marketingとbizに関するd-mateのブックマーク (6)

  • 元HOTWIRED編集長 江坂健『ネットユーザーによって作られる写真雑誌「JPG Magazine」』

    先日、 ブログ「PUBLISHING2.0」 に、雑誌「JPG Magazine」の定期購読割引の案内があった。この手の記事がPUBLISHING2.0に載るのは珍しいので、リンク先のサイトをみてみると、これがなかなかユニ-クなものだった。(「PUBLISHING2.0」経由で定期購読すると5ドル割引される、というシステムも面白い。) JPG Magazineは、ネットユーザーが、写真を投稿し、セレクトできる写真雑誌だ。今年に入ってから、出版元が代わって、ネットユーザーに開かれた雑誌という方針が明確になり、さらに、エディトリアルデザインも洗練され、プリントメディアとしての魅力も高まった。 雑誌のpdfもダウンロードできる。ユーザ-登録し、投稿した写真が、多くのユーザーに選ばれて、雑誌に掲載されると、ギャランティが出るシステム。プロカメラマンではなく、一般の"写真好き"が投稿した作品が掲載さ

    d-mate
    d-mate 2006/12/04
    遅まきながら面白い雑誌があるのを知った。最終形が雑誌である点で、きちんとビジネスとして成立しうるところがよく考えられているし、見た範囲では写真の質も非常に高い。
  • Mastering New Marketing Practices

    Last month, I had the pleasure of addressing a CMO Summit held in New York.  I was given 15 minutes to set up a discussion on the future of marketing. It forced me to be even more concise than usual, but I was  able to pull together a number of themes from my client work that I will eventually develop in a more systematic form.  In the meantime, I thought it would be useful to write up my speaking

    d-mate
    d-mate 2006/07/31
    業者が顧客を見つけて売り込むマーケティングから、顧客の必要に応じて注意を惹き他社のリソースも使いながら価値提供できると認めてもらうマーケティングへ、概論としてうまくまとまっている
  • メディア・パブ: RSS広告,当てが外れることも

    検索広告は分かりやすいのだが,RSSフィード広告は今一つピンとこないでいた。そのRSS広告について,BusinessWeekの記者ブログ“blogspotting”で,FeedburnerのCEOから聞いた話が紹介されていた。 コンテンツに連動したRSS広告の経験談である。BlackBerryの広告をRSSフィードに組み込んだのだが,うまくいかなかったというのだ。BlackBerryをテーマにしたブログのRSSフィードにBlachBerry広告を挿入したのだが,アテが外れたようだ。 記者ブログでは次のように解説していた。RSSフィードを介して来るユーザーと検索エンジンを介して来るユーザーとは,タイプが違うとのことだ。RSSフィードを見て訪問するユーザーは,おそらくターゲット化したブログのリピーター読者である。BlackBerryをテーマにしたブログの読者なら,BlackBerryの所有者の

    d-mate
    d-mate 2006/02/15
    指摘には納得できるものの、たとえばPDAなどは既存ユーザーの買い換え・買い増しに支えられてきたという面も。既存ユーザーに最適化された広告やランディングページになっているか否かの問題では? あとで原文も
  • http://www.thejournalnews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20060109/BUSINESS01/601090317/1066

    d-mate
    d-mate 2006/01/19
    IBMにおけるbloggingの実態と意味合いの紹介。専門知識の共有だけでなく良いチームワークやコラボレーションの土壌ともなるとしている。
  • A new addition to the Quality Score

    d-mate
    d-mate 2005/12/21
    広告に使う検索キーワードと誘導先のページとがrelevantであることが、広告効果・キーワードの価値を高めるとのアドバイス。単に誘導数を測定するためのlanding pageでは不足ということ、自分の体験に照らしても納得。
  • デジモノに埋もれる日々: iPodの 「 today ! 」 戦略にみる、購買意欲のピーク到達過程の変遷

    日曜コラムです。こんばんは。 米国時間の9/7、Appleの隠し玉とも言える 「iPod nano」が発表に なりました。 1.5インチのカラー液晶を搭載していながら、6.9mmという薄さを実現したこと、 フラッシュメモリ4GBも積み、なおかつ27,800円という価格を実現していることは、 多くの消費者を驚かせたことでしょう。 実は日時間の9/8、つまりほとんど同日に、Sonyが新製品のネットウォークマン 「Aシリーズ」を発表 しています。1.8インチ20GBのHDDを搭載したNW-A3000、 1インチ6GBのHDDを搭載したNW-A1000、そして「香水瓶」と呼ばれた健闘中の 「Eシリーズ」にメモリ容量アップなどの改良を加えた NW-A605/A607/A608も準備し、 恥も外聞も捨ててiTunesの良い点の吸収を試みたという 「CONNECT Player」まで用意して、iPod

    デジモノに埋もれる日々: iPodの 「 today ! 」 戦略にみる、購買意欲のピーク到達過程の変遷
  • 1