タグ

2012年6月10日のブックマーク (8件)

  • 私の読書体験の原点『おはなしだいすき』と「ピクシー絵本」

    前回の記事を書いたことで懐かしくなり、思い出のをネットで探してみたのですが、意外と見つからない。 どんなだったか記憶が曖昧なこともあるけれど、現在は絶版というのも大きな理由。 自分の中ではとても大事ななんだけど、いつまでも書店で手に入るというわけではないんですね。 改めての運命について考えてしまいました…。 そんなわけで、なんとか探しだした私の思い出の2つを紹介します。 『おはなしだいすき 6才までの母と子の』 母に読んでもらったとしては、これが一番思い出に残ってます。 実はこれは「絵」と言っていいのかどうかというと微妙で、図鑑みたいに大きく分厚くて、絵より文字が中心、表紙以外はモノクロ印刷、子どもに読んであげる時のポイントみたいなコラムも入っていて基的には大人向けにデザインされたなのです。 だけど、お話のページには必ずいわさきちひろ(それ以外もあったかな?)の挿絵が入

  • Heroku Junior Campで「4時間耐久 PHP on Herokuの教室」 : candycane development blog

    あまり経緯はわからないのですが、DevLoveが主催するHeroku Junior CampでHeroku+PHP+Facebookな感じの講演をやってきました。大体3時間くらいはしゃべりっぱなしという感じでですが、参加者の方はみなさんFacebookのAPIを叩くアプリケーションの作成方法を実際に体験してみることができたように思います。Herokuの利用方法については特に問題はありませんでしたが、gitを使ったことがない人はgitに戸惑っていたようでした。何にせよPHPを動かす環境としてもすぐに使える環境である事は改めて証明されたように思います。日語でPHPが使えるスタックの資料についてはhnwさんのブログ記事が大変詳しく、参考にさせて頂きました。 HerokuBuildpackを利用してmbstringが有効なPHPサーバを立ててみた – hnwの日記スライド4時間耐久 PHP o

  • 秋葉原でiMac

    d4-1977
    d4-1977 2012/06/10
    秋葉原でiMac。2001年頃の。
  • ドラマ 孤独のグルメ で登場した「池袋 汁無し担々麺」食べてきた - 941::blog

    祝、ドラマサントラCD発売!買いました! ってことで、そろそろ混雑も落ち着いてきただろうと ドラマの中で一番興味をもったお店に行ってきた。山椒がビリビリとくるという噂の担々麺。 とりあえず torne で録画してある孤独のグルメ 第三話を予習がてら見返してから雨のなか池袋へ。 お店はこちら。普段なら地図を見てなんとなく方角やらわかるのだけど、池袋は昔からどうも苦手で 未だに自分がどこにいるのかわからなくなる。(とりあえず南口に出たかったのに真逆に出ていた) 池袋駅から徒歩5分もかからないくらいの場所にあり、ポツンと裏通りにある。 予習してきているので外観を見てすぐ分かった。 店内は4人がけのテーブル席が5つに、カウンター席が6席。オープンは12時のはずだけど12:15 くらいに着いた頃にはほぼ満席。空いていたのは偶然にもドラマで使われていた白カメの後ろの席。 おお、そのまんまな張り紙。 中

    ドラマ 孤独のグルメ で登場した「池袋 汁無し担々麺」食べてきた - 941::blog
  • めも帖 - tumblr

    d4-1977
    d4-1977 2012/06/10
    Photo: (via こんなところに戦車らしきものが写っていた - Macforest Weblog)
  • 明日のためのクライアントサイドMVC

    Comparing Native Java REST API Frameworks - jChampions Conference 2024

    明日のためのクライアントサイドMVC
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ビジネスモデル・ジェネレーション勉強会in名古屋 | 経験デザイン研究所

    5月27日(日)HCD-Netセミナーの翌日、名古屋のメンバーに誘われてビジネスモデル・ジェネレーションの勉強会に参加しました。 お題は名古屋のWebプロモーション会社「グランフェアズ」さんのビジネスモデルです。 日は東京に帰るので、開催は早めにお願いしました。 イントロダクションのスライドは作って来たので、少しだけ講義。 とてもユーニークな活動をされている会社なので、まずはその現状分析に手こずる。。 まずは現状を聞きながらポストイットに書いて、ビジネスモデル・キャンバスに貼っていく。 不明瞭な個所は参加者が質問をしながら書き進む。 同社の代表の大和さんも「いままであまり言語化していなかった。」というビジネスモデルを外化する。 この人たち、いつものワークショップよりも真剣だぞ。w 午前中で分析が終わり、とりあえずお昼ご飯。 名古屋千種は河合塾の拠地だそうです。 テシくんが教えてくれた「