タグ

Webに関するd346prtのブックマーク (69)

  • 明日のWebジャーナリズムと報道規制 - 雑種路線でいこう

    昔から官憲だって新聞だって嘘はつくし、時代の流れに押し流されますよ。それが現実。湾岸戦争の時の油まみれの鳥とか思い返せばいい。Webで行われていることは、今だって十分に制限されているよ。プロ責法とか損害賠償責任を通じて。たぶん、これから縛りはもっと厳しくなるだろう。飴と鞭で、ね。 メディアによる捏造と、Webによる濡れ衣の可能性。何を信用すればよいのか。現実とフィクションの狭間にあるウェブの世界は現実との接点が増えるにつれ、変貌した姿を見せていく。ウェブによって現実が捻じ曲げられることへ対する怖れはウェブの個人メディア化への否定的な感情に繋がっていく。ウェブで行われるべきものは制限されていく?そんな未来も十分に考えられる。 みんなも知ってると思う今日の秋葉原の事件をUstreamを使って映像配信してた。 身内だけで見てたけど2chに張られたらしく視聴者が2000人を超えた当りでサーバーとマ

    明日のWebジャーナリズムと報道規制 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/06/09
    既存メディアとて、というのは同意。ネットの可能性を信じる側に傾き過ぎにも見えるのは、ポジショントークな面もあるのかな?
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 小倉せんせのblogのおかしい点(国語的な意味で)

    最近の小倉せんせのエントリより。 出所のわからない一次情報を収集し公表することの意味 前にも書いたように、小倉せんせのblogはRSS引くのやめてしまったので、はてブに上がってる時にしか見ない。でも読む度に言ってるそのことの意味そのものではなくて、文章に違和感があった。その正体がよくわからないでいたけど、件のエントリ見て気がついた。 あまり「ITに強い弁護士」の悪口を言うと自分の首を締めることになるので、程々にしておかなきゃなのだけど、「文章の書き方」というお話の意味で。 ストレートに結論を言えば、小倉せんせの文章は、 客観性が期待される文脈に主観的な表現が多い という問題があることに気がつきました。これはあくまでも「表現」の問題であって、その内容それ自体ではないことに注意して下さい。 内容に賛否があるのは何であっても当然です。しかし、そういったことは別にして、表現が主観的になっていれば、

    d346prt
    d346prt 2008/06/09
    あーあ、言われちゃったねぇ。でも、人んちのコメ欄ではかなり表現がきつい様な気がしますw
  • NOV1975のブックマーク / 2008年6月8日 - はてなブックマーク

    モトケン先生の所読んでがっくりきた。子供の喧嘩を始める方もどうかと思うし乗る方も。もっとも論旨がシフトしてしまえば仕方がないのか。でもなあ。 それが必ずしも良いことではないのかもしれないけど、世界を変えることができる言葉は圧倒的な説得力か、共感をもたらすものでしょう。皮肉や当てこすりが世界を動かすとしたら、それに対する怒り。でもそれはきっかけに過ぎません。まあバカにされた独裁者が核のボタンを押すなら皮肉が直接の原因となりうるかも。 別に自分が間違っていることを認める必要なんてないのかもしれません。相手が正しい可能性「も」少なからずあることを念頭において話せば、上手く折り合う地点が見えてくるかもしれない。 追記 なんだか全然違う文脈で某所から何度もリンクされててうんざりだ。なんかアレなんで置いとくよ。 オンもオフもねーよ - novtan別館 所属先に抗議が行くことは極めて正しい - nov

    d346prt
    d346prt 2008/06/09
    我慢できんかった...orz煽りバリバリでスマソ>id:NOV1975/しかし、見事にわけ解らんのが出たねぇ
  • 「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳

    金曜日の夜。Macに向かい、タブレットにペンを走らせる。朝までずっと、眠らずに。描き始めると止まらない。 平日は会社でシステムを開発し、週末には家で絵を描く。「生活として、違いはない。仕事も絵も、必死だから」。仕事趣味という切り分けも特にないと、“絵描き兼開発者”のゆきさん(24)は言う。 ゆきさんは男性だが、「ゆき」というハンドルネームと優しいタッチの絵、中性的な外見で、女性だと思っている人も多い。「男とか女とか、どうでもいい。ネットでものを作っていると、性別関係なく作品を見てもらえる。フィルターがなくていい」 自分のために描き続け、HDDにため込んできた。それで満足だった。だが最近、ちょっと変わった。絵を描いた様子の動画を「ニコニコ動画」にアップするようになったのだ。 「すげぇ」「うまい」「最高絵師」――ニコニコ動画でそんなコメントが寄せられ、「絵を作らないか」という依頼が舞い込む

    「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    美談ぽい感じがちとアレだけど、なかなか面白い話しだ。もっと出口増えるといいね。
  • ネット規制法に於ける議論の前提と、民主党案の講評 - 雑種路線でいこう

    わたしも個人的にネット規制法が必要かどうかについては意見がある。けれども経緯としては政府として民間事業者や技術に任せ、フィルタリング利用の普及啓発に力を入れたにも関わらず問題がなくならなかったのだから、次は立法措置が必要という流れで、それはそれで筋が通っている。 ただ、どうしても価値観が対立するところは出てくる。前のエントリーで書きましたけど、私は「技術的に解決できることに法律を持ち込むべきではない」という考えを持っていて、フィルタリングに関しては技術的に解決できる部分が大きいと思っています。民主党はこの問題を主に立法で解決するというアプローチをとっているようなので、私とは真っ向から価値観が対立しています。 わたしは法律をつくったって有害コンテンツの引き起こす問題がなくなるわけがないとは思うが、それは法律をつくらない理由にならない。実際やってみなきゃ分からないし、できることをやっていなけれ

    ネット規制法に於ける議論の前提と、民主党案の講評 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    「法律事項がなく理念法としての性格が強い。」なるほどー。それはいいかもしれん。役所や業界やユーザーがだらしないから、って事だな。ひとまず高市案とはだいぶ違うことは解った。
  • お互い様だよ/ネット政党への期待 - 雑種路線でいこう

    まあ、ネットでありがちな反応だが。では彼は法律とか政治を知っているのだろうか。天に唾してるよな。そのまま「政治や法律に無知な人間がネットを規制する法律を批判するんじゃない」とか返されるよ。 もう一度言う。技術を知らない人間がコンピュータやネットに関する法律を作ろうとするんじゃない。君らは全くの無知であり、必要のない規制をしようとしているだけだ。自分が無知であることを知れ。 わたしは技術を少し分かっているが、法律や政治には疎いもので、少しずつ勉強している。法律って意外とプログラミング言語的なスコープとか論理性があるって分かったが、法体系や判例といったフレームワーク・ライブラリにあたる部分が膨大で、とても全体像は分からんぞ、と頭を抱えている。 政治は今もよく分からない。官僚とは経済学とか理屈で議論できるが、政治家の世界って別次元っぽい。分かった人には必要な情報が十分に集約されており、とても深く

    お互い様だよ/ネット政党への期待 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    確かに技術がどうこう言っても仕方無いのかも。ただ、利害関係者とされる対象がユーザー不在っぽいのが嫌なわけで。「圧力団体」は必要かも
  • スルーしたりしなかったり - novtan別館

    少なくとも僕は、応答があるなしでその人の性質を判断するのはちょっと短絡的だと考えている。mixiの素通り禁止みたいだし。 気力体力が充実しているときと疲労困憊しているときでは出せるアウトプットの種類も違う。ブクマも疲れがにじみ出ている、皮肉や諦観に満ちたものだったりして(じゃあやるな あるいは、出張や徹夜仕事で数日どころじゃなくアクセスできないことだってあるし。 だから、そもそも、スルーしていること自体が何らかの判断を伴った結果であるかどうかすら他人には定かではないんですよね。人が公言している場合は除く。その場合はスルーしたりしなかったりする行為が人の性質の一端を現していると考えることはできると思う。あくまで一端だけど。 ウェブはインタラクティブだと捉えられがちなんだけど、実際には時間を超越する変わりにその連続性と一貫性を失っている(ただし時系列は重要)疑似インタラクティブメディアなの

    スルーしたりしなかったり - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2008/05/21
    うむむむ…カッとなってやった、今は反省している。まぁ「スルーすんなと言いたくなる位、気に留めて欲しい事柄」程度のつもりだけど、当の本人にはそこまで伝わらんしねぇ。それは反省せねば。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    d346prt
    d346prt 2008/05/19
    比喩とはこう使うものだよなwすげー解り易い!読む側のポイントは「何を表してるか」ではなく「何が言いたいか」を読み取るようにすること。案外と字面だけ追ってしまいがちなんだよね。
  • 単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51 まあ何を使ってても批判的な態度ってものが無ければ硬直するでしょうとは思うんですけど。でもネットに特徴的な部分ていうことでは、短い文章で沢山の人が似たような意見を言っているとき、それをある種の常識とか共通認識というか common sense みたいに感じちゃうっていうのはありそうな気がします。だと一冊長々と読んでても「これは著者の意見」ていう意識を持ちやすいけど、いろんな人が似たようなこと言ってると、なかなか難しくなるところもあると思う。 普通のブログエントリなんかでも十分短いけど、2ch とかはてブのコメントなんかはさらに短くて、その代りに沢山の人が書いてるから。「あーみんなこういう意見なんだ」で多数派に加わって安心しちゃうというのはあるんじゃないかなぁ。もちろん「みんなの意見」が見えるというのも大変なメリットな

    単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd
    d346prt
    d346prt 2008/05/19
    一言で言うと「思考停止、イクナイ!」ですかね。