d-netのブックマーク (486)

  • バンナムの「カタログIPオープン化プロジェクト!」に懐かしのジャレコ作品が追加

    バンナムの「カタログIPオープン化プロジェクト!」に懐かしのジャレコ作品が追加2017.07.21 17:20 岡玄介 Image: ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc., ©CITY CONNECTION CO., LTD. via カタログIPオープン化プロジェクト! 懐かしのキャラたちがどんどんコラボしていきます。 バンダイ・ナムコが統合して早10年。それを記念して立ち上がったのが、ファミコン時代のゲームをクリエイターに開放し二次創作に利用してもらう「カタログIPオープン化プロジェクト!」です。 これまで『パックマン』や『ゼビウス』、『ワルキューレの冒険』、『ドルアーガの塔』など21タイトルがありましたが、このたび新たにシティコネクション社が保有する『忍者じゃじゃ丸くん』や『シティコネクション』などジャレコの懐ゲー8タイトルが追加されました。 リストは年

    バンナムの「カタログIPオープン化プロジェクト!」に懐かしのジャレコ作品が追加
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • What's New in Android Design Tools (Google I/O '17)

    # What's new ではない復習的な内容は一部省略しています。 ConstraintLayout Unified and expressive way to create Layouts Flat Layouts Deep INtegration with Android Studio & the Layout Editor Unbundled Library Compatible with 99% of Android Devices 1.0 Google I/O 2016 から17回リリース 2017年2月に 1.0 リリース パフォーマンス改善 Relative positioning Center positioning & bias Guidelines Chains Ratio ConstraintSet Android Studio でプロジェクトを作った時のデフォルト

    What's New in Android Design Tools (Google I/O '17)
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • Save data in a local database using Room  |  Android Developers

    Build AI experiences Build AI-powered Android apps with Gemini APIs and more. Get started Start by creating your first app. Go deeper with our training courses or explore app development on your own.

    Save data in a local database using Room  |  Android Developers
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • 「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル

    警視庁の警官に違法な職務質問を受けてプライバシーを侵害され、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の会社員男性(30)が21日、都に対し、慰謝料など165万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は7月3日午後2時ごろ、帽子をかぶって徒歩で通勤途中に東京都中央区の路上で警官に職務質問を受け、所持品検査を求められた。理由を尋ねると「官が怪しいと思った」と言われ、検査を拒んだところ、応援の警官を含む約10人に現場で1時間半以上囲まれたという。 男性は最終的に検査に応じたが、訴状で「異常な挙動もなく、犯罪を疑う理由はなかった」とし、警官の行為は職務質問を定めた警察官職務執行法に違反すると主張。所持品検査についても「いきなり検査を求めるのは違法」としている。 提訴後に会見した男性は「職務質問の根拠を聞いても『判例とか法律はどうでもいい』と言われた」と話した。警視庁訟務課は「

    「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • 独占取材「YouTuberヒカルVALU大炎上」の舞台裏 VAZ社 森代表インタビュー | BUSINESS INSIDER JAPAN

    個人の価値を仮想株式にして売買できるプラットフォーム「VALU(バリュー)」上の行動の是非をめぐって、チャンネル登録者数約268万人(執筆時点)のカリスマYouTuberヒカルが大炎上している。VALUでの「株式公開」後、高騰した自身のVA(VALU内の株のようなもの)を高値で売り抜けた行動に批判が殺到したのだ。 ヒカル。原稿執筆現在のYouTubeチャンネル登録者は約268万人。炎上騒動の前の、7月下旬にBusiness Insider Japanの取材に応じた際に撮影。 写真:竹井俊晴 この炎上騒動をめぐっては、プラットフォーマーのVALU社も公式に声明を出し、利用者保護の観点から未成立の売買注文についてキャンセル処理するという異例の事態になった。また、ヒカルの偽ツイッターアカウントが登場して真偽不明の情報を拡散したことなどが、炎上と混乱に拍車をかけている。当事者は炎上騒動をどう見てい

    独占取材「YouTuberヒカルVALU大炎上」の舞台裏 VAZ社 森代表インタビュー | BUSINESS INSIDER JAPAN
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、はてなブックマークでは、 8月8日に下記エントリーで告知した通り、コメント一覧ページ(エントリーページ)をリニューアルいたしました。機能や導線を整理し、話題に対するユーザー様の反応が見やすくなっています。 コメント一覧ページのデザインリニューアルおよびページ内の一部機能の廃止・整理を行います - はてなブックマーク開発ブログ 新しくなったコメント一覧ページは、例えばこちらでご覧いただけます。 はてなブックマーク - コメント一覧ページをリニューアルしました - はてなブックマーク開発ブログ なお、コメントの表示制御機能のうち、個別のブックマークを非表示にする機能は廃止しておりますが、コメント一覧全体の非表示機能は引き続きご利用いただけます。詳しくは、ヘルプ「コメント一覧非表示機能について」をご参照ください。 新しいコメント一覧ページに関するご意見、ご利用方法に関するご質問などございま

    コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • 「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    d-net
    d-net 2017/08/22
  • ゼブラゾーンを通行不可と誤認識している危険性…勘違いしている人が続出…

    ゼブラゾーンとは右折レーンの手前でよく見かけるゼブラゾーン。 これは車両の走行を誘導するためにある表示で「導流帯」とも呼ばれています。 進入禁止という規則ではないので意外かもしれませんが 導流帯(ゼブラゾーン)走行は違反・違法ではなく 当然走ったとしても一切お咎めありません。 また、混雑のため車両がゼブラゾーン上で待機する行為も合法です。 (ただし、進入を禁止する為のポールが立っているものを除きます。) このゼブラゾーンの目的は直進車が 間違えて右折レーンへ侵入してしまうことを防止 するために設置されたもの。 法律的には「道路標識、区画線および道路標示に関する命令」 に規定されました。 ゼブラゾーンは 「車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であること」 を示すための指示表示であり、 道路交通法上の交通規制を表す表示ではありません。 それどころかゼブラゾーンを避け、 ゼブラ

    ゼブラゾーンを通行不可と誤認識している危険性…勘違いしている人が続出…
    d-net
    d-net 2017/08/21
  • iPhoneを振り返る:KDDIが参入、iCloudやSiriが生まれたのもここから 「iPhone 4S」

    iPhoneを振り返る:KDDIが参入、iCloudやSiriが生まれたのもここから 「iPhone 4S」 5代目の「iPhone 4S」は、2011年10月に発売された。日ではKDDIが初めて取り扱ったiPhoneとしても話題を集めた。当初、日語は非対応だったが「Siri」も4Sから対応した。 「iPhone 4S」はiPhoneの5代目となる端末だ。2011年10月4日(現地時間)、米Apple社で開催された報道関係者向けイベント「Let's talk iPhone」で発表され、10月14日に発売された。日ではソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)に加え、KDDI(au)も取り扱うことになった。KDDIがiPhoneを販売するのは4Sが初めて。 ストレージ容量は16GB、32GB、64GBの3種類で、カラーはブラックとホワイトをラインアップ。発売当初の一括価格は、16GBモデ

    iPhoneを振り返る:KDDIが参入、iCloudやSiriが生まれたのもここから 「iPhone 4S」
    d-net
    d-net 2017/08/19
  • iPhoneでGmailをリアルタイム受信する方法[Outlook版] | ハウツーIT

    iPhoneでGmailを個人や仕事で使用している方もいるのではないだろうか。世界的に見てもGmailのユーザー数はかなり多い。無料でメールアドレスが使えるということもあるが、安定性や未来性(サービス停止などの可能性)を見ても優位と思われるので選ぶ人が多いのだろう。ただ、GmailをiPhoneでリアルタイムで受信するには少し工夫がいるので、その方法を紹介したいと思う。 2015/10/11 追記 アクセスして頂きありがとうございます。非常に申し訳ありませんが、Outlook.comのサーバーが不安定でリアルタイムに受信できなかったり、送受信エラーが多発したりするため、この記事の方法ではうまくいかない場合があります。代わりの方法として iPhoneでGmailをリアルタイム受信する方法[iCloud版] を執筆したのでそちらを読んで頂けるとありがたいです。Outlook.comももしかする

    iPhoneでGmailをリアルタイム受信する方法[Outlook版] | ハウツーIT
    d-net
    d-net 2017/08/19
  • ハッカーがiPhoneに搭載されたTouch IDの「ブラックボックス」の一部を解読成功して公開

    iPhone 5sで登場してスマートフォンのセキュリティ度を一気に高めた指紋認証システム「Touch ID」は、専用のチップを用いることで高い性能を実現しているのですが、あるハッカーがそのシステムをつかさどるチップの解読に成功し、その中身を公開しています。 Hacker claims to have decrypted Apple's Secure Enclave, destroying key piece of iOS mobile security - TechRepublic http://www.techrepublic.com/article/hacker-claims-to-have-decrypted-apples-secure-enclave-destroying-key-piece-of-ios-mobile-security/ Hacker Releases iPhon

    ハッカーがiPhoneに搭載されたTouch IDの「ブラックボックス」の一部を解読成功して公開
    d-net
    d-net 2017/08/19
  • 非正規教員、給料に上限…38都県で内規設け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公立小中学校に非正規として勤務し、担任や部活動の指導など、正規教員とほぼ同じ仕事をする臨時的教員について、38都県が、地方公務員法に基づく給料表の通りに年齢などに応じて金額が上がることがないよう、別のルールを設けて給料を低く抑えていることがわかった。 総務省は、給料制度の運用に問題がある可能性を指摘している。 読売新聞が今年7月、47都道府県の教育委員会に給料などについて聞いた。 大阪府、岡山県など9道府県は、年齢や経験に応じて給料表通りに上がるが、熊県、茨城県など38都県は、給料表とは別に、条例や内規などで上限を設けていた。鹿児島県の給料表の最高は月40万5600円だが、規定により20歳代後半の給料と同程度の月22万1200円を上限としていた。

    非正規教員、給料に上限…38都県で内規設け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    d-net
    d-net 2017/08/19
  • 「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める

    ロックバンド・爆風スランプのファンキー末吉さんが18日、日音楽著作権協会(JASRAC)の事業運営の問題について上申書を文化庁に提出し、都内で会見を行った。

    「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
    d-net
    d-net 2017/08/19
  • 「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た

    PR タイトーが1986年に発売したファミコンソフト「たけしの挑戦状」(以下「たけ挑」)が、この夏スマートフォンアプリとして復活しました(iOS/Android)。監修のビートたけしが思いついた先鋭的なアイデアを盛り込んだ結果、理不尽な謎解き(後述)のオンパレードとなり挫折する者が続出。一部では「伝説のクソゲー」とまで呼ばれた迷作ですが、今回のリバイバルは、当にクソゲーなのか再確認できる機会でもあります。 たけしの挑戦状 確かに「たけ挑」には悪く言われても仕方ない部分も多いのですが、我々は「クソゲー」のレッテルに惑わされてはいないでしょうか? 「平凡なサラリーマンが宝探しの夢を追う」物語や、「脇道でパチンコやカラオケが楽しめる」現代のオープンワールドゲームにも通ずるシステムは、発表当時は斬新で魅力的だったはずなのです。たけしの思い通りに実現できていたかはさておいて。 スマートフォン版のゲ

    「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た
    d-net
    d-net 2017/08/16
  • アマゾン、出版社に電子書籍の最安値求める契約見直し:朝日新聞デジタル

    公正取引委員会は15日、米アマゾンの子会社から、電子書籍の配信事業で独占禁止法違反(不公正な取引方法)の可能性がある契約を見直したとの申し出があった、と発表した。アマゾン側が出版社などに対し、ライバルの配信サイトに比べて最安値にすることなどを求めていたという。 申し出たのは、米子会社「アマゾン・サービシズ・インターナショナル・インク」。公取委によると、日国内の出版社などと結んだ契約で、電子書籍の販売価格を他サイト以下にすることや、品ぞろえをもっとも豊富にする条件を付けていた。セール価格や内容、定額配信やレンタルなどのサービスでも、他サイト以上に優遇するよう求めていた。 こうした契約は、電子書籍市場でのアマゾンの圧倒的なシェアを背景に結ばれていたといい、公取委は、出版社の自由な取引やライバル社との公正な競争が妨げられる懸念があるとみていた。アマゾン子会社は4日までに契約を見直す対策を講じ、

    アマゾン、出版社に電子書籍の最安値求める契約見直し:朝日新聞デジタル
    d-net
    d-net 2017/08/15
  • 年収2000万円提示も アパレルでIT人材争奪戦 :日本経済新聞

    衣料品各社がIT(情報技術)人材の中途採用を増やす。通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイは4割増員する計画で、最大で2000万円の年収を提示する。店舗の販売が中心だった企業もネット通販の拡大で採用を進める。衣料品の市場全体が伸び悩む中、ネット通販比率は1割まで高まっており、各社が即戦力を増やして対応する。スタートトゥデイはシステム開発を担う子会社で約100人いるエンジニアを140

    年収2000万円提示も アパレルでIT人材争奪戦 :日本経済新聞
    d-net
    d-net 2017/08/15
  • 普通の人の貯金はどれくらいあるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです 『誰か間違えて100万円くらい振り込んでくれてねえかなー』と思いながら預金口座を眺めていますが、一向にその気配はありません。がっかりです。 日々、減ったり減ったりしていく銀行残高を眺めていると、みんなだいたいどれくらい持ってんのよこれ、と思いまして、色々と調べてみましたのでまとめておきます。 平均的な貯蓄高について まずはざっくり、世帯別の貯蓄高についてみておきましょう。 (出典:家計調査報告(貯蓄・負債編)平成28(2016)) 同調査結果上の貯蓄高には、株や生命保険の残高なども含まれます。貯蓄高を平均計算をすると、超富裕層が計算結果を引き上げてしまうため、中央値などを用いたほうが、『普通の結果』になりやすい傾向にあります。 また家計に関する調査は、個人単位で行うものと世帯単位で行うものがあります、今回のデータについては、世帯単位のデータであり、夫婦共働きで

    普通の人の貯金はどれくらいあるのか - ゆとりずむ
    d-net
    d-net 2017/08/15
  • freeeがマネーフォワードに敗れた根本原因

    8月10日、日のフィンテック業界を牽引してきたベンチャー同士の全面対決として注目を集めた、freee対マネーフォワードの特許訴訟が、マネーフォワード勝訴という形で決着した。 この訴訟は、2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴していたもので、7月27日に1審東京地裁はマネーフォワード勝訴の判決を下した。 このため、freeeが控訴するのかどうかが注目されていたが、控訴期限の今月10日、freeeが「マネーフォワードとの協議の結果、控訴しないという判断をした」(freee広報)ため、マネーフォワードの勝訴が確定した。 特許の専門家も注目していた この裁判にはソフト開発で勝負するITベンチャーが関心を示していただけでなく、特許の専門家も注目していた。

    freeeがマネーフォワードに敗れた根本原因
    d-net
    d-net 2017/08/14
    情報が出れば出るだけ、既存顧客も潜在顧客もどんどん離れていくんだろうなと思うけど、まさに自業自得以外に言葉が見つからない。
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
    d-net
    d-net 2017/08/04
    思い出せば、CGI-BOYとか、ICQとかいろんなのあったな。