marketingとwebに関するd-mateのブックマーク (5)

  • 「同じ内容で、もっと読みやすい本を教えてください。」

    これはかなり前から試験導入されてたようなので、ご存知の方が多いかもしれませんが。米アマゾンに新しい機能"Text Stats"が追加されたとのこと: ■ amazon book text stats (information aesthetics) 簡単に表現すれば、個々のがどれだけ読みやすいかを示してくれる機能。百聞は一見にしかず、ということで、実際に"Out of Our Minds: Learning to be Creative"というで確認してみましょう。 まず"Inside This Book"のセクションに移動します。この機能が使用可能なであれば、上図のように、New! の部分に"Text Stats"のリンクがあるはずです。ちなみに"Concordance"という機能はテキストに登場する単語でタグクラウドを作ってくれる機能で、どんな単語が頻出しているかを一目で確認でき

    「同じ内容で、もっと読みやすい本を教えてください。」
    d-mate
    d-mate 2007/10/30
    これは素晴らしいサービス、今後英語の本を買うときには欠かさずチェックしそうです。読みづらくて途中で止まっちゃった本がちゃんと難しいと出ていてひと安心。
  • CGM企業の競争優位とは

    当地では、相変わらずCGM(Consumer Generated Media)系のStartupが増えている。テキストのみならず、音声やVideoのShareをサポートするStartup群。代表例は日でも有名なYouTube。 彼らの競争優位とは何だろう、と考える。大規模なVideo Shareを実現するインフラは、それなりに構築・運用に高度なノウハウが必要とされるであろうことは理解出来るが、それ自体がStartupに継続的に優位な立場を与えるファクターであるとも思えない。Blog等のテキスト共有の仕掛けは、より一層参入は容易である。 そんなことを考えながら、BloglinesのFounderであるMark Fletcherが、Software Development ForumのStartupSIG講演した内容をmp3でぼーっと聞いていたのだが、講演後のQAの以下くだりで改めて「そうだ

    d-mate
    d-mate 2006/06/06
    後段にあるとおり、Buzzを作り出すマーケティングは一見「博打」に見える。過去の成功事例からBuzzを作り出すヒントを得られないかという指摘は興味深いが、マーケティング成功物語はただの後知恵になりがちなのも事実
  • http://www.thejournalnews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20060109/BUSINESS01/601090317/1066

    d-mate
    d-mate 2006/01/19
    IBMにおけるbloggingの実態と意味合いの紹介。専門知識の共有だけでなく良いチームワークやコラボレーションの土壌ともなるとしている。
  • Blogs Need to Monetize Influence, Not Audience Size

    Blogs Need to Monetize Influence, Not Audience Size Until recently, a principal business objective of publishing was to amass an audience that advertisers would pay to reach. A good publishing business plan clearly defined the audience and how advertisers would value the audience. Bloggers are so enamored with their ability to publish without going through the gatekeepers of Old Media. But they co

    Blogs Need to Monetize Influence, Not Audience Size
    d-mate
    d-mate 2006/01/19
    Rauru Blogで知る。単なるアクセス数ではなく、特定領域での影響力の多寡がサイトの価値を規定する、という基本アイディアには同意。影響力の測定と表明の実際、"Monetize"手法の拡大など具体化への課題は多い。
  • A new addition to the Quality Score

    d-mate
    d-mate 2005/12/21
    広告に使う検索キーワードと誘導先のページとがrelevantであることが、広告効果・キーワードの価値を高めるとのアドバイス。単に誘導数を測定するためのlanding pageでは不足ということ、自分の体験に照らしても納得。
  • 1