タグ

2007年9月28日のブックマーク (9件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: hasLayoutとは何か

    yamaokaです。 CSSに携わっている方なら、Holly hackを使ったことがあるかもしれません。 /* Hides from IE5-Mac \*/ * html .foo { height: 1%; } /* */ Internet Explorer(以下IE)で、レイアウトに問題のある要素に 上記のようなスタイルを指定をすると、 あら不思議、まともな表示がなされるというものです (上記のままではIE7に対応していませんが…)。 さて、どうしてレイアウトが意図したとおりに行われるようになるのでしょうか。 IEのhasLayoutプロパティ IEでは、全ての要素が 「hasLayout」という読み取り専用のプロパティを持っています。 これはそれぞれの要素がレイアウト情報(=要素の幅・高さなどに関する属性情報)を 保持しているかどうかを示す値で、 デフォルトの状態では「hasLayo

    d4-1977
    d4-1977 2007/09/28
  • HowToWriteAnEffectiveDesignDocument - 設計文書のうまい書き方

    HowToWriteAnEffectiveDesignDocument - 設計文書のうまい書き方 目次 この文書について 設計文書のうまい書き方 なぜ設計文書を書くのか 良い設計とは何か 同僚の開発者に向けて書く 第 1 節に書くこと: プロジェクト/サブシステムの目的を示す 第 2 節に書くこと: 設計に使う高レベルなエンティティを定義する 第 3 節に書くこと: 個々のエンティティに関する低レベルの設計を書く 使い方 設定 モデル 相互作用 第 4 節に書くこと: 利点, 前提, リスク/懸念事項 マネージャ向けに書くこと 最後に 設計文書のうまい書き方 この文書について "How to Write an Effective Design Document" の日語訳です. http://blog.slickedit.com/?p=43 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一,

  • 結局ブログ内検索はどうすればいいのか? | Junnama Online

    テンプレートのところはツッコミ来るかなぁと思っていましたがまぁいいや! って書いたらやっぱり来ましたね。(o)さんは絶対にそこんとこ見逃しちゃぁくれません! mt-searchがどうこうという話 - Ogawa::Memoranda あと実験に関して付け加えると、やや公正さに欠けると思います。2.が「ブログ記事のメタデータ」モジュールのみ外した状態になっているのは比較上問題があります。利用するテンプレートの個数が異なりますから。それなら最初からflatteningしたテンプレートを使って比較すべきです。 たしかにモジュール読み込む時間分不公平でしたごめんなさい。 引き続きブログ(サイト)内検索を考える 「検索」についてはあれこれこれまでもやっていて、このブログにはHyper Estraier入れて、エントリーの保存時にインデックスを更新するプラグインを書いて利用してるので(出力の方はPHP

    結局ブログ内検索はどうすればいいのか? | Junnama Online
    d4-1977
    d4-1977 2007/09/28
    MTの検索速度について。確かに遅いんですよねぇ...。
  • mt-searchがどうこうという話 - Ogawa::Memoranda

  • RedLine Magazine : IE7のフォント絡みでこんな話があった

    IE7のフォント絡みでこんな話があった Twitter経由でこんなCSSフォントサイズに関するバグを教えて頂きました。(バグと呼ぶのか、仕様と呼ぶのかは分かりませんが)発端はfloralさんのこの発言。 IE7で検証した?http://redline.hippy.jp/lab/css/bodyfontsize625.php 以前このブログで書いたこの記事。 >>RedLine Magazine : bodyにfont-size:62.5%を指定すると・・・ 内容はbodyに対してfont-size: 62.5%を予め指定しておくと、フォントサイズをemで指定する際、12ピクセル相当なら1.2em、16ピクセルにしたいなら1.6emという風にemを使ったフォントサイズ指定が分かりやすくなるよというものでした。 そしてその記事に対して前述の通り、floralさんのポストからIE7だとなにやら

    d4-1977
    d4-1977 2007/09/28
    フォント指定の話。
  • 家計簿Webアプリ小槌について - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

    勉強会の時にちょろっと話題に出した「小槌」について。気になった方もいらっしゃったようなので、もう少し詳しく紹介してみます。 家計簿Webアプリ「小槌」 http://www.kozuchi.net/ 昨年のDrecom Award on Railsで大賞を受賞したものです。 もう何年も前から「私が家計管理できないのはまともな家計簿アプリがないからだ、当に使える家計簿アプリを私が作ってやる!!」と言い続けて作れないため、家計管理のできない言い訳にしておりました。そんなときにこの「小槌」を知りました。私と同じく共働きの女性が、しかもRuby on Railsで作ったということで、かな〜り気になってました。で、とにかく家計をきちんと管理しないとまずい状態なので、使いはじめたというわけです。 以下、感想も含め、機能の紹介を。 まず、これはいい!と思った理由の一点目は「たくさん財布(財源または口座

    家計簿Webアプリ小槌について - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長
  • 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

    『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成果から見ると)、人は忙しいのでしょう。忙しいと言うことが、その人のモチベーション理由のように感じるくらいです。 それと比べると、仕事ができる人は、他人から見ると何かゆったり、自分のペースで仕事をしているように見えるが、結果として大量の仕事を行ったりしている。みなさんの周りにもそんな『忙しい人』と『仕事ができる人』はいないでしょうか? 『忙しい人』と『仕事ができる人』は何が違うのかという事を、仕事の仕方の違いを通してまとめてみました。(今回は、忙しい人にならない為の時間管理術は省いた内容です。それは、このエントリが好評でしたら、また別のエントリでご紹介さ

  • Automatorの巻 (SOLVALOU.NET)

  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き

    未だに半年前のエントリにブクマされるみたいなので、もう少しjavascriptについて書いてみる。 今回は大規模化開発におけるJavascriptの注意点とかそういうの。当てはまらない環境の方もいます。(しかも基的な事だらけで大したことは書いてないです) ほぼリッチクライアントを主目的としたjavascripterとコードを対象とします。 どちらかというと、ライブラリを提供する側の視点から 1.ログを出力せよ あなたが書いたコードは遅い、と必ず言われます。なので言われる前から、自分の書いたコードの処理時間をログするようにしましょう。 次のような処理時間を計測するロガーを作ります。 var TraceLog = function (){ this.startTime = -1; var outer = document.getElementById('_outer'); if(oute