タグ

音楽に関するd4-1977のブックマーク (9)

  • 2019.3.14.Yellow Magic Childrenコンサート 演奏曲解説|高野寛のnote

    ライブの演奏曲と、アレンジのツボをまとめてみました。ヘッドアレンジでメンバーが思いついたアイデアも多く反映されて、重層的なサウンドになったと思います。(バンドマスター・高野寛)  ちなみにセッションの選曲はゲストと相談しながら、それぞれの背景や声に合ったものをお願いしました。バンド単体の選曲はYMOお三方の作品ができるだけ同じ配分になるように心がけたつもりでしたが、ちょっと幸宏さんの成分が少なめなのが心残りです(笑)編最初と最後に幸宏さんの重要な曲を持ってきたので勘弁してください。もしYMCコンサートの再演が叶うなら、その時はもっと増やしたいと切望します。 曲順はほぼ、僕が考えました。 *文中敬称略。noteの仕様で、apple musicのリンク先がアルバム単位になっています。 (Pic via マスヤマさん) ----------- 1. instrumental #1 : 1981

    2019.3.14.Yellow Magic Childrenコンサート 演奏曲解説|高野寛のnote
  • "チルアウト"を言語化する|shokoryuzaki

    初めまして、L&G GLOBAL BUSINESS, Inc. 代表/ホテルプロデューサーの龍崎翔子と申します。 HOTEL SHE, OSAKAやHOTEL KUMOIなど国内に5ヶ所ホテルを企画・運営しているのですが、ホテルづくりをする上で、「チルアウト」という概念をすごい大事にしています(チルとホテルの関わりについてはこのnoteの最後の方で)。 そんなこんなで、色々な方に「チルとは・・・」と説明させていただく機会が多いのですが、先日#Buzzcamp南三陸 で気仙沼にお邪魔した際に投稿したこんなツイートをきっかけに、 チルってなに?チルってどういうシチュエーション?という議論が周りで巻き起こり、 急遽帰りのバス内でチル講座が行われたりしました。 そんな経緯もあり、なかなかニュアンスが既存の語彙になく、webでもネイティブな用法の解説などが得られない、その割にはみんなバンバン使ってい

    "チルアウト"を言語化する|shokoryuzaki
    d4-1977
    d4-1977 2018/06/28
    広辞苑に載ってしまいそうな解説
  • 70年代プログレ!ゲーム音楽好きにもおすすめアルバム名盤50選 - ココッチィ

    プログレって興味あります?交響曲みたいな音楽ですよね。シンフォニックなクラッシックというか。ゲーム音楽を作る方々は、かなり影響をうけてるらしいですね。 プログレって何?と相方スケさんに尋ねてみると、ロックをよりよくしよう、価値を高めようと作られた曲だそうです。 ゲーム音楽を作曲する方で有名なのは、ファイナルファンタジーの植松信夫さんですね。「プログレ博士」を自称するほどのプログレが大好きとのこと。 植松伸夫 - Wikipedia 博士には及びませんが、プログレなら100曲でも200曲でも選べる、と根っからのプログレ好きな相方スケさんに選んでもらった50曲。人曰く、「僕が好きな曲を集めただけです」 ぶっちゃけ私には、全然わからないロックの価値を高めようとした曲の数々。結局、なんでもアリなの?と思ってしまう。ちょっと興味を持った初めての方も、元々プログレ好きな方も、気楽に楽しんでいただける

    70年代プログレ!ゲーム音楽好きにもおすすめアルバム名盤50選 - ココッチィ
  • METAFIVE - Luv U Tokio -Video Edit- - YouTube

    METAFIVE(高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井) 「Luv U Tokio -Video Edit-」 METAFIVE 「META」 ●発売:2016年1月13日(水)発売 ●価格:2,800(体)+税 ●品番:WPCL-12294 <特設サイト> http://sp.wmg.jp/metafive <Facebook> https://www.facebook.com/METAFIVE

    METAFIVE - Luv U Tokio -Video Edit- - YouTube
  • ゲーム音楽おすすめ80曲!ゲーム80作品から厳選してみた - ぐるりみち。

    昔から、ゲーム音楽が好きだった僕。 今回はその中から、好きな80曲を選んでみました。 ルールを設けないと同じ作品から何曲も選んでしまいそうだったので、「1作品につき1曲」という形で、80作品・80曲をまとめています。ゲームの発売年順に、1987年から2014年まで。 スポンサーリンク 高音質のゲーム音楽をたくさん聴くには? ところで、これは意外と知らない人も多いのですが、Amazonの聴き放題サービス『Prime Music』には「ゲーム音楽が充実している」という特徴があります。 特に『英雄伝説』シリーズをはじめとしたファルコム作品や、『アトリエ』シリーズでおなじみのガスト作品などは、対象CDが多め。さらには『ペルソナ』シリーズも3〜5のサウンドトラックが聴き放題になっているなど、非常にお得なサービスです。 プライム会員は追加料金なしで利用できますので、ぜひ確認してみてください。また、会員

    ゲーム音楽おすすめ80曲!ゲーム80作品から厳選してみた - ぐるりみち。
  • 渋谷系特集 #2「ピチカート・ファイヴから現在まで受け継がれてるアイコンの話」 - 音楽だいすきクラブ

    今回は渋谷系の特集という事で僕も一つ書きたいことがあり参加させていただきました。さて、いろんな事を話す前に「渋谷系」という言葉についてもう一度おさらいしましょう。 そもそも渋谷系とは? 渋谷系という言葉はライターである山崎二郎氏が1993年の春にHMV渋谷店を取材したときに生まれた言葉であり、以降「渋谷系」というのは当時ヒットしていた音楽と関係なく渋谷の輸入盤大型レコード店で売れている音楽、または単におしゃれな音楽を指した言葉として浸透、拡散されていきました。 そんな渋谷系の音楽についてライターの川勝正幸氏は「雑誌THE FACEがポールウェラーに与えた称号『レトログレッシブ』ではないか」と語りました。「レトログレッシブ」は言うなれば「過去の音楽から新しい音楽を生み出すこと」であり、それは「バンドマン」的ではなく「編集者」的な側面が強いとも語っており、フリッパーズギターであり、ORIGIN

    渋谷系特集 #2「ピチカート・ファイヴから現在まで受け継がれてるアイコンの話」 - 音楽だいすきクラブ
  • web-conte.com | Yellow | 2011年10月12日「書くに事欠いてビックリハウスの話かい」

    ビートニクスの「真小説文庫~日一のスチャラカ社員」を収める『ビックリハウス』1983年1月号。あと、谷岡ヤスジの「ド正月じゃー!」も。 ■夜また西巣鴨へ。劇場では「場当たり」の二日目。 ■腰がいたい。 ■ザ・ビートニクス(高橋幸宏 × 鈴木慶一)の新作アルバム『LAST TRAIN TO EXITOWN』を買う。当方、ザ・ビートニクスをはじめて知ったのは雑誌『ビックリハウス』でである。75年生まれ、ことし36の人間がいったい何を言い出すのかという話だけれど、10コ上の長兄が子供部屋に残していった棚にそれはあったのだ(通巻100号前後のものが5、6冊)。ザ・ビートニクスはそこで「写真小説文庫」(のちに「コミック・シアター」)という連載をもち、たとえば時代小説のパロディのような回では高橋幸宏が鞍馬天狗かなにかの扮装をしていたような記憶がうっすらとある。(棚になかったので)この号は読んだこ

    d4-1977
    d4-1977 2011/10/15
    ビートニクスの新作が出たんだ
  • 音楽版 Instagram?みたいなSoundTracking.app | gaspanik weblog

    今聴いてる音楽を共有する音楽系のソーシャルなサービスっていうのはこれまでもいくつかあって、多くの方が利用されているかもしれません。代表的なものだとLastFMとか、iTunesのPingもまぁそれにあたりますね。で、今日たまたま「SoundTracking」というiPhoneアプリを見つけたので早速インストールしてみました。 まぁ、インターフェイスはまるで写真版のTwitterともいわれてる「Instagram」そのままというか、面白いぐらいそっくりです…(笑)。 それはもうまるでInstagram インストールが終わったら起動しましょう。 アカウントは、TwitterかFacebook、Foursquareのいずれかのアカウントを使ってログインします。どれかひとつ選んで認証なりをしてあげればログインは完了するので、最後に自分のSoundTrackingでのユーザー名を登録します。 Ins

    音楽版 Instagram?みたいなSoundTracking.app | gaspanik weblog
  • 山ノ中ニ有リblog Macユーザーがau W55Tを音楽プレーヤとして使う方法(まとめ)

    Author:中山 有 1981年9月12日生。千葉県内在住。 沢登りと関東周辺の県境縦走を趣味とする。都庁山岳部所属。 あとMacを使うのが趣味。 カテゴリー 未分類 (0)日記 (71)登山 (121)コンピュータ (117)書評 (71)千葉 (49)東京 (43)鉄道 (34)携帯電話au W55T (31)科学・技術 (25)地図・県境・都市河川 (26)宗教・哲学・心理学 (22)仕事 (0)ことば (10)blog/webpage (20) カレンダー

    d4-1977
    d4-1977 2009/06/04
    auの携帯で音楽を聴くのは大変そう
  • 1