タグ

ブックマーク / www.yabelab.net (6)

  • 反省なき検察(富山冤罪事件) - 元検弁護士のつぶやき

    d1021
    d1021 2007/05/29
    "こういう姑息なことを、平検事の独断でするとは思えません。"
  • ほんまかいな、>「記憶違いだった」 - 元検弁護士のつぶやき

    d1021
    d1021 2007/05/03
    "特に民主党の若い人というのは、脇が甘いというか国民をなめているというか、支持が高まらないのも当然のような気がします。"
  • 長崎市長射殺事件の深刻な影響 - 元検弁護士のつぶやき

    嘉田由紀子滋賀県知事の後援会事務所(大津市)に、長崎市の伊藤一長市長射殺事件を引き合いに、東海道新幹線新駅(栗東市)を推進しないと危害を加えると脅す内容の電話がかかっていたことが分かった。県警は脅迫などの疑いで捜査している。 県などによると、後援会関係者が23日午前、留守番電話に男の声で「長崎のようなことになりたくなかったら、新駅を作れ」という趣旨のメッセージが残っているのを確認。県を通じて県警に通報した。 心配していたことが現実化しました。 冗談抜きで民主主義の重大な危機です。 県警は、県民の目に見える形で総力をあげて徹底的に捜査するべきです。 絶対に許さないという姿勢を鮮明にすることが抑止力に繋がると思います。 そして、犯人が検挙されたなら、その動機にかかわらず、最大級の厳罰に処すべきだと考えます。

  • 刑事裁判の鉄則を説く「基本講座」? - 元検弁護士のつぶやき

    2年後に導入が迫った裁判員制度で、裁判官が裁判員に刑事裁判の鉄則を説く「基講座」(説示)のガイドライン案が決まった。裁判員が判断するうえで最低限必要な考え方の枠組みをわかりやすく示す。裁判員制度に関する規則を作る最高裁の委員会の準備会が10日、まとめた。5月の委員会で正式に示される。 「最高裁の委員会の準備会」のメンバーというのがどういう人なのかよくわかりませんが、裁判官が主導しているんだろうと推測します。 まず、刑事裁判は検察官の証明をチェックするものとの原則を示す。 被告人が有罪であることは、検察官が証拠に基づいて証明すべきことです。検察官が有罪であることを証明できない場合には、無罪の判断を行うことになります。(太字部分はガイドライン案) サイト上では「太字部分」がありませんのでどこがガイドライン案だかはっきりしませんが、「チェック」という曖昧な言葉を使っているのが気になります。 わ

    d1021
    d1021 2007/04/11
  • 処分軽すぎ、セクハラ教師 - 元検弁護士のつぶやき

    教育実習中の女子学生(22)や担任する生徒にひわいな話をするセクハラなどをしたとして、福岡市教委は26日、市立中学(東区)の男性教諭(48)を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした。授業中にインターネットのアダルトサイトへの接続方法も教えていたという。教諭は4月以降も同じ中学に勤務するが、市教委は一部を除き保護者らに処分内容を説明していない。 市教委によると、女子学生の実習期間は昨年10月に2週間で、この教諭が指導教官だった。ホームルーム中、生徒らに女子学生へ性的な質問をするよう要求。「初体験はいつですか」と尋ねられ、返答できない女子学生を笑いながら見ていた。職員室での指導の際には、「さっさと帰ってください」「生徒はあなたの実験台」などと侮辱する発言もしたという。 女子学生の前で生徒へのセクハラ発言を繰り返し、登下校時や給中に女子生徒に性器の話をしたり、男子生徒に風俗産業について語った

  • ¥é¥¤¥Ö¥É¥¢»ö·ï¡¢ËÙ¹¾Èï¹ð¤Ë¼Â·ºÈ½·è - ¸µ¸¡ÊÛ¸î»Î¤Î¤Ä¤Ö¤ä¤­

    ËÙ¹¾Èï¹ð¡¢Ä¨Ìò£²Ç¯£¶·î¤Î¼Â·ºÈ½·è¡Äľ¤Á¤Ë¹µÁÊ¡Ê2007ǯ3·î16Æü13»þ47ʬ ÆÉÇ俷ʹ¡¡¥­¥ã¥Ã¥·¥å¡Ë ËÙ¹¾Èï¹ð¼Â·º¡¢È½·èÍýͳ¤ÎÍ׻ݡÊasahi.com 2007ǯ03·î16Æü15»þ34ʬ¡¡¥­¥ã¥Ã¥·¥å¡Ë ¡¡µÒ´ÑÌ̤ǤÏËÜ·ï¤Î²ñ·×½èÍý¤¬Ê´¾þ¤Ë¤¢¤¿¤ë¤«¤É¤¦¤«¤¬Áè¤ï¤ì¤Æ¤¤¤Þ¤¹¤¬¡¢¤³¤ÎÌäÂê¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¤Ï¥³¥á¥ó¥È¤Ç¤­¤ëǽÎϤ¬¤¢¤ê¤Þ¤»¤ó¤Î¤Ç¡¢¹µÁÊ¿³¤¬¤É¤¦Å¾¤ó¤Ç¤â¾å¹ð¤Ïɬ»ê¤Ç¤¹¤«¤éºÇ¹âºÛ¤ÎȽÃǤ¬½Ð¤ë¤Þ¤ÇÂԤĤ³¤È¤Ë¤·¤Þ¤¹¡£ ¡¡¼ç´ÑÌ̤ǤμçÍפÊÁèÅÀ¤Ï¡¢¤¤¤¦¤

    d1021
    d1021 2007/03/17
    "判決は電子メールの内容を宮内被告の証言の信用性の支えとして指摘していますが、メールの内容がどの程度決定的なものであったかは疑問です。""全体的な構図の信用性が問題になれば・・思えないところがあります。"
  • 1