タグ

2013年4月11日のブックマーク (3件)

  • 「できる人」と一緒に仕事するのをオススメしない、3つの理由 |

    この講座を受講したいという学生や社会人で、面談の時によく耳にするのが、「自分よりすごい人や、仕事のできる人たちに囲まれて成長したい」という決意表明です。 今まで見ていて感じたことは、残念ながらこういうことを考えて受講する人は成長しません。主な理由は以下の通りだと思っています。 ・できる人たちが仕事を奪ってしまう ・自分は仕事ができると誤解してしまう ・できる人を探す機会がなくなってしまう 詳細について、順番に説明していきましょう。 ・できる人たちが仕事を奪ってしまう チームでプロジェクトを進めていくと、できる人は自分の与えられたタスクをさっさとこなしていきます。そして他の仕事や新しい提案などをどんどん進めていき、他の人が背負っているタスクややった方がいい業務などを(もちろん好意的に)奪ってこなしていきます。できない人や自分と同じくらいの人たちで進めているプロジェクトと比較すると、自分の作業

    「できる人」と一緒に仕事するのをオススメしない、3つの理由 |
    d0i
    d0i 2013/04/11
    鶏口牛後的ななにか? 個人的には同意しかねるが。
  • ガラパゴス化する、日本の自転車メーカー

    この連載コラムでは、中国のみならず、台湾、香港、東南アジアを含む「グレーターチャイナ」(大中華圏)をテーマとする。私は20代から40代前半の現在まで、留学生や特派員として、香港、中国、シンガポール、台湾に長期滞在するチャンスに恵まれた。そうした経験の中で培った土地勘を生かし、「大中華圏」 での見聞を硬軟取り混ぜて皆さんにお伝えしていきたい。 第3次自転車ブームが到来 自転車がブームである。戦後復興の光景であった1950年代の第1次ブーム、東京オリンピック前後に起きた1960年代の第2次ブームに次いで、日に訪れた3度目のブーム、と見る向きすらある。 ただ、今回のブームは当時ほどメディアの話題にもならず、静かに、着実に、社会の隅々にじわじわと広がっている感がある。それでも、平日の朝、東京の国道を品川から新橋に向かって自転車で駆けていると、自転車通勤者の姿をずいぶんたくさん見かけるようになった

    ガラパゴス化する、日本の自転車メーカー
    d0i
    d0i 2013/04/11
    完成車の利益率ってどれくらいなんだろ。
  • 朝日新聞デジタル:EVバッテリー異常「製造時の衝撃が一因」 三菱自動車 - 社会

    三菱自動車の電気自動車のバッテリーが発火するなどしたトラブルで、三菱自は10日、製造時にバッテリーに過度の衝撃が加わったことが要因の一つとみられると発表した。製造工程を再現すると、作業員の扱いが荒く、バッテリー内の部品が変形したものがあった。  トラブルは、スポーツ用多目的車「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHV)3台のバッテリーと、電気自動車「アイミーブ」の搭載前のバッテリー1個で起きた。いずれもリチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県)が製造していた。  三菱自がLEJの工程を再現した結果、バッテリー内部の電池(セル)に異物がないかを調べる検査機に、作業員が投げ落とすようにセットしていたことが判明。電池約1200個を試作すると、電極が変形したものが出た。東京などで電圧異常を示したアウトランダー2台のバッテリーにも同様の電極の変形があり、内部でショートした痕跡があったという

    d0i
    d0i 2013/04/11
    何か言えるほど工場のこと知っているわけじゃないけど、ちょっとにわかには信じられない。特殊事例なのか、日本の生産管理力が落ちているのか、どっちだ?