タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (9)

  • FlexでMVC構造を作る方法。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    お初にお目にかかります。 現在、インターンとして働いています、いぶくろです。 早速ですが、FlexはXMLみたいな構文でじゃんじゃんかけちゃって便利ですが。 AdobeのFlexサンプルをみても、mxmlファイルのなかに、<Script>タグでソースを書いていることもしばしば。 SampleView.mxml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <s:Group xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009" xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark" xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx" width="400" height="300"> <s:layout> <s:BasicLayout/> </s:layout> <fx

    FlexでMVC構造を作る方法。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    czblue
    czblue 2010/08/31
  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Kap Inspect でリアルタイムデバッグ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 久々にすごいツールに出会いました。その名も Kap Inspect。 Flex でアプリケーションの構造を視覚化、イベントプロセスをモニターして分析することができます。 またデザインとスタイルもチェックできて、プロパティの変更などオブジェクトの操作が可能です。 ダウンロード Kap Inspect http://lab.kapit.fr/display/kapinspect/Kap+Inspect KapInspect.1.5.0.zip (2009/11/18 現在) 使い方 KapInspect.swc を Flex ビルドパス(ライブラリパス)libs に通します。 import fr.kapit.KapInspect; var myKapInspect:KapInspect = new KapInspect(); KapInspect 起動

    Kap Inspect でリアルタイムデバッグ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 不要なメンバー変数・メンバー関数を減らすコツ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもtaroです. ちょっとした小ネタなのですが、変数のスコープを上手く利用して、不必要なメンバー変数やメンバー関数、クラスを減らす方法というのをご紹介いたします。 LoaderやURLLoaderを使う時、非常に良く出くわす問題として、一回しか使わないような変数をprivateなメンバー変数としてしまうことがありますが、僕は前から何だかこの書き方に少し疑問を持っていました。 private var _ldr:URLLoader; private var _data:Object; public function load():void { _ldr = new URLLoader(); _ldr.addEventListener(Event.COMPLETE, onLoaded); _ldr.load(new URLRequest(API_URL)); } private functi

    不要なメンバー変数・メンバー関数を減らすコツ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • テキスト入力フォームと送信ボタンのサンプル(ソースコードつき) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんちは、kijimaです。 さいきん案件でよく使うUIといえば、スクロールバーとテキスト入力フォーム。毎回過去の案件ファイルから引っ張りだしてきてコピペするのが面倒だったので、今回は備忘録としてテキスト入力フォームのサンプルFlashを作ってみました。 主な表示要素は、以下の三つ。 ・テキスト入力欄(TextField) ・送信ボタン(MovieClip) ・残り入力可能文字数の表示欄(TextField) テキスト入力フォームと送信ボタンを実装するにあたって、あると便利な機能としては、、 ・文字入力数を制限したい ・あと何文字入力できるか表示したい ・スペース(全角・半角)のみ入力時は送信させない とこんな感じかな、と。さっそく実装してみました。 で、完成物がこちら。 コード記述部分はこんな感じ。ドキュメントクラスひとつだけです。 package { import flash.disp

    テキスト入力フォームと送信ボタンのサンプル(ソースコードつき) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flasher向けデザインパターン-Null Objectパターン | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近ASデザインパターンのが話題ですね。 そんなところで、開発中にでくわした改良のアイディアをパターンになぞらえて書いていこうかと思います。 AS3の開発でのボトルネックはエラー処理、とりわけ参照がNullであることによる例外をどうするかって場面だと思います。 Null Objectパターンをつかう 先ほどの案件で外部ファイルを読み込むにあたり、仮に読み込みが完了してなかったり、開発中で不足してるときにオブジェクトがない可能性を考えて作る必要がありました。 そういう場合はifステートメントで有無を確認して分岐したり、try...catch構文でエラーを回避したりしますが、可読性が落ちたり、いちいち書き換えることで手間や公開時に間違うリスクを増やすことになります。 if( se ) { se.play(); } // または例外をひろって停止するのはとりあえず防ぐ try{ se.play

    Flasher向けデザインパターン-Null Objectパターン | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • SharedObjectのデータを簡単に確認!AIR製solファイルリーダ「minerva」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは!ゲーム大好き安藤です。 かつて一世を風靡したFlashゲームですが、凝ったものはSharedObjectを利用してセーブ機能を実装していましたね。ブラウザのキャッシュクリアでも消せない魔法のファイルです。 私が現在制作しているFlashでもSharedObjectを利用しているのですが、作業中に中身をすぐに確認できる便利なソフトは無いものか・・・できればMacで・・・、と探していたら、ありましたよいいものが。Adobe AIR製のsolファイルリーダ「minerva」です。 minervaはAdobe AIR製の、sol(SharedObject)ファイルリーダです。solファイルの内容をツリー形式で覗き見ることができます。 使い方はシンプルで、File→Openからsolファイルを選択するか、ファイルを直接ドラッグ&ドロップで開けます。 保存されたデータの変数名と値がまる見え

    SharedObjectのデータを簡単に確認!AIR製solファイルリーダ「minerva」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 【wonderfl】Particle特集 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    haraです。 wonderfl、毎日面白い作品が次々投稿されていますが、過去の作品を探したり振り返ったりするのは若干やりにくい感じもします。 なので、ここでwonderflで過去に出てきた作品を振り返る、という試みをしてみます。 今回紹介するジャンルはParticleです。 過去に投稿されたParticle関連の作品を独断と偏見で選んで紹介いたします。 Liquid10000 まずは zin0086さんのLiquid10000です。 これは、かの有名なパーティクル祭の引き金となった作品。※パーティクル祭に関しては、ClockMakerさんの記事が詳しいです 10000ものパーティクルを動かしています。元ネタはfladdictさんがFITCで発表した作品ですが、これはその作品をもとに自身で考案されたもののようです。 この作品の特徴は、PerlinNoiseで発生させた色をパーティクルの速度

    【wonderfl】Particle特集 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • ActionScript 25行コンテストの決勝進出者12人のコードがすごすぎる件 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    Adobe CS4が賞品でもらえるという「ActionScript25行コンテスト」、11/15~11/28の応募期間を終え、現在ファイナリスト(決勝進出者)の作品に投票できるようになっているようです。そして、その作品と同時に実際の25行のコードも公開されています。 想像はしていましたが、どの作品も25行のコードがとんでもないことになっています。一見の価値ありまくりです。 The 25-Line ActionScript Contest The 25-Line ActionScript Contest | 決勝進出者投票ページ その中から、気になった作品をいくつか紹介します。ほかにも紹介したい作品がありましたが、スクリーンショット撮っても伝わらないので、実際に見てもらったほうが早いです。 PCの画面から離れて、目を細めて見て下さい(笑) ファミコン「ロードランナー」のステージエディットを思

    ActionScript 25行コンテストの決勝進出者12人のコードがすごすぎる件 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 1