タグ

2011年12月25日のブックマーク (7件)

  • 実名でブログを書く5つのメリット | Chronogram

    実名でブログを書く人がいる。僕もその1人だ。 よく、「実名であるべきか、それとも匿名であるべきか」と言った「べき論争」が繰り広げられていたりする。当エントリではその点について触れない。と言うのも、その人のおかれている環境、ブログを書き続けることで享受したいメリットの内容に依る部分が大きいからだ。 このエントリでは「べき論」を避け、「実名でブログを書くとこんなメリットがあるよ」ってなことを解説を交えつつ羅列する。「ブログを書くことのメリット」ではなく「実名ブログを書くことのメリット」だと言うことをお忘れなく。前者も含めると量が増えるので後者のみにフォーカスする。 勿論これは一例に過ぎないと言うことを前置きしておくが、それでも1つの指針になれば嬉しい。 実名でブログを書く5つのメリット 1.自分自信に価値と信用が生まれる ブログをハンドルネーム(以下HN)で書く場合も、実名で書く場合も、固

  • ブログを更新し続ける6つのメリット ~2010年、ブログを始めてみませんか?進化させてみませんか? - ライフハックブログKo's Style

    いつもこのブログにアクセスありがとうございます。 突然ですが、私はこのブログを始めて約四年半、ブログのおかげで人生が変わりました。 もちろん、良い方向に、です。 ですから、皆さんにもブログを強くオススメします。 2010年、ブログを始めてみませんか? すでにブログをされている方は、さらに進化させてみませんか? 今日は、私の考えるブログをやることのメリット、そしてあのアルファブロガー〇〇さんがブログのノウハウを無料で教えてくれるメルマガを紹介します。 ブログのメリット 私は以下のようなメリットがあると考えています。 (1) 個人ブランド化 今は勤め先の会社名よりも、個人のブランド化が大きな意味を持つ時代。 これはLifehacking.jpの堀さんとお話しする中でも色々教えていただきました。 また、シゴタノ!の大橋さんの無形のパーソナル資産「人脈」を築く!ブログ戦略講座に参加し、とても重要で

  • ブログを書くことの7つのメリット:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    遅ればせながら「我、何故にブログを書きしか」のお題にのってみたいと思います。私がブログを書く理由は、ほかの何人かのオルタナブロガーの方々も書いてらっしゃいますが、自分にとっていろいろなメリットがあるからです。ブログを書くメリットを思いつくままざっとあげてみます。 ・自分のやっている活動を知ってもらえる 自分の会社で年表創造コミュニティ「Histy」や社会貢献型クイズサイト「eQuiz」を運営したり、一般社団法人自分史活用推進協議会で自分史の魅力や活用法を普及する活動をしたり、いろいろな活動をしているので、そういった活動について知ってもらうためというのが一番大きいです。もちろん単なる宣伝では読んでもらえないので、読んでもらえるように書くことが大事です。 ・自分の体験、経験から得た知識、知恵を共有することで社会貢献できる 自分の体験、経験というのは自分にオリジナルなもので、そこから得た知識や知

    ブログを書くことの7つのメリット:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
  • 技術向上のために備忘録タイプのブログを書こう | ウェブル

    ブログは誰かのために書くものではなく、自分のために書くものだと思っています。良くある人気ブログと言われるブログって、あれはブログというより、ニュースサイトというかそういう部類だと思っています。例えば GIGAZINE とかブログですけど、あれはニュースサイトみたいです。 今回はブログを皆に進めるのとついでに、私がブログを作るとき、書くときに注意していることをまとめて紹介しておきます。興味ある人は読んでみてください。 備忘録ブログを書くと3つの良いことがあります 一度見たことは忘れない天才になれる 作業メモなどを残しておくことで、同じことをするときに作業メモを見れば良いので楽です。あと、半年前に書いたコードは他人のコードみたいになるときがありますけど、コードの断片や、組み方もブログにメモしておけばそういうことはなくなります。覚えるのが苦手な人でも平気です。 知らない友達がたくさんできる ブロ

  • パワーゲーム!議論で勝てないなら力で叩き潰せばいいじゃない!

    当サイトが最も参考にさせて頂いている 小野田博一先生の新刊が出版されます! 『話す・聞く・考える 「論理力の基」トレーニングブック』 7月31日発売。予約受付中! 【論理的思考力と議論】 第1章 論理的な主張の仕方 第2章 論理的な反論の仕方 第3章 詭弁!誤謬!レトリック! 第4章 現実のパワーゲーム おまけ やる夫で学ぶ議論のしかた(AA) まとめ 毎日読む論理思考ノート 【上級者の実戦を観察する】 Twitter勢 配信サイト勢 競技ディベート勢 【心理と対話】 思考を歪める心理効果 ゴードン心理学 【その他】 管理人の議論ログ 更新履歴(Twitter) 厳選したリンクと書籍 第4章 現実のパワーゲーム-サブメニュー パワーゲーム!議論で勝てないなら力で叩き潰せばいいじゃない! 重要リンク 「道徳ゲーム」の終焉-とつげき東北 (PCなら文字を大きくしてブラウザの幅を狭めると読みや

  • 木村秋則 - Wikipedia

    木村秋則(きむら あきのり、1949年11月8日 - )は青森県弘前市のリンゴ農家。自然栽培の第一人者であり[2]、11年かけて無農薬・無施肥のリンゴ栽培に成功した[3]。 1949年に青森県中津軽郡岩木町(現弘前市)で三上家の次男として生まれた[4]。青森県立弘前実業高等学校商業科を卒業後、集団就職でトキコ(現日立オートモティブシステムズ)に入社[4][1]。原価管理課に配属され経理を担当した[4]。 1971年に「農業を手伝ってほしい」と父に説得され帰郷し、リンゴ栽培を中心とした農業に従事する[1]。最初は土地の広い諸外国のような機械による大規模栽培を志し、アメリカ製の大出力トラクターを使ってトウモロコシ栽培を行っていた[注釈 1][要出典]。1972年に中学校の同窓生と結婚し、リンゴ農家である木村家の婿養子になった[5][6]。 は農薬に弱い体質で、散布するたび体調を崩し寝込んでお

    木村秋則 - Wikipedia
    d-plus
    d-plus 2011/12/25
  • Android(アンドロイド)の超便利な活用法が満載! あんどろいどスマート[AndroidSmart]

    RSS Feed  ネタを送る  スマホをかしこく使いこなすオススメ記事Amazon製デバイスも激安のブラックフライデーセール通販サイトのAmazonで、年末恒例の大規模セールイベント「ブラックフライデー」が開催されている。12月2日(木)23時59分までのあいだ、様々な商品が期間限定で大幅値引きされる他、FireタブレットやEchoスマートスピーカーなどのAmazon製端末も大幅値引きされているぞ。ま ... 2021年版Fire HD 10はメモリ容量アップに画面分割機能追加など大幅進化!セール時なら1万円前後で買えるAmazonオリジナルのフルHDタブレット「Fire HD 10」。2021年に登場した第11世代は、様々な点が改良され使い勝手がアップしているぞ。 改良点の中でも特に目立つのが、メモリ容量のアップだ。2019年版までは2GBしかなく、メモリ消費の ... 実質有料化のI