2016年2月1日のブックマーク (4件)

  • 海外メディアに対し「慰安婦を性奴隷と呼ばせない」と豪語した安倍政権に対するJapanTimes記事の一文。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2016年1月18日の参院予算委員会で、安倍首相、岸田外相共に“慰安婦は性奴隷に非ず”と発言し、慰安婦を“Sex Slave”と表現している海外メディアに対し、“性奴隷は事実ではない”、“性奴隷という表現を使うな”と求める姿勢を示しました*1。 もっとも今の所、海外メディアは安倍政権に遠慮することなく、日軍慰安婦を“Sex Slave”と表現し続けています。 欧米の感覚で言えば、日軍慰安婦は性奴隷以外の何ものでもありませんから、当然ではありますが。 2015年12月28日の日韓政府間合意を当事国以外の海外メディアが概ね評価したのは、安倍政権が“慰安婦が性的人身売買の被害者であること”を認め、その「責任」が日政府にあることを認め、“日首相として謝罪”したからです。 性的人身売買の被害者が性奴隷であることは、日以外の先進国では社会的常識と言ってよく*2、ために当然、欧米メディアは日韓

    海外メディアに対し「慰安婦を性奴隷と呼ばせない」と豪語した安倍政権に対するJapanTimes記事の一文。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    d-ff
    d-ff 2016/02/01
    「性奴隷とは銃剣で脅し鎖で連行―如何な報酬も払わず、移動の一切を許さず、診療は出産時に限るという態が一般的な理解。定義にブレがある語は使うべきじゃない」の論拠がMadMax予告編と判明する位のグタグタは覚悟。
  • “商船乗りは 日章旗のもとでは死するとも 軍艦旗のもとでは死なじ” -『船員予備自衛官化「事実上の徴用」海員組合が反発』の報に対するBraunite氏周辺の反応-

    アデン湾派遣で当に「禊は済んだ」のか? -『船員予備自衛官化「事実上の徴用」海員組合が反発』の報に対するktgohan氏周辺のつぶやき- http://togetter.com/li/932034 関連 船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇 続きを読む

    “商船乗りは 日章旗のもとでは死するとも 軍艦旗のもとでは死なじ” -『船員予備自衛官化「事実上の徴用」海員組合が反発』の報に対するBraunite氏周辺の反応-
    d-ff
    d-ff 2016/02/01
    戦後も民間人が機雷除去に動員されたケースがあった。国際政治、政局のアヤで整備という名のフリーハンドが何に触れ、何を掴むかは神のみぞ知る。
  • “強制連行を示す証拠がない”という主張に対するコメントを求められて、虚偽を答える日本政府 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「強制連行を国連で否定へ 政府、来月初報告へ」と産経が報じた件に関連して。 2016年2月15日から国連女子差別撤廃委員会の第63回会合があるわけですが、安倍首相が過去20年にわたって日国内で流布してきたプロパガンダを国連に展開することを、日政府は決めたようです。 資料自体は以下にあります。 http://tbinternet.ohchr.org/_layouts/TreatyBodyExternal/sessionslist.aspx 上記から「Select a treaty」で「CEDAW」を選択し、さらに「Session No」の「63」を選択すると関連資料が見られます。その中の日に関する「Reply to List of Issues」に以下のファイルが置いてあります。 CEDAW_C_JPN_Q_7-8_Add-1_22898_E.docx Question 9 The C

    d-ff
    d-ff 2016/02/01
    不都合な証言は無視、ヤバイ文書は見なかったふりのそこそこお金持ちの1億2682万の国が「とてもクール」とカルト的な評価を得る可能性は皆無とは言えぬが、「名誉ある地位」に関してはどうだろうかね。
  • 「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が本当にクソだった - 今日も得る物なしZ

    京都市立芸術大学のギャラリーでこんなクソみたいなことが行われかけていたらしい。 真のアカデミー(講義・演習予定) | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 2016年1月30日(土) 14:00〜 「88の提案の実現に向けて」丹羽良徳 アカデミーと社会との往来 のなかで「88の提案」よりピックアップした提案の以下の実現に向けて実践的な行動を開始します。 便宜的に講義ということにしておきますが、実際には参加者の実践的な参加が求められます。当日はビデオ撮影を予定しているので、参加者は ビデオに映ることをご了承のうえ参加ください。 同時刻より増泰斗 featuring 吉濱翔「bar spiritual fitness」と同時並行で開催。持ち物なし、途中参加・途中退場自由。 14. デリバリーヘルスのサービスを会場に呼ぶ 78. 男子トイレと女子トイレを入れ替える 74. 階段で野菜の天ぷらを

    「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が本当にクソだった - 今日も得る物なしZ
    d-ff
    d-ff 2016/02/01
    国家の祝典、芸術、文化の集大成でもあるオリンピック開催にあたり、労働基準法・労働契約法案件の個人、団体は粛々と断頭台に送れ(排除しろ)との声が上がれば、「いやまあそれはその」となるのでしょうがな。