2020年12月27日のブックマーク (10件)

  • 「韓国軍は無礼を通り越していた」前自衛隊トップが明かす“安倍総理にお仕えした4年半”激動の舞台裏 | 文春オンライン

    安倍総理とは同学年だった ――まずお伺いしたいのは、統合幕僚長の任期についてです。通常、1、2年で交代するポストに、河野さんは異例の3回の定年延長を経て、4年半に渡って在職されました。これは歴代最長記録です。振り返ってみて、どうしてこんなに長く務めることができたとお考えでしょうか。 河野 それは、別に私が決めたことではないんですけれども、まあ、周囲の方が信任してくれたのかなと思っています。 ――在職期間中の首相は安倍晋三さんですね。やはりその信頼が大きかったのでしょうか。安倍さんとは同学年でもありますが……。 河野 昭和29(1954)年生まれです。育った環境は全然違いますけど(笑)。この昭和29年というのは、上はいわゆる団塊の世代を含む方々で、激しく学生運動をやっていたんですね。われわれの世代にもその残滓はあったんですけど、それを冷静に眺めるようなところもあって。そういう意味では、団塊の

    「韓国軍は無礼を通り越していた」前自衛隊トップが明かす“安倍総理にお仕えした4年半”激動の舞台裏 | 文春オンライン
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    大言壮語に相反する綱紀の緩さという旧軍の後継者。同世代であろうがなかろうが、戦犯の祖父を思慕する安倍と反りが合わぬはずがない。戦後レジーム転覆を実務的に、現実的と捉える人にとってのドリームタッグ。
  • 発熱外来プレハブ不許可で抗議|NHK 関西のニュース

    大阪・八尾市にある民間の診療所が、市から借りている土地に発熱した患者の検査を行うプレハブを設置しようとしたのを市が許可しなかったのは不当だとして、診療所が抗議しました。 市は、設置の必要はないと総合的に判断したと説明しています。 八尾市から土地を借りている民間の診療所「八尾北医療センター」は、敷地内でことし4月から発熱外来のテントを設置して患者の対応にあたっていました。 そして、新型コロナの感染者が増加した場合に対応しようと、新たにプレハブの設置を検討し、市に許可を求めていましたが、市は許可しませんでした。 八尾北医療センターは25日、市の決定に抗議する記者会見を開きました。 この中で、八尾北医療センターの末光道正院長は、「発熱患者に対応するためには、空調を備え、動線を分けられるプレハブの建物が必要だ」として、市に決定を撤回するよう申し入れたということです。 これに対し、八尾市は、「市とし

    発熱外来プレハブ不許可で抗議|NHK 関西のニュース
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    ノック人気にあやかり当選した市長が維新に乗り換えた市民に追放される。民間の発熱外来すら党の構想と衝突したのか認められずテレビに振り回される事態に。
  • 「処理水、飲みますよ」から1カ月後、ウーマン村本はテレビで叫んだ

    掛けられた厳しい言葉 福島第一原発に入る 処理水を「俺、飲みますよ」 「福島にはふるさとを奪われた人たちがいる。彼らの声を無視することが、平和な日ですか」。お笑い番組「THE MANZAI」でウーマンラッシュアワーの村大輔さん(40)が叫んだ。ネット上には賛否の嵐が巻き起こり、批判も強かった。ただ、村さんは、2年近く通った福島で見て、感じた思いを込めていたことが、密着してきた記者には分かった。(朝日新聞福島総局・小手川太朗) 「年に一度のテレビ」 「もうすぐですね、福島の原発事故から10年ですよね」。12月6日午後8時半すぎ、フジテレビ系のお笑い番組「THE MANZAI」にウーマンラッシュアワーの2人が登場すると、漫才の中盤で、福島について村さんが語り始めた。「あの時大変でした。みんなギャーギャー怖がっていたのに、いつの間にか時間が経ったら徐々に無関心になっていって。その隙に原発

    「処理水、飲みますよ」から1カ月後、ウーマン村本はテレビで叫んだ
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    “木野さんがボトルに線量計を向けた”どの線量計なのだろう。ガンマ線の空間線量を測る機器ならベータ壊変のトリチウムで触れぬのは当たり前。一般見学者に行うお決まりのルーティン、パフォーマンスなのかしら。
  • 茂木外相の政治団体、使途不明の支出が1億2000万円以上 全体の97%占める:東京新聞 TOKYO Web

    茂木敏充外相の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で2016~19年、使途の詳細が分からない支出が全体の約97%、1億2千万円以上になることが27日、政治資金収支報告書で分かった。 総連合会は政治資金規正法が定める「国会議員関係政治団体」として届け出られていないため支出の公開基準が緩く、金銭の流れが事実上チェックできない状態になっている。識者は「情報公開逃れだ」と指摘している。

    茂木外相の政治団体、使途不明の支出が1億2000万円以上 全体の97%占める:東京新聞 TOKYO Web
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    企業献金の代替として導入された政党助成金はいい加減廃止しちまえよと。制度をいじくろうが、法を整備しようが抜け道は必ずあるし(ガチガチのものは運用できない)、鵜の目鷹の目で水際を貪る連中は後を絶たない。
  • 好きな人のTwitterのRTといいね欄が

    青識亜論、もへもへ、白饅頭、すもも、黒瀬深ばかりなんだけど、アンチフェミなんかなこの人?

    好きな人のTwitterのRTといいね欄が
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    話はずれるが、生涯の伴侶、自分の子どもの親を選択するのに経済力を一番に挙げる人はギャンブラーの中でもすかたんの部類だと思う。
  • 芹沢文書 on Twitter: "「自民を支持してはいないが消去法で自民しか残らない」という言い分は割と聞くのだが、「じゃあ自民以外を選ぶ条件なんなの」と聞くとだいたい「経済」という話になり、「自民も全然経済良くしてないよね」という突っ込みに明確な答がなく、「でも自民しかない」それはもう消去法でもなんでもないよね"

    「自民を支持してはいないが消去法で自民しか残らない」という言い分は割と聞くのだが、「じゃあ自民以外を選ぶ条件なんなの」と聞くとだいたい「経済」という話になり、「自民も全然経済良くしてないよね」という突っ込みに明確な答がなく、「でも自民しかない」それはもう消去法でもなんでもないよね

    芹沢文書 on Twitter: "「自民を支持してはいないが消去法で自民しか残らない」という言い分は割と聞くのだが、「じゃあ自民以外を選ぶ条件なんなの」と聞くとだいたい「経済」という話になり、「自民も全然経済良くしてないよね」という突っ込みに明確な答がなく、「でも自民しかない」それはもう消去法でもなんでもないよね"
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    自国の製造業、観光業を犠牲にしても「嫌韓」を貫いてくれる政党が他に見当たらないからね。小池が都知事に選ばれたのも同じコア層が支持したから。舛添の公用車利用がダメで維新がセーフなのも少女像での対応ゆえ。
  • 村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日を代表する小説家、村上春樹氏。幻想的な物語を書くことの多い村上氏だが、インタビューでは現実の政治や社会を辛辣に斬った。写真は朗読をしている様子 Photo by AZUSA TAKADA,TOKYO FM コロナ禍が浮き彫りにしたのは、日政治家が最悪という事実――そう話すのは、小説家の村上春樹氏だ。コロナから日学術会議の問題、この国に必要なものまで、2020年の終わりにダイヤモンド編集部のインタビューで語った。前編・後編の2回で届ける。(ダイヤモンド編集部副編集長 杉りうこ) コロナは突発事ではなく 何かずっと予感していたもの ――初めまして。 (記者の名刺をしげしげと見て)「ダイヤモンド」って、月刊誌でしたっけ。 ―

    村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    アカウンタビリティーと弁論術を一緒くたにするのはディスカッションとディベートを混同するようなものではないかな。朴訥に経過なりを語るのは側近が用意した原稿を読む、勢いよくヤジを飛ばす行為、気質とは別物。
  • 安倍さんが〝秘書さん〟のために書いた、わずか16行のメッセージ

    「民主主義の窓口」 「秘書に任せていた」 森友の成功体験 【金曜日の永田町(No.9) 2020.12.26】 菅義偉首相が新型コロナウイルス対策で支持率が急落するなか、今週の国会の主役は安倍晋三前首相でした。「桜を見る会前夜祭」の責任をとるどころか、次期衆院選への立候補表明までした安倍さんが資料の提出に難色を示すわけは――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 「民主主義の窓口」 3年連続で100兆円を超えた新年度予算案が閣議決定された今週。国会は例年であれば、秋の臨時国会と、年明けに予算案などを審議する通常国会の谷間の時期ですが、慌ただしく人が行き交いました。 12月23・24日には、「GoToトラベル」事業を担当する国土交通委員会に、政府の分科会会長の尾身茂さんなどを招き、新型コロナウイルス対策に関する質疑が行われました。 また、

    安倍さんが〝秘書さん〟のために書いた、わずか16行のメッセージ
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    そろそろ「選挙のことは秘書に任せていた」がくるのかな? 最終的には「選挙中か否かを問わず、実務最中の与党政治家(自民党議員)に政治の話を乞うのは野暮」といった風潮を蔓延らせたいのだろうけど。
  • 「桜・前夜祭問題」一層巧妙化する安倍前首相のウソ(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「桜を見る会」前夜祭における費用補填をめぐる問題で、東京地検特捜部は、12月21日に安倍晋三前首相人の事情聴取を行い、同月24日に不起訴処分とし、地元山口の実務を取り仕切っていた配川博之公設第一秘書を、収支報告書不記載罪で略式起訴した。 安倍氏は、24日夕刻に、議員会館で、平河クラブ(自民党部内と衆議院内にある記者クラブ。平河クラブに所属する記者は、主に自民党・公明党の取材を担当。)加盟社の記者24人を集めて「会見」を開き、前夜祭における費用補填の事実について「説明」を行い、翌25日には、衆参両院の議院運営理事会で、それまで118回も繰り返してきた国会での「虚偽答弁」を「正す」ために、与野党議員の質問に答えた。 記者向け「弁明会」と時間が著しく制約された国会質疑24日の「会見」は、フリーランスなどのクラブ外記者は排除し、気心の知れたクラブ加盟社の記者だけの質問に答えたもので、しかも、「

    「桜・前夜祭問題」一層巧妙化する安倍前首相のウソ(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    杜撰な嘘なのだけど、どこぞの法匪、法曹が指導するのか見境なく修正するもので迷路、暗渠、人外境となってしまった。
  • 町田彩夏🍚🐰まっちー on Twitter: "今日話を聞いた政治家は、今まで会ってきた政治家の中ではダントツ失礼で、自分の差別的な考え方を指摘されても開き直ってむしろバカにして笑ってみたり、本当に本当に驚くほど酷かった。メディアでの評判が良かったから尚更そのギャップに驚いた。… https://t.co/pfO8PLKqbT"

    今日話を聞いた政治家は、今まで会ってきた政治家の中ではダントツ失礼で、自分の差別的な考え方を指摘されても開き直ってむしろバカにして笑ってみたり、当に当に驚くほど酷かった。メディアでの評判が良かったから尚更そのギャップに驚いた。… https://t.co/pfO8PLKqbT

    町田彩夏🍚🐰まっちー on Twitter: "今日話を聞いた政治家は、今まで会ってきた政治家の中ではダントツ失礼で、自分の差別的な考え方を指摘されても開き直ってむしろバカにして笑ってみたり、本当に本当に驚くほど酷かった。メディアでの評判が良かったから尚更そのギャップに驚いた。… https://t.co/pfO8PLKqbT"
    d-ff
    d-ff 2020/12/27
    若い人が「リベラル」に分類しがちあるあるという独断と偏見を加味すれば、思い当たるのは関東の青年市長ぐらいかなぁ。