どういう印象を受けますか? 「難しくて、自分では手に負えない」とか「使う必要を感じない」という方は多いでしょう。しかし、コンピュータを使う人ならどんな人でも、システムコールについて知っておくといろいろトクをするんですよ。(編集部) システムコール? 聞いたことはあるけど…… 企業情報システムや、Webアプリケーション、携帯機器向けアプリケーション、あるいはちょっとしたツールの作成など、なんらかの形でソフトウェア開発に携わったことのある方なら、一度は、「システムコール」という言葉を耳にしたことがあるはずだ。しかし、先に挙げたような分野のアプリケーション開発現場で、明示的にシステムコールを利用する開発者は多くない。 システムコールは、低レベルのプログラミングやカーネ

    システムコールについてどれくらいご存じですか?
    czblue
    czblue 2011/11/17
  • 男で専業主夫やってるけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/16(水) 14:52:04.83ID:99/ZhMqu0 暇だ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/16(水) 14:52:26.14ID:RcxSQM/p0

    男で専業主夫やってるけど質問ある? : まめ速
    czblue
    czblue 2011/11/17
  • ニートのかっこいい呼び方 : 2chコピペ保存道場

    czblue
    czblue 2011/11/17
  • Gistクローンのhesoを導入して試してみた | Glide Note - グライドノート

    Gistクローンが社内にあったら便利だなーと思って、探していたら lanius/heso – GitHub troter / memocurial / overview — Bitbucket の二つが見つかったので、@laniusさんのhesoを試してみました。 導入環境はScientific Linux 6.1です。 yum -y git gcc mkdir -p /var/www/ cd /var/www git clone git://github.com/lanius/heso.git cd heso bootstrap.py -d で必要に応じてbuildout.cfgのhostとportを修正。私は下記のように設定。 [settings]host = heso001.tokyo.pbport = 80repo_root = ${buildout:directory}/var

    czblue
    czblue 2011/11/17
  • Eclipseをvimっぽく使うVrapperプラグインを入れた - 南極の図書館

    「イージーモードが許されるのは小学生までだよねー。」という有名なネタがある。 それはゲームの話なわけだが、仮にゲームはそうだとして、現実は、 「イージーモードに入れるのは工夫をした人間だけだよね。」というのが正しいと思っている。 何かをやりとげなければならない。その志が高いほど、何も考えずにぶつかっていけば難易度が高くなっていく。 ゲームでいえばハードモードとかルナティックとかいうものになる。 私は最近、膨大な量のコードを読んでいて、もともと作業量が限界に近かった。 ジリ貧になっていたところ、今週から更に忙しくなり、これはもう絶対無理という感じに。 その一番大きな原因はEclipseの習熟度の低さというか、思うような移動ができないことだ。 「もうちょっとVimみたいに動いてみろよ!」 そんなことも言いたくなる。 ああ、そうだ。 考えてみたら「もうちょっとVimみたいに動いてみろよ!」と思う

    Eclipseをvimっぽく使うVrapperプラグインを入れた - 南極の図書館