タグ

2008年4月2日のブックマーク (8件)

  • 学研のコップ蓄音機、『Make』誌が東京から動画レポート | WIRED VISION

    学研のコップ蓄音機、『Make』誌が東京から動画レポート 2008年3月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 蝋管ではなくコーヒーカップに音を記録するオモチャの蓄音機について、先週ご紹介した(英文記事)。 『Make』誌の記者、Phil Torrone氏が東京に出向き、このオモチャの製造・販売元である学習研究社を訪ねた。今日は、実際に動いている『新エジソン式コップ蓄音機』のビデオをお見せしよう。 プラスチックのコップに音を記録するガジェットなどに関心はないと言う方は(その場合、読むブログを間違っているかもしれないが)、学研の社員が歌う『ヘイ・ジュード』を聞いてほしい。 Make誌のおかげで、これを買うのに米eBay社のサイトをうろつく必要はなくなった。この蓄音機の組立キットは、同誌のオンライン・ストアで35ドルで販売されている。 製品紹介ペー

    d4-1977
    d4-1977 2008/04/02
    コップ蓄音機
  • FlickrViewer:as3flickrlibを使ってFlickrから画像を読み込む方法 - プログラミングとかそんなの

    Flickrを検索して表示するViewerを作ってみました。 画像の取得には、Adobe Labsで作成されたas3flickrlibというライブラリを使っています。 このライブラリは、サンプルコードも付属しておらずあまり解説している記事もみかけないので試しに使ってみました。 また、Flickrへのアクセスはクロスサイトのデータアクセスとなるためcrossdomain.xmlを読み込みが必要となります。その方法についても説明します。 as3flickrlibとは as3flickrlibは、Adobe Labsで作成されたas3用のFlickr APIラッパーライブラリです。 このライブラリを使うとURLLoaderなどを使って直接APIを呼び出した場合と比べて、データの受け渡しが楽になるなどのメリットがあります。 今回サンプルとして取り上げるのは検索用APIのみです。アップロードAPI

  • JavaScriptでの日付の計算 - 週記くらい(BTS開発記)

    d4-1977
    d4-1977 2008/04/02
    日付の計算
  • 2008-02-08

    PACでFlex/AIRアプリを作るとき実際どのような構成・実装になるか試してみることにした。 このサイトにPureMVCというFlexフレームワークの詳しい説明がある。これはMVCの実装を考える時に役立つ。 ただM/V/Cにあたるクラス以外にもCommandパターンやMeditatorパターン用のクラスも出てきて、自分のアプリではそこまでいらないな、という感じ。 個々のエージェントの実装は、なるべくPACのP/A/Cにあたる3クラスだけですませたい。←そもそも自分のアプリでCairngormを使いたくない理由がこれ。 ここで、自分的にPACのそれぞれの役割をまとめてみる。 Presentation UI ユーザーの入力を(必要であれば)Controlに渡す Control 他エージェントと連携するのに必要な機能を司る、つまり、 外部から参照する自エージェントの状態保持 上位エージェントへ

    2008-02-08
  • 2008-02-04

    前回紹介した、 http://osiris.sunderland.ac.uk/~cs0her/COM379%20Lectures/Lecture19.pdf にあるVisualProxyパターンや、Fowlerサイト http://www.martinfowler.com/eaaDev/uiArchs.html (日語解説:http://d.hatena.ne.jp/propella/20071230/p1) にあるVisualWorks(Smalltalkの一種)ApplicationパターンやMVPなどもある。 だが、Webの情報も少ないだろうから今回はパス。 どちらもGUIアプリでViewとModelを切り離すのでは共通している。 そしてPACは基的にMVCの長所をカバーしていそうだ。 するとPACのMVCにない長所と短所の天秤になる。 (PACのおさらい用 from Wikip

    2008-02-04
  • 2008-02-01

    Flex/AIRアプリのアーキテクチャ探索 その1 - [lib]の続きでプラガブルMVC(PMVC)を検索してたら、PMVCとModelModelViewController(MMVC)が一緒に出てきた。 (といってもどちらもMVCに比べたら全然情報が少ない) まずPMVC http://www.sra.co.jp/people/aoki/SuperAsciiJ/SAscii06.html UML的に表されて参考になるとこ http://careless-adventurers.net/?date=20071025 PluggableはModelのインターフェースをMとして挟んでMVCを構成、そのインターフェースモデル の後ろから実体を挿すということのよう。 MMVCはここの図6、図7にあたる http://www.sra.co.jp/people/nisinaka/Jun4Java/M

    2008-02-01
  • Flex/AIRアプリのアーキテクチャ探索 その1 - [lib]

    MVCモデルでアプリを組もうとして、Viewへのデータをどう送ろうかと調べようとして、イベント駆動とMVCをキーワードに検索してたら、MVCよりいいよみたいな感じで PAC や PluggableMVC というのを見かけた。 (ちなみにMVCではObserverパターンを使うので、Flexではデータバインドを使うことになりそう。[Bindable]タグやmx.binding.utils.BindingUtilsを使うことになるはず。でもViewとModelが相互作用しないかが心配だった。どちらからだけ操作するならまだいいけども) ここでもFlexにPACはいいのではないだろうかと書いてある。 http://idm.s9.xrea.com/ratio/2007/08/14/000654.html まずPACを検索してみたが、PACもPresentation-Control-Abstracti

    Flex/AIRアプリのアーキテクチャ探索 その1 - [lib]
  • feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難

    2006年1月公開の個性派RSSリーダー「feedpath Rabbit」が4月30日にサービスを終了する。運営会社のフィードパスが4月1日に明らかにした。もちろん、これはエイプリルフールネタではない。 feedpath Rabbitを使っている人は4月29日までに登録しているRSSフィードをOPML形式で書き出し、他のフィードリーダーに移行する必要がある。移行手順はこちら。 feedpath Rabbit(サービス開始当初はfeedpath)は、Ajaxを多用したインターフェースとブログ投稿も可能なエディターを備えた点が特徴で、ネットユーザーの間で話題となった。それがなぜ閉鎖することになってしまったのだろうか。 その裏側について、フィードパス代表取締役社長 CEOの津幡靖久氏、同社取締役 兼 CTOの後藤康成氏、そしてfeedpath Rabbitのもう一人の産みの親にも話を聞いた。元フ

    feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難