d2garden22のブックマーク (1,723)

  • プレビューの有効期限が切れました

    このURLは公開前の記事の内容を確認するためのURLです。 公開記事のURLとは異なり、一定期間が経過すると非表示になります。 詳細は「記事投稿時のプレビューについて」のヘルプをご覧ください。 ブログトップ 戻る

  • 長男キッズBEE過去問題集を再開する。 : 最先端家庭学習Watch

    一年前の「算数オリンピック(キッズBEE)の過去問題集を購入してみたが・・」に購入したキッズBEE過去問題集。 再開することにしました。 1年前は、ちょっと無理かなーと断念しましたが、今年はどうでしょうか。 こちらが、我が家が去年購入した2017年キッズBEEの過去問題集です。 ちなみに、こちらは2018年度版です。 過去の予選から選の問題まで、全8回分の問題が収録されています。 内容は、フルカラーで1ページ1~2問で構成されています。 過去の予選から選の問題まで、全8回分の問題が収録されています。 解答欄には、各問題の正答率まで表示されているため、実力確認の目安になります。 今回の進め方は下記のとおりです。 ①初めに試験形式で8回分のトライアルをする。 ②間違った問題を一緒に解く。 ③8回分終わった後に、間違ったトライアル問題のみの2周目。 ④以下、前回間違った問題のみをするの繰り返

    長男キッズBEE過去問題集を再開する。 : 最先端家庭学習Watch
  • 最近の出来事(小学館の図鑑NEO購入) : 最先端家庭学習Watch

    最近は、地球の事に興味津々な長男。 色々質問をして私やを困らせています。 も分からないことは答えなければいいのに、超適当な回答しているので、私が焦ってしまいます。 長男「ママ、海はどこまで続くの?」 ママ「ずーーーーと海は続いてるんだよ。」 長男「でも、そこで途切れてるよね?」(海岸を指しながら) ママ「・・・・・」 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○ 長男「ママ、陸って何で出来てるの?」 次男「泥が固まってできてるんだよ!!」 ママ「そうそう、泥が固まってできてるんだよ!」 パパ「・・・地球の表面は凸凹していて、海より高い部分(水に覆われてないところ)が 陸なんだよ。」(自信なし・・) .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○ 物理専攻やったし、、理科の内容なんて忘れたーよってことで、 「地球」の図鑑を買うことにしました。 買った

    最近の出来事(小学館の図鑑NEO購入) : 最先端家庭学習Watch
  • 全国統一小学生テスト申し込みページにある毎日新聞の記事について : 最先端家庭学習Watch

    6月実施の全国統一小学生テスト! 去年6月の試験は、学校行事と重なって受けれませんでした。 今年はどうかな??? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 今年も学校行事と重なりました。 ̄_ゝ ̄) あーあ(´Д⊂) と思いつつも申込みページを見ていると、ある内容が目に留まりました。 赤枠で囲っている箇所です。 「全国統一テストが毎日新聞で紹介されました。」とのリンクです。 少し前の毎日新聞の記事です。 「子供の学力10年追跡調査」 要約すると、小学5年時に偏差値60以上70未満の子どもの65・7%、同じく偏差値70以上の子どもの91・9%は、高校3年時の偏差値が60以上をキープしていた。 また、小学校時代から継続的にテストを受け、今春、東大に現役合格した132人の小学5年時の偏差値帯を見ると、小学校時代から偏差値が高い子どもが東大に進学していた。 (リンク先のグラフの数字が書いてないので詳細は分かり

    全国統一小学生テスト申し込みページにある毎日新聞の記事について : 最先端家庭学習Watch
  • 長男小学2年生、次男年長になりました! : 最先端家庭学習Watch

    先日、始業式も終わり。 長男は、小学2年生になりました。 小学1年生は、あっという間でした。 一番感謝しているのは、小学校の担任の先生です。 色々と長男のいい面を引き出してくれたように思えます。 さくっと1年間の学校生活をまとめてみました。 【良かったこと】 ・担任の先生に可愛がってもらえた。 ・友達と約束してきて勝手に遊ぶようになった。 (安全面を考えると少し怖いですけどね。) ・クラスで一番べるらしく、給御代わりの常連。 ・体育の通知表が、すべて◎ リレー選手にも選ばれた! ・図画工作で2回入選! ・周りの友達を動かすリーダー的な役割を演じてるらしい。 (通知表より) ・色々な事に興味をもって、粘り強く頑張る。 (通知表より) ・学校に行く準備と宿題は、すべて1人で出来る。 【悪かったこと】 ・声の大きさの調整が出来ない。 (小さい時と大きい時の差が大きい。) ・弟とよく喧嘩するよ

    長男小学2年生、次男年長になりました! : 最先端家庭学習Watch
  • 「学研ゼミ・スマートドリル」が平成30年4月からリニューアル!さっそく体験! : 最先端家庭学習Watch

    これまでパソコン・タブレット向けにご提供していたスマートドリルですが、「家にパソコンがないのでできない」「子どもはスマホ中心でパソコンに不慣れ」といったご意見を頂戴して、このたびスマートフォンでもご利用いただけるようになりました。 スマートフォンは、我が家では使用しないので紹介できません。 (Ipadで使用) ただし、画面構成などをみるとスマートフォンを意識しているのが分かります。 そのために、PCやタブレットでする際に少し不便に感じることもあります。

    「学研ゼミ・スマートドリル」が平成30年4月からリニューアル!さっそく体験! : 最先端家庭学習Watch
  • 最レベ算数問題集2周目完了、3周目で見えてきた事実。 : 最先端家庭学習Watch

    「最レベ算数問題集小学3年生を始める。2017年11月30日」 「最レベ算数問題集小学3年生の進捗状況。2018年02月03日」 「最レベ算数問題集小学3年生1周目完了。」 という流れで2周目に入った長男ですが、先日2周目が完了しました。 1周目×だった問題のみ解いていったので早かったです。 正答率は、6割程度でしょうか。 2周目も×だった問題は3周目で解きます。 この時点で、3周目で大体終わるのかなと思っていました!! それは、間違った問題への対応を ①出来るだけ自分で解かせる。 ②それでも出来ない場合は最小限のヒントを与えて解かせる。 でほとんど解いてきたからです。 ところが、、、3周目に入るとビックリ!! 正答率が3割に落ちました。 上記の①~②で対応をしていたので、理解してるだろうと勝手に思っていたのですが、理解があいまいだったり、質を理解してなかったんですね。。 もしくは忘れた

    最レベ算数問題集2周目完了、3周目で見えてきた事実。 : 最先端家庭学習Watch
  • 働き方改革で!雇用システムがこう変わる!? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!

    働き方改革で雇用システムが変化します。では、いったいどう変わるのでしょうか?今の雇用システムは、高度経済成長期の1955年から1985年に誕生しました。このときに無限定の正社員、終身雇用、年功賃金という日型雇用が出来上がり、これは今でも続いている雇用システムですが、これが働き方改革で変わります。 クリックして頂けると 大変嬉しいです\(^o^)/ あなたのクリックが私の元気! 順位が表示されるまで待ってね。 にほんブログ村 クリックありがとうございます。m(_ _)m 働き方改革で雇用システムはどう変わる? 日型雇用といえば、終身雇用、年功賃金、企業別組合と言われていますね。 ご存知の方も多いと思います。 終身雇用 終身雇用とは、採用されたらその企業で定年まで働き続けることを言います。 特別な理由がない限りは、解雇されることはなく、安定志向が強い若者にとっては最適な制度で、今の日では

    働き方改革で!雇用システムがこう変わる!? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!
  • 高齢者雇用の法改正動向と今後の対応は? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!

    高齢者雇用の法改正動向と今後の対応についてですが、働き方改革で同一労働同一賃金や労働時間規制にばかり注目が集まっていますが、実際には、この問題以外にも様々な議題が議論されています。その中には、高齢者雇用に関することも議論されています。労働人口減少という局面の日にとっては、大事な労働力なのですね。 政府の「働き方改革実現会議」では、同一労働同一賃金や労働時間規制に注目が集まっていますが、高齢者雇用に関しても会議では議題にされて、議論しています。 実行計画では、2020年度までを定年延長等の環境整備の集中取り組み期間と位置づけ、助成措置を強化し、集中取組期間の終了時点で、継続雇用年齢等の引上げに係る制度の在り方を再検討するとされています。 その前提となった第7回会議では、高年齢者雇用についての議論が行われ、東京大学水町先生の資料には以下の記述がみられます。 現在の高年齢者雇用安定法における6

    高齢者雇用の法改正動向と今後の対応は? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!
  • プレビューの有効期限が切れました

    このURLは公開前の記事の内容を確認するためのURLです。 公開記事のURLとは異なり、一定期間が経過すると非表示になります。 詳細は「記事投稿時のプレビューについて」のヘルプをご覧ください。 ブログトップ 戻る

  • 第3の雇用形態が正社員の負担を緩和する! | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!

    第3の雇用形態が正社員の負担を緩和するということですが、どういうことかというと非正規社員の方をいきなり正社員に雇用することはハードルが高いと思います。そこで、正社員と非正規社員の間に新たな準正社員的な枠を作ることで、パートなどの非正規社員の活躍の場を作ることで、正社員の負担を緩和することができます。 クリックして頂けると 大変嬉しいです\(^o^)/ あなたのクリックが私の元気! 順位が表示されるまで待ってね。 にほんブログ村 クリックありがとうございます。m(_ _)m 正社員の負担を緩和する第3の雇用形態とは? 現状、正社員と非正規社員の2つの雇用形態がありますが、この間に入る雇用形態については、こちらのブログでは何度も出てきていると思います。 この正社員と非正規社員の間に入る準正社員的な雇用形態が入ることで、会社は従業員に対して柔軟に対応できるようになります。 正社員が増えるので人件

    第3の雇用形態が正社員の負担を緩和する! | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!
  • プレビューの有効期限が切れました

    このURLは公開前の記事の内容を確認するためのURLです。 公開記事のURLとは異なり、一定期間が経過すると非表示になります。 詳細は「記事投稿時のプレビューについて」のヘルプをご覧ください。 ブログトップ 戻る

  • きょうはとくべつなひ(教育画劇)

    読みごたえ度      ☆☆☆☆ 絵(写真)のかわいらしさ ☆☆☆ 子どもと一緒に楽しめる度 ☆☆☆☆ 実際に読み聞かせした夫か私の評価【満点:☆5つ】 読むのにかかった時間 15分程度 新しい命が誕生する日。 それは、誰にとっても素晴らしい日。 でも、その命によって立場が変わる人がいる。 父になり、母になり、姉になり、兄になる。 それぞれが少し大人になるような 責任が増すような。 それでも、みんなで喜びたい日。 だいちゃんの家はもうすぐ大切な日を迎えます。 新しい赤ちゃんが誕生するのです。 お母さんは苦しそうにお腹をさすります。 だいちゃんは心配で心配でたまりません。 おかあさんもそんなだいちゃんを心配そうに見つめます。 「大丈夫?」 健気に大丈夫だよと返すだいちゃん。 でも、当は 赤ちゃんが生まれたらどうなっちゃうのか分からず 不安で不安でしかたないのです。 その不安が灰色の雲となり

  • キューブ状にクルッと回転!コメント欄を開閉するスタイリッシュなボタンの設置-WordPress – 妻と僕。

    最近、僕の記事にコメントをいただく機会が増えました。内容は様々ですが、コメントをいただくというのは、記事が読まれていると実感できて嬉しいものです。そんな僕の心を満たすコメント欄ですが、コメント数が多くなると結構なスペースを占領し、コメントを必要としない訪問者にとって優しくないページになってしまうことに気付きました。 そこで、コメント欄を開閉式にし、ボタンをクリックすることでコメント欄の表示・非表示の切り替えが出来るよう設定します。せっかくなので、開閉ボタンもマウスホバーでキューブ状にクルッと回転するスタイリッシュなデザインにしましたので参考になればと思います。 スポンサーリンク 《 目 次 》 変更するPHP コメント欄を開閉するボタンの設置 クルッとキューブ状に回転するボタンCSS スタイリッシュなボタンCSS 変更するPHP 今回変更するPHPは「comments」PHPのみとなります

  • 新しい働き方!週4日勤務制度とは? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!

    働き方改革で、日の新しい働き方に注目が集まっていますね! 人口減少をしている状況で、労働力を維持させることを考えなければいけませんから、当然ですよね! 政府は、『一億総活躍社会』としてテーマに挙げています。 首相は、非正規という言葉をなくしたいということもおっしゃっています。 これは非正規社員を正社員にし、全ての働く人が活躍できるチャンスを広げつつ、一部で長時間労働などの問題を抱えている正社員の働き方を健康的に過ごせて仕事を続けられる環境にしていくこうということなのです。 これらの課題を解決する方法として、週4日勤務制度なのです。 オススメ記事:働き方改革で副業・兼業はできるものなのか? 週4日勤務とはどんな働き方かというと、この3つに当てはまることを言います。 週所定労働時間数が通常の正社員より短い 1週間に休日が3日ある 給与水準はフルタイム正社員と原則同等である この3つに当てはま

    新しい働き方!週4日勤務制度とは? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!
  • 商業登記制度についてご存知ですか? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!

    商業登記制度について今回、学ぶ機会がありましたので、社会保険労務士の分野ではありませんが、自分のアウトプットのためにご紹介しようと思います。一般の方は、商業登記制度を使う機会はほとんどないのではないかと思いますが、経営者や株式投資などをやられている方にとっては、大変重要な制度になってくると思います。 登記制度・登記の役割とは 商業登記制度とは 取引の安全と円滑を図るため、取引関係の立つ第三者に対して権利または法律関係の内容を明らかにして、第三者が不測の損害を受けないよう、一定の事項を公簿に記録して公示する制度。 商業登記の目的 取引の主体である商人(会社・法人)を公示することにより、取引の安全と円滑並びに商人自身の信用の保持を図ろうとするもの。 公示機能 ①正確性(正確性を担保するための制度) ②明確性(登記する事項を一定化) ③迅速性(形式的審査主義) オススメ記事:下請法!親事業者の4

    商業登記制度についてご存知ですか? | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!
  • おふろだいすき(福音館書店)

    読みごたえ度      ☆☆☆☆☆ 絵(写真)のかわいらしさ ☆☆☆☆☆ 子どもと一緒に楽しめる度 ☆☆☆☆☆ 実際に読み聞かせした夫か私の評価【満点:☆5つ】 読むのにかかった時間 20分程度 わが家のお風呂は賑やか! 下手すると騒がしい!! だから、きっと出てこないんだね、 動物さんたちは! と息子は言う。 じゃあ、もう少し静かに入ろうよというと 「それじゃあ、お風呂じゃないよ♪」 だって。 お風呂ってどんなところだっけ?? 男の子が一人でお風呂に入ります。 アヒルのお人形と一緒に。 お湯加減どうですか? なんてお人形に聞いてみたり、 お母さんから湯加減を聞かれたり。 ごくごく平凡な日常の一場面をほのぼのと描いていま・・・せん。 (´・ω`・)エッ? ここから一気に物語はファンタジーの世界へ。 人形がおしゃべりし始め、 お風呂の底からカメが出てきます。 ここで竜宮城なんかに連れていかれ

  • タクヤの小遣い稼ぎブック☆

    タクヤの小遣い稼ぎブック☆ ブックメーカーを始め仮想通貨アービトラージに投資をしています。投資情報と運用状況を綴ったブログです♪ 億万長者も夢じゃない!!ご質問等お気軽にメッセージ下さい。わかりやすくサポート致します!お金にまつわる不安を解消しませんか? ブログ訪問ありがとうございます(*'▽') 広島出身の東洋カープと高校野球をこよなく愛す兼業投資家です。 ブックメーカーを始め仮想通貨アービトラージに投資をしています。 投資歴13年。業は整体師です。 株を始めて間もなくリーマンショックで資産が破滅。その後、中国、インドのファンドに集中投資。1年で投資金300万円→2000万に。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニを購入するもFXで強制ロスカットで自己破産。 1年間研究したのち必勝法を編み出しブックメーカーで再起。 2014年夏にビットコインに出会い仮想通貨投資中!!夢はいつまでも親孝

    タクヤの小遣い稼ぎブック☆
  • 実は週4日勤務の正社員制度はできつつある | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!

    クリックして頂けると 大変嬉しいです\(^o^)/ あなたのクリックが私の元気! 順位が表示されるまで待ってね。 にほんブログ村 クリックありがとうございます。m(_ _)m 週4日の正社員制度は導入可能 2016年7月27日、この日、経団連、日商工会議所、経済同友会、全国中小企業団体中央会など57団体が、働き方改革宣言を次のように行いました。 『誰もが生き生きと働ける職場環境の実現に向けた取り組み』 ということで、具体的に宣言をしています。 経営トップの明確な意思表明とリーダーシップの発揮 経営トップは、働き方・休み方か改革を経営方針に明確に位置付け、社内に発信し、全社で共有する。また、行動計画や目標を定めトップダウンで実現する。 管理職によるマネジメントの徹底と自らの意識改革 管理職は、法令順守のみならず、経営方針を踏まえ労働時間管理を徹底する。また、自ら意識を改革し、率先してメリハ

    実は週4日勤務の正社員制度はできつつある | 0から始める!働き方改革社労士ブログ!
  • ルイのうちゅうりょこう(偕成社)

    読みごたえ度      ☆☆☆☆ 絵(写真)のかわいらしさ ☆☆☆☆ 子どもと一緒に楽しめる度 ☆☆☆☆ 実際に読み聞かせした夫か私の評価【満点:☆5つ】 読むのにかかった時間 15分程度 昔、男の子たちが基地遊びをしているところに 招待をされて、みんなで楽しく過ごしました。 別に何をしているわけでもないのに 特別な空間に、 自分たちだけしかいないという ワクワク感は、 今でも覚えています。 この絵、リアルを追及すると 楽しみが半減しちゃいます。 思いっきり妄想して みんなで楽しめるといいです。 主人公のルイは学校でからかわれます。 家に物があふれていて それをガラクタだといじられたのです。 でも、どうもルイ君のお家はリサイクルショップのよう。 お父さんは、お友達のそんないじわるを意に返しません。 それよりも、ルイ君に諭します。 「このガラクタたちで、宇宙に行けるんだぞ!!」 そして、お