タグ

既刊と会社に関するd1021のブックマーク (2)

  • 書評 - 田宮模型の仕事 : 404 Blog Not Found

    2007年02月16日14:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 田宮模型の仕事 すみません。リチャード・クーと聞いて、私が思い出すのはこちらの方なのです。 田宮模型の仕事 田宮俊作 インターネット学部:弾さんはひょっとしてリチャードクーを知らないのか? - livedoor Blog(ブログ)弾さんほどの知的な方なら、リチャード・クーが提唱している「バランスシート不況」くらい知っていると思っていました。 これの解説を書いているのが、リチャード・クーその人です。 書「田宮模型の仕事」は、タイトルどおり、株式会社タミヤの社長である田宮俊作その人が、タミヤについて書いた。リチャード・クーでなくとも著者に惚れる一冊です。 目次 第1章 木製模型との幸せな出会い 第2章 泣く泣くプラモデル製作に転向する 第3章 プラモデルは金型が命 第4章 取材こそ模型づくりの基 第5章 とことんやるの

    書評 - 田宮模型の仕事 : 404 Blog Not Found
    d1021
    d1021 2007/02/16
    "「ひまつぶし産業」というのは、付加価値とか生産性とかといった考えを優先するとうまく行かないのです。いかに「のめりこむか」ということが先で、のめりこんだらいつの魔に高付加価値産業になっていたという形で"
  • 池田信夫 blog Wikinomics

    Wikipediaのようなmass collaborationが製造業や既存の多国籍企業にも広がり、生産のプロセスがネットワークを介したpeer productionになるだろう、という話。コンセプトとしては新しくもないが、世界各国のいろいろな事例が出ているので、カタログとしては役に立つ。 カナダの金採掘会社Goldcorpは、その古い鉱山の詳細な3次元データをウェブで公開し、金鉱がどこにあるかを当てた人には賞金を出すコンテストを行った。世界中から多くの地質学者が応募し、新しく同定された目標の80%から金が発見された。InnoCentiveというサイトでは、企業が専門的知識の必要な問題を公表し、世界175ヶ国の9000人の科学者がそれに答える。 こうしたコラボレーションは、既存企業も変えつつある。IBMはLinux上でシステムを開発することによって、多くの外部技術者の知識を活用している

  • 1