タグ

Oldに関するd-grinderのブックマーク (7)

  • ジャストブリード メドレー

    ファミコン後期のシミュレーションRPG「ジャストブリード」のメドレーです。画像はネットにあったものを拝借しました。BGM代わりにでも聴いてもらえれば幸いです。マイナーなゲームだけど個人的には良作だと思う。リメイクとかされないかなぁ…。「ジャストブリードメドレーその2」も作ってみました。よかったらどうぞ→sm495983

    ジャストブリード メドレー
  • MOONGIFT: Firefoxから簡単にファミコンで遊ぶ「FireNes」:オープンソースを毎日紹介

    ファミコン世代の人なので、あの時代のゲームをみるとどれも懐かしく感じてしまう。最近、ニコニコ動画ではファミコンのタイトル全集が作られており、どの回も非常に懐かしい、楽しいものになっている。 タイトル一覧 そんなファミコンをFirefoxから楽しめるのがこのFirefoxアドオンだ。 今回紹介するフリーウェアはFireNes、Firefoxからファミコンエミュレータを使えるFirefoxアドオンだ。 FireNesはJavaアプレットを通してブラウザ上でファミコンが楽しめるサイト、vNESのFirefox向けフロントエンドとでも言うべきソフトウェアだ。インストールするとサイドバーにタイトルが一覧表示される。 ゲーム画面 ファミコン時代とあって、日語のタイトルも多数揃っている。音やスケールと言った設定はタイトルごとに設定できるようで、FireNes自体には検索機能がないが、お気に入りに入れて

    MOONGIFT: Firefoxから簡単にファミコンで遊ぶ「FireNes」:オープンソースを毎日紹介
  • 万年時計の謎に挑む (1/2)‐ニコニコ動画(夏)

    2007年11月01日 08:19:45 投稿 万年時計の謎に挑む (1/2) 機械時計の最高傑作「万年時計」。江戸時代の末、一人の職人が作り上げた。この天才に挑もうと、百人の技術者が集まり、謎とされてきた時計の解体復元を始めた。復元までの日々を取材し、江戸時代の天才の頭脳を解き明かしていく。  後半→sm1421505

  • 指輪型のピストル「Femme Fatale」

    女性の護身用に1870年に作られたものらしく、「R.M. Waylett, 126, Wigmore St., Portman Square, London W.1」と書いてあります。シリンダーの数は7つ、弾丸は6つ残っているようです。 名前の「Femme Fatale」とは「魔性の女」という意味なので、そういう身分の女性が所有するためのモノらしい。 詳細は以下から。 ''Femme Fatale'' Miniature Cased Ring Pinfire Revolver. Ring pistol 弾丸も非常に小さい。 指輪としての装飾性も考慮されている 結構禍々しいかも こういうケースに入っていたようです 確かに贈り物としてはありなのかも こんなものが当に発射できるのかと思われがちですが、動作原理としてはペッパーボックス型らしい。以下に説明があります。 ペッパーボックスピストル -

    指輪型のピストル「Femme Fatale」
  • Carl Hammer Gallery

    40Please join us for the opening of the season CELEBRATING FORTY YEARS Exhibition Dates: September 6 - October 26, 2019 40Please join us for the opening of the season CELEBRATING FORTY YEARS Exhibition Dates: September 6 - October 26, 2019 40 Please join us for the opening of the season CELEBRATING FORTY YEARS Exhibition Dates: September 6 - October 26, 2019

  • googlemapでドラクエ

    Google マップ ( Google Maps ) を使ってドラゴンクエストの世界地図を見ることができます。 ドラゴンクエスト ドラゴンクエストII 悪霊の神々 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 宣伝

    d-grinder
    d-grinder 2007/07/17
    懐かしい気持ちと新しい気持ち。
  • ファミコン、13年ぶりの最新作ソフト!?

    ファミコンの最新作ソフト「ミスタースプラッシュ!」が登場です!! 1994年に発売された「高橋名人の冒険島IV」から数えると、なんと13年ぶりだそうで(参考:ファミコンソフトDATABASE[古ゲー玉国])。 もちろん、エミュレータ&ROMイメージではありません。きちんとカートリッジに収まっています。それどころか貼ってあるシール、箱、マニュアルまで当時の雰囲気そのまま。隙、なさすぎ。 クオリティが高すぎるこのソフトは、CS放送・MONDO21の番組「TVゲームジェネレーション~8bitの魂~」内で制作されたもの。Eスポーツプロデューサーの犬飼博士さんが夜なべをして、中古カートリッジからROMを引き抜き、プログラムを書き込んだEP-ROMをハンダ付け&パッケージングしたというDIY感溢れる逸品です。なので、もちろん任天堂非公認…。 まずは、その懐かしさ込み上げるパッケージの出来映えを「続きを

    d-grinder
    d-grinder 2007/04/27
    うけたw
  • 1