タグ

ブログに関するd-plusのブックマーク (78)

  • 「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!

    世の中には2種類の人間がいる。「批判する人」と「批判される人」だ。イラストや映像、あるいはパフォーマンス――手法は問わず、「自己表現」の得意な人がいる。そういう人はファンとアンチを獲得しながら、どんどん有名になっていく。「嫌い」は「好き」の次に強い感情であり、愛に近い。それゆえに、有名な人には口さがない批判が浴びせられる。自己表現の苦手な人は、誰かを批判することでしか自分を語ることができない。 純文学の世界で頑張っている友人と飲んで、そんなことを教えられた。 いつものアイリッシュパブで、純文学の創作をしている友人と飲んだ。ネットを介してお互いの動向は知っていたけれど、会話をするのはおよそ一年ぶり。私は以前、こんな記事を書いたこともあるため、一発ぐらい殴られるのを覚悟していた。が、ネタをネタとして笑ってくれた。ううむ、実力のある人ってどうしてこうも心が広いのだろう。 スタウトを舐めながら、話

    「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!
  • ブログのネタが無いという人はニュースを分解、再構築ができない|ネタ作りのコツ

    ブログに書くネタがどうしてもないという場合にどうしたらいいのかを簡単に解決していきます。 特にネタがない人に限って言えば、「いつ、どこで、だれが、何を、どうしたか」に囚われ過ぎる傾向にあるので、今回の方法で、そこを広げていけばいけるんじゃないかと。 ネタが無いなら「なぜ」をつかいこなせ そもそもネタがなぜ無いのか? 5W1Hでしたっけ「いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どうしたか」意外と軽視されがちなのがこの「なぜ」です。 ブログと言ってもメディアとして書かれている場合は特に「いつ、どこで、誰が、何を、どうしたか」を中心にみなさんはブログを書いています。とくに「いつ」を常に最新の情報に付加価値をおき、出来事を書き記す方法が一般的です。 中小企業の「お知らせ」は全て自社のプレスリリースのみになるため、これほど他人の興味を引きにくい情報はありません。 では、なぜ皆さんはこの「いつ、どこで、誰が

    ブログのネタが無いという人はニュースを分解、再構築ができない|ネタ作りのコツ
  • 悪用厳禁「はてぶ」狙いのtwitter向けブログタイトル | nori510.com

    気が向いたコトを、ただただシコシコと戦略なしに公開している弱小個人ブログでは、「はてぶ」が付くか付かないかで日々のアクセス数が大きく上下します。私のコトです、どーも@nori510です。 先日、「ホームページを作る人のネタ帳」さんが「Twitterの大衆化によってブログ界隈における『タイトル』に変化が起きている – ホームページを作る人のネタ帳」と言う記事を書いていました。 私も、こんな「はてぶ」狙いのtwitter向けタイトルはどうだろうかと考えてみましたのでご紹介させて頂きます。実践は怖くてしてません。 はてぶ狙いのtwitter向けタイトル まず目を向けて頂きたいのが、「はてぶ」のtwitter連動機能。 ツイッターでの呟きにURLが含まれると、自動でそのurlの記事を「はてぶ」するという機能です。 この機能には2種類ありまして、一つはURLが含まれたツイートなら全部「はてぶ」、もう

    悪用厳禁「はてぶ」狙いのtwitter向けブログタイトル | nori510.com
  • Webロケッツマガジン

    CSS3を使った画像のエフェクトやスタイリングについて、思いつく限り一挙にまとめてみました。たくさん画像を扱うサイトなどを作る際に、CSSでできる表現のカタログとして使ってもらえたらと思います。

  • Choose Opera - Spreading Opera goodness - Posts tagged by "Opera Tips".

  • 1日84万PVの「ブログ力士」に学ぶ!アクセスが集まるブログ運営の3つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    稲川親方はサイバーエージェントから声がかかってブログを始め、もうすぐ7年。1/29には「ニコニコ動画」で引退相撲を角界で初めてネット中継するそうです。 精力的に情報発信する角界屈指のネットの使い手から、私たちも学ぶことがあります。 ブログに注目を集めたいのなら、親方の以下の言葉から学んでみてはいかがでしょう。 1. 「みんなの知らないこと」を伝える ──ブログを書く力士の先駆け的存在だった 「平成17年2月1日に始めてますね。横綱貴乃花関(現親方)が引退して若貴ブームが去って、『満員御礼が途切れた』とかニュースになったり、相撲人気が下火になるつつあった。多くの人に認知してもらう取り組みをしたいという気持ちだった」 ──心掛けたことは 「相撲界は閉鎖的と見られがち。露出を増やして少しでも認知してもらって、見てもらいたいと。当のお相撲さんはどうなのか分からないと思ったので(一般の人に)近づけ

  • インターネットビジネス コピーライティング ダイレクトレスポンスマーケティング

    2022.10.14 Fri ダイレクト出版 良質な情報と良質な知識 To  : ダイレクト出版のみんなへFrom  :  小川忠洋良質な情報、良質な知識を流通させること。これがDPGの中核となる仕事、ミッション …全て読む 2021.09.30 Thu ダイレクト出版 弱みに対峙しよう To  : ダイレクト出版のみんなへFrom  :  小川忠洋自分の弱みに向き合おう。自分の強みを活かすことは、もちろん、大切ではある。しかし …全て読む

  • 人気ブログも夢じゃない!ブログのノウハウが詰まりまくった記事まとめ * 男子ハック

    @JUNP_Nです。男子ハックも世間的には成功しているブログと評価していただくことが増えてきました。ありがとうございます。そんな僕らがブログを始める前、始めてから参考にした先輩ブロガーさん達のノウハウがたっぷり詰まった記事をまとめて紹介します。 気でやれば誰でも人気ブログを作れる 人気ブログは誰でも作れる。僕はそう思います。要は「やったか」「やらなかったか」ということだけ。たったそれだけのコトだと思います。少なくとも「男子ハック」を例にとれば、Web上にたくさん散らばっているノウハウを気でやってみた結果です。 実際にWeb上に散らばっているノウハウを正確に実行してきたか?と言えば、そうではないのですが、考え方や手法など参考になることは多くあります。 そうゆう方法があるのに、知っているのにやらないのはもったいない。 今回まとめて紹介する記事は、ブログを始めたばかりの人も、ブログを長く続け

    人気ブログも夢じゃない!ブログのノウハウが詰まりまくった記事まとめ * 男子ハック
  • ทดลองเล่นสล็อต pg ปั่นสล็อตทดลอง เล่นเกม สล็อตเว็บตรง 2024

    ปั่นสล็อตทดลอง PG เป็นทางเลือกที่น่าสนใจและน่าตื่นเต้นสำหรับผู้ที่หลงไหลในโลกของคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อต PG นำเสนอประสบการณ์การเล่นที่ท้าทายและเต็มไปด้วยความสนุกสนาน โดยที่ไม่ต้องลงทุนเงินจริงในตอนแรก ในบทความนี้เราจะสำรวจและแนะนำเกมสล็อต PG ที่มีเครดิตฟรี ตลอดจนเนื้อหาที่คุณควรทราบเพื่อเพลิดเพลินไปกับประสบการณ์การเล่นที่สนุกสนานสล็อตทดลองเล่นฟรีถอนได้ เป็นหนึ่งในปรากฏการณ์ที่ได้รับความนิยมอย่างมากใ

  • 短期間でアクセス数を250倍にした、僕のブログ戦略 - 世界はあなたのもの。

    ブログ みなさん、アウトプットしてますか。僕は、このブログ『世界はあなたのもの。』を軸にしつつ Facebook や Twitter などの各種ソーシャルサービスも活用して、日々アウトプットに精を出しています。いい情報を大量にインプットして、その成果物としてアウトプットに精を出す、このサイクルが上手く回っていることを日々実感しています。精を出すって、当に気持ちいいですよね。しかし、そのアウトプットも、人に見てもらってなんぼ、評価してもらってなんぼのものであることも事実だと思います。虚空に向かってアウトプットし続けても自分の声がこだまするだけで悲しくなりますし、継続のためのモティヴェーションを維持することも難しいと思います。 そこで今日は、いつまでたってもブログのアクセスが増えない、そんなうだつの上がらない全国のブロガーのみなさんのために、僕がこのブロクで実践して短期間でアクセス数を250

  • 「人気ブログ」の正体見たり枯れ尾花 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ, ブログ【幽霊の正体見たり枯れ尾花 】幽霊かと思ってよく見ると枯れたススキの穂であった。実体を確かめてみると案外,平凡なものであるということ。 #daijirin(『大辞林』より)Thu Jan 05 15:22:53 via 大辞林 on iOSごとうこうたろう cotalawタイトルは「キュレーションの正体見たり枯れ尾花」でもよかったし「平凡なもの」というよりはもっと、アレなのだが。少し前のネタを軽く。 暇なら読んでいただいてもいいのだが、ブログのアクセスアップのノウハウを俺もドヤ顔で語ってみたくなり去年の夏に書いたのが以下の「短期間でアクセス数を250倍にした、僕のブログ戦略」という記事。短期間でアクセス数を250倍にした、僕のブログ戦略記事冒頭に釣り堀の写真を載せていることからも読み取っていただけると思うが完全なるネタ記事で、有益な情報やノウハウは皆無。徹頭徹尾、アクセスア

  • 実名でブログを書く5つのメリット | Chronogram

    実名でブログを書く人がいる。僕もその1人だ。 よく、「実名であるべきか、それとも匿名であるべきか」と言った「べき論争」が繰り広げられていたりする。当エントリではその点について触れない。と言うのも、その人のおかれている環境、ブログを書き続けることで享受したいメリットの内容に依る部分が大きいからだ。 このエントリでは「べき論」を避け、「実名でブログを書くとこんなメリットがあるよ」ってなことを解説を交えつつ羅列する。「ブログを書くことのメリット」ではなく「実名ブログを書くことのメリット」だと言うことをお忘れなく。前者も含めると量が増えるので後者のみにフォーカスする。 勿論これは一例に過ぎないと言うことを前置きしておくが、それでも1つの指針になれば嬉しい。 実名でブログを書く5つのメリット 1.自分自信に価値と信用が生まれる ブログをハンドルネーム(以下HN)で書く場合も、実名で書く場合も、固

  • ブログを更新し続ける6つのメリット ~2010年、ブログを始めてみませんか?進化させてみませんか? - ライフハックブログKo's Style

    いつもこのブログにアクセスありがとうございます。 突然ですが、私はこのブログを始めて約四年半、ブログのおかげで人生が変わりました。 もちろん、良い方向に、です。 ですから、皆さんにもブログを強くオススメします。 2010年、ブログを始めてみませんか? すでにブログをされている方は、さらに進化させてみませんか? 今日は、私の考えるブログをやることのメリット、そしてあのアルファブロガー〇〇さんがブログのノウハウを無料で教えてくれるメルマガを紹介します。 ブログのメリット 私は以下のようなメリットがあると考えています。 (1) 個人ブランド化 今は勤め先の会社名よりも、個人のブランド化が大きな意味を持つ時代。 これはLifehacking.jpの堀さんとお話しする中でも色々教えていただきました。 また、シゴタノ!の大橋さんの無形のパーソナル資産「人脈」を築く!ブログ戦略講座に参加し、とても重要で

  • ブログを書くことの7つのメリット:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    遅ればせながら「我、何故にブログを書きしか」のお題にのってみたいと思います。私がブログを書く理由は、ほかの何人かのオルタナブロガーの方々も書いてらっしゃいますが、自分にとっていろいろなメリットがあるからです。ブログを書くメリットを思いつくままざっとあげてみます。 ・自分のやっている活動を知ってもらえる 自分の会社で年表創造コミュニティ「Histy」や社会貢献型クイズサイト「eQuiz」を運営したり、一般社団法人自分史活用推進協議会で自分史の魅力や活用法を普及する活動をしたり、いろいろな活動をしているので、そういった活動について知ってもらうためというのが一番大きいです。もちろん単なる宣伝では読んでもらえないので、読んでもらえるように書くことが大事です。 ・自分の体験、経験から得た知識、知恵を共有することで社会貢献できる 自分の体験、経験というのは自分にオリジナルなもので、そこから得た知識や知

    ブログを書くことの7つのメリット:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
  • 技術向上のために備忘録タイプのブログを書こう | ウェブル

    ブログは誰かのために書くものではなく、自分のために書くものだと思っています。良くある人気ブログと言われるブログって、あれはブログというより、ニュースサイトというかそういう部類だと思っています。例えば GIGAZINE とかブログですけど、あれはニュースサイトみたいです。 今回はブログを皆に進めるのとついでに、私がブログを作るとき、書くときに注意していることをまとめて紹介しておきます。興味ある人は読んでみてください。 備忘録ブログを書くと3つの良いことがあります 一度見たことは忘れない天才になれる 作業メモなどを残しておくことで、同じことをするときに作業メモを見れば良いので楽です。あと、半年前に書いたコードは他人のコードみたいになるときがありますけど、コードの断片や、組み方もブログにメモしておけばそういうことはなくなります。覚えるのが苦手な人でも平気です。 知らない友達がたくさんできる ブロ

  • WordPressでブログじゃないWebサイトを作るときのいろいろ(サンプル付き)

    とても長い記事になってしまいましたが、WordPress を使って、コーポレートサイトのサンプルを作ってみました。WordPress はブログだけじゃなくて、色んな Webサイトが作れますよね!今回は、私が WordPress でサイトを作る時にやっていることをまとめてみました。 今までこのブログの中で、いろいろな WordPress の Tips を書いてきました。でも WordPress を使った Webサイトの作り方そのものは、今まで書いた事がありませんでした。そこで今回は、 WordPress を使ってブログじゃない Webサイトをまるごとひとつ作って、私なりの作り方をまとめてみました。 今回のサンプルサイトでは、WordPress の固定ページ機能はもちろん、カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミー(カスタム分類)を使って作っています。 ページを表示する為に使っているテンプレート

  • なぜブログを書くべきなのか

    「なぜブログを書くべきなのか、ブログを書くとどのような良いことがあるのか」という問いに対してはさまざまな答えがあると思います。 今思いついたものだけでも ちょっとうろ覚えになっていることをブログにまとめることで、思考が整理できる 仕事につながる、自分をプレゼンするツールになる WordPress や MovableType 等の勉強になる 書く習慣をつけることで、文章がうまくなってくる などでしょうか。 アフィリエイトバナーを貼っているのであれば、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなるかもしれません。 しかし、この記事は元々「Web業界への就職を目指す」Webスクールの授業の時に話した内容をそのままテキストに起こし、一部追記したものですので、基的に「仕事につながる、自分をプレゼンするツールになる」という部分に焦点をあてています。 建築家「フランク・ロイド・ライト」が仕事を得るためにやったこと

    なぜブログを書くべきなのか
  • ブログを始めてみたいなと思う人へ、始めてみたけど行き詰まった人へ - じゃがめブログ

    ブログを始めるって、どうやったらいいの?そんな感じ、ありませんか?私は最初そうでした。何書いたらいいの?どうやったらアクセス増えるの?そんな感じで暗中模索しながら始めて見たのですが、やってるうちに色々気付いたことが有ったので、軽くまとめておきたいと思います*1。 これからブログで何か発信・主張してみたい、そう思う人の心の助けになればいいな、と思います。 手になるブログを見つける まずは、これからです。ブログサービスを決める前に、です。なんで?と思われるかも知れませんが、これ結構、重要なんです。 無料のブログサービスは数あります。FC2、はてな、アメブロ、ライブドア……こういった中から選ぶことになると思います。注意点は、各々サービスやできることが違っているということです。 私は「はてなダイアリー」を使っていますが、はてなでは文中にJavaScriptを書いたりできません。また、サイドバーな

    ブログを始めてみたいなと思う人へ、始めてみたけど行き詰まった人へ - じゃがめブログ