タグ

2013年4月20日のブックマーク (5件)

  • 第2回電王戦敗北、将棋連盟の次の一手は イメージダウン避けたいが…ファンの声無視できず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    現役プロ棋士が将棋ソフトに敗北した「第2回将棋電王戦」。コンピューターの“想定外”の強さに加え、主催の「ドワンゴ」がニコニコ動画で全局生中継したこともあって、シリーズは大きな話題を呼んだ。 今回の盛り上がりを受け主催者側は先週末、早々と日将棋連盟に第3回の開催を申し入れた。しかし、「これ以上、プロのイメージを汚さない方がいい」と反対の声も出るなか、連盟側は慎重に対応を協議したい構えだ。 昨年1月の第1回電王戦では、引退棋士の米長邦雄永世棋聖(昨年12月死去)が「ボンクラーズ」に惜敗。三浦八段が「仇を取りたい」とリベンジを誓った今大会も、ソフト側の勝利に終わった。 だが、ソフト開発者の究極の目的は最強棋士との対戦だ。「すでにソフトは名人を超えた」と自信をみせる開発者らに、連盟はどう答えるのか。

    d0i
    d0i 2013/04/20
    まず、時間切れ、というパラメータを緩和したらいいんじゃないかと思うんだけど。中継向きではなくなるかもしれないが。
  • Functional Programming in Scala の感想 - xuwei-k's blog

    http://www.manning.com/bjarnason https://github.com/pchiusano/fpinscala 一年ちょっと前にblog書きましたが Scalaz の作者の人達が書いた "Functional Programming in Scala" というがでるらしい 14章のぞいてほぼ完成したので、感想書きます。MEAP v9の時点です。ちょっと長いですよ。 まず、全体を通していえるのが、Scalaではなくあくまで関数型プログラミングのだということです。それは文の最初の方にも書いてあります。 このだけ読んでも、Scala自体にはあまり詳しくなりません。Scala自体については、必要最低限の文法だけを随時説明してます。 逆に、(英語が読めるなら)Scalaの知識がほぼゼロだとしても、大体読めるのではないかと思います。 また、Scalazの

    Functional Programming in Scala の感想 - xuwei-k's blog
    d0i
    d0i 2013/04/20
    ん、おもしろそう。
  • 宇宙でタオルは絞れない!?宇宙空間で水に濡れたタオルを絞る実験動画が面白い!! | コモンポスト

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在しているカナダ人宇宙飛行士クリス・ハドフィールド氏は、宇宙空間を漂うISS内でタオルを絞るとどのようになるのかを紹介してくれます。眠るようには簡単でない宇宙でのタオル絞りチャレンジをご覧ください。 こちらのタオル絞り実験は、カナダの高校生が考え出したもの。無重力の宇宙空間において、水に濡れたタオルを絞るとどのようになるのかを示しています。 地上では、タオルを絞ると水分は重力によって地面に落ちますが、宇宙空間においては水分が下に流れず表面張力によってタオルの周囲にまとわりつきます。 地上では簡単な動作も、宇宙では勝手が違ってくるようですね。宇宙でタオルを絞る場合、何かで水分を吸い取るか、他のタオルで水分を拭き取る必要があるみたいですね。

    d0i
    d0i 2013/04/20
    飛行士の説明が上手でよい
  • 父「危篤」の知らせで酒気帯び運転の大学職員、事情考慮し「停職」に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府立大は19日、飲酒運転で警察に摘発された係長級の男性職員(52)を、停職5カ月の懲戒処分とした。府内の病院に入院していた父親が病気で危篤状態となり、車で駆けつける途中だったという。 同大によると、男性職員は昨年11月12日午後5時50分ごろ、京都市東山区で車を運転中、別の車と接触事故を起こし、駆けつけた警察官による検査で呼気から基準を超えるアルコールが検出されたため、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで摘発された。 この日は入院中の父親の容体が悪化したため仕事を休んでいたが、同市内の自宅で焼酎約1合を飲んだ後で「危篤」の知らせを受け、病院に向かう途中だった。父親は2日後に亡くなったという。 府の指針では飲酒運転で摘発された場合は原則として懲戒免職となるが、今回は事情を考慮して停職に留めた。

    d0i
    d0i 2013/04/20
    アカンやろ、というコメもあるが、個人的な感覚としては停職5ヶ月は十分重い(いいバランス)と思うがなぁ。
  • 学生さんは、何故「自分たちがやってきた学問」について誇れないのだろうか: 不倒城

    多分既出話なのだろうが、いつも通り特に気にせず、思いついたままに書く。様々なケースがあることは一応承知している。 会社側の人間として、採用面接をすることはこの時期多い。自分が、人の人生に影響を及ぼすに足る程の人間だなどと思ったことはないが、それでも仕事仕事として、私は面接に臨む。中途の方とお話をすることもあるし、学生さんとお話をすることもある。 今日の面接は、来年卒業する予定の方々とのグループ面接だった。会社側の人間数名の中に混じって、私は学生さん数名とお話をした。 その時、会社側の偉い人が聞いた、「大学で得た一番の成果は」という言葉に対して、学生さんは口々に答えた。曰く、サークル活動でこういう企画のリーダーをやって成功させた。○○というボランティアを行った。アルバイトで、××という店の立ち上げに関わった。色々な人たちとコミュニケーションをとって、成功に導いた。会社側の偉い人も、得心顔で

    d0i
    d0i 2013/04/20
    吹いた「大学時代、奈良時代の巻物に書かれた曲がりくねった文字と(中略)時折曲がりくねったSQLと格闘するということがある以外、大学時代に学んだこととの共通項は仕事にない。」